JP6613640B2 - 画像処理装置、表示装置並びに画像処理方法及び画像処理用プログラム - Google Patents
画像処理装置、表示装置並びに画像処理方法及び画像処理用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6613640B2 JP6613640B2 JP2015120351A JP2015120351A JP6613640B2 JP 6613640 B2 JP6613640 B2 JP 6613640B2 JP 2015120351 A JP2015120351 A JP 2015120351A JP 2015120351 A JP2015120351 A JP 2015120351A JP 6613640 B2 JP6613640 B2 JP 6613640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luminance
- pixel value
- image
- blue component
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 47
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 89
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 174
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 109
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 description 46
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
また、各色成分間の画素値の差を更に検出し、その差において青色成分の画素値が他の色成分の画素値よりも大きいとき、当該青色成分の輝度を低減するので、画像情報における色成分間の差(バランス)を考慮して有効に青色成分を低減することができる。
また、青色成分の輝度を低減する場合において、各色成分の画素値の平均値が大きいほど、少なくとも青色成分の輝度をより低減すると共に、各色成分の画素値の平均値が大きいほどコントラストをより強く補正するように制御する。よって、対応する画像としての視認性の低下をより防止しつつ、有害な青色成分を画像処理により有効に低減することができる。
また、各色成分間の画素値の差を更に検出し、その差において青色成分の画素値が他の色成分の画素値よりも大きいとき、当該青色成分の輝度を低減するので、画像情報における色成分間の差(バランス)を考慮して有効に青色成分を低減することができる。
更に、本発明の他の側面によれば、青色成分を少なくとも含む各色成分の画素値を検出し、その検出された画素値に基づいて少なくとも青色成分の輝度を低減すると共に、当該検出された画素値に基づいて低減される輝度に基づいてコントラストを制御する。
従って、少なくとも青色成分の輝度を低減しつつ画像としてのコントラストを制御することで、青色成分を低減する光学部材等を別途使用することなく、且つ対応する画像としての視認性の低下を防止しつつ、画像処理により、有害な青色成分を低減することができる。
また、青色成分の輝度を低減する場合において、各色成分の画素値の平均値が大きいほど、少なくとも青色成分の輝度をより低減すると共に、各色成分の画素値の平均値が大きいほどコントラストをより強く補正するように制御する。よって、対応する画像としての視認性の低下をより防止しつつ、有害な青色成分を画像処理により有効に低減することができる。
Y=0.298912×赤色成分の画素値+0.586611×緑色成分の画素値
+0.114478×青色成分の画素値
なる式で表される。よって、当該画素GSにおける赤色成分の画素値、緑色成分の画素値及び青色成分の画素値が、それぞれ「180」、「120」及び「160」であるとすると、当該画素GSについての上記輝度成分Yは、
Y=0.298912×180+0.586611×120
+0.114478×160
=142.514
となる。このとき、上記「0.298912」、「0.586611」及び「0.114478」の各係数はそれぞれ、各色成分の画素値から輝度成分を算出する場合に用いられる係数として、例えば規格等により設定される係数である。
2 操作部
3 ブルーライト低減判定部
4 補正対象範囲設定部
5 記録部
6 画素値更新部
7 切換部
8 ディスプレイ
8B バックライト
9 輝度設定更新部
10 制御部
11 画像解析部
D 表示装置
AR 範囲
GS 画素
Sc 制御信号
Sa 解析信号
Scb 輝度設定信号
Sin 画像情報
Sop 操作信号
Sbc 更新画像情報
Sout 表示情報
CT1 第1コントラスト補正強度テーブル
CT2 第2コントラスト補正強度テーブル
CT3 第3コントラスト補正強度テーブル
CTn 第nコントラスト補正強度テーブル
BT1 第1輝度テーブル
BT2 第2輝度テーブル
BT3 第3輝度テーブル
BTm 第m輝度テーブル
Claims (7)
- 表示手段に表示すべき画像に相当する画像情報を取得する取得手段と、
青色成分を少なくとも含む、前記取得した画像情報における各色成分の画素値を検出すると共に、各前記色成分間の前記画素値の差を更に検出する検出手段と、
前記検出された画素値に基づいて、前記画像を表示する際の前記表示手段における少なくとも前記青色成分の輝度を低減する低減手段であって、前記検出された差において前記青色成分の前記画素値が他の前記色成分の前記画素値よりも大きいとき、当該青色成分の前記輝度を低減する低減手段と、
前記検出された画素値に基づいて低減される前記輝度に基づいて、前記画像を表示する際のコントラストを制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 表示手段に表示すべき画像に相当する画像情報を取得する取得手段と、
青色成分を少なくとも含む、前記取得した画像情報における各色成分の画素値を検出する検出手段と、
前記検出された画素値に基づいて、前記画像を表示する際の前記表示手段における少なくとも前記青色成分の輝度を低減する低減手段と、
前記検出された画素値に基づいて低減される前記輝度に基づいて、前記画像を表示する際のコントラストを制御する制御手段と、
を備え、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合において前記検出手段は、各前記色成分の前記画素値の平均値を更に検出し、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合において前記低減手段は、前記検出された平均値が大きいほど少なくとも前記青色成分の前記輝度をより低減し、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合において前記制御手段は、前記検出された平均値が大きいほど前記コントラストをより強く補正するように制御することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置と、
前記画像を表示する前記表示手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。 - 表示手段に表示すべき画像に相当する画像情報を取得する取得工程と、
青色成分を少なくとも含む、前記取得した画像情報における各色成分の画素値を検出すると共に、各前記色成分間の前記画素値の差を更に検出する検出工程と、
前記検出された画素値に基づいて、前記画像を表示する際の前記表示手段における少なくとも前記青色成分の輝度を低減する低減工程であって、前記検出された差において前記青色成分の前記画素値が他の前記色成分の前記画素値よりも大きいとき、当該青色成分の前記輝度を低減する低減工程と、
前記検出された画素値に基づいて低減される前記輝度に基づいて、前記画像を表示する際のコントラストを制御する制御工程と、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 表示手段に表示すべき画像に相当する画像情報を取得する取得工程と、
青色成分を少なくとも含む、前記取得した画像情報における各色成分の画素値を検出する検出工程と、
前記検出された画素値に基づいて、前記画像を表示する際の前記表示手段における少なくとも前記青色成分の輝度を低減する低減工程と、
前記検出された画素値に基づいて低減される前記輝度に基づいて、前記画像を表示する際のコントラストを制御する制御工程と、
を含み、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合には、前記検出工程において、各前記色成分の前記画素値の平均値を更に検出し、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合には、前記低減工程において、前記検出された平均値が大きいほど少なくとも前記青色成分の前記輝度をより低減し、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合には、前記制御工程において、前記検出された平均値が大きいほど前記コントラストをより強く補正するように制御することを特徴とする画像処理方法。 - 画像処理装置に含まれるコンピュータを、
表示手段に表示すべき画像に相当する画像情報を取得する取得手段、
青色成分を少なくとも含む、前記取得した画像情報における各色成分の画素値を検出すると共に、各前記色成分間の前記画素値の差を更に検出する検出手段、
前記検出された画素値に基づいて、前記画像を表示する際の前記表示手段における少なくとも前記青色成分の輝度を低減する低減手段であって、前記検出された差において前記青色成分の前記画素値が他の前記色成分の前記画素値よりも大きいとき、当該青色成分の前記輝度を低減する低減手段、及び、
前記検出された画素値に基づいて低減される前記輝度に基づいて、前記画像を表示する際のコントラストを制御する制御手段、
として機能させることを特徴とする画像処理用プログラム。 - 画像処理装置に含まれるコンピュータを、
表示手段に表示すべき画像に相当する画像情報を取得する取得手段、
青色成分を少なくとも含む、前記取得した画像情報における各色成分の画素値を検出する検出手段、
前記検出された画素値に基づいて、前記画像を表示する際の前記表示手段における少なくとも前記青色成分の輝度を低減する低減手段、及び、
前記検出された画素値に基づいて低減される前記輝度に基づいて、前記画像を表示する際のコントラストを制御する制御手段、
として機能させる画像処理用プログラムであって、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合において、前記検出手段として機能する前記コンピュータを、各前記色成分の前記画素値の平均値を更に検出するように機能させ、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合において、前記低減手段として機能する前記コンピュータを、前記検出された平均値が大きいほど少なくとも前記青色成分の前記輝度をより低減するように機能させ、
少なくとも前記青色成分の輝度を低減する場合において、前記制御手段として機能する前記コンピュータを、前記検出された平均値が大きいほど前記コントラストをより強く補正するように制御するように機能させることを特徴とする画像処理用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120351A JP6613640B2 (ja) | 2014-06-16 | 2015-06-15 | 画像処理装置、表示装置並びに画像処理方法及び画像処理用プログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123402 | 2014-06-16 | ||
JP2014123402 | 2014-06-16 | ||
JP2015120351A JP6613640B2 (ja) | 2014-06-16 | 2015-06-15 | 画像処理装置、表示装置並びに画像処理方法及び画像処理用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016021059A JP2016021059A (ja) | 2016-02-04 |
JP6613640B2 true JP6613640B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=55265892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015120351A Active JP6613640B2 (ja) | 2014-06-16 | 2015-06-15 | 画像処理装置、表示装置並びに画像処理方法及び画像処理用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6613640B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105741813B (zh) * | 2016-05-11 | 2018-01-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 用于图像处理的系统、方法及显示装置 |
JP6721827B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2020-07-15 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 表示制御装置および表示制御プログラム |
CN107122150A (zh) * | 2017-04-19 | 2017-09-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示控制方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 |
CN107342066B (zh) * | 2017-06-19 | 2019-07-23 | Oppo广东移动通信有限公司 | 屏幕亮度调节方法、装置及其设备 |
EP3584784A1 (en) * | 2018-06-19 | 2019-12-25 | InterDigital VC Holdings, Inc. | Method and apparatus for processing video signals against blue light hazard |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3679060B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2005-08-03 | シャープ株式会社 | カラー表示装置 |
EP1619648A4 (en) * | 2003-03-28 | 2008-08-06 | Sharp Kk | DISPLAY DEVICE |
JP2006047464A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Olympus Corp | 画像投影装置 |
KR100643774B1 (ko) * | 2005-03-09 | 2006-11-10 | 삼성전자주식회사 | 발광다이오드 광원의 온도 및 발광레벨을 감안하여 화이트밸런스를 조정하는 영상투사장치 및 그의 화이트밸런스 조정방법 |
JP2008092481A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置、画像調整方法、及び画像表示プログラム |
JP5430076B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5938846B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2016-06-22 | 船井電機株式会社 | 表示装置 |
JP2013102384A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Sharp Corp | 画像処理装置、表示装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP5984482B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-09-06 | 三菱電機株式会社 | 投射型プロジェクタ |
JP6051605B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2016-12-27 | ソニー株式会社 | 表示装置、および表示制御方法、並びにプログラム |
-
2015
- 2015-06-15 JP JP2015120351A patent/JP6613640B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016021059A (ja) | 2016-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6613640B2 (ja) | 画像処理装置、表示装置並びに画像処理方法及び画像処理用プログラム | |
US10446092B2 (en) | Image processing apparatus, display apparatus, image processing method, and image processing program | |
US10459318B2 (en) | Image display apparatus method and storage medium for modifying display luminance | |
KR102366315B1 (ko) | 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 영상 표시 장치 | |
US10810950B2 (en) | Light source control device, display device, and image processing device | |
US20160379575A1 (en) | Display device and control method therefor | |
WO2011027592A1 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
US10062183B2 (en) | Content adaptive display for emissive displays | |
TWI573126B (zh) | 可依據不同環境執行最佳化調整的影像調整方法及其顯示器 | |
JP2017191146A5 (ja) | ||
JP2015111238A5 (ja) | ||
JPWO2018012334A1 (ja) | 視機能検査および光学特性算出システム | |
CN110784701B (zh) | 显示设备及其图像处理方法 | |
KR20180105401A (ko) | 투명 디스플레이 장치 및 그의 디스플레이 방법 | |
TWI567707B (zh) | 影像調整方法及其顯示器 | |
US9881569B2 (en) | Image display apparatus and control method thereof | |
US11790498B1 (en) | Augmented reality local tone mapping for light-transmissive display panel systems and methods | |
US10282828B2 (en) | Image processing apparatus to convert gradation values of an input image, control method thereof, and program | |
TW201419855A (zh) | 提高影像可讀性的電子裝置及其方法 | |
JP2021076622A (ja) | 表示装置および制御方法 | |
KR102529957B1 (ko) | 디스플레이장치 및 기록매체 | |
JP2015212783A (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6494195B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6337945B2 (ja) | 画像処理装置、表示装置並びに画像処理方法及び画像処理用プログラム | |
US20230421747A1 (en) | Display device, display method, and computer-readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6613640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |