JP6610847B1 - スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ - Google Patents
スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6610847B1 JP6610847B1 JP2019538537A JP2019538537A JP6610847B1 JP 6610847 B1 JP6610847 B1 JP 6610847B1 JP 2019538537 A JP2019538537 A JP 2019538537A JP 2019538537 A JP2019538537 A JP 2019538537A JP 6610847 B1 JP6610847 B1 JP 6610847B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orbit torque
- spin orbit
- spin
- ferromagnetic layer
- torque wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/18—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using Hall-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/80—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/161—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/329—Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/32—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B61/00—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D48/00—Individual devices not covered by groups H10D1/00 - H10D44/00
- H10D48/40—Devices controlled by magnetic fields
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/01—Manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/10—Magnetoresistive devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/80—Constructional details
- H10N50/85—Materials of the active region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/3254—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/3286—Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
Abstract
Description
前記スピン軌道トルク配線は、電気伝導特性が温度に対して金属的な挙動を示す金属酸化物を含み、前記スピン軌道トルク配線の厚み方向の中央を基準に、前記第1強磁性層側の酸素濃度と前記第1強磁性層と反対側の酸素濃度とが非対称である。
図1は、第1実施形態にかかるスピン軌道トルク型磁化回転素子を模式的に示した断面図である。第1実施形態にかかるスピン軌道トルク型磁化回転素子10は、第1強磁性層1と、スピン軌道トルク配線2とを有する。
以下、スピン軌道トルク配線2が延びる第1の方向をx方向、スピン軌道トルク配線2が存在する面内で第1の方向と直交する方向をy方向、x方向及びy方向のいずれにも直交する方向をz方向と規定して説明する。図1においてz方向は、第1強磁性層1の積層方向及びスピン軌道トルク配線2の厚み方向と一致する。
第1強磁性層1は磁化M1を有する。磁化M1の向きが変化すると、スピン軌道トルク型磁化回転素子10は、異方性磁気抵抗効果を示す。後述するスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子の場合は、磁化M1の向きが変化すると磁気抵抗効果を示す。図1では、第1強磁性層1を磁化M1がz方向に配向した垂直磁化膜としたが、磁化M1がxy面内方向のいずれかの方向に配向した面内磁化膜としてもよい。また磁化M1は、x方向、y方向、z方向のいずれかまたは全てに対して傾いていてもよい。
スピン軌道トルク配線2は、x方向に延在する。スピン軌道トルク配線2は、第1強磁性層1のz方向の一面に接続されている。スピン軌道トルク配線2は、第1強磁性層1に直接接続されていてもよいし、他の層を介し接続されていてもよい。
図1において、スピン軌道トルク配線2の上面に強磁性体を接触させると、純スピン流は強磁性体中に拡散して流れ込む。すなわち、第1強磁性層1にスピンが注入される。
スピン軌道トルク型磁化回転素子10の製造方法の一例について説明する。まず基板(図視略)上にスピン軌道トルク配線の基となる層を積層する。この層の成膜過程において、チャンバー内の酸素濃度を変えることで、スピン軌道トルク配線2の厚み方向の酸素濃度の違いを生み出すことができる。積層方法は、スパッタリング法、化学気相成長(CVD)法等の公知の方法を用いることができる。
<スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子>
図5は、第2実施形態に係るスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子20の断面模式図である。図5に示すスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子20は、スピン軌道トルク型磁化回転素子10と、非磁性層5と、第2強磁性層6とを備える。図3では、スピン軌道トルク型磁化回転素子として、スピン軌道トルク型磁化回転素子10を用いたが、他の変形例を用いてもよい。
第1実施形態のスピン軌道トルク型磁化回転素子10と同等の構成については、説明を省く。
例えば、非磁性層5が絶縁体からなる場合(トンネルバリア層である場合)、その材料としては、Al2O3、SiO2、MgO、及び、MgAl2O4等を用いることができる。また、これらの他にも、Al、Si、Mgの一部が、Zn、Be等に置換された材料等も用いることができる。これらの中でも、MgOやMgAl2O4はコヒーレントトンネルが実現できる材料であるため、スピンを効率よく注入できる。非磁性層5が金属からなる場合、その材料としては、Cu、Au、Ag等を用いることができる。さらに、非磁性層5が半導体からなる場合、その材料としてはSi、Ge、CuInSe2、CuGaSe2、Cu(In,Ga)Se2などを用いることができる。
また、この層の厚みは、層を構成する物質のスピン拡散長以下であることが好ましい。層の厚みがスピン拡散長以下であれば、スピン軌道トルク配線2から伝播するスピンを第1強磁性層1に十分伝えることができる。
<磁気メモリ>
図6は、複数のスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子20(図5参照)を備える磁気メモリ30の平面図である。図5は、図6におけるA−A面に沿ってスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子20を切断した断面図に対応する。図6に示す磁気メモリ30は、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子20が3×3のマトリックス配置をしている。図6は、磁気メモリの一例であり、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子20の数及び配置は任意である。
2 スピン軌道トルク配線
2A 第1領域
2B 第2領域
2C 第3領域
2D 第4領域
2a 第1面
2b 第2面
5 非磁性層
6 第2強磁性層
10、11、12、13 スピン軌道トルク型磁化回転素子
20 スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子
30 磁気メモリ
M1、M6:磁化
C 基準線
Claims (13)
- 第1方向に延在するスピン軌道トルク配線と、
前記スピン軌道トルク配線に積層された第1強磁性層と、を備え、
前記スピン軌道トルク配線は、電気伝導特性が温度に対して金属的挙動を示す金属酸化物を含み、
前記スピン軌道トルク配線の厚み方向の中央を基準に、前記第1強磁性層側の酸素濃度と前記第1強磁性層と反対側の酸素濃度とが非対称であり、
前記スピン軌道トルク配線の厚み方向に、酸素濃度が単調増加または単調減少する部分を有する、スピン軌道トルク型磁化回転素子。 - 第1方向に延在するスピン軌道トルク配線と、
前記スピン軌道トルク配線に積層された第1強磁性層と、を備え、
前記スピン軌道トルク配線は、電気伝導特性が温度に対して金属的挙動を示す金属酸化物を含み、
前記スピン軌道トルク配線の厚み方向の中央を基準に、前記第1強磁性層側の酸素濃度と前記第1強磁性層と反対側の酸素濃度とが非対称であり、
前記スピン軌道トルク配線は、前記スピン軌道トルク配線の厚み方向の中央よりも前記第1強磁性層から遠い位置に金属挿入層を有する、スピン軌道トルク型磁化回転素子。 - 第1方向に延在するスピン軌道トルク配線と、
前記スピン軌道トルク配線に積層された第1強磁性層と、を備え、
前記スピン軌道トルク配線は、電気伝導特性が温度に対して金属的挙動を示す金属酸化物を含み、
前記スピン軌道トルク配線の厚み方向の中央を基準に、前記第1強磁性層側の酸素濃度と前記第1強磁性層と反対側の酸素濃度とが非対称であり、
前記スピン軌道トルク配線は、厚み方向のいずれかの位置に金属挿入層を有し、
前記金属挿入層の厚みは、前記金属挿入層を構成する金属原子のイオン半径の2倍未満である、スピン軌道トルク型磁化回転素子。 - 前記スピン軌道トルク配線の厚み方向に、酸素濃度が単調増加または単調減少する部分を有する、請求項2又は3に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 前記スピン軌道トルク配線は、Cr、Fe、Ir、W、Mo、Re、Ti、V、Nb、Pd、Ru、及びSnからなる群から選択される1種以上の元素の酸化物を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 前記スピン軌道トルク配線はIr、W、Pd、Mo、Nb及びReからなる群から選択される1種以上の元素の酸化物を含む、請求項5に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 前記スピン軌道トルク配線は、厚み方向のいずれかの位置に金属挿入層を有する、請求項1、5又は6に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 前記スピン軌道トルク配線は、前記スピン軌道トルク配線の厚み方向の中央よりも前記第1強磁性層から遠い位置に金属挿入層を有する、請求項1、4〜6のいずれか一項に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 前記金属挿入層を構成する金属元素は、前記スピン軌道トルク配線の金属酸化物を構成する金属元素と異なる、請求項2、3、7、8のいずれか一項に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 前記金属挿入層の厚みは、前記金属挿入層を構成する金属原子のイオン半径の2倍未満である、請求項2、7〜9のいずれか一項に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 前記厚み方向から見て、前記スピン軌道トルク配線の前記第1強磁性層と重なる位置の第1点の酸素濃度は、前記第1強磁性層と重ならない位置の第2点の酸素濃度より低い、請求項1〜10のいずれか一項に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載のスピン軌道トルク型磁化回転素子と、
前記第1強磁性層と対向する第2強磁性層と、
前記第1強磁性層と前記第2強磁性層との間に位置する非磁性層と、を備える、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子。 - 請求項12に記載のスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子を複数備えた磁気メモリ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018035220 | 2018-02-28 | ||
JP2018035220 | 2018-02-28 | ||
PCT/JP2019/004188 WO2019167575A1 (ja) | 2018-02-28 | 2019-02-06 | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6610847B1 true JP6610847B1 (ja) | 2019-11-27 |
JPWO2019167575A1 JPWO2019167575A1 (ja) | 2020-04-16 |
Family
ID=67806126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019538537A Active JP6610847B1 (ja) | 2018-02-28 | 2019-02-06 | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11211547B2 (ja) |
JP (1) | JP6610847B1 (ja) |
WO (1) | WO2019167575A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210139129A (ko) * | 2020-05-12 | 2021-11-22 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 변형된 강자성 홀 금속 스핀궤도토크 층 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10490731B2 (en) | 2015-11-27 | 2019-11-26 | Tdk Corporation | Spin current magnetization rotational element, magnetoresistance effect element and magnetic memory |
WO2017222038A1 (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | I-iii-vi2化合物半導体を用いた磁気抵抗素子及びその製造方法、これを用いた磁気記憶装置並びにスピントランジスタ |
WO2019230351A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | Tdk株式会社 | スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ |
JP2021090041A (ja) | 2019-11-26 | 2021-06-10 | Tdk株式会社 | 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子、半導体素子、磁気記録アレイ及び磁気抵抗効果素子の製造方法 |
JP6750770B1 (ja) * | 2020-01-24 | 2020-09-02 | Tdk株式会社 | スピン素子及びリザボア素子 |
US11264564B2 (en) | 2020-02-06 | 2022-03-01 | Everspin Technologies, Inc. | Magnetoresistive devices and methods therefor |
KR20230040533A (ko) | 2021-09-16 | 2023-03-23 | 삼성전자주식회사 | 자기 저항 메모리 소자 |
WO2023112087A1 (ja) * | 2021-12-13 | 2023-06-22 | Tdk株式会社 | 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140124882A1 (en) * | 2012-11-06 | 2014-05-08 | Inston, Inc. | Systems and methods for implementing magnetoelectric junctions having improved read-write characteristics |
WO2016159017A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 国立大学法人東北大学 | 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置、製造方法、動作方法、及び集積回路 |
JP2017059690A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | 磁気素子及び記憶装置 |
JP2017059594A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
WO2017213261A1 (ja) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | Tdk株式会社 | 交換バイアス利用型磁化反転素子、交換バイアス利用型磁気抵抗効果素子、交換バイアス利用型磁気メモリ、不揮発性ロジック回路および磁気ニューロン素子 |
JP2018022796A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
JP2018157133A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社東芝 | 磁気記憶装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110303146A1 (en) * | 2009-12-28 | 2011-12-15 | Osamu Nishijima | Plasma doping apparatus |
FR2963153B1 (fr) | 2010-07-26 | 2013-04-26 | Centre Nat Rech Scient | Element magnetique inscriptible |
CN103890855B (zh) | 2011-08-18 | 2016-09-21 | 康奈尔大学 | 自旋霍尔效应磁性设备、方法及应用 |
JP6168578B2 (ja) | 2014-08-08 | 2017-07-26 | 国立大学法人東北大学 | 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置 |
JP2017216286A (ja) | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 学校法人慶應義塾 | スピントロニクスデバイス及びこれを用いた記憶装置 |
-
2019
- 2019-02-06 WO PCT/JP2019/004188 patent/WO2019167575A1/ja active Application Filing
- 2019-02-06 US US16/493,419 patent/US11211547B2/en active Active
- 2019-02-06 JP JP2019538537A patent/JP6610847B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140124882A1 (en) * | 2012-11-06 | 2014-05-08 | Inston, Inc. | Systems and methods for implementing magnetoelectric junctions having improved read-write characteristics |
WO2016159017A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 国立大学法人東北大学 | 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置、製造方法、動作方法、及び集積回路 |
JP2017059594A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
JP2017059690A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | 磁気素子及び記憶装置 |
WO2017213261A1 (ja) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | Tdk株式会社 | 交換バイアス利用型磁化反転素子、交換バイアス利用型磁気抵抗効果素子、交換バイアス利用型磁気メモリ、不揮発性ロジック回路および磁気ニューロン素子 |
JP2018022796A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
JP2018157133A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社東芝 | 磁気記憶装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210139129A (ko) * | 2020-05-12 | 2021-11-22 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 변형된 강자성 홀 금속 스핀궤도토크 층 |
KR102494311B1 (ko) * | 2020-05-12 | 2023-02-06 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 변형된 강자성 홀 금속 스핀궤도토크 층 |
US11805705B2 (en) | 2020-05-12 | 2023-10-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Strained ferromagnetic hall metal SOT layer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11211547B2 (en) | 2021-12-28 |
US20200136017A1 (en) | 2020-04-30 |
JPWO2019167575A1 (ja) | 2020-04-16 |
WO2019167575A1 (ja) | 2019-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6610847B1 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
CN108292702B (zh) | 磁阻效应元件、磁存储器、磁化反转方法及自旋流磁化反转元件 | |
JP7151648B2 (ja) | スピン素子及び磁気メモリ | |
JP6733822B2 (ja) | スピン流磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP2019047120A (ja) | スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び高周波磁気素子 | |
CN110392932B (zh) | 自旋轨道转矩型磁化旋转元件、自旋轨道转矩型磁阻效应元件及磁存储器 | |
JP7020173B2 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及びスピン軌道トルク型磁化回転素子の製造方法 | |
CN110392931A (zh) | 自旋轨道转矩型磁化旋转元件、自旋轨道转矩型磁阻效应元件及磁存储器 | |
JP2020035971A (ja) | スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP6462960B1 (ja) | データの書き込み方法及び磁気メモリ | |
JP6819817B2 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP6686990B2 (ja) | スピン軌道トルク型磁化反転素子及び磁気メモリ | |
JP2019057626A (ja) | スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP7139701B2 (ja) | スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び高周波磁気素子 | |
WO2019167198A1 (ja) | スピン素子の安定化方法及びスピン素子の製造方法 | |
JP2019149446A (ja) | スピン流磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP2020021857A (ja) | 磁壁移動型磁気記録素子及び磁気記録アレイ | |
JP2018195730A (ja) | スピン流磁化反転素子 | |
JP2019161176A (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び発振器 | |
JP2019204948A (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP7095490B2 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
CN111279489B (zh) | 自旋轨道转矩型磁阻效应元件及磁存储器 | |
JP6485588B1 (ja) | データの書き込み方法 | |
JP7187928B2 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP7183703B2 (ja) | スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及びスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190717 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190717 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190717 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6610847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |