[go: up one dir, main page]

JP6611065B2 - 印刷配線板 - Google Patents

印刷配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP6611065B2
JP6611065B2 JP2018529826A JP2018529826A JP6611065B2 JP 6611065 B2 JP6611065 B2 JP 6611065B2 JP 2018529826 A JP2018529826 A JP 2018529826A JP 2018529826 A JP2018529826 A JP 2018529826A JP 6611065 B2 JP6611065 B2 JP 6611065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply layer
capacitive coupling
coupling element
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018021148A1 (ja
Inventor
啓孝 豊田
健吾 五百籏頭
星小雨 林
俊之 金子
政則 内藤
利久 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2018021148A1 publication Critical patent/JPWO2018021148A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611065B2 publication Critical patent/JP6611065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0236Electromagnetic band-gap structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09254Branched layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本開示は、電磁バンドギャップ構造を有する印刷配線板に関する。
多層印刷配線板の電源層−グラウンド層で生じる平行平板共振抑制または高周波ノイズ伝搬抑制には、ノイズ抑制部品またはノイズ伝搬抑制を有する多層印刷配線板が考えられる。多層印刷配線板における電源系ノイズの低減には、通常、コンデンサが用いられる。一方、ノイズ伝搬抑制には、電源層−グラウンド層に対して電磁バンドギャップ(Electromagnetic band gap:EBG)構造体が利用される。このようなEBG構造体を利用した印刷配線板は、例えば特許文献1〜5に開示されている。
特開2010−10183号公報 特開2013−58585号公報 特開2013−183082号公報 特開2013−255259号公報 特開2014−27559号公報
本開示の印刷配線板は、電源層およびグラウンド層を含む。電源層に形成される電源層パターンが、隣接するEBG単位セル間を接続する直流給電路であるブランチと、電源層電極とを含む。容量結合素子本体を含む容量結合素子が、電源層電極と対向するように層間を設けて配置される。電源層パターンが、電源層電極から延在して該電極周囲の少なくとも一部を囲むように形成された電源層配線をさらに含むか、容量結合素子が、容量結合素子本体から延在して該本体周囲の少なくとも一部を囲むように形成された容量結合素子配線をさらに含むか、あるいは電源層パターンが電源層配線をさらに含みかつ容量結合素子が容量結合素子配線をさらに含む。電源層パターンと容量結合素子とが、電源層配線および容量結合素子配線の少なくとも一方に接続されたビアを介して接続されるEBG単位セルが周期的に配置されたEBG構造を有する。
図1は、本開示の印刷配線板の一実施形態を示す説明図である。 図2(A)は図1に示す印刷配線板に設けられたEBG構造の一実施形態を示す説明図であり、図2(B)はEBG構造に含まれる電源層パターンを示す説明図であり、図2(C)はEBG構造に含まれる容量結合素子を示す説明図である。 図3は、図2(A)に示すEBG構造を構成しているEBG単位セルに含まれる共振回路部分の等価回路である。 図4は、図2(A)に示すEBG単位セル中の共振回路の共振周波数を求めるための電磁界シミュレーション結果を示すグラフである。 図5(A)はEBG構造の他の実施形態を示す説明図であり、図5(B)はEBG構造に含まれる電源層パターンを示す説明図であり、図5(C)はEBG構造に含まれる容量結合素子を示す説明図である。 図6は、図5(A)に示すEBG単位セルの共振回路の共振周波数を求めるための電磁界シミュレーション結果を示すグラフである。
一般に使用されているコンデンサでは、等価直列インダクタンス(ESL)の影響によって、数百MHz以上でノイズ抑制の効果を期待できない。1GHz以上の周波数でのノイズ伝搬抑制については、EBG構造を基板に設けることが有効とされている。しかし、実用化にはEBG構造の小型化が不可欠であり、小型化が容易なオープンスタブを使用したEBG構造が報告されている。このEBG構造では、電源層−グラウンド層間にビアを形成する必要があり、コスト面で不利となる。一方、電源層−グラウンド層間にビアが形成されていないEBG構造は、一般的に小型化しにくいという問題がある。
本開示の印刷配線板に設けられているEBG構造は、電源層−グラウンド層間にビアが形成されていなくても、電源層に容量結合素子を付加して電源電極を2層構造とすることによって、より小型化を実現することができる。以下、本開示の印刷配線板について詳細に説明する。
本開示の一実施形態に係る印刷配線板を図1に示す。図1に示す印刷配線板1は、電源層2とグラウンド層3とを含み、この電源層2は、その一部にEBG構造4を有している。電源層2およびグラウンド層3は、例えば銅などの導電性材料を含むベタパターンで形成されている。電源層2の厚さは特に限定されず、例えば18〜70μm程度である。グラウンド層3の厚さも特に限定されず、例えば18〜70μm程度である。
電源層2とグラウンド層3との間、電源層2の上面、およびグラウンド層3の下面には、絶縁層5が形成されている。絶縁層5は絶縁性を有する素材で形成されていれば特に限定されない。絶縁性を有する素材としては、例えば、エポキシ樹脂、ビスマレイミド−トリアジン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂などの有機樹脂などが挙げられる。これらの有機樹脂は2種以上を混合して用いてもよい。
絶縁性を有する素材として有機樹脂を使用する場合、有機樹脂に補強材を配合して使用してもよい。補強材としては、例えば、ガラス繊維、ガラス不織布、アラミド不織布、アラミド繊維、ポリエステル繊維などの絶縁性布材が挙げられる。補強材は2種以上を併用してもよい。さらに、絶縁性を有する素材には、シリカ、硫酸バリウム、タルク、クレー、ガラス、炭酸カルシウム、酸化チタンなどの無機充填材が含まれていてもよい。
図1に示す印刷配線板1は、電源層2の一部にEBG構造4を有している。EBG構造4の一実施形態を、図2(A)〜(C)に基づいて説明する。図2(A)は、図1に示す印刷配線板1に設けられたEBG構造4の一部分を示す。図2(A)に示すように、EBG構造4は、複数のEBG単位セル41で形成されている。図2(A)は、図1に示すEBG構造4のうち、ブランチ422に沿った方向に3つ並べて配置したEBG単位セル41を抜き出して示している。
EBG構造4は、電源層パターン42および容量結合素子43で形成されており、電源層パターン42は、図2(B)に示すように、電源層電極421およびブランチ422で構成されている。すなわち、電源層パターン42は、電源層2の一部において、スリットを形成することによって、電源層電極421およびブランチ422に区別されている。電源層電極421は略矩形を有し、ブランチ422の一部で接続されている。電源層電極421の上方に重ねるように容量結合素子43が配置され、両者は容量結合されている。容量結合素子43の一部から容量結合素子配線432が延在し、その先端部でビア44を介してブランチ422と接続されている。
容量結合素子43は、図2(C)に示すように、容量結合素子本体431および容量結合素子配線432で構成されている。容量結合素子43は、例えば銅などの導電性材料で形成されている。容量結合素子43は電源層パターン42と同じ導電性材料であってもよい。容量結合素子本体431は略矩形を有しており、電源層電極421と略同じ大きさである。一方、容量結合素子配線432は、容量結合素子本体431の角部431aからブランチ422が延在している方向に延在している。
電源層電極421と容量結合素子43とは絶縁層5を介して容量結合されている。一方、電源層電極421の一部とブランチ422は接続され、同時に、容量結合素子43から延在している容量結合素子配線432の先端部でビアを介してブランチ422と接続されている。ビアは、例えば銅などの導電性材料で形成されている。
図3は、EBG構造4を構成しているEBG単位セル41に含まれる共振回路部分の等価回路を示している。図3において、各記号は以下のとおりである。
Lb:ブランチ部分のインダクタンス成分。
Cs:電源層パターンと容量結合素子との結合容量。
Lv:電源層パターンと容量結合素子とを接続するビア部分のインダクタンス成分。
Lw:容量結合素子からビアまでを接続する容量結合素子配線部分のインダクタンス成分。
電源層パターン42と容量結合素子43との層間の厚さは、特に限定されない。電源層パターン42と容量結合素子43との間に結合容量Csを有するようにするために、電源層パターン42と容量結合素子43との層間の厚さは25μm以下であってもよい。十分な結合容量Csを有するようにするために、層間の厚みは10〜20μm以下であってもよい。
EBG構造4は、この容量結合CsがインダクタンスLvとLwを介して接続され、電源層電極421の少なくとも一部を囲むように形成されたブランチ422で発生するインダクタンスLbを使い共振させる。容量結合素子43に、容量結合素子本体431の少なくとも一部を囲むように容量結合素子配線432の経路を長くし、インダクタンスLwを大きくする。これにより、見かけ上容量結合Csを大きくすることができるため、並列共振周波数を下げることができる。これは、EBG単位セル41を小さくできることを示しており、その結果、EBG構造4を小型化することが可能となる。EBG単位セル41の大きさは、略矩形状の場合、例えば縦横がそれぞれ3mm以下であり、1.5mm以下であってもよい。
図4は、EBG単位セル41中の共振回路の共振周波数を求めるための電磁界シミュレーション結果を示すグラフである。この共振解析結果から、EBG構造4は、EBG単位セルが1.95mm×1.85mmにもかかわらず、2.4GHz付近の帯域に電磁ノイズ伝搬を抑制する阻止域を設定できることがわかる。
次に、本開示の印刷配線板に設けられているEBG構造の他の実施形態を、図5(A)〜(C)に基づいて説明する。
図5(A)は、図1に示す印刷配線板1に設けられたEBG構造4の一部分を示す。図5(A)に示すように、EBG構造4’は、複数のEBG単位セル41’で形成されている。図5(A)は、図1に示すEBG構造4のうち、ブランチ422に沿った方向に3つ並べて配置したEBG単位セル41’を抜き出して示している。
図5(A)に示すEBG単位セル41’と図2(A)に示すEBG単位セル41とは、電源層パターンに設けられた電源層配線423および容量結合素子に設けられた容量結合素子配線432’の長さが相違する。すなわち、図2(A)に示すEBG単位セル41では、図2(B)に示すように電源層パターン42に電源層配線は存在せず、図2(C)に示すように容量結合素子43の容量結合素子配線432は略矩形状の容量結合素子本体431の略一辺の長さを有している。一方、図5(A)に示すEBG単位セル41’では、電源層パターン42’の電源層配線423および容量結合素子43’の容量結合素子配線432’が、図5(B)および(C)に示すように、略矩形状の電源層電極421’および略矩形状の容量結合素子本体431’の周囲をそれぞれ、略一辺および略半周分囲んでいる。
具体的には、図5(B)に示すように、電源層パターン42’は、電源層2の一部において、スリットを形成することによって、電源層電極421’、ブランチ422’および電源層配線423に区別されている。電源層電極421’は略矩形を有している。電源層配線423は、電源層電極421’の1つの角部421aから隣接する一方の角部421bまで、電源層電極421’の略一辺の長さを有している。ブランチ422’は、隣接する電源層配線423を介して、その先端部で電源層電極421’の1つの角部と接続されている。ブランチ422’と電源層電極421’の1つの角部との接続は、隣接する電源層配線423を介さないで、両者の一部で直接接続されるのでもよい。
図5(C)に示すように、容量結合素子本体431’は略矩形を有しており、電源層電極421’と略同じ大きさである。容量結合素子配線432’は、ブランチ422’の1つの角部421aと略同じ位置となるように、容量結合素子本体431’の周囲を半周以上囲むように形成されている。
電源層電極421’と容量結合素子43’とは絶縁層5を介して容量結合されている。一方、電源層電極421’の一部とブランチ422’は隣接する電源層配線423を介するなどして接続される。同時に、容量結合素子43’から延在している容量結合素子配線432’の先端部でビアを介してブランチ422’と接続されている。ビアは、例えば銅などの導電性材料で形成されている。
EBG構造4’を構成しているEBG単位セル41’に含まれる共振回路部分の等価回路は、図3に示すEBG構造4を構成しているEBG単位セル41に含まれる共振回路部分の等価回路と同じである。ただし、電源層パターン42’では電源層パターン42に存在しない電源層配線423が形成されている。さらに、容量結合素子43’では容量結合素子43に比べて容量結合素子配線432’の経路をより長くしている。そのため、両者のインダクタンス成分の総和であるインダクタンスLwは、EBG単位セル41’ではEBG単位セル41より大きくすることができる。インダクタンスLwを大きくすることで、見かけ上容量結合Csを大きくすることができるため、結果として並列共振周波数を下げることができる。これは、EBG単位セル41’をより小さくできることを示しており、その結果、EBG構造4’をより小型化することが可能となる。
図6は、EBG単位セル41’の共振回路の共振周波数を求めるための電磁界シミュレーション結果を示すグラフである。この共振解析結果から、EBG構造4’は、EBG単位セルが1.5mm角にもかかわらず、2.4GHz付近の帯域に電磁ノイズ伝搬を抑制する阻止域を設定できることがわかる。
本開示の印刷配線板は、上述の実施形態に限定されない。例えば、上述のEBG構造4およびEBG構造4’は、略矩形状の電源層電極および容量結合素子本体を有している。しかし、電源層電極および容量結合素子本体の形状は限定されず、例えば、円形、多角形(五角形や六角形)、凹みがあるような他の形状を有していてもよい。
さらに、本開示の印刷配線板において、EBG構造を構成しているEBG単位セルの数は、特に限定されない。通常、ブランチに沿った方向に2〜4個程度であればよい。
1 印刷配線板
2 電源層
3 グラウンド層
4 EBG構造
41、41’ EBG単位セル
42、42’ 電源層パターン
421、421’ 電源層電極
421a、421b 角部
422、422’ ブランチ
423 電源層配線
43、43’ 容量結合素子
431、431’ 容量結合素子本体
431a 角部
432、432’ 容量結合素子配線
44、44’ ビア
5 絶縁層

Claims (4)

  1. 電源層およびグラウンド層を含み、
    電源層に形成される電源層パターンが、隣接するEBG単位セル間を接続する直流給電路であるブランチと、電源層電極とを含み、
    容量結合素子本体を含む容量結合素子が、前記電源層電極と対向するように層間を設けて配置され、
    前記電源層パターンが、前記電源層電極から延在して該電極周囲の少なくとも一部を囲むように形成された電源層配線をさらに含むか、前記容量結合素子が、前記容量結合素子本体から延在して該本体周囲の少なくとも一部を囲むように形成された容量結合素子配線をさらに含むか、あるいは前記電源層パターンが前記電源層配線をさらに含みかつ前記容量結合素子が前記容量結合素子配線をさらに含み、
    前記電源層パターンと前記容量結合素子とが、前記電源層配線および前記容量結合素子配線の少なくとも一方に接続されたビアを介して接続されるEBG単位セルが周期的に配置されたEBG構造を有する印刷配線板。
  2. 前記電源層電極および前記容量結合素子本体が略矩形で略同じ大きさを有しており、
    前記ブランチが、スリットを形成することによって区別されている電源層電極の1つの角部から隣接する一方の角部近傍まで延在し、
    前記容量結合素子配線が、容量結合素子本体の角部からブランチが延在している方向に延在し、
    ブランチと容量結合素子配線とが、それぞれの先端部でビアを介して接続されている請求項1に記載の印刷配線板。
  3. 前記電源層電極および前記容量結合素子本体が略矩形で略同じ大きさを有しており、前記電源層配線が電源層電極周囲を少なくとも略一辺の長さを有しており、前記容量結合素子配線が容量結合素子本体周囲を少なくとも半周囲み、
    電源層配線と容量結合素子配線とが、それぞれの先端部でビアを介して接続されている請求項1に記載の印刷配線板。
  4. 前記電源層パターンと前記容量結合素子との層間の厚みが25μm以下である請求項1〜3のいずれかに記載の印刷配線板。
JP2018529826A 2016-07-27 2017-07-20 印刷配線板 Active JP6611065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147672 2016-07-27
JP2016147672 2016-07-27
PCT/JP2017/026326 WO2018021148A1 (ja) 2016-07-27 2017-07-20 印刷配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018021148A1 JPWO2018021148A1 (ja) 2019-07-18
JP6611065B2 true JP6611065B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=61016056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529826A Active JP6611065B2 (ja) 2016-07-27 2017-07-20 印刷配線板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10791622B2 (ja)
JP (1) JP6611065B2 (ja)
KR (1) KR102176897B1 (ja)
CN (1) CN109479378B (ja)
TW (1) TWI659676B (ja)
WO (1) WO2018021148A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6804261B2 (ja) * 2016-10-27 2020-12-23 京セラ株式会社 中継用印刷配線板
CN111800937B (zh) * 2020-06-19 2021-12-21 苏州浪潮智能科技有限公司 一种电磁带隙结构及pcb板

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215007B2 (en) * 2003-06-09 2007-05-08 Wemtec, Inc. Circuit and method for suppression of electromagnetic coupling and switching noise in multilayer printed circuit boards
US20050224912A1 (en) * 2004-03-17 2005-10-13 Rogers Shawn D Circuit and method for enhanced low frequency switching noise suppression in multilayer printed circuit boards using a chip capacitor lattice
US7626216B2 (en) * 2005-10-21 2009-12-01 Mckinzie Iii William E Systems and methods for electromagnetic noise suppression using hybrid electromagnetic bandgap structures
TW200818451A (en) * 2006-06-02 2008-04-16 Renesas Tech Corp Semiconductor device
TW200808136A (en) 2006-07-26 2008-02-01 Inventec Corp A layout design for a multilayer printed circuit board
JP4755966B2 (ja) * 2006-11-22 2011-08-24 Necトーキン株式会社 Ebg構造体及びノイズフィルタ
US20080158840A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Inventec Corporation DC power plane structure
US7839654B2 (en) * 2007-02-28 2010-11-23 International Business Machines Corporation Method for ultimate noise isolation in high-speed digital systems on packages and printed circuit boards (PCBS)
US7855696B2 (en) * 2007-03-16 2010-12-21 Rayspan Corporation Metamaterial antenna arrays with radiation pattern shaping and beam switching
KR100838246B1 (ko) * 2007-06-22 2008-06-17 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물이 구비된 인쇄회로기판
KR100871346B1 (ko) 2007-06-22 2008-12-01 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
KR100838244B1 (ko) * 2007-06-22 2008-06-17 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
DE102008002568B4 (de) * 2007-06-22 2012-12-06 Samsung Electro - Mechanics Co., Ltd. Elektromagnetische Bandabstandstruktur und Leiterplatte
US8169790B2 (en) * 2007-08-07 2012-05-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electromagnetic bandgap structure and printed circuit board
WO2009067197A2 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 Rayspan Corporation Filter design methods and filters based on metamaterial structures
TWI375499B (en) * 2007-11-27 2012-10-21 Asustek Comp Inc Improvement method for ebg structures and multi-layer board applying the same
DE102008045055A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd., Suwon Elektromagnetische Bandgap-Struktur und Leiterplatte
US8237520B2 (en) * 2008-02-29 2012-08-07 Industrial Technology Research Institute Capacitor devices with a filter structure
JP5380919B2 (ja) * 2008-06-24 2014-01-08 日本電気株式会社 導波路構造およびプリント配線板
KR100956689B1 (ko) * 2008-06-27 2010-05-10 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
JP5522042B2 (ja) * 2008-08-01 2014-06-18 日本電気株式会社 構造体、プリント基板、アンテナ、伝送線路導波管変換器、アレイアンテナ、電子装置
US20100060527A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 International Business Machines Corporation Electromagnetic band gap tuning using undulating branches
WO2010029770A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 日本電気株式会社 構造体、アンテナ、通信装置、及び電子部品
US8288660B2 (en) * 2008-10-03 2012-10-16 International Business Machines Corporation Preserving stopband characteristics of electromagnetic bandgap structures in circuit boards
KR100999550B1 (ko) 2008-10-08 2010-12-08 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물
DE102008051531B4 (de) * 2008-10-14 2013-04-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrisches System mit einer Vorrichtung zur Unterdrückung der Ausbreitung einer elektromagnetischen Störung
FI124128B (fi) * 2008-10-28 2014-03-31 Tellabs Oy Suodatinrakenne
KR101018807B1 (ko) * 2008-12-02 2011-03-03 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 회로 기판
KR101018796B1 (ko) * 2008-12-02 2011-03-03 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 회로 기판
JP5326649B2 (ja) * 2009-02-24 2013-10-30 日本電気株式会社 アンテナ、アレイアンテナ、プリント基板、及びそれを用いた電子装置
KR101055457B1 (ko) * 2009-04-07 2011-08-08 포항공과대학교 산학협력단 전자기 밴드갭 구조물 및 이를 포함하는 인쇄회로기판
KR101055483B1 (ko) * 2009-04-07 2011-08-08 포항공과대학교 산학협력단 전자기 밴드갭 구조물 및 이를 포함하는 인쇄회로기판
CN101667567B (zh) 2009-07-06 2011-08-17 深圳先进技术研究院 电磁干扰隔离装置
KR101007288B1 (ko) * 2009-07-29 2011-01-13 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 전자제품
KR101072591B1 (ko) * 2009-08-10 2011-10-11 삼성전기주식회사 Emi 노이즈 저감 인쇄회로기판
KR101021548B1 (ko) * 2009-09-18 2011-03-16 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조를 구비하는 인쇄회로기판
KR101023541B1 (ko) * 2009-09-22 2011-03-21 삼성전기주식회사 Emi 노이즈 저감 인쇄회로기판
KR101021551B1 (ko) * 2009-09-22 2011-03-16 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조를 구비하는 인쇄회로기판
KR101092590B1 (ko) * 2009-09-23 2011-12-13 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조를 구비하는 인쇄회로기판
KR101308970B1 (ko) * 2009-12-21 2013-09-17 한국전자통신연구원 불요 전자파 및 노이즈 억제를 위한 다층 인쇄 회로 기판
KR101044789B1 (ko) * 2010-01-04 2011-06-29 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 회로 기판
JP2013058585A (ja) 2011-09-08 2013-03-28 Oki Printed Circuits Co Ltd 多層プリント配線板
JP2013183082A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Oki Printed Circuits Co Ltd 多層プリント配線板
JP2013232613A (ja) * 2012-04-05 2013-11-14 Sony Corp 配線基板及び電子機器
JP5694251B2 (ja) * 2012-07-27 2015-04-01 株式会社東芝 Ebg構造体および回路基板
KR20140102462A (ko) * 2013-02-14 2014-08-22 한국전자통신연구원 전자기 밴드갭 구조물 및 상기 전자기 밴드갭 구조물의 제조 방법
CN104080263A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 堆叠式电磁能隙结构
JP5660168B2 (ja) 2013-07-25 2015-01-28 日本電気株式会社 導波路構造、プリント配線板、及びそれを用いた電子装置
JP6168943B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-26 株式会社東芝 Ebg構造体、半導体デバイスおよび回路基板
JP5929969B2 (ja) * 2014-06-12 2016-06-08 ヤマハ株式会社 プリント回路基板及びプリント回路基板におけるノイズ低減方法
JP6894602B2 (ja) * 2014-11-28 2021-06-30 国立大学法人 岡山大学 印刷配線板およびその製造方法
US10178758B2 (en) * 2014-11-28 2019-01-08 National University Corporation Okayama University Printed wiring board and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN109479378A (zh) 2019-03-15
KR20190021400A (ko) 2019-03-05
US20190246494A1 (en) 2019-08-08
TW201811128A (zh) 2018-03-16
WO2018021148A1 (ja) 2018-02-01
US10791622B2 (en) 2020-09-29
JPWO2018021148A1 (ja) 2019-07-18
CN109479378B (zh) 2021-04-23
TWI659676B (zh) 2019-05-11
KR102176897B1 (ko) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168943B2 (ja) Ebg構造体、半導体デバイスおよび回路基板
WO2006067939A1 (ja) 積層コンデンサおよびその実装構造
US7498815B2 (en) Array antenna for magnetic resonance applications
JP6611065B2 (ja) 印刷配線板
JP2016006816A (ja) トランスおよび多層基板
CN105321889A (zh) 布线基板
US10542622B2 (en) Printed wiring board
US20150130580A1 (en) Common mode filter and manufacturing method thereof
JP2011061126A (ja) 回路基板
JP2020043172A (ja) 電子機器
US8125794B2 (en) Multilayer printed wiring board and electronic device using the same
JP2013012528A (ja) プリント基板
JP6804261B2 (ja) 中継用印刷配線板
CN106557736A (zh) 指纹传感器用布线基板
JP6884616B2 (ja) 印刷配線板
JP2018056312A (ja) 印刷配線板
JP6744201B2 (ja) 印刷配線板
US9496845B2 (en) Common mode filter and method for manufacturing the same
TWI671997B (zh) 振盪器結構
US20130092419A1 (en) Electronic component including multilayer substrate
US20150114688A1 (en) Printed circuit board
JP2009049242A (ja) 電子部品内蔵基板
JP2006303020A (ja) コンデンサ内蔵プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250