JP6600679B2 - コーティングした袋用紙 - Google Patents
コーティングした袋用紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6600679B2 JP6600679B2 JP2017501330A JP2017501330A JP6600679B2 JP 6600679 B2 JP6600679 B2 JP 6600679B2 JP 2017501330 A JP2017501330 A JP 2017501330A JP 2017501330 A JP2017501330 A JP 2017501330A JP 6600679 B2 JP6600679 B2 JP 6600679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- paper
- layer
- paper material
- multilayer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H27/00—Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
- D21H27/10—Packing paper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D31/00—Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
- B65D31/02—Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D31/00—Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
- B65D31/04—Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with multiple walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/70—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B14/00—Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B14/02—Granular materials, e.g. microballoons
- C04B14/04—Silica-rich materials; Silicates
- C04B14/06—Quartz; Sand
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
- C04B28/04—Portland cements
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/10—Coatings without pigments
- D21H19/14—Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
- D21H19/20—Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/38—Coatings with pigments characterised by the pigments
- D21H19/385—Oxides, hydroxides or carbonates
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/80—Paper comprising more than one coating
- D21H19/82—Paper comprising more than one coating superposed
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H27/00—Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
- D21H27/30—Multi-ply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2205/00—Venting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Paper (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
コーティングしていない表面のCobb60値が、少なくとも60g/m2など、少なくとも70g/m2、75〜110g/m2などの少なくとも50g/m2であり、及び/又は
コーティングした表面のCobb60値が、少なくとも40g/m2など、少なくとも45g/m2などの少なくとも35g/m2である、項目1〜16のいずれか一項に記載の多層紙材料。
a)クラフト紙層などの紙層を提供する工程と、
b)プレコーティング組成物を紙層の上へ塗布して、プレコーティング層を形成する工程と、
c)バリアコーティング組成物を前記プレコーティング層の上へ塗布して、バリア層を形成する工程と、を含み、
プレコーティング層が、4:1〜20:1の乾燥重量比で、無機充填剤及び結合剤を含む、方法。
d)工程c)から、コーティングした材料をカレンダー加工する工程を更に含む、項目22に記載の方法。
a)クラフト紙層などの紙層を提供する工程と
b)プレコーティング組成物を紙層の上へ塗布して、プレコーティング層を形成する工程と、
c)バリアコーティング組成物をプレコーティング層の上へ塗布して、バリア層を形成する工程と、を含む。
d)工程c)から、コーティングした材料をカレンダー加工する工程を更に含む。
−5〜50kgの粒子材料を収容するための十分な機械的特性、
−冷間崩壊(崩壊のためにいかなる熱も必要としない)、
−混合動作の影響による崩壊、及び
−ガスに対する、例えば空気中の酸素及び二酸化炭素に対する十分な不透過性。この不透過性は、袋の貯蔵中に特に重要であり、袋に収容される粒子材料のエージングを最小限に抑える。
a.水及び骨材をコンクリートミキサーの中へ導入する工程と、
b.水硬性結合剤を導入する工程と、
c.随意に、鉱物添加剤及び/又は他の混和剤を導入する工程と、を含むことができ、
袋は、工程aの最中及び/又は工程bの最中及び/又は工程cの最中に導入され、袋は、本明細書において上で説明されるようなプロセスに従って得られる。
下記の表1及び表2による様々なコーティングを異なる白色の袋用紙に提供した。崩壊性に対するコーティングの影響は、表3に示される。
1.紙(乾燥重量30.0g)を約1.5cm×1.5cmの断片に引き裂き、それらを2Lの水に加える。
2.2分後に、実験室ディファイブレータ(L&W)に、紙と水との混合物を加える。
3.5000回転で運転する。
4.ディファイブレータから、0.15mmの篩目を有する実験室篩装置に内容物を加える。
5.濾過の完了後に、残留物を収集する。
6.残留物を105℃で乾燥させる。
7.乾燥残留物を計量する。
8.((30−w)/30)×100の式を使用して、崩壊性(%)を算出する。式中、wは、乾燥残留物の重量(g)である。
1.骨材(最初に粗い、次いで細かい)をベル(コンクリート)ミキサーに導入する。
2.予湿潤水(全量の6%)を30秒間で加える。
3.通常の速度で、かつ及び45度以下の傾斜で30秒間混合する。
4.予湿潤を生じさせるために、4分間混合を停止する。
5.25kgのセメント袋を丸ごとミキサーのキャビティに加え、1分間混合する。
6.残りの水を30秒間で加える。
7.6分間混合する。
8.混合の終了後に、混合物全部を、4mmのメッシュサイズを有する篩に通過させる。材料のメッシュの通過は、散水によって補助し、散水は、混合物を希釈し、分散させる。全ての微細繊維が篩を通った後に、目に見える紙を収集した。
9.収集した紙を、より細かい篩の中に置き、その篩自体を、類似する僅かに大きいサイズの容器の中に配置する。十分な水を容器に加えて、収集した紙を浸漬し、したがって、収集した紙の表面に以前に捕捉されたセメント又は他の微細繊維を除去する。紙が、目に見える異物を含まなくなるまで、浸漬及び回転動作によるこの洗浄を3〜4回繰り返す。
9.洗浄した紙を、40℃に設定したオーブンの中で24時間乾燥させる。
10.((w1−w2)/w1)×100の式を使用して、崩壊性(%)を算出する。式中、w1は、袋の初期重量であり、w2は、工程9による紙の重量である。
実施例2
1.骨材(最初に粗い、次いで細かい)を350Lのベル(コンクリート)ミキサーに導入する。
2.予湿潤水(骨材全量の6%)を30秒にわたって加える。
3.通常の速度(24RPM)で、かつ及び45度以下(理想的には、20〜30度)の傾斜で30秒間混合する。
4.予湿潤を生じさせるために、4分間混合を停止する。
5.25kgのセメント袋を丸ごとミキサーのキャビティに加え、1分間混合する。
6.残りの水を30秒間にわたって加える。
7.3〜9分の範囲の期間(「湿潤混合」時間)にわたって混合する。
8.停止し、ミキサーからコンクリートを移して、試験を行う。
空気含有量:NF EN413−2
凝結時間:NF EN413−2
28日時の圧縮強度:NF EN196−1
28日時の曲げ強度:NF EN196−1
本発明に関連して、以下の内容を更に開示する。
[1]
クラフト紙層などの紙層を備え、片側にプレコーティング層及び水分バリアコーティング層が提供される、水硬性結合剤用のバルブ袋で使用するための多層紙材料であって、前記プレコーティング層が、4:1〜20:1の乾燥重量比で、無機充填剤及び結合剤を含み、前記紙層の坪量が、50〜140g/m 2 であり、前記多層紙材料が、コーティングしていない側を有し、前記コーティングしていない側のCobb60値(ISO535)が、少なくとも50g/m 2 である、多層紙材料。
[2]
前記無機充填剤が、CaCO 3 色素を含むか、又はそれから成る、[1]に記載の多層紙材料。
[3]
前記無機充填剤と結合剤との乾燥重量比が、5.5:1〜15:1など、6:1〜13:1など、6.5:1〜11:1などの5:1〜20:1である、[1]又は[2]に記載の多層紙材料。
[4]
前記無機充填剤の粒径(%<2μm)が、40〜80など、40〜70など、50〜70などの80未満である、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の多層紙材料。
[5]
前記紙層が、紙材料から形成され、前記紙材料の片面又は両面が、少なくとも60g/m 2 など、少なくとも70g/m 2 など、75〜110g/m 2 などの少なくとも50g/m 2 のCobb60秒値(ISO535)を有する、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の多層紙材料。
[6]
前記紙層が、漂白パルプから得られる、[1]〜[5]のいずれか一項に記載の多層紙材料。
[7]
前記バリアコーティング層が、スチレン・ブタジエンゴムなどの合成ゴムを含む、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の多層紙材料。
[8]
前記バリアコーティング層が、板状カオリンなどの板状粘土を含む、[1]〜[7]のいずれか一項に記載の多層紙材料。
[9]
前記コーティングした表面の前記Cobb60値(ISO535)が、少なくとも40g/m 2 など、少なくとも45g/m 2 などの少なくとも35g/m 2 である、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の多層紙材料。
[10]
セメントなどの水硬性結合剤用の多重プライバルブ袋であって、外側プライなどの少なくとも1枚のプライが、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の多層紙材料から成る、多重プライバルブ袋。
[11]
内側プライ及び外側プライを備え、前記外側プライが、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の多層紙材料から成り、前記内側プライ及び前記外側プライの前記紙層が、同じ紙材料から成る、[10]に記載の多重プライバルブ袋。
[12]
水硬性結合剤用のバルブ袋で使用するための多層紙材料を製造する方法であって、
a)クラフト紙層などの紙層を提供する工程であって、前記紙層の坪量が、50〜140g/m 2 である、提供する工程と、
b)プレコーティング組成物を前記紙層の上へ塗布して、プレコーティング層を形成する工程と、
c)バリアコーティング組成物を前記プレコーティング層の上へ塗布して、バリア層を形成する工程と、を含み、
前記プレコーティング層が、4:1〜20:1の乾燥重量比で、無機充填剤及び結合剤を含み、前記多層紙材料が、コーティングしていない側を有し、前記コーティングしていない側のCobb60値が、少なくとも50g/m 2 である、方法。
[13]
工程a)の前に、前記紙層にクレーピングを受けさせる、[12]に記載の方法。
[14]
コンクリートなどの水硬性組成物を製造するための、[10]又は[11]に記載の袋の使用であって、前記袋が、水硬性結合剤、骨材、及び/又は鉱物添加剤を収容する、使用。
[15]
水、骨材、及び水硬性結合剤を混合することを含む、水硬性組成物を製造するためのプロセスであって、[10]又は[11]に記載の袋が使用され、該袋が、前記水硬性結合剤及び随意に前記骨材を収容する、プロセス。
Claims (15)
- 紙層を備え、片側にプレコーティング層及び水分バリアコーティング層が提供される、水硬性結合剤用のバルブ袋で使用するための多層紙材料であって、前記プレコーティング層が、4:1〜20:1の乾燥重量比で、無機充填剤及び結合剤を含み、前記紙層の坪量が、50〜140g/m2であり、前記多層紙材料が、コーティングしていない側を有し、前記コーティングしていない側のCobb60値(ISO535)が、少なくとも50g/m2である、多層紙材料。
- 前記無機充填剤が、CaCO3色素を含むか、又はそれから成る、請求項1に記載の多層紙材料。
- 前記無機充填剤と結合剤との乾燥重量比が、5:1〜20:1である、請求項1又は2に記載の多層紙材料。
- 前記無機充填剤の粒径(%<2μm)が、80未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多層紙材料。
- 前記紙層が、紙材料から形成され、前記紙材料の片面又は両面が、少なくとも50g/m2のCobb60秒値(ISO535)を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多層紙材料。
- 前記紙層が、漂白パルプから得られる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の多層紙材料。
- 前記バリアコーティング層が、合成ゴムを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の多層紙材料。
- 前記バリアコーティング層が、板状粘土を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の多層紙材料。
- 前記コーティングした表面の前記Cobb60値(ISO535)が、少なくとも35g/m2である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の多層紙材料。
- 水硬性結合剤用の多重プライバルブ袋であって、少なくとも1枚のプライが、請求項1〜9のいずれか一項に記載の多層紙材料から成る、多重プライバルブ袋。
- 内側プライ及び外側プライを備え、前記外側プライが、請求項1〜9のいずれか一項に記載の多層紙材料から成り、前記内側プライ及び前記外側プライの前記紙層が、同じ紙材料から成る、請求項10に記載の多重プライバルブ袋。
- 水硬性結合剤用のバルブ袋で使用するための多層紙材料を製造する方法であって、
a)紙層を提供する工程であって、前記紙層の坪量が、50〜140g/m2である、提供する工程と、
b)プレコーティング組成物を前記紙層の上へ塗布して、プレコーティング層を形成する工程と、
c)バリアコーティング組成物を前記プレコーティング層の上へ塗布して、バリア層を形成する工程と、を含み、
前記プレコーティング層が、4:1〜20:1の乾燥重量比で、無機充填剤及び結合剤を含み、前記多層紙材料が、コーティングしていない側を有し、前記コーティングしていない側のCobb60値が、少なくとも50g/m2である、方法。 - 工程a)の前に、前記紙層にクレーピングを受けさせる、請求項12に記載の方法。
- 水硬性組成物を製造するための、請求項10又は11に記載の袋の使用であって、前記袋が、水硬性結合剤、骨材、及び/又は鉱物添加剤を収容する、使用。
- 水、骨材、及び水硬性結合剤を混合することを含む、水硬性組成物を製造するためのプロセスであって、請求項10又は11に記載の袋が使用され、該袋が、前記水硬性結合剤及び/又は前記骨材を収容し、前記プロセスが、
a)水及び骨材をコンクリートミキサーの中へ導入する工程と、
b)前記水硬性結合剤を導入する工程と、
を含み、
前記袋が、工程aの最中及び/又は工程bの最中に導入される、プロセス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14175736.9A EP2963179B1 (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Coated sack paper |
EP14175736.9 | 2014-07-04 | ||
PCT/EP2015/064212 WO2016001029A1 (en) | 2014-07-04 | 2015-06-24 | Coated sack paper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017523318A JP2017523318A (ja) | 2017-08-17 |
JP6600679B2 true JP6600679B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=51062712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017501330A Active JP6600679B2 (ja) | 2014-07-04 | 2015-06-24 | コーティングした袋用紙 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10132043B2 (ja) |
EP (1) | EP2963179B1 (ja) |
JP (1) | JP6600679B2 (ja) |
CN (1) | CN106489005B (ja) |
AU (1) | AU2015282801B2 (ja) |
BR (1) | BR112017000122B1 (ja) |
CA (1) | CA2951596C (ja) |
CL (1) | CL2017000004A1 (ja) |
ES (1) | ES2593128T3 (ja) |
HU (1) | HUE030487T2 (ja) |
MX (1) | MX356955B (ja) |
PL (1) | PL2963179T3 (ja) |
RS (1) | RS55155B1 (ja) |
RU (1) | RU2684385C2 (ja) |
WO (1) | WO2016001029A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2593476T3 (es) * | 2014-07-04 | 2016-12-09 | Billerudkorsnäs Ab | Producción de papel de saco |
DE102019110593A1 (de) * | 2019-04-24 | 2020-10-29 | PAPACKS SALES GmbH | Barriereschicht für Cellulosesubstrat |
PT3786079T (pt) * | 2019-08-27 | 2022-07-06 | Billerudkorsnaes Ab | Um saco de papel |
AT524260B1 (de) * | 2020-09-16 | 2022-06-15 | Mondi Ag | Paletten-Umverpackungspapier |
JP7632152B2 (ja) | 2021-07-26 | 2025-02-19 | 王子ホールディングス株式会社 | 紙積層体 |
ES2977361T3 (es) | 2021-12-14 | 2024-08-22 | Billerud Ab Publ | Papel recubierto apto para uso en saco |
AT525239B1 (de) * | 2022-03-18 | 2023-02-15 | Baumit Beteiligungen Gmbh | Papiersack mit Sackinhalt |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585565A (ja) | 1981-06-30 | 1983-01-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 往復運動体の支持機構 |
SU1060734A1 (ru) * | 1982-07-30 | 1983-12-15 | Центральный научно-исследовательский институт бумаги | Волокнистый материал |
CN86208340U (zh) * | 1986-10-30 | 1987-10-31 | 石家庄市纺织研究所 | 加固水泥包装袋 |
CN2088478U (zh) * | 1990-11-14 | 1991-11-13 | 叶茂钏 | 井型复合水泥包装纸 |
JPH0585565A (ja) * | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Kikusui Kagaku Kogyo Kk | 水硬性および/または水分散性の結合材を使用した袋詰めの 製品 |
US5496862A (en) * | 1993-05-05 | 1996-03-05 | Supreme Corq | Molded styrene block copolymer closure for a wine container |
US5763100A (en) * | 1993-05-10 | 1998-06-09 | International Paper Company | Recyclable acrylic coated paper stocks and related methods of manufacture |
US5989724A (en) * | 1993-05-10 | 1999-11-23 | International Paper Company | Recyclable and repulpable ream wrap and related methods of manufacture |
JPH0770982A (ja) * | 1993-09-01 | 1995-03-14 | New Oji Paper Co Ltd | 再離解が容易な防湿、防水紙 |
JP3428171B2 (ja) * | 1994-09-09 | 2003-07-22 | 旭硝子株式会社 | 塗工紙およびその製造方法 |
JP3262980B2 (ja) * | 1995-10-18 | 2002-03-04 | 日本製紙株式会社 | 遮光性及び再生性を有する防湿紙 |
FI109290B (fi) * | 1997-03-18 | 2002-06-28 | Upm Kymmene Oy | Venttiilisäkki |
FI980086L (fi) * | 1997-05-28 | 1998-11-29 | Enso Oyj | Päällystetty kartonki, sen valmistusmenetelmä sekä siitä muodostetut astiat ja pakkaukset |
SE510506C2 (sv) * | 1997-07-09 | 1999-05-31 | Assidomaen Ab | Kraftpapper och förfarande för framställning av detta samt ventilsäck |
JP2000220095A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-08 | Oji Paper Co Ltd | 防湿紙 |
JP2001355195A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Oji Paper Co Ltd | 防湿積層体 |
US20030226648A1 (en) * | 2002-06-06 | 2003-12-11 | Mcdonnell William T. | Multiple ply paperboard material having improved oil and grease resistance and stain masking properties and method for forming same |
GB0228618D0 (en) | 2002-12-07 | 2003-01-15 | Grt Ltd | Method & apparatus for packing powdered or granular material |
US6942897B2 (en) * | 2003-02-19 | 2005-09-13 | The Board Of Trustees Of Western Michigan University | Nanoparticle barrier-coated substrate and method for making the same |
JP2005036350A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Toppan Printing Co Ltd | 耐水耐油紙 |
FR2874598B1 (fr) | 2004-08-27 | 2006-12-08 | Toupret Ind Sa | Paquet de materiau de second oeuvre |
US8088478B2 (en) * | 2005-06-21 | 2012-01-03 | Weyerhaeuser Nr Company | Barrier material |
GB2448486A (en) | 2007-04-19 | 2008-10-22 | Thomas Colin Raymond Hall | Industrial cement, lime and plaster bags |
JP2012530627A (ja) * | 2009-06-26 | 2012-12-06 | アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ | コーティングされた基材及びその調製方法 |
DE102010029580A1 (de) * | 2010-06-01 | 2011-12-01 | Voith Patent Gmbh | Maschine zur Herstellung einer Papierbahn insbesondere Sackpapierbahn |
JP5331265B1 (ja) * | 2011-11-10 | 2013-10-30 | 日本製紙株式会社 | 紙製バリア包装材料 |
GB201207860D0 (en) * | 2012-05-04 | 2012-06-20 | Imerys Minerals Ltd | Fibre based material |
-
2014
- 2014-07-04 ES ES14175736.9T patent/ES2593128T3/es active Active
- 2014-07-04 HU HUE14175736A patent/HUE030487T2/en unknown
- 2014-07-04 RS RS20160758A patent/RS55155B1/sr unknown
- 2014-07-04 EP EP14175736.9A patent/EP2963179B1/en active Active
- 2014-07-04 PL PL14175736.9T patent/PL2963179T3/pl unknown
-
2015
- 2015-06-24 MX MX2016016967A patent/MX356955B/es active IP Right Grant
- 2015-06-24 RU RU2016150700A patent/RU2684385C2/ru active
- 2015-06-24 WO PCT/EP2015/064212 patent/WO2016001029A1/en active Application Filing
- 2015-06-24 BR BR112017000122-5A patent/BR112017000122B1/pt active IP Right Grant
- 2015-06-24 CN CN201580036511.1A patent/CN106489005B/zh active Active
- 2015-06-24 JP JP2017501330A patent/JP6600679B2/ja active Active
- 2015-06-24 AU AU2015282801A patent/AU2015282801B2/en active Active
- 2015-06-24 US US15/322,588 patent/US10132043B2/en active Active
- 2015-06-24 CA CA2951596A patent/CA2951596C/en active Active
-
2017
- 2017-01-03 CL CL2017000004A patent/CL2017000004A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2951596C (en) | 2022-07-12 |
RU2016150700A (ru) | 2018-08-06 |
PL2963179T3 (pl) | 2016-12-30 |
AU2015282801B2 (en) | 2019-05-16 |
CL2017000004A1 (es) | 2017-06-09 |
WO2016001029A1 (en) | 2016-01-07 |
BR112017000122B1 (pt) | 2022-01-04 |
CN106489005A (zh) | 2017-03-08 |
ES2593128T3 (es) | 2016-12-05 |
RS55155B1 (sr) | 2017-01-31 |
CA2951596A1 (en) | 2016-01-07 |
US20170130401A1 (en) | 2017-05-11 |
AU2015282801A1 (en) | 2017-01-05 |
US10132043B2 (en) | 2018-11-20 |
HUE030487T2 (en) | 2017-05-29 |
BR112017000122A2 (pt) | 2017-11-07 |
EP2963179A1 (en) | 2016-01-06 |
RU2016150700A3 (ja) | 2018-10-03 |
MX2016016967A (es) | 2017-06-07 |
EP2963179B1 (en) | 2016-06-22 |
CN106489005B (zh) | 2018-10-23 |
JP2017523318A (ja) | 2017-08-17 |
MX356955B (es) | 2018-06-21 |
RU2684385C2 (ru) | 2019-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6600679B2 (ja) | コーティングした袋用紙 | |
JP6600678B2 (ja) | 袋用紙の製造 | |
CN104018615B (zh) | 内墙板和其制造方法 | |
TWI408040B (zh) | Inorganic plate and manufacturing method thereof | |
US7128965B2 (en) | Cementitious product in panel form and manufacturing process | |
CN111439013A (zh) | 适用于湿润或潮湿区域的石膏板 | |
AU2004284423A1 (en) | Interior wallboard and method of making same | |
CH702564B1 (it) | Una composizione adatta all'uso per la costruzione edilizia. | |
EP1144340B1 (de) | Material zum abdichten poröser bauflächen | |
KR101038769B1 (ko) | 친환경 무기질계 불연 컬러 모르타르 바닥재 조성물 및 그 제조방법 | |
EP2907796B1 (en) | Method for preparing insulating material comprising aerogel | |
Tittarelli et al. | Sustainable and Durable No-fines Concrete for Vertical Applications | |
ITGE970023A1 (it) | Premiscelati composti da granuli di ardesia espansa con o senza cemento, calce idrata, carbonato di calcio macinato, derivati di | |
AU2004277443A1 (en) | Cement sheet product and production method thereof | |
CA2298347A1 (en) | Water resistant plaster-based construction element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20170104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6600679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |