JP6640722B2 - ワイヤレス通信システムにおける無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートのための方法 - Google Patents
ワイヤレス通信システムにおける無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートのための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6640722B2 JP6640722B2 JP2016539423A JP2016539423A JP6640722B2 JP 6640722 B2 JP6640722 B2 JP 6640722B2 JP 2016539423 A JP2016539423 A JP 2016539423A JP 2016539423 A JP2016539423 A JP 2016539423A JP 6640722 B2 JP6640722 B2 JP 6640722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- interference
- network nodes
- node
- nodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0023—Interference mitigation or co-ordination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/541—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
- H04W72/563—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2211/00—Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems
- H04J2211/003—Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems within particular systems or standards
- H04J2211/005—Long term evolution [LTE]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
被害者セル(victim cell)内の移動局は、以下の2つのグループにカテゴリ分けされる。
および、
− ABSを使用する近隣のセルによって生み出される干渉によって影響を受けない移動局、これらの移動局は、任意のサブフレームで自由にスケジューリングされ得る。
− 少なくとも1つのユーザノードによって、1または複数のネットワークノードに関連する受信信号品質および/または干渉を得るために、前記1または複数のネットワークノードから送信された無線信号の受信信号強度を測定するステップと、
− 前記ユーザノードによって、少なくとも1つの無線信号の基準に関連する順序またはランク付けで、前記1または複数のネットワークノードに関連する前記受信信号品質および/または干渉を配列するステップと、
− 前記ユーザノードによって、少なくとも1つのネットワークノードに前記順序または前記ランク付けをシグナリングするステップと、
− 前記シグナリングされた順序またはランク付けに基づいて、無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするステップとを含む、方法によって達成される。
− 異なるユーザノードに関連する複数の第1のメッセージを受信するステップと、
− 前記複数の第1のメッセージの指示を少なくとも1つの第2のメッセージへと組み合わせるステップと、
− 1または複数の第2のネットワークノードに前記第2のメッセージをシグナリングするステップとをさらに実行する。
− ネットワーク制御ノードによって、前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージを受信するステップと、
− 前記ネットワーク制御ノードによって、前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージに基づいて無線リソースの集中化されたスケジューリングおよび/またはミュートを行うステップとをさらに含む。さらに、この実施形態によれば、方法は、
− 前記ネットワーク制御ノードによって、前記第1のネットワークノードおよび前記1または複数の第2のネットワークノードに、無線リソースの集中化されたスケジューリングおよび/またはミュートを行うステップに関連する情報をシグナリングするステップを含む。
− 前記第2のネットワークノードによって、前記第2のメッセージを受信するステップと、
− 前記第1のネットワークノードおよび前記1または複数の第2のネットワークノードによって、前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージに基づいて無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートを調整するステップとをさらに含む。
− 受信信号品質および/または干渉をデータベースに記憶し、処理するステップをさらに含み、前記データベースは、無線環境マップ(Radio Environmental Map)、REM、データベースである。
− 1または複数のネットワークノードに関連する受信信号品質および/または干渉を得るために前記1または複数のネットワークノードから送信された無線信号の受信信号強度を測定するステップと、
− 少なくとも1つの無線信号の基準に関連する順序またはランク付けで前記1または複数のネットワークノードに関連する受信信号品質および/または干渉を配列するステップと、
− 少なくとも1つのネットワークノードに前記順序または前記ランク付けをシグナリングするステップとを含む、方法によって達成される。
− 少なくとも1つのユーザノードからユーザノードにおける上述の方法による順序またはランク付けを受信するステップと、
− 前記シグナリングされた順序またはランク付けに基づいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするステップとを含む、方法によって達成される。
− その他のネットワークノードから少なくとも1つの第2のメッセージを受信するステップであって、前記第2のメッセージは複数の第1のメッセージの組み合わされた指示である、ステップと、
− 前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージに基づいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするステップとをさらに含む。
− 1または複数のネットワークノードに関連する受信信号品質および/または干渉を得るために前記1または複数のネットワークノードから送信された無線信号の受信信号強度を測定し、
− 少なくとも1つの無線信号の基準に関連する順序またはランク付けで前記1または複数のネットワークノードに関連する受信信号品質および/または干渉を配列し、
− 少なくとも1つのネットワークノードに前記順序または前記ランク付けをシグナリングするように配列されたプロセッサを含む、ユーザノードデバイスによって達成される。
− 第1のメッセージで示されるユーザノードデバイスによる前記順序または前記ランク付けを受信し、
− 前記シグナリングされた順序またはランク付けに基づいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするように配列されたプロセッサを含む、ネットワークノードデバイスによって達成される。
ここで、RSRPrefおよびRSRPcは、それぞれ、基準RSRPおよびネットワークノードcから測定されたRSRPである。同様の正規化が、受信信号エネルギー、RSRQ、RSSI、SNR、SINR、ユーザノードへの伝播損失などのネットワークノードからの受信信号品質および/または干渉を表す任意のその他の測定基準に関して行われ得る。好適な基準値の例は、以下を含む。
− 1または複数のネットワークノードからの最も低い測定された受信信号品質および/または干渉
− 1または複数のネットワークノードからの平均の測定された受信信号品質および/または干渉
− ユーザノードにサービスを提供するネットワークノードからの測定された受信信号品質および/または干渉
− サービングネットワークノードに関連する受信信号品質および/または干渉
− サービングネットワークノードによってシグナリングされた基準値
− ユーザノードにおいて予め定義された基準値
− ワイヤレス通信システムのネットワークによって構成された基準値
受信信号品質および/または干渉の測定値を正規化することの利点は、異なるネットワークノードからの測定された受信信号品質および/または干渉をスケーリングし、比較することを可能にすることである。
− 第1のネットワークノードによってサービスを提供される異なる地理的エリアに対してネットワークノードによって生み出された干渉の配列
− 第1のネットワークノードによってサービスを提供されるユーザノードおよび/または異なる地理的エリアに関連する干渉するネットワークノードの配列
− 少なくとも1つの第2のネットワークノードの少なくとも1つの送信ビームによって生み出された干渉の配列
− 少なくとも第2のネットワークノードおよび/または送信ビームが干渉を生み出す時間−周波数無線リソース
− 第2のネットワークノードなどの別のネットワークノードによって生じさせられる干渉から保護されることを第1のネットワークノードによって求められる無線リソース(例えば、時間−周波数)
− 第1のネットワークノードがデータチャネル、制御チャネル、基準信号、またはこれらの組合せのいずれかの送信をミュートする無線リソース(例えば、時間−周波数)
第1のネットワークノードによってシグナリングされる第2のメッセージがネットワークノードによって生じさせられる(セル間)干渉から保護される時間−周波数無線リソースの指示を含むとき、第2のメッセージを受信する第2のネットワークノードは、情報を使用して、その無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートを判定することができる。第1のネットワークノードによってシグナリングされる第2のメッセージが第1のネットワークノードによってミュートされる時間−周波数リソースおよび/または時間−周波数リソースのパターンの指示を運ぶとき、第2のメッセージを受信する第2のネットワークノードは、おそらくは第1の種類のメッセージと組み合わせてそれを使用して、そのサービスを提供するエリア内のユーザノードへの無線リソースをスケジューリングすることができる。
Claims (15)
- セル間干渉調整のための複数のネットワークノードおよび複数のユーザノードを含むワイヤレス通信システムにおいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするための方法であって、
少なくとも1つのユーザノードによって、1または複数の非サービングネットワークノードに関連する干渉を得るために前記1または複数の非サービングネットワークノードから送信された無線信号の受信信号強度を測定するステップであって、前記無線信号は前記1または複数の非サービングネットワークノードに固有の基準信号である、ステップと、
前記ユーザノードによって、干渉を表す少なくとも1つの無線信号の基準にしたがって前記1または複数の非サービングネットワークノードを配列するステップであって、前記無線信号の基準は、受信信号エネルギー、受信信号電力、受信信号強度インジケータ、基準信号受信品質、伝播損失、信号対雑音比、および信号対雑音干渉比を含む群の中の1または複数の測定値を含む、ステップと、
前記ユーザノードによって、少なくとも第1のサービングネットワークノードに前記配列の結果を示す第1のメッセージをシグナリングするステップと、
前記第1のサービングネットワークノードにより前記シグナリングされた第1のメッセージに示された前記配列の結果に基づいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするステップと
を含み、
前記無線信号の基準は、前記少なくとも1つのユーザノードにおいて前記1または複数の非サービングネットワークノードおよび/あるいはそのそれぞれの関連する送信ビームによって引き起こされる干渉に関連し、
前記第1のメッセージは、干渉するネットワークノードの識別のリストを含むことを特徴とする方法。 - 前記受信信号強度は、ダウンリンク共通基準信号および/または測位基準信号に関する測定値に関連することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記干渉は、前記1または複数の非サービングネットワークノードに関連する異なる送信ビームにさらに関連することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 前記干渉は、無線リソースの少なくとも1つのセットに関連付けられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1のサービングネットワークノードは、
異なるユーザノードに関連する複数の第1のメッセージを受信するステップと、
前記複数の第1のメッセージの指示を少なくとも1つの第2のメッセージへと組み合わせるステップと、
1または複数の第2のネットワークノードに前記第2のメッセージをシグナリングするステップと
をさらに実行することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。 - ネットワーク制御ノードによって、前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージを受信するステップと、
前記ネットワーク制御ノードによって、前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージに基づいて無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートを行うステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記ネットワーク制御ノードによって、前記第1のサービングネットワークノードおよび前記1または複数の第2のネットワークノードに、無線リソースの前記スケジューリングおよび/またはミュートを行う前記ステップに関連する情報をシグナリングするステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記第2のネットワークノードによって、前記第2のメッセージを受信するステップと、
前記第1のサービングネットワークノードおよび前記1または複数の第2のネットワークノードによって、前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージに基づいて無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートを調整するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記干渉をデータベースに記憶し、処理するステップをさらに含み、前記データベースは、無線環境マップ(REM)であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
- セル間干渉調整のための複数のネットワークノードおよび複数のユーザノードを含むワイヤレス通信システムにおける通信のために構成されたユーザノードにおける方法であって、
1または複数の非サービングネットワークノードに関連する干渉を得るために前記1または複数の非サービングネットワークノードから送信された無線信号の受信信号強度を測定するステップであって、前記無線信号は前記1または複数の非サービングネットワークノードに固有の基準信号である、ステップと、
干渉を表す少なくとも1つの無線信号の基準にしたがって前記1または複数の非サービングネットワークノードを配列するステップであって、前記無線信号の基準は、受信信号エネルギー、受信信号電力、受信信号強度インジケータ、基準信号受信品質、伝播損失、信号対雑音比、および信号対雑音干渉比を含む群の中の1または複数の測定値を含む、ステップと、
少なくとも第1のサービングネットワークノードに前記配列の結果を示す第1のメッセージをシグナリングするステップと
を含み、
前記無線信号の基準は、少なくとも1つの前記ユーザノードにおいて前記1または複数の非サービングネットワークノードおよび/あるいはそのそれぞれの関連する送信ビームによって引き起こされる干渉に関連し、
前記第1のメッセージは、干渉するネットワークノードの識別のリストを含むことを特徴とする方法。 - 複数のネットワークノードおよび複数のユーザノードを含むワイヤレス通信システムにおける通信のために構成されたネットワークノードにおける方法であって、
少なくとも1つのユーザノードから請求項10に記載の方法においてシグナリングされた第1のメッセージを受信するステップと、
前記第1のメッセージに示された配列の結果に基づいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 前記方法は、
その他のネットワークノードから少なくとも1つの第2のメッセージを受信するステップであって、前記第2のメッセージは複数の第1のメッセージの組み合わされた指示である、ステップと、
前記第1のメッセージおよび/または前記第2のメッセージに基づいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートするステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。 - 処理手段によって実行されるときに前記処理手段に請求項11に記載の方法を実行させるコード手段を特徴とするコンピュータプログラム。
- セル間干渉調整のための複数のネットワークノードおよび複数のユーザノードを含むワイヤレス通信システムにおける通信のために構成されたユーザノードデバイスであって、前記ユーザノードデバイスは、
1または複数の非サービングネットワークノードに関連する干渉を得るために前記1または複数の非サービングネットワークノードから送信された無線信号の受信信号強度を測定し、前記無線信号は前記1または複数の非サービングネットワークノードに固有の基準信号であり、
干渉を表す少なくとも1つの無線信号の基準にしたがって前記1または複数の非サービングネットワークノードを配列し、前記無線信号の基準は、受信信号エネルギー、受信信号電力、受信信号強度インジケータ、基準信号受信品質、伝播損失、信号対雑音比、および信号対雑音干渉比を含む群の中の1または複数の測定値を含み、
少なくとも第1のサービングネットワークノードに前記配列の結果を示す第1のメッセージをシグナリングする
ように構成されたプロセッサを含み、
前記無線信号の基準は、少なくとも1つの前記ユーザノードにおいて前記1または複数の非サービングネットワークノードおよび/あるいはそのそれぞれの関連する送信ビームによって引き起こされる干渉に関連し、
前記第1のメッセージは、干渉するネットワークノードの識別のリストを含むことを特徴とするユーザノードデバイス。 - 複数のネットワークノードおよび複数のユーザノードを含むワイヤレス通信システムにおける通信のために構成されたネットワークノードデバイスであって、
少なくとも1つのユーザノードから請求項14に記載のユーザノードデバイスによりシグナリングされた第1のメッセージを受信し、
前記シグナリングされた第1のメッセージに示された配列の結果に基づいて無線リソースをスケジューリングおよび/またはミュートする
ように構成されたプロセッサを含むことを特徴とするネットワークノードデバイス。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2013/068444 WO2015032437A1 (en) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | Method for scheduling and/or muting of radio resources in a wireless communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016530828A JP2016530828A (ja) | 2016-09-29 |
JP6640722B2 true JP6640722B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=49117864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016539423A Expired - Fee Related JP6640722B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | ワイヤレス通信システムにおける無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートのための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10485011B2 (ja) |
EP (1) | EP3042521B1 (ja) |
JP (1) | JP6640722B2 (ja) |
KR (1) | KR101853749B1 (ja) |
CN (1) | CN105723771B (ja) |
WO (1) | WO2015032437A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3158824B1 (en) * | 2014-06-23 | 2018-03-21 | Telecom Italia S.p.A. | Method for reducing fronthaul load in centralized radio access networks (c-ran) |
GB2532067A (en) * | 2014-11-07 | 2016-05-11 | Nec Corp | Communication system |
CN106685504B (zh) * | 2015-11-09 | 2020-08-07 | 华为技术有限公司 | 设备间协作方法及装置 |
US10327241B2 (en) * | 2016-11-07 | 2019-06-18 | Qualcomm Incorporated | Solving deafness in directional clear channel assessment (CCA) |
CN109429261A (zh) * | 2017-08-31 | 2019-03-05 | 索尼公司 | 用于无线通信的电子设备和方法 |
US10477417B2 (en) * | 2017-09-11 | 2019-11-12 | Qualcomm Incorporated | Beam selection in millimeter wave systems |
US11019624B2 (en) * | 2017-10-11 | 2021-05-25 | Qualcomm Incorporated | Licensed band fallback for wireless devices that operate in unlicensed bands |
CN111386659B (zh) * | 2017-11-13 | 2022-08-09 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户装置 |
US11323909B2 (en) | 2018-01-08 | 2022-05-03 | Lg Electronics Inc. | Method and device for performing sequential beam report procedure for multiple beams in wireless communication system |
KR102326198B1 (ko) | 2018-02-14 | 2021-11-15 | 삼성전자주식회사 | 신호 강도 대역에 기반한 장치 관리 방법 및 이를 위한 전자 장치 |
WO2019170210A1 (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | Nokia Technologies Oy | Communication connection control procedure for supporting and conducting handover |
CN113557680B (zh) | 2019-03-21 | 2023-09-29 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于在正在进行的媒体会话期间处置媒体信道的网络节点和其中执行的方法 |
CN111817755A (zh) | 2019-04-12 | 2020-10-23 | 索尼公司 | 基站设备、通信方法和存储介质 |
US11166272B2 (en) * | 2019-04-19 | 2021-11-02 | Qualcomm Incorporated | Opportunistic communications in integrated access and backhaul |
US11134460B2 (en) * | 2019-06-18 | 2021-09-28 | Commscope Technologies Llc | Synchronizing a cloud radio access network to a network time protocol reference clock |
EP3840498B1 (en) * | 2019-12-20 | 2023-02-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Gateway device for coordinating between two or more wireless networks |
WO2022050777A1 (ko) * | 2020-09-04 | 2022-03-10 | 삼성전자 주식회사 | 외부 장치와 무선 통신 연결을 수행하기 위한 대역폭을 결정하기 위한 전자 장치 및 이의 동작 방법 |
JP7581768B2 (ja) * | 2020-10-23 | 2024-11-13 | 株式会社デンソー | 電波マップ生成装置、電波マップ提供装置、電波マップ取得利用装置、及びプローブ情報送信装置 |
CN118715725A (zh) * | 2022-03-18 | 2024-09-27 | 瑞典爱立信有限公司 | Ue辅助的多输入多输出(mimo)天线静默 |
WO2024169866A1 (en) * | 2023-02-15 | 2024-08-22 | Mediatek Inc. | Beam reporting management method and beam reporting management system with low transmission overhead |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10205103B4 (de) * | 2002-01-09 | 2013-03-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Nachrichtenübertragung, zugehöriges Funkkommunikationsgerät sowie Basisstation |
US7042858B1 (en) * | 2002-03-22 | 2006-05-09 | Jianglei Ma | Soft handoff for OFDM |
US8542655B2 (en) * | 2005-08-23 | 2013-09-24 | Nec Corporation | Radio communication method and system capable of reducing inter-cell interference, and its mobile station and base station |
JP2007274159A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 基地局、無線端末および無線通信方法 |
US8705506B2 (en) | 2007-11-16 | 2014-04-22 | Qualcomm Incorporated | Time reservation for a dominant interference scenario in a wireless communication network |
US8295778B2 (en) * | 2008-01-11 | 2012-10-23 | Apple Inc. | Channel rank feedback in multiple-input multiple-output communication systems |
US8867380B2 (en) | 2009-02-02 | 2014-10-21 | Qualcomm Incorporated | Scheduling algorithms for cooperative beamforming |
JP5475014B2 (ja) * | 2009-02-02 | 2014-04-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 協働的ビームフォーミングのためのスケジューリング・アルゴリズム |
US8600424B2 (en) | 2009-06-19 | 2013-12-03 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for managing downlink transmission power in a heterogeneous network |
CN101932080B (zh) * | 2009-06-19 | 2013-05-08 | 电信科学技术研究院 | CoMP模式的控制方法、系统及装置 |
JP2013520072A (ja) * | 2010-02-11 | 2013-05-30 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 種々のran/ratsを使用する無線通信システムにおけるノードの位置決定方法および装置 |
US9332510B2 (en) | 2010-08-17 | 2016-05-03 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for controlling inter-cell interference between femtocells and macrocells |
CN103120011A (zh) * | 2010-09-28 | 2013-05-22 | 日本电气株式会社 | 无线电通信系统及其无线电资源确定方法、通信管理设备以及用于通信管理设备的控制方法和控制程序 |
WO2012041393A1 (en) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Nokia Siemens Networks Oy | Muting data transmissions |
EP2451214B1 (en) * | 2010-11-05 | 2012-11-28 | Alcatel Lucent | Method for deciding on a potential load balancing operation in a wireless network and corresponding network element |
WO2012061224A1 (en) | 2010-11-05 | 2012-05-10 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods, apparatus and systems for applying almost blank subframe (abs) patterns |
EP2679053B1 (en) * | 2011-02-25 | 2017-11-01 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and arrangement for reducing power consumption in a communication device |
CN102883330B (zh) * | 2011-07-13 | 2017-05-31 | 株式会社Ntt都科摩 | 一种异构网络中小区间干扰协调的方法以及异构网络 |
CN102892078B (zh) * | 2011-07-18 | 2015-03-04 | 上海贝尔股份有限公司 | 分布式mce架构中对mbms业务计数的方法和装置 |
EP2549814B1 (en) | 2011-07-22 | 2016-12-28 | Alcatel Lucent | A method and a base station for beam coordination |
US8843150B2 (en) | 2011-12-28 | 2014-09-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Beamforming method and apparatus for acquiring transmission beam diversity in a wireless communication system |
KR20130092486A (ko) * | 2012-02-10 | 2013-08-20 | 삼성전자주식회사 | 제한된 서비스에서 최적화된 높은 우선순위 plmn 검색 및 일반 서비스 스캔을 위한 방법 |
US20130235746A1 (en) * | 2012-03-12 | 2013-09-12 | Qualcomm Incorporated | Method and system for femtocell channel selection |
US9094145B2 (en) * | 2012-07-25 | 2015-07-28 | Nec Laboratories America, Inc. | Coordinated multipoint transmission and reception (CoMP) |
US9544801B2 (en) * | 2012-08-03 | 2017-01-10 | Intel Corporation | Periodic channel state information reporting for coordinated multipoint (coMP) systems |
US9198046B2 (en) * | 2012-10-01 | 2015-11-24 | Nokia Solutions And Networks Oy | Enhanced metrics exchange for a wireless network |
US9198121B2 (en) * | 2013-05-17 | 2015-11-24 | Intel Corporation | Systems and methods for selective scanning based on range and movement |
-
2013
- 2013-09-06 JP JP2016539423A patent/JP6640722B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-06 WO PCT/EP2013/068444 patent/WO2015032437A1/en active Application Filing
- 2013-09-06 KR KR1020167008740A patent/KR101853749B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-06 EP EP13758885.1A patent/EP3042521B1/en active Active
- 2013-09-06 CN CN201380079341.6A patent/CN105723771B/zh active Active
-
2016
- 2016-03-04 US US15/061,008 patent/US10485011B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160192382A1 (en) | 2016-06-30 |
US10485011B2 (en) | 2019-11-19 |
KR20160052657A (ko) | 2016-05-12 |
CN105723771A (zh) | 2016-06-29 |
KR101853749B1 (ko) | 2018-05-02 |
WO2015032437A1 (en) | 2015-03-12 |
CN105723771B (zh) | 2020-07-21 |
JP2016530828A (ja) | 2016-09-29 |
EP3042521B1 (en) | 2021-11-03 |
EP3042521A1 (en) | 2016-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6640722B2 (ja) | ワイヤレス通信システムにおける無線リソースのスケジューリングおよび/またはミュートのための方法 | |
US9490946B2 (en) | Interference coordination method and base station | |
KR101752921B1 (ko) | 다중 셀 협력 송신 방법 및 장치 | |
JP5424006B2 (ja) | ワイヤレス通信システムにおける確率ベースのリソース割り当てのためのシステムおよび方法 | |
EP2630729B1 (en) | Methods and apparatus for inter-cell interference coordination self-organized network | |
US10595321B2 (en) | System and method for interference coordination in wireless communications systems | |
EP2919501B1 (en) | Wireless-resource setting method, base station, wireless-resource setting system, and non-transitory computer-readable medium | |
JP6415251B2 (ja) | 複数のリソースブロック上でセルに対して協調を行う方法及びデバイス | |
JP2016208540A (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
CN102918907A (zh) | 无线资源设置方法、无线通信系统、无线基站和程序 | |
JP6301065B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法 | |
US9467265B2 (en) | Method and access point for assigning sounding resources | |
JP2015505197A (ja) | ユーザ機器をスケジューリングするための方法及び装置 | |
US11817929B2 (en) | Channel state information measurement method and apparatus and network side device | |
JP2016524424A (ja) | クラウド無線アクセスネットワークにおけるリレーの適時的なアクティベーション | |
KR20120070141A (ko) | 무선 통신시스템에서 간섭을 제거하여 송신하는 무선송신장치 및 그의 간섭제거방법 | |
US9894528B2 (en) | Methods and systems for almost blank subframe (ABS) pattern selection for small cells | |
US10512093B2 (en) | Service-specific scheduling in cellular networks | |
CN102457912B (zh) | 负载指示信息的发送方法及装置 | |
JP2015061319A (ja) | 動的なフラクショナル繰返しのための信号通信及び干渉推定 | |
WO2016080872A1 (en) | Method and arrangement for downlink comp scheduling and interference mitigation | |
KR102391248B1 (ko) | 무선 통신 시스템 내 협력 통신 방법 및 장치 | |
US20150215179A1 (en) | Exchange of Throughput Profile Information for Supporting Coordinated Scheduling | |
Liu | Design and performance analysis of dynamic resource allocation in OMA and NOMA networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180112 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180122 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180209 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6640722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |