JP6612900B2 - インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 - Google Patents
インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6612900B2 JP6612900B2 JP2017565681A JP2017565681A JP6612900B2 JP 6612900 B2 JP6612900 B2 JP 6612900B2 JP 2017565681 A JP2017565681 A JP 2017565681A JP 2017565681 A JP2017565681 A JP 2017565681A JP 6612900 B2 JP6612900 B2 JP 6612900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corner
- inclination angle
- distance
- increases
- corner surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/06—Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/007—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor for internal turning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
- B23B27/141—Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
- B23B27/143—Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness characterised by having chip-breakers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/04—Overall shape
- B23C2200/0455—Square
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
まず、一実施形態のインサート1について図面を用いて説明する。本実施形態のインサート1は、外径加工等に用いられる刃先交換式の旋削工具におけるインサートとして好適に用いられる。
次に、一実施形態の切削工具101について図面を用いて説明する。
次に、本開示の一実施形態の切削加工物の製造方法について、上述の実施形態に係る切削工具101を用いる場合を例に挙げて、図面を用いて説明する。
(1)準備された被削材201を回転させる工程(図13参照)。
(2)回転している被削材201に向かって、X1方向に切削工具101を移動させて、被削材201に切削工具101を近付ける工程(図13参照)。
(3)切削工具101をさらに被削材201に近づけることによって、切削工具101の切刃31を回転している被削材201の表面の所望の位置に接触させて、被削材201の表面を加工する工程(図14参照)。
(4)切削工具101を被削材201からX2方向に離す工程(図15参照)。
3・・・上面
3a・・・角部
3b・・・辺部
5・・・下面
7・・・側面
9・・・貫通孔
10・・・コーナ部領域
11・・・第1コーナ面
12・・・第2コーナ面
13・・・第3コーナ面
14・・・第4コーナ面
20・・・辺部領域
21・・・第1面
22・・・第2面
23・・・第3面
24・・・第4面
25・・・第5面
31・・・切刃
101・・・切削工具
103・・・ポケット
105・・・ホルダ
107・・・固定ネジ
201・・・被削材
O1・・・(インサートの)中心軸
O2・・・(被削材の)軸
θ11・・・(第1コーナ面の)第1傾斜角
θ12・・・(第2コーナ面の)第2傾斜角
θ13・・・(第3コーナ面の)第3傾斜角
θ14・・・(第4コーナ面の)第4傾斜角
θ21・・・(第1面の)第5傾斜角
θ22・・・(第2面の)第6傾斜角
θ23・・・(第3面の)第7傾斜角
θ24・・・(第4面の)第8傾斜角
Claims (15)
- 少なくとも1つの角部及び複数の辺部を有する上面と、
前記上面に隣接する側面と、を備え、
前記上面は、
前記角部から前記上面における中央部に向かって延びるコーナ部領域と、
前記辺部に沿って位置する辺部領域と、を有しており、
前記コーナ部領域は、前記角部の側から順に位置する第1コーナ面、第2コーナ面、第3コーナ面及び第4コーナ面を有し、
前記第1コーナ面は、前記角部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面は、前記第1コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第3コーナ面は、前記第2コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第4コーナ面は、前記第3コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12が前記第3コーナ面の傾斜角θ13よりも大きく、前記第4コーナ面の傾斜角θ14が前記第2コーナ面の傾斜角θ12よりも大きく、
前記辺部領域は、前記辺部の側から順に位置する第1面、第2面、第3面及び第4面を有しており、
前記第1面は、前記第1コーナ面に向かって延びており、
前記第2面は、前記第2コーナ面に向かって延びており、
前記第3面は、前記第3コーナ面に向かって延びており、
前記第4面は、前記第4コーナ面に向かって延びており、
前記第1面、前記第2面、前記第3面および前記第4面を含む断面において、
前記第1面は、前記辺部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2面および前記第4面は、前記辺部から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2面の傾斜角θ22が前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、前記第4面の傾斜角θ24が前記第2面の傾斜角θ22よりも大きく、
前記第2コーナ面の上端が、前記第2面の上端よりも下方に位置している、切削インサート。 - 少なくとも1つの角部及び複数の辺部を有する上面と、
前記上面に隣接する側面と、を備え、
前記上面は、
前記角部から前記上面における中央部に向かって延びるコーナ部領域と、
前記辺部に沿って位置する辺部領域と、を有しており、
前記コーナ部領域は、前記角部の側から順に位置する第1コーナ面、第2コーナ面、第3コーナ面及び第4コーナ面を有し、
前記第1コーナ面は、前記角部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面は、前記第1コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第3コーナ面は、前記第2コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第4コーナ面は、前記第3コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12が前記第3コーナ面の傾斜角θ13よりも大きく、前記第4コーナ面の傾斜角θ14が前記第2コーナ面の傾斜角θ12よりも大きく、
前記辺部領域は、前記辺部の側から順に位置する第1面、第2面、第3面及び第4面を有しており、
前記第1面は、前記第1コーナ面に向かって延びており、
前記第2面は、前記第2コーナ面に向かって延びており、
前記第3面は、前記第3コーナ面に向かって延びており、
前記第4面は、前記第4コーナ面に向かって延びており、
前記第1面、前記第2面、前記第3面および前記第4面を含む断面において、
前記第1面は、前記辺部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2面および前記第4面は、前記辺部から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2面の傾斜角θ22が前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、前記第4面の傾斜角θ24が前記第2面の傾斜角θ22よりも大きく、
前記第3コーナ面の上端が、前記第3面の上端よりも上方に位置している、切削インサート。 - 少なくとも1つの角部及び複数の辺部を有する上面と、
前記上面に隣接する側面と、を備え、
前記上面は、
前記角部から前記上面における中央部に向かって延びるコーナ部領域と、
前記辺部に沿って位置する辺部領域と、を有しており、
前記コーナ部領域は、前記角部の側から順に位置する第1コーナ面、第2コーナ面、第3コーナ面及び第4コーナ面を有し、
前記第1コーナ面は、前記角部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面は、前記第1コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第3コーナ面は、前記第2コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第4コーナ面は、前記第3コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12が前記第3コーナ面の傾斜角θ13よりも大きく、前記第4コーナ面の傾斜角θ14が前記第2コーナ面の傾斜角θ12よりも大きく、
前記辺部領域は、前記辺部の側から順に位置する第1面、第2面、第3面及び第4面を有しており、
前記第1面は、前記第1コーナ面に向かって延びており、
前記第2面は、前記第2コーナ面に向かって延びており、
前記第3面は、前記第3コーナ面に向かって延びており、
前記第4面は、前記第4コーナ面に向かって延びており、
前記第1面、前記第2面、前記第3面および前記第4面を含む断面において、
前記第1面は、前記辺部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2面および前記第4面は、前記辺部から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2面の傾斜角θ22が前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、前記第4面の傾斜角θ24が前記第2面の傾斜角θ22よりも大きく、
前記第3コーナ面の傾斜角θ13が、前記第3面の傾斜角θ23よりも大きい、切削インサート。 - 少なくとも1つの角部及び複数の辺部を有する上面と、
前記上面に隣接する側面と、を備え、
前記上面は、
前記角部から前記上面における中央部に向かって延びるコーナ部領域と、
前記辺部に沿って位置する辺部領域と、を有しており、
前記コーナ部領域は、前記角部の側から順に位置する第1コーナ面、第2コーナ面、第3コーナ面及び第4コーナ面を有し、
前記第1コーナ面は、前記角部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面は、前記第1コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第3コーナ面は、前記第2コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第4コーナ面は、前記第3コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12が前記第3コーナ面の傾斜角θ13よりも大きく、前記第4コーナ面の傾斜角θ14が前記第2コーナ面の傾斜角θ12よりも大きく、
前記辺部領域は、前記辺部の側から順に位置する第1面、第2面、第3面及び第4面を有しており、
前記第1面は、前記第1コーナ面に向かって延びており、
前記第2面は、前記第2コーナ面に向かって延びており、
前記第3面は、前記第3コーナ面に向かって延びており、
前記第4面は、前記第4コーナ面に向かって延びており、
前記第1面、前記第2面、前記第3面および前記第4面を含む断面において、
前記第1面は、前記辺部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2面および前記第4面は、前記辺部から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2面の傾斜角θ22が前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、前記第4面の傾斜角θ24が前記第2面の傾斜角θ22よりも大きく、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12は、前記第2面の傾斜角θ22よりも大きい、切削インサート。 - 少なくとも1つの角部及び複数の辺部を有する上面と、
前記上面に隣接する側面と、を備え、
前記上面は、
前記角部から前記上面における中央部に向かって延びるコーナ部領域と、
前記辺部に沿って位置する辺部領域と、を有しており、
前記コーナ部領域は、前記角部の側から順に位置する第1コーナ面、第2コーナ面、第3コーナ面及び第4コーナ面を有し、
前記第1コーナ面は、前記角部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面は、前記第1コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜し
ており、
前記第3コーナ面は、前記第2コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第4コーナ面は、前記第3コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12が前記第3コーナ面の傾斜角θ13よりも大きく、前記第4コーナ面の傾斜角θ14が前記第2コーナ面の傾斜角θ12よりも大きく、
前記辺部領域は、前記辺部の側から順に位置する第1面、第2面、第3面及び第4面を有しており、
前記第1面は、前記第1コーナ面に向かって延びており、
前記第2面は、前記第2コーナ面に向かって延びており、
前記第3面は、前記第3コーナ面に向かって延びており、
前記第4面は、前記第4コーナ面に向かって延びており、
前記第1面、前記第2面、前記第3面および前記第4面を含む断面において、
前記第1面は、前記辺部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2面および前記第4面は、前記辺部から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2面の傾斜角θ22が前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、前記第4面の傾斜角θ24が前記第2面の傾斜角θ22よりも大きく、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12と前記第4コーナ面の傾斜角θ14との差は、
前記第2面の傾斜角θ22と前記第4面の傾斜角θ24との差よりも小さい、切削インサート。 - 少なくとも1つの角部及び複数の辺部を有する上面と、
前記上面に隣接する側面と、を備え、
前記上面は、
前記角部から前記上面における中央部に向かって延びるコーナ部領域と、
前記辺部に沿って位置する辺部領域と、を有しており、
前記コーナ部領域は、前記角部の側から順に位置する第1コーナ面、第2コーナ面、第3コーナ面及び第4コーナ面を有し、
前記第1コーナ面は、前記角部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面は、前記第1コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第3コーナ面は、前記第2コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第4コーナ面は、前記第3コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12が前記第3コーナ面の傾斜角θ13よりも大きく、前記第4コーナ面の傾斜角θ14が前記第2コーナ面の傾斜角θ12よりも大きく、
前記辺部領域は、前記辺部の側から順に位置する第1面、第2面、第3面及び第4面を有しており、
前記第1面は、前記第1コーナ面に向かって延びており、
前記第2面は、前記第2コーナ面に向かって延びており、
前記第3面は、前記第3コーナ面に向かって延びており、
前記第4面は、前記第4コーナ面に向かって延びており、
前記第1面、前記第2面、前記第3面および前記第4面を含む断面において、
前記第1面は、前記辺部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2面および前記第4面は、前記辺部から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2面の傾斜角θ22が前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、前記第4面の傾
斜角θ24が前記第2面の傾斜角θ22よりも大きく、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12は、前記第2面の傾斜角θ22よりも大きい、切削インサート。 - 少なくとも1つの角部及び複数の辺部を有する上面と、
前記上面に隣接する側面と、を備え、
前記上面は、
前記角部から前記上面における中央部に向かって延びるコーナ部領域と、
前記辺部に沿って位置する辺部領域と、を有しており、
前記コーナ部領域は、前記角部の側から順に位置する第1コーナ面、第2コーナ面、第3コーナ面及び第4コーナ面を有し、
前記第1コーナ面は、前記角部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面は、前記第1コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第3コーナ面は、前記第2コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第4コーナ面は、前記第3コーナ面から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2コーナ面の傾斜角θ12が前記第3コーナ面の傾斜角θ13よりも大きく、前記第4コーナ面の傾斜角θ14が前記第2コーナ面の傾斜角θ12よりも大きく、
前記辺部領域は、前記辺部の側から順に位置する第1面、第2面、第3面及び第4面を有しており、
前記第1面は、前記第1コーナ面に向かって延びており、
前記第2面は、前記第2コーナ面に向かって延びており、
前記第3面は、前記第3コーナ面に向かって延びており、
前記第4面は、前記第4コーナ面に向かって延びており、
前記第1面、前記第2面、前記第3面および前記第4面を含む断面において、
前記第1面は、前記辺部から離れるにしたがって下方に向かって傾斜しており、
前記第2面および前記第4面は、前記辺部から離れるにしたがって上方に向かって傾斜しており、
前記第2面の傾斜角θ22が前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、前記第4面の傾斜角θ24が前記第2面の傾斜角θ22よりも大きく、
前記第3コーナ面の傾斜角θ13は、前記第3面の傾斜角θ23よりも大きく、且つ、前記第2面の傾斜角θ22及び前記第4面の傾斜角θ24よりも小さい、切削インサート。 - 前記辺部領域は、前記第3コーナ面及び前記第4コーナ面と、前記第3面及び前記第4面との間に位置するとともに、前記第3コーナ面及び前記第4コーナ面から離れるにしたがって下方に向かって傾斜する、第5面を更に有している、請求項1〜7のいずれか1つに記載の切削インサート。
- 前記辺部領域は、前記コーナ面の両脇にそれぞれ位置している、請求項1〜8のいずれか1つに記載の切削インサート。
- 前記第4コーナ面の上端の高さが、前記第4面の上端の高さと同じである、請求項1〜9のいずれか1つに記載のインサート。
- 上面視において、前記第3コーナ面の幅は、前記角部から離れるにしたがって広くなる、請求項1〜10のいずれか1つに記載のインサート。
- 上面視において、前記第4コーナ面の幅は、前記角部から離れるにしたがって狭くなる、請求項11に記載のインサート。
- 前記第1面の傾斜角θ21、前記第2面の傾斜角θ22及び前記第4面の傾斜角θ24は、前記辺部に沿って一定である、請求項1〜12のいずれかに記載の切削インサート。
- 先端側にポケットを有するホルダと、
該ホルダにおける前記ポケットに位置する請求項1〜13のいずれか1つに記載のインサートと、を備えた切削工具。 - 被削材を回転させる工程と、
回転している前記被削材に請求項14に記載の切削工具を接触させる工程と、
前記切削工具を前記被削材から離す工程とを備えた切削加工物の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016020429 | 2016-02-05 | ||
JP2016020429 | 2016-02-05 | ||
PCT/JP2017/004224 WO2017135469A1 (ja) | 2016-02-05 | 2017-02-06 | インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017135469A1 JPWO2017135469A1 (ja) | 2018-10-04 |
JP6612900B2 true JP6612900B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=59499737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017565681A Active JP6612900B2 (ja) | 2016-02-05 | 2017-02-06 | インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10583501B2 (ja) |
JP (1) | JP6612900B2 (ja) |
DE (1) | DE112017000671B4 (ja) |
WO (1) | WO2017135469A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10710170B2 (en) * | 2016-08-03 | 2020-07-14 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product |
JP6648392B1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-02-14 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削インサート |
US12157173B2 (en) * | 2019-07-08 | 2024-12-03 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product |
US20220379384A1 (en) * | 2019-11-13 | 2022-12-01 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product |
CN114786849B (zh) * | 2019-12-11 | 2024-07-30 | 京瓷株式会社 | 刀片、切削工具以及使用该切削工具的被切削件切削方法 |
KR102262037B1 (ko) * | 2019-12-27 | 2021-06-08 | 한국야금 주식회사 | 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭공구 |
US20230347418A1 (en) * | 2020-05-26 | 2023-11-02 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product |
DE112022005354T5 (de) * | 2021-11-09 | 2024-08-22 | Kyocera Corporation | Schneideinsatz, schneidwerkzeug und verfahren zur herstellung eines maschinell bearbeiteten produkts |
JP7223305B1 (ja) | 2022-09-26 | 2023-02-16 | 株式会社タンガロイ | 切削インサート |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6120204U (ja) | 1984-07-09 | 1986-02-05 | ダイジヱツト工業株式会社 | スロ−アウエイチツプ |
JPH0314241Y2 (ja) * | 1986-02-03 | 1991-03-29 | ||
JPS6313601U (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-29 | ||
JPH0160805U (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-18 | ||
US5193947A (en) * | 1991-03-04 | 1993-03-16 | Gte Valenite Corporation | High depth, low force cutting insert |
SE501913C2 (sv) * | 1993-10-21 | 1995-06-19 | Sandvik Ab | Skär för skärande verktyg |
US5456557A (en) * | 1994-08-09 | 1995-10-10 | Valenite Inc. | Cutting insert |
JP2002192407A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 切削工具 |
SE523620C2 (sv) * | 2001-10-01 | 2004-05-04 | Sandvik Ab | Skär för spånavskiljande bearbetning med ytavstrykande eggsegment. |
SE523617C2 (sv) * | 2001-10-01 | 2004-05-04 | Sandvik Ab | Skär för spånavskiljande bearbetning försedd med spånbrytande geometri |
JP2004106150A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 刃先交換式チップ |
SE530153C2 (sv) * | 2005-02-22 | 2008-03-11 | Seco Tools Ab | Skär för svarvning med ett perifert land av konstant bredd |
SE529146C2 (sv) * | 2005-02-22 | 2007-05-15 | Seco Tools Ab | Skär för svarvning där fasvinkeln vid hörnet uppvisar ett minimum |
JP5158490B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2013-03-06 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 刃先交換式切削チップ |
JP5515504B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2014-06-11 | 三菱マテリアル株式会社 | 切削インサート |
JP4597269B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2010-12-15 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法 |
CA2773974A1 (en) | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Tungaloy Corporation | Cutting insert and cutting tool |
AT11676U1 (de) * | 2009-10-02 | 2011-03-15 | Ceratizit Austria Gmbh | Schneideinsatz für ein schneidwerkzeug |
CN102548689B (zh) * | 2009-10-15 | 2014-06-04 | 株式会社钨钛合金 | 切削刀片 |
JP2011115896A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Mitsubishi Materials Corp | 切削インサート |
JP5895456B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2016-03-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 切削インサート |
US8967920B2 (en) * | 2011-09-13 | 2015-03-03 | Iscar, Ltd. | Cutting insert and chip-control arrangement therefor |
SE1350348A1 (sv) * | 2013-03-20 | 2014-09-21 | Sandvik Intellectual Property | Dubbelsidigt, indexerbart svarvskär |
SE536986C2 (sv) * | 2013-03-20 | 2014-11-25 | Sandvik Intellectual Property | Månghörnigt svarvskär med spånkontrollerande styrytor |
JP6096895B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2017-03-15 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具ならびにそれを用いた切削加工物の製造方法 |
WO2015129730A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
CN105682833B (zh) * | 2014-09-05 | 2019-05-28 | 住友电工硬质合金株式会社 | 一次性刀具 |
-
2017
- 2017-02-06 JP JP2017565681A patent/JP6612900B2/ja active Active
- 2017-02-06 WO PCT/JP2017/004224 patent/WO2017135469A1/ja active Application Filing
- 2017-02-06 DE DE112017000671.6T patent/DE112017000671B4/de active Active
- 2017-02-06 US US16/075,188 patent/US10583501B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190039152A1 (en) | 2019-02-07 |
US10583501B2 (en) | 2020-03-10 |
DE112017000671B4 (de) | 2024-01-04 |
DE112017000671T5 (de) | 2018-10-11 |
WO2017135469A1 (ja) | 2017-08-10 |
JPWO2017135469A1 (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6612900B2 (ja) | インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP5844881B2 (ja) | 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法 | |
JP5379870B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具、ならびにそれらを用いた被削材の切削方法 | |
JP6356781B2 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2014192798A1 (ja) | 切削インサートおよび切削工具ならびにそれを用いた切削加工物の製造方法 | |
JP6861269B2 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2013146899A1 (ja) | 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法 | |
US11911828B2 (en) | Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product | |
JP6730442B2 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
CN111148590B (zh) | 切削刀片、切削刀具以及切削加工物的制造方法 | |
JP6717941B2 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2017217481A1 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2018159499A1 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2019026698A1 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2018021419A1 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP5952073B2 (ja) | 切削インサート、切削工具および被削加工物の製造方法 | |
JP5683208B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法 | |
JP5783922B2 (ja) | 切削インサート、切削工具および切削工具を用いた被削材の切削方法 | |
WO2019004030A1 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2018025723A1 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP7325510B2 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2018043373A1 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6612900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |