JP6607094B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6607094B2 JP6607094B2 JP2016045933A JP2016045933A JP6607094B2 JP 6607094 B2 JP6607094 B2 JP 6607094B2 JP 2016045933 A JP2016045933 A JP 2016045933A JP 2016045933 A JP2016045933 A JP 2016045933A JP 6607094 B2 JP6607094 B2 JP 6607094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- supercharger
- exhaust passage
- pipe
- type vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 18
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 47
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
(鞍乗型車両の基本構成)
図1ないし図3は、本発明の第1の実施形態による鞍乗型車両を示している。具体的には、図1は本発明の第1の実施形態による鞍乗型車両を右から見た図であり、図2は、当該鞍乗型車両を左から見た図であり、図3は当該鞍乗型車両を上から見た図である。なお、以下の実施形態の説明において、前、後、左、右、上、下の各方向は、鞍乗型車両の運転シートに着座した運転者を基準にする。
また、鞍乗型車両1には、燃料燃焼用の空気を浄化するエアクリーナ41が設けられている。図5または図6に示すように、エアクリーナ41は、エンジン31の左方に配置されている。
一方、鞍乗型車両1には、図4に示すように、エンジン31の前側シリンダ33および後ろ側シリンダ35から排出される排気を過給機42のタービン部44に供給する排気マニホールド61が設けられている。また、鞍乗型車両1には、前側シリンダ33および後ろ側シリンダ35からタービン部44に供給された排気をタービン部44からサイレンサ20(図1参照)へ送り出す送出配管65が設けられている。タービン部44は、前側シリンダ33および後ろ側シリンダ35からの排気の熱エネルギーを利用して、タービンホイールを回転させ、コンプレッサ部43を駆動する。
図11は、本発明の第2の実施形態による鞍乗型車両における過給機、排気マニホールドおよび送出配管を示している。なお、図11において、上述した本発明の第1の実施形態の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、それらの説明を省略する。この点は、後述する本発明の第3の実施形態を示す図12および図13、本発明の第4の実施形態を示す図14、本発明の第5の実施形態を示す図15および図16、および本発明の第6の実施形態を示す図17についても同様である。
図12は、本発明の第3の実施形態による鞍乗型車両における過給機、排気マニホールド、送出配管および保温カバーを示している。また、図13は、図12中の矢示XIII−XIII方向から見た後ろ側排気管、送出配管および保温カバーの断面を示している。
図14は、本発明の第4の実施形態による鞍乗型車両における過給機、排気マニホールド、送出配管および保温カバーを示している。図14に示すように、本発明の第4の実施形態による鞍乗型車両においては、過給機42のタービン部44、前側排気管62、後ろ側排気管62、および送出配管65の前端側が保温カバー82によりまとめて覆われている。
図15は、本発明の第5の実施形態による鞍乗型車両における過給機、前側排気ユニットおよび後ろ側排気ユニットを示している。図16は、当該鞍乗型車両における前側排気ユニットおよび後ろ側排気ユニットを示している。
図17は、本発明の第6の実施形態による鞍乗型車両における過給機および排気ユニットを示している。
31 エンジン
33 前側シリンダ
34 シリンダヘッド
35 後ろ側シリンダ
36 シリンダヘッド
42、72、92 過給機
43 コンプレッサ部
44、73、93 タービン部
44A 吸入口
44C 排出口
61、71 排気マニホールド
62、74、94 前側排気管
63、75 後ろ側排気管
64 結合管部
65 送出配管
66、99、108 触媒
81、82 保温カバー
91 前側排気ユニット
104 前側排気通路(第1の排気通路)
96 後ろ側排気ユニット(排気通路集合体)
97、105 後ろ側排気通路(第2の排気通路)
98、107 送出通路(第3の排気通路)
103 排気ユニット(排気通路集合体)
Claims (6)
- 前、後にそれぞれ配置された前側シリンダおよび後ろ側シリンダを含む少なくとも一対のシリンダを有するV型エンジンと、
前記前側シリンダおよび前記後ろ側シリンダからの排気を用いて駆動し、燃料燃焼用の空気を圧縮する過給機と、
前記前側シリンダと前記過給機とを接続し、前記前側シリンダからの排気を前記過給機に供給する第1の排気通路と、
前記後ろ側シリンダと前記過給機とを接続し、前記後ろ側シリンダからの排気を前記過給機に供給する第2の排気通路と、
前記過給機に接続され、前記過給機から排出された排気を前記V型エンジンの後方へ送出する第3の排気通路とを備え、
前記過給機は前記前側シリンダの左右方向一側に配置され、
前記第2の排気通路は前記後ろ側シリンダから前記過給機に向かって前記V型エンジンの左右方向一側を通って伸長し、
前記第3の排気通路は前記V型エンジンの左右方向一側において前記過給機から前記V型エンジンの後方へ向かって前記第2の排気通路に沿って伸長していることを特徴とする鞍乗型車両。 - 前記第1の排気通路および前記第2の排気通路は、前記過給機の上方から前記過給機に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。
- 前記第2の排気通路および前記第3の排気通路は配管によりそれぞれ形成され、前記第2の排気通路を形成する配管、および前記第3の排気通路を形成する配管は、前記V型エンジンの左右方向一側において互いに隣接しつつ同じ方向に伸長していることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両。
- 前記第2の排気通路を形成する配管および前記第3の排気通路を形成する配管をまとめて覆う保温カバーを備えていることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両。
- 互いに隣接しつつ同じ方向に伸長する前記第2の排気通路と前記第3の排気通路とが一体化した排気通路集合体を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両。
- 前記第3の排気通路には触媒が設けられ、前記触媒は前記第2の排気通路に隣接していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の鞍乗型車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045933A JP6607094B2 (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 鞍乗型車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045933A JP6607094B2 (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017160841A JP2017160841A (ja) | 2017-09-14 |
JP6607094B2 true JP6607094B2 (ja) | 2019-11-20 |
Family
ID=59856698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016045933A Active JP6607094B2 (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 鞍乗型車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6607094B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6754351B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2020-09-09 | 株式会社日立建機ティエラ | 建設機械 |
WO2020217657A1 (ja) * | 2019-04-24 | 2020-10-29 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
EP3960603B1 (en) * | 2019-04-24 | 2023-11-01 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Straddled vehicle |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5744728A (en) * | 1980-08-27 | 1982-03-13 | Honda Motor Co Ltd | Motor cycle equipped with supercharged engine |
JPS5752626A (en) * | 1980-09-17 | 1982-03-29 | Honda Motor Co Ltd | Turbocharger |
JPS57121927A (en) * | 1981-01-20 | 1982-07-29 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle having turbo-supercharger equipped engine |
JPS58174120A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-13 | Yamaha Motor Co Ltd | タ−ボ過給器付エンジン |
JPS60185032U (ja) * | 1984-05-17 | 1985-12-07 | スズキ株式会社 | 過給機付自動二輪車 |
JP4517550B2 (ja) * | 2001-08-13 | 2010-08-04 | マツダ株式会社 | 自動車用ターボチャージャ付エンジン |
JP5426134B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2014-02-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
-
2016
- 2016-03-09 JP JP2016045933A patent/JP6607094B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017160841A (ja) | 2017-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6561771B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
US8857552B2 (en) | Turbocharger for motorcycle | |
US10087828B2 (en) | Saddle ridden vehicle | |
JP6607094B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
US10294854B2 (en) | Saddle-ridden vehicle | |
JP6965601B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6582870B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6610165B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6620515B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6607093B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2010064706A (ja) | 自動二輪車用エンジンの冷却装置及び自動二輪車 | |
JP6759635B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6728900B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6613809B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6759634B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6682803B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6613810B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6657776B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6668680B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6668681B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6565595B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6627414B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6582869B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6601150B2 (ja) | 過給機付きエンジン用吸気装置および鞍乗型車両 | |
JP2018062242A (ja) | 自動二輪車の冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6607094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |