JP6634833B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6634833B2 JP6634833B2 JP2016002057A JP2016002057A JP6634833B2 JP 6634833 B2 JP6634833 B2 JP 6634833B2 JP 2016002057 A JP2016002057 A JP 2016002057A JP 2016002057 A JP2016002057 A JP 2016002057A JP 6634833 B2 JP6634833 B2 JP 6634833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- tire
- layer
- side portion
- normal line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 69
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 28
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 22
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/02—Arrangement of grooves or ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0036—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
- B60C15/0045—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0054—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with ply turn-up portion parallel and adjacent to carcass main portion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/02—Seating or securing beads on rims
- B60C15/024—Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
- B60C15/0242—Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs with bead extensions located radially outside the rim flange position, e.g. rim flange protectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C15/0607—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/0009—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C2015/061—Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0617—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
- B60C2015/0621—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber adjacent to the carcass turnup portion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/0009—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
- B60C2017/0054—Physical properties or dimensions of the inserts
- B60C2017/0072—Thickness
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
上記サイド部の外側面上に位置し、半径方向において上記コアの外側端からの距離が上記コアの外側端から上記エイペックスの先端までの距離の0.7倍である点が点Poとされ、上記点Poから、上記サイド部の内側面まで引いた上記内側面の法線がLoとされ、上記サイド部の外側面上に位置し、半径方向において上記コアの外側端からの距離が上記コアの外側端から上記エイペックスの先端までの距離の0.3倍である点が点Piとされ、上記点Piから、上記サイド部の内側面まで引いた上記内側面の法線がLiとされ、上記点Poからの距離が、上記法線Loの長さDoの35%である上記法線Lo上の点がPo35とされ、上記点Poからの距離が、上記長さDoの65%である上記法線Lo上の点がPo65とされ、上記点Piからの距離が、上記法線Liの長さDiの35%である上記法線Li上の点がPi35とされ、上記点Piからの距離が、上記法長さDiの65%である上記法線Li上の点がPi65とされたとき、上記主部は、上記点Po35、点Po65、点Pi35及び点Pi65で囲まれた領域を通過する。
[実施例1]
図1に示された構成を備え、下記の表1に示された仕様を備えた実施例1の空気入りタイヤ(ランフラットタイヤ)を得た。このタイヤは、225/60RF18である。このタイヤでは、高さBLは35mmである。カーカスプライの主部は、20%幅中立面領域を通過している。このことが、表の20%幅中立面領域の欄に、「Yes」として表されている。主部について、比(Wo/Do)及び比(Wi/Di)の値が、表1に示されている。20%幅中立面領域を通過していることから、当然30%幅中立面領域も通過している。このことが、表の30%幅中立面領域の欄に、「Yes」として表されている。このタイヤでは、エイペックス及び荷重支持層の、温度140℃における複素弾性率及び損失正接は、同等とされている。
比(Wo/Do)及び比(Wi/Di)を表1のとおりに変更して、実施例2−5及び比較例1−2のタイヤを得た。このとき、主部が20%幅中立面領域及び30%幅中立面領域を通過しているか否かは、表1に示される通りである。比較例1は、従来のランフラットタイヤである。比(Wo/Do)及び比(Wi/Di)の変更においては、ビードの部分における補強層の厚みが変更された。エイペックスの厚みは一定に保たれている。これらのタイヤでは、その他は、実施例1のタイヤと同様である。
タイヤを正規リムR(サイズ=6.5J)に組み込み、市販の前輪駆動の乗用車に装着した。このタイヤの内圧を常圧としてパンク状態を再現した。この車両に車両の最大積載重の荷物を積み、このタイヤに荷重(6.8kN)を負荷した。テストコースの路面上に高さ200mmの突起を設け、この車両を走行させて前輪でこの突起を乗り越えさせた。このタイヤを目視で観察して、ピンチカットによる損傷の発生の有無を確認した。車両の速度は40km/hから開始し、速度を10km/hずつ段階的に上昇させて、タイヤに損傷が生じた速度を測定した。この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1に示されている。数値が大きいほど、ピンチカットが発生し難い。数値が大きいほど、好ましい。
タイヤを正規リム(サイズ=6.5J)に組み込み、市販の前輪駆動の乗用車に装着した。このタイヤの内圧を常圧としてパンク状態を再現した。装着後、JATMAにて規定される最大負荷荷重の65%に相当する縦荷重をタイヤに負荷した。この車両を80km/hの速度で走行試験機の回転ドラム上を走行させ、タイヤが破壊するまでの走行距離を測定した。この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1に示されている。数値が大きいほど、好ましい。数値が大きいほど、ランフラット耐久性に優れる。
タイヤの質量を計測した。この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1に示されている。数値が小さいほど、質量が小さいことが示されている。数値が小さいほど、好ましい。
下記の条件にて、タイヤの縦バネ定数を測定した。
使用リム:6.5J
内圧:200kPa
荷重:5.0kN
この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1に示されている。数値が小さいほど、縦バネ定数が小さいことを表している。数値が小さいほど、好ましい。
[実施例6]
図4に示された構成を備え、下記の表2に示された仕様を備えた実施例6の空気入りタイヤ(ランフラットタイヤ)を得た。ただし、このタイヤでは、サイド部の外側面は、ディンプル86又は突起を備えていない。このタイヤは、235/55RF18である。このタイヤでは、高さBHは50mmである。このタイヤでは、比(Wo/Do)は0.4、比(Wi/Di)は0.5である。この主部は、30%幅中立面領域を通過している。このタイヤでは、第一層、第二層及び荷重支持層の、温度140℃における複素弾性率及び損失正接は、同等とされている。
エイペックスを一つの層のみで構成し、厚みTIを変えて比(TS/TI)を表2のとおりとした他は実施例6と同様にして、実施例7のタイヤを得た。この荷重支持層TIの幅は、従来のタイヤの荷重支持層の幅である。
[実施例8−11]
厚みTIを変えて比(TS/TI)を表2のとおりとした他は実施例6と同様にして、実施例8−11のタイヤを得た。
サイド部の外周面が、多数のディンプルを備えていることの他は実施例6と同様にして、実施例12のタイヤを得た。このタイヤでは、半径方向において、領域Sの中心位置と上記エイペックスの先端の位置とは同じである。
幅DWを変えて比(DW/BH)を表3のとおりとした他は実施例12と同様にして、実施例13−17のタイヤを得た。
タイヤを正規リム(サイズ=7.5J)に組み込み、実験1と同じ方法でランフラット耐久性を測定した。この結果が、実施例7を100とした指数値で下記の表2−3に示されている。数値が大きいほど、好ましい。数値が大きいほど、ランフラット耐久性に優れる。
タイヤの質量を計測した。この結果が、実施例7を100とした指数値で下記の表2−3に示されている。数値が小さいほど、質量が小さいことが示されている。数値が小さいほど、好ましい。
下記の条件にて、タイヤの縦バネ定数を測定した。
使用リム:7.5J
内圧:200kPa
荷重:4.5kN
この結果が、実施例7を100とした指数値で下記の表2−3に示されている。数値が小さいほど、縦バネ定数が小さいことを表している。数値が小さいほど、好ましい。
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件で転がり抵抗を測定した。
使用リム:7.5J
内圧:200kPa
荷重:4.5kN
速度:90km/h
この結果が、実施例7を100とした指数値で下記の表2−3に示されている。数値が小さいほど好ましい。
表側サイド面のデザインの自由度につき、下記の基準に従って格付けした。
A:自由度が高い
B:自由度が低い
この結果が、下記の表2−3に示されている。
4、64・・・トレッド
6、66・・・サイドウォール
8、88・・・クリンチ
10、70・・・ビード
12、72・・・カーカス
14、74・・・荷重支持層
16、76・・・ベルト
16a・・・内側層
16b・・・外側層
18、78・・・バンド
20、80・・・インナーライナー
22、82・・・チェーファー
24、84・・・サイド部
26・・・トレッド面
28・・・溝
30・・・ベース層
32・・・キャップ層
34・・・リムプロテクター
36、88・・・コア
38、90・・・エイペックス
40、102・・・カーカスプライ
42、104・・・主部
44、106・・・折返し部
46、110・・・エイペックスの先端
48、108・・・コアの外側端
50・・・リムフランジ
86・・・ディンプル
92・・・第一層
94・・・第二層
96・・・第二層の外端
98・・・第一層の外端
Claims (3)
- それぞれがサイド部に位置する一対のビードと、一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスと、それぞれがサイド部においてカーカスの軸方向内側に位置する一対の荷重支持層とを備えており、
上記ビードが、コアと、このコアから半径方向外側に延びるエイペックスとを備えており、
上記カーカスが、カーカスプライを備えており、
上記カーカスプライが上記コアの周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返されており、
この折り返しにより、上記カーカスプライには主部と折返し部とが形成されており、
上記エイペックスが上記コアの半径方向外側面と接する第一層と、この第一層の軸方向外側に位置する第二層とを備えており、
上記折返し部が、上記第一層と第二層との間に通されており、
上記サイド部の外側面上に位置し、半径方向において上記コアの外側端からの距離が、上記コアの外側端から上記エイペックスの先端までの距離の0.7倍である点が点Poとされ、
上記点Poから、上記サイド部の内側面まで引いた上記内側面の法線がLoとされ、
上記サイド部の外側面上に位置し、半径方向において上記コアの外側端からの距離が、上記コアの外側端から上記エイペックスの先端までの距離の0.3倍である点が点Piとされ、
上記点Piから、上記サイド部の内側面まで引いた上記内側面の法線がLiとされ、
上記点Poからの距離が、上記法線Loの長さDoの35%である上記法線Lo上の点がPo35とされ、
上記点Poからの距離が、上記長さDoの65%である上記法線Lo上の点がPo65とされ、
上記点Piからの距離が、上記法線Liの長さDiの35%である上記法線Li上の点がPi35とされ、
上記点Piからの距離が、上記長さDiの65%である上記法線Li上の点がPi65とされたとき、
上記主部が、上記点Po35、点Po65、点Pi35及び点Pi65で囲まれた領域を通過しており、
上記サイド部が、その外側面に多数のディンプル又は突起を有しており、
上記サイド部において上記ディンプル又は突起が配置された領域がSとされ、この領域Sの半径方向幅がDWとされ、ビードベースラインBBLから上記第二層の先端までの高さがBHとされたとき、半径方向において、上記領域Sの中心位置が上記第二層の先端の位置と同じであり、幅DWの高さBHに対する比(DW/BH)が0.3以上0.6以下である空気入りタイヤ。 - 上記点Poからの距離が、上記長さDoの40%である上記法線Lo上の点がPo40とされ、
上記点Poからの距離が、上記長さDoの60%である上記法線Lo上の点がPo60とされ、
上記点Piからの距離が、上記長さDiの40%である上記法線Li上の点がPi40とされ、
上記点Piからの距離が、上記長さDiの60%である上記法線Li上の点がPi60とされたとき、
上記主部が、上記点Po40、点Po60、点Pi40及び点Pi60で囲まれた領域を通過する請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 上記サイド部とリムとの接触面の半径方向外側縁が別離点PBとされたとき、別離点PBにおけるサイド部の厚みTSの、上記荷重支持層の最大厚みTIに対する比(TS/TI)が、1.5以上2.0以下である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016002057A JP6634833B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 空気入りタイヤ |
EP17150045.7A EP3189987B1 (en) | 2016-01-07 | 2017-01-02 | Pneumatic tire |
US15/400,013 US10821785B2 (en) | 2016-01-07 | 2017-01-06 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016002057A JP6634833B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017121888A JP2017121888A (ja) | 2017-07-13 |
JP6634833B2 true JP6634833B2 (ja) | 2020-01-22 |
Family
ID=57681530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016002057A Expired - Fee Related JP6634833B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 空気入りタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10821785B2 (ja) |
EP (1) | EP3189987B1 (ja) |
JP (1) | JP6634833B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6319415B1 (ja) * | 2016-12-19 | 2018-05-09 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP6953938B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-10-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6519623B2 (ja) * | 2017-10-02 | 2019-05-29 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
CN108859616A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-11-23 | 万力轮胎股份有限公司 | 一种缺气保用轮胎 |
EP3865315B1 (en) | 2018-11-16 | 2023-10-04 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Run-flat tire |
JP7324133B2 (ja) * | 2019-12-11 | 2023-08-09 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07108610B2 (ja) * | 1989-10-27 | 1995-11-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 安全タイヤ |
JPH0415111A (ja) * | 1990-05-07 | 1992-01-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 安全タイヤ |
JPH085285B2 (ja) * | 1990-10-18 | 1996-01-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 安全タイヤ |
JP4711528B2 (ja) * | 2001-03-09 | 2011-06-29 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用ラジアルタイヤ |
US20060162836A1 (en) * | 2003-03-14 | 2006-07-27 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire and method of mounting the same |
JP4658736B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2011-03-23 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP2007153276A (ja) | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Bridgestone Corp | 空気入りランフラットラジアルタイヤ |
JP5090644B2 (ja) * | 2005-12-19 | 2012-12-05 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りランフラットタイヤ |
JP4933824B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2012-05-16 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ及びその製造方法 |
ES2571030T3 (es) * | 2007-03-12 | 2016-05-23 | Bridgestone Corp | Neumático |
FR2925393B1 (fr) * | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour roulage a plat pourvu d'une armature supplementaire de flanc. |
US8205652B2 (en) | 2008-12-12 | 2012-06-26 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Self-supporting pneumatic tire with optimized ply line |
JP2010179851A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ランフラット用空気入りタイヤ |
JP2011084146A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Bridgestone Corp | ランフラットタイヤ |
JP5263271B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2013-08-14 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP2012218631A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP5457405B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2014-04-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5494601B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2014-05-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りランフラットタイヤ |
JP6028359B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-11-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5809611B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2015-11-11 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP6182943B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2017-08-23 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP6336808B2 (ja) * | 2014-04-10 | 2018-06-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2016
- 2016-01-07 JP JP2016002057A patent/JP6634833B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-01-02 EP EP17150045.7A patent/EP3189987B1/en not_active Not-in-force
- 2017-01-06 US US15/400,013 patent/US10821785B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017121888A (ja) | 2017-07-13 |
EP3189987A1 (en) | 2017-07-12 |
US10821785B2 (en) | 2020-11-03 |
EP3189987B1 (en) | 2018-10-03 |
US20170197478A1 (en) | 2017-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6634833B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016078564A (ja) | タイヤ | |
JP6461633B2 (ja) | タイヤ | |
JP4184349B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2009057022A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6389426B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11198333B2 (en) | Tire for two-wheeled automotive vehicle | |
JP6336808B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3202599B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5536259B1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
KR102590070B1 (ko) | 공기 타이어 | |
JP7230479B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP6274500B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009090776A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2009090763A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2010030477A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2018140710A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7069859B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6724369B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6462271B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6707863B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016164007A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017121848A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017056791A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016165925A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191105 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20191105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6634833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |