JP6622478B2 - 医療機器、及び医療システム - Google Patents
医療機器、及び医療システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6622478B2 JP6622478B2 JP2015070705A JP2015070705A JP6622478B2 JP 6622478 B2 JP6622478 B2 JP 6622478B2 JP 2015070705 A JP2015070705 A JP 2015070705A JP 2015070705 A JP2015070705 A JP 2015070705A JP 6622478 B2 JP6622478 B2 JP 6622478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notification
- medical device
- wireless communication
- unit
- communication state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 139
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 21
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 2
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
対向医療機器との無線通信を行う通信部と、
前記通信部による前記対向医療機器との無線通信状態を検出すると共に、生体センサを介して取得される生体信号から患者の生体異常を検出する制御部と、
前記制御部が検出した前記無線通信状態を発光報知、震動報知、及び聴覚報知の少なくとも一つの方法により報知する報知部と、を備え、
前記制御部が前記患者の生体異常を検出した場合、前記報知部は前記無線通信状態を知らせる音声を抑止して発光報知又は振動報知により前記無線通信状態を報知するとともに、前記患者の生体異常をアラーム音により報知する、
ものである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる医療システム1の構成を示すブロック図である。医療システム1は、医療機器10(第1医療機器)と医療機器20(第2医療機器)を備える。なお図1においては、医療機器10及び医療機器20の内部構成は簡略化して記載している(図2等を参照して詳細構成は後述する。)。また図1においては2つの医療機器(10、20)が存在するものとしたが必ずしもこれに限られず、医療システム1は3つ以上の医療機器から構成されてもよい。
実施の形態2にかかる医療機器10は、周囲の音量や光量に応じて報知音の大きさや発光量を変化させることを特徴とする。本実施の形態にかかる医療機器10について実施の形態1と異なる点を以下に説明する。なお以下の図中において実施の形態1と同様の名称および符号を付した処理部は、特に言及しない限り実施の形態1と同様の処理及び構成であるものとする(実施の形態3においても同様である)。
実施の形態3にかかる医療機器10は、患者の生体異常を検出している場合に無線通信状態の聴覚報知を抑止することを特徴とする。本実施の形態にかかる医療機器10について実施の形態1と異なる点を以下に説明する。
本実施の形態にかかる医療システム1は、医療機器10と医療機器20が対応する報知パターンを用いて報知を行うことを特徴とする。以下、本実施の形態にかかる医療システム1の構成について、上述の実施の形態と異なる点を説明する。
・報知パターン1=青ランプを用いた報知
・報知パターン2=緑ランプを用いた報知
・報知パターン3=青ランプ、緑ランプ、及び赤ランプを用いた報知
・報知パターン4=青ランプと音を用いた報知
・報知パターン5=音を用いた報知(“ピッ”という音をベースにした報知)
・報知パターン6=音を用いた報知(“プッ” という音をベースにした報知)
10,20 医療機器
110,210 通信部
120,220 生体信号入力部
130,230 制御部
140,240 記憶部
150,250 操作部
160,260 報知部
161,261 表示部
162,262 震動報知部
163,263 発光報知部
164,264 聴覚報知部
170 光センサ
180 音センサ
Claims (7)
- 対向医療機器との無線通信を行う通信部と、
前記通信部による前記対向医療機器との無線通信状態を検出すると共に、生体センサを介して取得される生体信号から患者の生体異常を検出する制御部と、
前記制御部が検出した前記無線通信状態を発光報知、震動報知、及び聴覚報知の少なくとも一つの方法により報知する報知部と、を備え、
前記制御部が前記患者の生体異常を検出した場合、前記報知部は前記無線通信状態を知らせる音声を抑止して発光報知又は振動報知により前記無線通信状態を報知するとともに、前記患者の生体異常をアラーム音により報知する、医療機器。 - 前記報知部は、前記無線通信状態の種別に応じて報知方法を切り替える、
ことを特徴とする請求項1に記載の医療機器。 - 前記報知部は、前記無線通信状態が異常状態を示すものである場合、通常状態と比べて前記発光報知を行う場合の発光量を増加させる、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医療機器。 - 前記報知部は、前記無線通信状態が異常状態を示すものである場合、通常状態と比べて前記聴覚報知の音量を増加させる、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の医療機器。 - 周囲の光量を検出する光センサを更に備え、
前記報知部は、前記光センサの検出した光量に応じて、前記無線通信状態を報知するための発光量を制御する、
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の医療機器。 - 周辺の音を取得する音センサを更に備え、
前記報知部は、前記音センサの取得した音量に応じて、前記無線通信状態を報知するための音量を制御する、
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の医療機器。 - 相互に無線通信を行う第1医療機器と第2医療機器を備え、
前記第1医療機器は、
前記第2医療機器との無線通信を行う第1通信部と、
前記第1通信部による前記第2医療機器との無線通信状態を検出すると共に、生体センサを介して取得される生体信号から患者の生体異常を検出する第1制御部と、
前記第1制御部が検出した前記無線通信状態を発光報知、震動報知、及び聴覚報知の少なくとも一つの方法により報知する第1報知部と、を備え、
前記第1制御部が前記患者の生体異常を検出した場合、前記第1報知部は前記無線通信状態を知らせる音声を抑止して発光報知又は振動報知により前記無線通信状態を報知するとともに、前記患者の生体異常をアラーム音により報知する、医療システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070705A JP6622478B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 医療機器、及び医療システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070705A JP6622478B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 医療機器、及び医療システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016189860A JP2016189860A (ja) | 2016-11-10 |
JP6622478B2 true JP6622478B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=57246167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015070705A Active JP6622478B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 医療機器、及び医療システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6622478B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11417426B2 (en) | 2017-02-24 | 2022-08-16 | Masimo Corporation | System for displaying medical monitoring data |
US11024064B2 (en) | 2017-02-24 | 2021-06-01 | Masimo Corporation | Augmented reality system for displaying patient data |
CN110809804B (zh) | 2017-05-08 | 2023-10-27 | 梅西莫股份有限公司 | 使用适配器将医疗系统与网络控制器配对的系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0712340B2 (ja) * | 1992-12-28 | 1995-02-15 | 日本電気三栄株式会社 | 患者監視装置 |
EP1759201B1 (en) * | 2004-06-03 | 2010-10-13 | Medtronic MiniMed, Inc. | System for monitoring physiological characteristics according to the user biological state |
AU2006204886B2 (en) * | 2005-01-13 | 2011-08-04 | Welch Allyn, Inc. | Vital signs monitor |
JP2007036665A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線システムおよび無線ネットワーク設定方法 |
EP2516027B1 (en) * | 2009-12-24 | 2018-04-04 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Wireless device pairing and grouping methods |
JP5784303B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2015-09-24 | フクダ電子株式会社 | 酸素濃縮器用の通信制御装置 |
JP2013009802A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Terumo Corp | 成分測定装置及び医療機器 |
JP5377689B2 (ja) * | 2011-09-21 | 2013-12-25 | 斎藤 光正 | 定在波レーダー内蔵型led照明器具 |
JP5857377B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-02-10 | 株式会社Skm | 黒球熱中症計及び端末装置 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015070705A patent/JP6622478B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016189860A (ja) | 2016-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5033804B2 (ja) | 患者モニタリング警報エスカレーションシステムおよび方法 | |
US10271729B2 (en) | Multiple independent audio spheres for patient monitor | |
CN108348159B (zh) | 患者监控器、生理信息测量系统、用于患者监控器的程序以及存储用于患者监控器的程序的永久计算机可读介质 | |
JP2008526443A (ja) | 生命兆候モニタ | |
JP6961530B2 (ja) | 患者治療システム、及びモニタリング装置 | |
JP2014155540A (ja) | 医療用モニタシステム | |
JP7001514B2 (ja) | 生体情報モニタ、及びプログラム | |
JP6622478B2 (ja) | 医療機器、及び医療システム | |
US11464496B2 (en) | Patient monitor, vital sign software control method, and program | |
JP6461696B2 (ja) | 携帯型医療機器、プログラム、及び生体情報表示方法 | |
CN105520723A (zh) | 生命体征测量装置、生命体征显示方法和程序 | |
JP5290112B2 (ja) | 生体情報モニタ装置 | |
KR101531869B1 (ko) | 원격 관리형 자동 제세동기 및 그 제어 방법 | |
WO2017098723A1 (en) | Patient monitor, vital sign software control method, and program | |
JP2018198009A (ja) | 医療業務支援装置、医療業務支援システム及び医療業務支援方法 | |
CN114554940A (zh) | 提供患者监测数据的视觉表示 | |
JP6581321B1 (ja) | 生体情報モニタ装置、生体情報モニタ装置のアラーム制御方法、及び生体情報モニタ装置のアラーム制御プログラム | |
EP4011287A1 (en) | Cardiopulmonary resuscitation decision support | |
EP4011286A1 (en) | Cardiopulmonary resuscitation decision support | |
TWM576047U (zh) | Physiological massage machine | |
JP2019005159A (ja) | センサ、および生体情報処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6622478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |