JP6617171B2 - サーバシステム及びゲームシステム - Google Patents
サーバシステム及びゲームシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6617171B2 JP6617171B2 JP2018068754A JP2018068754A JP6617171B2 JP 6617171 B2 JP6617171 B2 JP 6617171B2 JP 2018068754 A JP2018068754 A JP 2018068754A JP 2018068754 A JP2018068754 A JP 2018068754A JP 6617171 B2 JP6617171 B2 JP 6617171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- treatment
- player
- play
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 185
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 84
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 53
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 39
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 29
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 11
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 206010042008 Stereotypy Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
前記ゲームプレイに使用されたグループ編成の使用実績を統計処理する統計手段(例えば、図1の制御基板1150、図9のサーバ処理部200s、ゲーム管理部210、統計処理部220、図10の統計データベース570、図19のステップS44)と、
前記統計処理の結果に基づいて、所与の対象プレーヤが編成したグループ編成の希少性を判定する希少性判定手段(例えば、図1の制御基板1150、図9のサーバ処理部200s、ゲーム管理部210、希少性判定部222、図17の希少性判定結果708、図19のステップS2)と、
前記希少性に基づく処遇内容を前記対象プレーヤに適用する処遇実行制御手段(例えば、図1の制御基板1150、図9のサーバ処理部200s、ゲーム管理部210、処遇実行制御部226、図12の処遇定義データ530、図19のステップS12)と、
を備えたサーバシステムである。
図1は、本実施形態におけるゲームシステムの構成の一例を示す図である。本実施形態のゲームシステム1000は、通信回線9に接続することで相互にデータ通信が可能なサーバシステム1100及び複数のプレーヤ端末1500(1500a,1500b,…)を含むコンピュータシステムであり、ゲームというコンテンツを提供するコンテンツ提供システムである。
プレーヤ端末1500は、方向入力キー1502と、ボタンスイッチ1504と、画像表示デバイス兼接触位置入力デバイスとして機能するタッチパネル1506と、スピーカ1510と、内蔵バッテリー1509と、マイク1512と、イメージセンサユニット1520と、制御基板1550と、コンピュータ読み出し可能な記憶媒体であるメモリカード1540からデータを読み書きできるメモリカード読取装置1542と、を備える。その他、図示されていない電源ボタン、音量調節ボタン等が設けられている。また、ゲームプレイの対価の支払いが可能なICカード型のクレジットカードやプリペイドカードに対して非接触にデータの読み書きが行えるICカード読取装置などを設けるとしてもよい。
図3は、本実施形態におけるゲーム内容と、各プレーヤのゲームに係る情報の蓄積について説明するための図である。
本実施形態におけるゲームは、本明細書でいうところの「デッキ編成型ゲーム」である。すなわち、プレーヤ2は、予めゲームカード3を入手し、所定の登録手続き(例えば、専用ウェブサイトにて登録、メニュー画面から登録項目を選択して登録、など)を経てゲームで利用可能にする。
サーバシステム1100は、先の統計結果に基づいて、プレーヤ2がゲームプレイに使用しているデッキ6の希少性(レアリティのランク)を判定し、希少性が高いほどプレーヤ2が有利にゲームを進められるように、ゲームプレイ中に優遇処置を行うことができる。逆に言うと、希少性が低いほど薄遇処置(冷遇処置)を行う、ということもできる。
優遇処置は、ゲームプレイ中やゲームプレイ前に限らず、ゲームプレイ後に適用される内容を設定することもできる。例えば、デッキを構成していたキャラクタ4a〜4dに、プレイ成績に応じた経験値を付与するならば、通常与えられる通常経験値20(20a〜20d)に、ボーナス経験値21(21a〜21d)を追加することを優遇処置として設定することができる。そして、ボーナス経験値21は、プレーヤが今回使用したデッキ6の希少性が高いほど高くなるように設定すると好適である。
例えば図7は、本実施形態におけるデッキ6の編成作業を行うデッキ編成画面W7の画面構成例を示す図である。デッキ編成画面W7は、所定のデッキ編成操作をすることにより表示させることができる。デッキ編成画面W7には、デッキ6の各ポジション別の設定枠と各ポジションにおける最新の設定状況とを示すキャラクタ設定部30と、プレーヤが保有しているキャラクタを一覧表示させる保有キャラクタ表示部31と、保有キャラクタの中から選択中のキャラクタの情報を表示するキャラクタ情報表示部32と、編成に関するコストに係る情報を表示するコスト情報表示部33と、選択確定操作アイコン34と、そして現在のデッキ編成で判定される希少性を通知する希少性通知部35と、を含む。
図9は、本実施形態におけるサーバシステム1100の機能構成例を示す機能ブロック図である。本実施形態におけるサーバシステム1100は、操作入力部100sと、サーバ処理部200sと、音出力部390sと、画像表示部392sと、通信部394sと、サーバ記憶部500sとを備える。
本実施形態では、説明の簡明化のために処遇適用期間を常時として説明するが、処遇適用期間を適切に管理することで、例えばカレンダー上の特定のシーズン(例えば、クリスマスシーズン)や、ゲーム関連のイベント期間、キャンペーン期間、などに限定して処遇を適用することもできる。
例えば、マルチプレイゲームにおいて、ゲーム進行の構成が、ゲームフィールドを移動中に敵NPCと遭遇した場合のシングルプレイモードと、他プレーヤと遭遇した場合の対戦プレイモードと、で構成する場合、対戦プレイモードを処遇適用期間に設定すると好適である。すなわち、シングプレイモードで、遭遇した敵NPCと闘うことでデッキ6のキャラクタ4を成長させたり装備を充実させ、対戦プレイモードで成長させたデッキ6でその実力を試すといった遊び方を可能とする。それでいて、対戦プレイモードに限定して、希少性の高い編成パターン(大抵の場合、その編成パターンが、相対的に対戦等で弱い編成であって、それ故に不人気となり希少性が高くなっている。)のプレーヤを、優遇して、対戦プレイが一方的な展開とならないように調整をすることが可能となる。
当該処遇の固有の名称であり処遇実行通知表示40(図8参照)にて表示される情報である処遇内容名531と、
当該処遇を適用するタイミングの区分を「プレイ中」又は「プレイ後」で指定する適用タイミング区分532と、
当該処遇内容を選択・決定するための条件に該当する適用希少性条件533と、
処遇内容データ534と、を含む。勿論、これら以外のデータも適宜含めることができる。処遇内容データ534の内容は、本実施形態ではプレーヤを優遇する優遇処置の内容を定義することとなる。
プレイ結果良好条件544は、対象プレーヤのゲームプレイの結果(プレイ成績)が良好であると認めるための要件を定義している。本実施形態では、対象プレーヤのデッキ6の編成と同じ編成パターンに限定して統計した成績分布24(図6参照)における相対的な関係で定義する。
プレーヤとされるユーザのユーザアカウントであるプレーヤアカウント701と、デッキ編成情報702と、希少性判定結果708と、ゲーム進行制御データ710と、プレイ成績情報730と、を含む。勿論、これら以外の情報も適宜含めることができる。
また、ゲーム進行制御データ710には、処遇内容の通知に関する制御データである処遇内容通知データ724も含まれる。
次に、サーバシステム1100における処理の流れについて説明する。ここで説明する処理の流れは、サーバ処理部200sがサーバプログラム503を実行することにより実現される。なお、プレーヤは既にユーザ登録を済ませ、ゲームカード3を保有するとともに利用登録を済ませているものとする。また、統計の元になる標本数は十分とする。
サーバシステム1100は、ログインしたプレーヤ(対象プレーヤ)のプレーヤ端末1500にて、所定のデッキ編成開始操作が入力されると、デッキ編成処理を実行する(ステップS2)。
サーバシステム1100は、プレーヤ端末1500にて所定のプレイ開始操作を検出すると、対象プレーヤのゲーム進行制御を開始する(ステップS8)。ゲームステージ(或いはプレイするミッション)の選択やプレイモードの選択などは、シナリオに従って自動的に決定されるとしても良いし、プレイ開始操作にゲームステージの選択やプレイモードの選択、プレイ難易度の選択なども適宜含めるとしてもよい。プレイするゲームステージやプレイモードなどの状況定義に関する情報は、ゲーム進行制御データ710のシチュエーション情報711(図17参照)に格納される。
そして、ステップS14において、サーバシステム1100は、検索された処遇定義データ530の処遇内容名531を、処遇実行通知表示40(図8参照)にて表示制御する。
次に、本発明を適用した第2実施形態について説明する。本実施形態は、基本的には第1実施形態と同様に実現されるが、ゲーム管理の処理主体がプレーヤ端末1500である点が異なる。以降では、主に第1実施形態との差異について述べることとし、第1実施形態と同様の構成要素については同じ符号を付与して説明は省略するものとする。
以上、本発明を適用した実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は上記形態に限定されるものではなく適宜構成要素の追加・省略・変更を施すことができる。
例えば、上記実施形態では、クライアント・サーバ型のコンピュータシステムにてオンラインゲームを実現する例を挙げたが、複数のプレーヤ端末1500(或いはプレーヤ端末1500B)をピアツーピア接続したコンピュータシステムにおいて実現するとしてもよい。その場合、何れかのプレーヤ端末1500に第1実施形態のサーバシステム1100としての機能を担わせる。或いは、複数のプレーヤ端末1500でゲーム管理部210が有する機能を分担して担う構成としてもよい。
また、上記実施形態では、処遇内容として、優遇(厚遇)を行う例を示したが、これに限らず、何もしない、或いは冷遇(薄遇)を行うとしてもよい。
例えば、処遇適用期間を対戦プレイに限定した場合には、あるプレーヤのデッキが希少性の高い編成パターンである場合、対戦相手のプレーヤに対して冷遇を行う構成とすることもできる。或いは、あるプレーヤのデッキの希少性が低い編成パターンであった場合には、当該プレーヤに対して冷遇を行う構成とすることもできる。
また、上記実施形態では、全てのデッキの編成パターン(ゲーム要素のグループ編成パターン)の使用実績を統計する構成としているが、これを特定のキャラクタが含まれる編成パターンに限定して統計し、発明の目的を果たしながらも、処理負荷の低減と、標本蓄積や統計結果の蓄積に消費されるリソースの節約と、を考慮した構成も可能である。
すなわち、
また、上記実施形態では、処遇の内容を対象プレーヤのデッキの編成パターンの希少性に基づいて決定する構成であるが、希少性に加えて、プレーヤのプレイ実績(例えば、プレイ頻度、プレイ累計回数、プレイ合計時間、プレーヤレベル、などどれ位プレイしているかを示す情報)、課金実績(例えば、課金回数、課金累計額、課金利用頻度など課金をどれくらい利用しているかを示す情報)、等に基づいて処遇内容を決定するとしてもよい。
3…ゲームカード
4…キャラクタ
6…デッキ
24…成績分布
30…キャラクタ設定部
35…希少性通知部
40…処遇実行通知表示
200s…サーバ処理部
210…ゲーム管理部
212…編成制御部
214…編成情報蓄積制御部
220…統計処理部
222…希少性判定部
224…希少性通知制御部
226…処遇実行制御部
228…処遇内容通知制御部
500s…サーバ記憶部
503…サーバプログラム
506…ゲームプログラム
510…ゲーム初期設定データ
512…キャラクタ初期設定データ
520…希少性判定基準データ
530…処遇定義データ
533…適用希少性条件
534…処遇内容データ
540…特別処遇定義データ
548…処遇適用期間定義データ
550…標本データベース
551…標本データ
554…編成情報
555…成績情報
570…統計データベース
600…ユーザ管理データ
614…デッキ編成データ
700…プレイデータ
701…プレーヤアカウント
702…デッキ編成情報
708…希少性判定結果
710…ゲーム進行制御データ
730…プレイ成績情報
1000…ゲームシステム
1100…サーバシステム
1150…制御基板
1500…プレーヤ端末
W7…デッキ編成画面
Claims (12)
- プレーヤが複数のゲーム要素を組み合わせることでグループを編成してゲームプレイを行う各プレーヤのプレーヤ端末と通信接続されたサーバシステムであって、
前記ゲームプレイに使用されたグループを構成するゲーム要素の組み合わせ(以下「グループ編成」という)の使用実績を、当該グループ編成毎に統計処理する統計手段と、
前記統計処理の結果に基づいて、所与の対象プレーヤが編成したグループ編成の希少性を判定する希少性判定手段と、
前記希少性に基づく処遇内容を前記対象プレーヤに適用する処遇実行制御手段と、
を備えたサーバシステム。 - 前記処遇実行制御手段は、前記希少性が高いほど優遇する内容に前記処遇内容を決定する、
請求項1に記載のサーバシステム。 - 前記処遇実行制御手段は、当該対象プレーヤが編成したグループ編成に係る各ゲーム要素のパラメータ値を変更することを前記処遇内容として適用する、
請求項1又は2に記載のサーバシステム。 - 前記処遇実行制御手段は、前記ゲームプレイの結果に基づき獲得できる経験値、報酬、又は、報酬の獲得確率を変更することを前記処遇内容として適用する、
請求項1又は2に記載のサーバシステム。 - 前記処遇実行制御手段は、前記希少性が高いことを示す高レア条件を満たし、且つ、前記対象プレーヤの前記ゲームプレイの結果が良好であることを示す良好条件を満たす場合に、当該ゲームプレイを公表する権利を前記対象プレーヤに付与することを前記処遇内容として適用する、
請求項1〜4の何れか一項に記載のサーバシステム。 - 前記処遇実行制御手段は、所与の処遇適用期間の間、前記処遇内容を適用する、
請求項1〜5の何れか一項に記載のサーバシステム。 - 前記ゲームプレイは、対戦プレイであり、
前記処遇適用期間は、前記対戦プレイの間、である、
請求項6に記載のサーバシステム。 - 前記処遇実行制御手段は、前記対象プレーヤのプレイ実績に基づいて前記処遇内容を変更する、
請求項1〜7の何れか一項に記載のサーバシステム。 - 前記ゲームプレイは、所与の敵キャラクタを撃破するための対戦プレイであり、
前記統計手段は、特定の敵キャラクタを撃破した場合の前記ゲームプレイに使用されたグループ編成の使用実績を統計処理し、
前記処遇実行制御手段は、前記対象プレーヤによる前記特定の敵キャラクタとの対戦プレイに対して前記処遇内容を適用する、
請求項1〜8の何れか一項に記載のサーバシステム。 - 前記対象プレーヤのプレーヤ端末に前記希少性を通知する希少性通知手段、
を備えた請求項1〜9の何れか一項に記載のサーバシステム。 - 前記対象プレーヤのプレーヤ端末に前記処遇内容を通知する処遇内容通知手段、
を備えた請求項1〜10の何れか一項に記載のサーバシステム。 - プレーヤが1以上のゲーム要素でなるグループを編成してゲームプレイを行う各プレーヤのプレーヤ端末と、
前記プレーヤ端末と通信接続される請求項1〜11の何れか一項に記載のサーバシステムと、
を具備したゲームシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018068754A JP6617171B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | サーバシステム及びゲームシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018068754A JP6617171B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | サーバシステム及びゲームシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019177037A JP2019177037A (ja) | 2019-10-17 |
JP6617171B2 true JP6617171B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=68276872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018068754A Active JP6617171B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | サーバシステム及びゲームシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6617171B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7098869B2 (ja) * | 2020-04-07 | 2022-07-12 | 株式会社カプコン | ゲームプログラム、ゲーム装置およびゲームシステム |
JP7038886B1 (ja) | 2021-03-10 | 2022-03-18 | 株式会社あかつき | ゲームサーバ、ゲームプログラム、情報処理方法 |
JP7013637B1 (ja) | 2021-05-10 | 2022-02-01 | 株式会社ミクシィ | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4188400B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2008-11-26 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームシステム及びゲーム実行管理方法 |
JP5814300B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2015-11-17 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム管理装置及びプログラム |
JP6241347B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-12-06 | 株式会社セガゲームス | ゲーム装置及びゲーム制御プログラム |
JP6733987B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2020-08-05 | 株式会社セガ | プログラム |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018068754A patent/JP6617171B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019177037A (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7068776B2 (ja) | コンピュータシステム、制御方法、視聴者端末、及びプログラム | |
US20200023280A1 (en) | Computer system and game system | |
WO2018181725A1 (ja) | コンピュータシステム及びゲームシステム | |
JP5105497B1 (ja) | ゲーム制御装置、アイテム抽選方法、アイテム抽選プログラム、ゲームシステム | |
JP5174209B2 (ja) | ゲーム運用装置、ゲーム運用方法、及びゲーム運用プログラム | |
US20180165701A1 (en) | Computer system, game system, and game device | |
JP5781558B2 (ja) | ゲーム管理装置及びプログラム | |
US11202962B2 (en) | System for giving reward in exchange for watching advertisement | |
JP6317410B2 (ja) | プログラム及びコンピュータシステム | |
JP6705101B1 (ja) | プログラム及び情報処理装置 | |
JP6876092B2 (ja) | コンピュータシステム、ゲームシステム及びゲーム装置 | |
JP2017055997A (ja) | プログラム、ゲーム装置及びサーバシステム | |
JP6235669B1 (ja) | コンピュータシステム及びプログラム | |
JP6546320B2 (ja) | コンピュータシステム及びプログラム | |
JP2020202885A (ja) | ゲームシステム及びプログラム | |
JP6617171B2 (ja) | サーバシステム及びゲームシステム | |
JP7194522B2 (ja) | プログラム、コンピュータシステム、ゲームシステム、及び目的オブジェクト提供制御方法 | |
JP6722220B2 (ja) | サーバシステム及びゲームシステム | |
JP6527189B2 (ja) | コンピュータシステム及びゲームシステム | |
JP6960959B2 (ja) | コンピュータシステム及びゲームシステム | |
JP7194529B2 (ja) | コンピュータシステム、ゲームシステム及び対戦ゲーム実行制御方法 | |
JP2018033673A (ja) | サーバシステム及びプログラム | |
JP6803255B2 (ja) | コンピュータシステム及びゲームシステム | |
KR20170064826A (ko) | 배틀게임 포인트 관리 방법, 이를 구현하기 위한 프로그램이 저장된 기록매체 및 이를 구현하기 위해 매체에 저장된 컴퓨터프로그램 | |
JP2020162832A (ja) | サーバシステムおよびゲームシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6617171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |