JP6485588B1 - データの書き込み方法 - Google Patents
データの書き込み方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6485588B1 JP6485588B1 JP2018243583A JP2018243583A JP6485588B1 JP 6485588 B1 JP6485588 B1 JP 6485588B1 JP 2018243583 A JP2018243583 A JP 2018243583A JP 2018243583 A JP2018243583 A JP 2018243583A JP 6485588 B1 JP6485588 B1 JP 6485588B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- orbit torque
- spin orbit
- torque wiring
- spin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 78
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 69
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims abstract description 64
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 59
- 101100167360 Drosophila melanogaster chb gene Proteins 0.000 description 113
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 10
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 9
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 8
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 4
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910019236 CoFeB Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001291 heusler alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020598 Co Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002519 Co-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003396 Co2FeSi Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005347 FeSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001106 Ho alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017028 MnSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003271 Ni-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019041 PtMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005642 SnTe Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000002885 antiferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施形態にかかる磁気メモリ100の模式図である。磁気メモリ100は、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子10と電圧源20とを備える。
スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子10は、機能部1とスピン軌道トルク配線2とを備える。スピン軌道トルク配線2の機能部1を挟む位置には、導電性を有する第1電極3及び第2電極4を備える。第1電極3及び第2電極4は、スピン軌道トルク配線2に直接接続されていてもよいし、絶縁層を介して接続されてもよい。これらがスピン軌道トルク配線2と直接接続された場合は電流駆動となり、これらがスピン軌道トルク配線2と絶縁体を介して接続された場合は電圧駆動となる。
以下、スピン軌道トルク配線2が延在する第1の方向をx方向、機能部1の積層方向(第2の方向)をz方向、x方向及びz方向のいずれにも直交する方向をy方向と規定して説明する。
スピン軌道トルク配線2は、x方向に延在する。スピン軌道トルク配線2は、機能部1のz方向の一面に接続されている。スピン軌道トルク配線2は、機能部1に直接接続されていてもよいし、他の層を介し接続されていてもよい。
機能部1は、第1強磁性層1Aと第2強磁性層1Bとこれらに挟まれた非磁性層1Cとを備える。機能部1は、スピン軌道トルク配線2と交差する第2の方向(z方向)に積層されている。
例えば、非磁性層1Cが絶縁体からなる場合(トンネルバリア層である場合)、その材料としては、Al2O3、SiO2、MgO、及び、MgAl2O4等を用いることができる。これらの他にも、Al、Si、Mgの一部が、Zn、Be等に置換された材料等も用いることができる。これらの中でも、MgOやMgAl2O4はコヒーレントトンネルが実現できる材料であるため、スピンを効率よく注入できる。非磁性層1Cが金属からなる場合、その材料としては、Cu、Au、Ag等を用いることができる。さらに、非磁性層1Cが半導体からなる場合、その材料としては、Si、Ge、CuInSe2、CuGaSe2、Cu(In,Ga)Se2等を用いることができる。
電圧源20は、スピン軌道トルク配線2に接続され、スピン軌道トルク配線2のx方向に電圧を印加する。電圧源20は、スピン軌道トルク配線2のx方向に電圧を印加できれば、スピン軌道トルク配線2と直接接続されてもよいし、間接的に接続されていてもよい。
図3は、本実施形態にかかる磁気メモリの別の例の断面模式図である。図3に示すように、磁気メモリ101は温度計30を備えてもよい。温度計30は、スピン軌道トルク配線2の抵抗値からスピン軌道トルク配線2の温度を換算する。換算された温度は、電圧制御部40に送られる。電圧制御部40は、温度をもとに電圧源20がスピン軌道トルク配線2に印加する電圧を決定する。
本実施形態にかかるデータの書き込み方法は、上述のスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子10のスピン軌道トルク配線2のx方向に印加する書き込み電圧を制御する。
図1に示すスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子10を作製した。熱酸化Si基板上にタングステン(W)を3nm積層した。そしてこのタングステンからなる層を幅50nm、長さ300nmに加工し、スピン軌道トルク配線2とした。そしてその周囲を、酸化シリコンからなる絶縁膜で被覆した。
実施例2では、磁気メモリが曝される環境温度を−40℃にした点が実施例1と異なる。その他の条件は、実施例1と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で53.8μΩcmであったものが、40μΩcmとなった。
実施例3では、磁気メモリが曝される環境温度を100℃にした点が実施例1と異なる。その他の条件は、実施例1と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で53.8μΩcmであったものが、73μΩcmとなった。
実施例4では、磁気メモリが曝される環境温度を0℃にした点が実施例1と異なる。その他の条件は、実施例1と同様とした。0℃における臨界書き込み電圧V0は、−40℃の結果と20℃の結果から概算し、0.04746Vであった。
実施例5では、磁気メモリが曝される環境温度を50℃にした点が実施例1と異なる。その他の条件は、実施例1と同様とした。50℃における臨界書き込み電圧V0は、20℃の結果と100℃の結果から概算し、0.04968Vであった。
実施例6は、スピン軌道トルク配線2を構成する材料をタングステン(W)からタンタル(Ta)に変えた点が実施例1と異なる。その他の条件は、実施例1と同様とした。
実施例7では、磁気メモリが曝される環境温度を−40℃にした点が実施例6と異なる。その他の条件は、実施例6と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で131.8μΩcmであったものが、102μΩcmとなった。
実施例8では、磁気メモリが曝される環境温度を100℃にした点が実施例6と異なる。その他の条件は、実施例6と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で131.8μΩcmであったものが、167μΩcmとなった。
実施例9は、スピン軌道トルク配線2を構成する材料をタングステン(W)からイリジウム(Ir)に変えた点が実施例1と異なる。その他の条件は、実施例1と同様とした。
実施例10では、磁気メモリが曝される環境温度を−40℃にした点が実施例9と異なる。その他の条件は、実施例9と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で47.2μΩcmであったものが、39μΩcmとなった。
実施例11では、磁気メモリが曝される環境温度を100℃にした点が実施例9と異なる。その他の条件は、実施例9と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で47.2μΩcmであったものが、68μΩcmとなった。
実施例12は、スピン軌道トルク配線2を構成する材料をタングステン(W)からプラチナ(Pt)に変えた点が実施例1と異なる。その他の条件は、実施例1と同様とした。
実施例13では、磁気メモリが曝される環境温度を−40℃にした点が実施例12と異なる。その他の条件は、実施例13と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で105.7μΩcmであったものが、82μΩcmとなった。
実施例14では、磁気メモリが曝される環境温度を100℃にした点が実施例12と異なる。その他の条件は、実施例12と同様とした。スピン軌道トルク配線2の抵抗率は、20℃で105.7μΩcmであったものが、136.0μΩcmとなった。
1A 第1強磁性層
1B 第2強磁性層
1C 非磁性層
2 スピン軌道トルク配線
3 第1電極
4 第2電極
10 スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子
20 電圧源
30 温度計
40 電圧制御部
100、101 磁気メモリ
Claims (4)
- 第1の方向に延在するスピン軌道トルク配線と、前記スピン軌道トルク配線の一面に積層され、前記スピン軌道トルク配線側から第1強磁性層と非磁性層と第2強磁性層とを備える機能部と、を備えるスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子において、
前記スピン軌道トルク配線の前記第1の方向に印加する電圧を、環境温度における臨界書き込み電圧以上所定値以下とし、
前記所定値は、
環境温度が−40℃、20℃及び100℃においては、前記第1強磁性層の磁化を反転させる際の書き込みエラーレートが、前記臨界書き込み電圧をかけた際の書き込みエラーレートと等しくなる限界書き込み電圧である、データの書き込み方法。 - 第1の方向に延在するスピン軌道トルク配線と、前記スピン軌道トルク配線の一面に積層され、前記スピン軌道トルク配線側から第1強磁性層と非磁性層と第2強磁性層とを備える機能部と、を備えるスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子において、
前記スピン軌道トルク配線の前記第1の方向に印加する電圧を、環境温度における臨界書き込み電圧以上所定値以下とし、
前記所定値は、
環境温度が−40℃、20℃及び100℃においては、前記第1強磁性層の磁化を反転させる際の書き込みエラーレートが、前記臨界書き込み電圧をかけた際の書き込みエラーレートと等しくなる限界書き込み電圧であり、
環境温度が20℃未満の温度領域においては、−40℃における限界書き込み電圧と20℃における限界書き込み電圧とを結ぶ直線上に位置する電圧である、データの書き込み方法。 - 第1の方向に延在するスピン軌道トルク配線と、前記スピン軌道トルク配線の一面に積層され、前記スピン軌道トルク配線側から第1強磁性層と非磁性層と第2強磁性層とを備える機能部と、を備えるスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子において、
前記スピン軌道トルク配線の前記第1の方向に印加する電圧を、環境温度における臨界書き込み電圧以上所定値以下とし、
前記所定値は、
環境温度が−40℃、20℃及び100℃においては、前記第1強磁性層の磁化を反転させる際の書き込みエラーレートが、前記臨界書き込み電圧をかけた際の書き込みエラーレートと等しくなる限界書き込み電圧であり、
環境温度が20℃以上の温度領域においては、20℃における限界書き込み電圧と100℃における限界書き込み電圧とを結ぶ直線上に位置する電圧である、データの書き込み方法。 - 第1の方向に延在するスピン軌道トルク配線と、前記スピン軌道トルク配線の一面に積層され、前記スピン軌道トルク配線側から第1強磁性層と非磁性層と第2強磁性層とを備える機能部と、を備えるスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子において、
前記スピン軌道トルク配線の前記第1の方向に印加する電圧を、環境温度における臨界書き込み電圧以上所定値以下とし、
前記所定値は、以下の関係式(2)において、P2=10−3のときのV0’である、データの書き込み方法;
P2は、反平衡状態(データとして「1」)または平衡状態(データとして「0」)から平衡状態と反平衡状態のいずれになるか不安定な状態(データとして「0.5」)に移行する確率であり、
tpは印加パルス時間であり、
t0は理論的に磁化反転に必要な時間であり、
ΔP(AP)=KV/kBT(Kは一軸磁気異方性、Vは体積、kBはボルツマン定数、Tは絶対温度)、である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243583A JP6485588B1 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | データの書き込み方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243583A JP6485588B1 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | データの書き込み方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018531684A Division JP6462960B1 (ja) | 2018-02-01 | 2018-02-01 | データの書き込み方法及び磁気メモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6485588B1 true JP6485588B1 (ja) | 2019-03-20 |
JP2019133732A JP2019133732A (ja) | 2019-08-08 |
Family
ID=65802281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018243583A Active JP6485588B1 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | データの書き込み方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6485588B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110224063A (zh) * | 2019-05-16 | 2019-09-10 | 杭州电子科技大学 | 一种非易失自旋轨道转矩元件以及基于电致阻变效应的非易失电控自旋轨道转矩方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021034480A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 国立大学法人東京工業大学 | 磁気記録デバイス |
JP7144480B2 (ja) | 2020-04-10 | 2022-09-29 | 住友電装株式会社 | コネクタユニットおよびワイヤハーネス |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014045196A (ja) * | 2012-08-26 | 2014-03-13 | Samsung Electronics Co Ltd | スイッチングに基づいたスピン軌道相互作用を使用する磁気トンネルリング接合と、磁気トンネルリング接合を利用するメモリを提供するための方法及びシステム |
JP6271654B1 (ja) * | 2016-08-05 | 2018-01-31 | 株式会社東芝 | 不揮発性メモリ |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018243583A patent/JP6485588B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014045196A (ja) * | 2012-08-26 | 2014-03-13 | Samsung Electronics Co Ltd | スイッチングに基づいたスピン軌道相互作用を使用する磁気トンネルリング接合と、磁気トンネルリング接合を利用するメモリを提供するための方法及びシステム |
JP6271654B1 (ja) * | 2016-08-05 | 2018-01-31 | 株式会社東芝 | 不揮発性メモリ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110224063A (zh) * | 2019-05-16 | 2019-09-10 | 杭州电子科技大学 | 一种非易失自旋轨道转矩元件以及基于电致阻变效应的非易失电控自旋轨道转矩方法 |
CN110224063B (zh) * | 2019-05-16 | 2023-04-25 | 杭州电子科技大学 | 一种非易失自旋轨道转矩元件及其转矩方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019133732A (ja) | 2019-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11903327B2 (en) | Spin element and magnetic memory | |
JP6462960B1 (ja) | データの書き込み方法及び磁気メモリ | |
JP7151648B2 (ja) | スピン素子及び磁気メモリ | |
JP6791304B2 (ja) | 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP6424999B1 (ja) | スピン素子の安定化方法及びスピン素子の製造方法 | |
JP6733822B2 (ja) | スピン流磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP6610847B1 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP2019047120A (ja) | スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び高周波磁気素子 | |
JP6428988B1 (ja) | スピン素子の安定化方法及びスピン素子の製造方法 | |
JP6462191B1 (ja) | データの書き込み方法、検査方法、スピン素子の製造方法及び磁気抵抗効果素子 | |
JPWO2019139025A1 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP2019165244A (ja) | 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ | |
JP2019161176A (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び発振器 | |
JP6485588B1 (ja) | データの書き込み方法 | |
JP7124788B2 (ja) | スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ | |
JP2020188138A (ja) | 記憶素子、半導体装置及び磁気記録アレイ | |
JPWO2019163203A1 (ja) | スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181226 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181226 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6485588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |