JP6600536B2 - 保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 - Google Patents
保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6600536B2 JP6600536B2 JP2015226647A JP2015226647A JP6600536B2 JP 6600536 B2 JP6600536 B2 JP 6600536B2 JP 2015226647 A JP2015226647 A JP 2015226647A JP 2015226647 A JP2015226647 A JP 2015226647A JP 6600536 B2 JP6600536 B2 JP 6600536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined
- driving
- information
- insurance
- accident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
ト端末、フィーチャーフォン等を想定できる。但し、いずれの機器であっても、自位置や加速度等の観測装置と、後述するビーコン端末50との間で実行する近距離無線通信のインターフェイスと、ネットワーク5のプロトコルに対応した通信インターフェイスとを備えるものとする。なお、携帯端末200については、契約者に対して保険会社や保険業務支援サービス提供会社が、契約者に提供してもよい。この場合、提供者に対して譲渡ないし貸与する態様が想定される。
−−−ハードウェア構成−−−
−−−データ構造例−−−
分、被害者受傷区分、過失割合、事故位置、事故何回目、車両全損分損区分、後遺症障害等級号、被保険者区分、受傷者区分、損害物区分、事故時の状態、付帯費用、および支払保険金、といったデータから成るレコードの集合体である。
−−−フロー例1−−−
−−−フロー例2−−−
次に、データセンタサーバ100は、上述でセンサ情報テーブル127に格納した運転情報を、データ仕分けする(s121)。このデータ仕訳は、運転情報の含む観測データを、GPSユニット211によるGPS座標値か、加速度センサ212等(ジャイロセンサ213や方位角センサ214をさらに用いてもよい)による加速度データかに区別する処理となる。
フィルタリング処理を経た車両加速度の値を、当該ユーザIDと対応付けした上で、運転情報テーブル128に格納する。
−−−フロー例3−−−
−−−フロー例4−−−
動車保険会社のポリシー等に合わせて頻度変更等を行うとしてもよい。
−−−フロー例5−−−
の保険業務支援システムにおいて、前記サーバ装置の演算装置は、前記算定した各契約者の保険金支払いリスク、当該各契約者の前記運転情報、および前記契約情報テーブルに基づいて、当該自動車保険における各契約者の保険金支払いリスクに応じた保険支払い総額について所定のリスクを有する運転者群と、当該運転者群を成す各契約者の運転操作のうち前記モデルで事故発生との有意性が規定されている運転操作とを特定する処理と、前記運転者群が含む各契約者の端末に対し、前記特定した運転操作に関する所定の運転改善指導の情報を送信する処理と、を更に実行するものである、としてもよい。
に対応する所定基準に合致するか判定し、当該判定の結果、当該車両における所定事象発生を検知した場合、前記収集した運転情報を前記サーバ装置に送信するものである、としてもよい。
10 保険業務支援システム
20 保険契約車両
50 ビーコン端末(所定装置)
51 記憶装置
52 プログラム
53 メモリ
54 演算装置
55 ビーコンID
56 近距離無線通信インターフェイス
57 撮像装置
100 データセンタサーバ(サーバ装置)
101 記憶装置
102 プログラム
103 メモリ
104 演算装置
105 通信装置
125 契約情報テーブル
126 事故情報テーブル
127 センサ情報テーブル
128 運転情報テーブル
129 分析結果テーブル
130 改善差分テーブル
200 携帯端末
201 記憶装置
202 プログラム
2021 運転情報収集アプリ
2022 ビーコンID
2023 ユーザID
203 メモリ
204 演算装置
205 入出力装置
207 ネットワークインターフェイス
208 近距離無線通信インターフェイス
210 観測装置
211 GPSユニット
212 加速度センサ
213 ジャイロセンサ
214 方位角センサ
215 気圧センサ
216 温度センサ
300 保険会社サーバ
Claims (8)
- 自動車保険の各契約に関する情報を格納した契約情報テーブルと、前記自動車保険の契約者が起こした各事故の情報を格納した事故情報テーブルとを記憶する記憶装置と、
保険契約車両内の所定装置より所定信号の受信中に携帯端末が収集した運転情報を、当該携帯端末から受信し、当該受信した運転情報と、前記契約情報テーブルおよび前記事故情報テーブルとに基づき、車両運転者たる各契約者の属性と各運転操作の各組合せのうち事故発生との有意性が所定以上であるものと該当事故との関係性を、所定の統計処理でモデル化し、当該モデルに基づいて各契約者の保険金支払いリスクを算定する演算装置とを備え、
前記モデル化に際し、前記携帯端末より、同一車両に関して複数の車両運転者による運転情報を受信した場合、各車両運転者の運転情報が示す運転時間が所定期間中に一定時間以上の運転者に関する運転情報を特定し、当該特定した運転情報と、前記契約情報テーブルおよび前記事故情報テーブルとに基づき、各契約者の属性と各運転操作の各組合せのうち事故発生との有意性が所定以上であるものと該当事故との関係性を、所定の統計処理でモデル化するものである、
ことを特徴とするサーバ装置を含む保険業務支援システム。 - 前記サーバ装置の演算装置は、
前記算定した各契約者の保険金支払いリスク、当該各契約者の前記運転情報、および前記契約情報テーブルに基づいて、当該自動車保険における各契約者の保険金支払いリスクに応じた保険支払い総額について所定のリスクを有する運転者群と、当該運転者群を成す各契約者の運転操作のうち前記モデルで事故発生との有意性が規定されている運転操作とを特定する処理と、
前記運転者群が含む各契約者の端末に対し、前記特定した運転操作に関する所定の運転改善指導の情報を送信する処理と、
を更に実行するものであることを特徴とする請求項1に記載の保険業務支援システム。 - 車両の位置、挙動、および周囲映像のうち少なくともいずれかの観測装置から観測データを取得する所定アプリを格納した記憶装置と、
前記所定装置から、当該所定装置の識別IDを含む前記所定信号を受信した場合に、前記所定アプリを起動し、前記受信した所定信号が含む識別IDと、当該所定アプリが予め保持する前記所定装置の識別IDとを照合して、当該契約者に関して予め連携が規定されている所定装置と携帯端末とのペアであるか認証する処理と、
前記認証に成功した場合、前記所定信号を前記所定装置から受信出来なくなるまで、前記所定アプリによる、当該車両に関する前記観測データを含む運転情報の収集を実行し、当該収集した運転情報を所定契機に応じて、前記サーバ装置に送信する処理を実行する演算装置と、
を備えた携帯端末を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の保険業務支援システム。 - 前記携帯端末の演算装置は、
前記運転情報の送信に際し、前記観測装置による所定観測データが、当該車両における所定事象発生に対応する所定基準に合致するか判定し、当該判定の結果、当該車両における所定事象発生を検知した場合、前記収集した運転情報を前記サーバ装置に送信するものである、
ことを特徴とする請求項3に記載の保険業務支援システム。 - 自動車保険の各契約に関する情報を格納した契約情報テーブルと、前記自動車保険の契約者が起こした各事故の情報を格納した事故情報テーブルとを記憶する記憶装置を備えたサーバ装置が、
保険契約車両内の所定装置より所定信号の受信中に携帯端末が収集した運転情報を、当該携帯端末から受信し、当該受信した運転情報と、前記契約情報テーブルおよび前記事故情報テーブルとに基づき、車両運転者たる各契約者の属性と各運転操作の各組合せのうち事故発生との有意性が所定以上であるものと該当事故との関係性を、所定の統計処理でモデル化し、当該モデルに基づいて各契約者の保険金支払いリスクを算定し、
前記モデル化に際し、前記携帯端末より、同一車両に関して複数の車両運転者による運転情報を受信した場合、各車両運転者の運転情報が示す運転時間が所定期間中に一定時間以上の運転者に関する運転情報を特定し、当該特定した運転情報と、前記契約情報テーブルおよび前記事故情報テーブルとに基づき、各契約者の属性と各運転操作の各組合せのうち事故発生との有意性が所定以上であるものと該当事故との関係性を、所定の統計処理でモデル化する、
ことを特徴とする保険業務支援方法。 - 前記サーバ装置が、
前記算定した各契約者の保険金支払いリスク、当該各契約者の前記運転情報、および前記契約情報テーブルに基づいて、当該自動車保険における各契約者の保険金支払いリスクに応じた保険支払い総額について所定のリスクを有する運転者群と、当該運転者群を成す各契約者の運転操作のうち前記モデルで事故発生との有意性が規定されている運転操作とを特定する処理と、
前記運転者群が含む各契約者の端末に対し、前記特定した運転操作に関する所定の運転改善指導の情報を送信する処理と、
を更に実行することを特徴とする請求項5に記載の保険業務支援方法。 - 車両の位置、挙動、および周囲映像のうち少なくともいずれかの観測装置から観測データを取得する所定アプリを格納した記憶装置を備えた携帯端末が、
前記所定装置から、当該所定装置の識別IDを含む前記所定信号を受信した場合に、前記所定アプリを起動し、前記受信した所定信号が含む識別IDと、当該所定アプリが予め保持する前記所定装置の識別IDとを照合して、当該契約者に関して予め連携が規定されている所定装置と携帯端末とのペアであるか認証する処理と、
前記認証に成功した場合、前記所定信号を前記所定装置から受信出来なくなるまで、前記所定アプリによる、当該車両に関する前記観測データを含む運転情報の収集を実行し、当該収集した運転情報を所定契機に応じて、前記サーバ装置に送信する処理と、
を更に実行することを特徴とする請求項5に記載の保険業務支援方法。 - 前記携帯端末が、
前記運転情報の送信に際し、前記観測装置による所定観測データが、当該車両における所定事象発生に対応する所定基準に合致するか判定し、当該判定の結果、当該車両における所定事象発生を検知した場合、前記収集した運転情報を前記サーバ装置に送信する、
ことを特徴とする請求項7に記載の保険業務支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015226647A JP6600536B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015226647A JP6600536B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017097477A JP2017097477A (ja) | 2017-06-01 |
JP6600536B2 true JP6600536B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=58803939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015226647A Active JP6600536B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6600536B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2018309077B2 (en) | 2017-08-04 | 2024-04-18 | Cambridge Mobile Telematics Inc | Method and system for accident detection using contextual data |
TWI663084B (zh) * | 2017-08-22 | 2019-06-21 | 力巨人有限公司 | 車輛電子防盜系統結合保險業務之商業方法 |
EP3514744A1 (en) | 2018-01-23 | 2019-07-24 | Hitachi, Ltd. | Vehicle operation analysis of a driver |
CN108335217B (zh) * | 2018-01-25 | 2020-11-13 | 中国平安财产保险股份有限公司 | 车辆出险的模拟理赔方法、装置、设备和计算机存储介质 |
JP7219545B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2023-02-08 | 本田技研工業株式会社 | 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム |
KR102198296B1 (ko) * | 2018-06-01 | 2021-01-05 | 한화손해보험(주) | 자동으로 사고 차량의 파손 정도를 산출하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 |
JP6748174B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2020-08-26 | 株式会社Nttドコモ | 金融商品提案装置 |
JP2020091523A (ja) | 2018-12-03 | 2020-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理システム、プログラム、及び制御方法 |
CN109885736A (zh) * | 2019-01-24 | 2019-06-14 | 平安科技(深圳)有限公司 | 异常保单的识别方法、装置、计算机设备及存储介质 |
JP7027369B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2022-03-01 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
JP7212590B2 (ja) * | 2019-07-08 | 2023-01-25 | 株式会社日立ハイテク | 事故リスク診断方法、事故リスク診断装置、及び事故リスク診断システム |
CN111062701B (zh) * | 2019-12-18 | 2024-07-23 | 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 | 保险管理的方法及相关装置 |
KR102148884B1 (ko) * | 2020-04-02 | 2020-08-27 | 주식회사 애자일소다 | 차량의 손상 분석 시스템 및 방법 |
WO2022157948A1 (ja) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | 日本電気株式会社 | サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体 |
WO2023188291A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 本田技研工業株式会社 | 情報処理装置、および情報処理システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002063346A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-28 | Saibijon:Kk | 保険業務用データ処理方法及びコンピュータによって保険業務を支援するためのプログラムを記録した記録媒体並びに保険業務を支援するためのプログラムを記録した記録媒体を内蔵したコンピュータ |
JP2002150343A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Toshiba Corp | 車両関連データ提供方法およびシステム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
JP3726024B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2005-12-14 | 株式会社損害保険ジャパン | 保険料決定装置、保険料決定方法および保険料決定プログラム |
JP2003050914A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Hitachi Ltd | 保険契約システムおよび保険契約の制御方法並びにそのための携帯型端末装置 |
JP4249995B2 (ja) * | 2003-02-05 | 2009-04-08 | 東京海上日動火災保険株式会社 | 車輌の運行状況監視システム及びその構成装置、運行状況監視方法及びコンピュータプログラム |
JP4768396B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2011-09-07 | 三菱電機株式会社 | 車両情報収集システム、車両情報検証方法、及び制御装置 |
JP4663616B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2011-04-06 | 株式会社データ・テック | 車載型の運行管理装置、電子契約証、運行管理方法 |
JP2009003503A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 安全運転教育提供方法、及びこれを利用する自動車保険情報システム |
JP4995046B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2012-08-08 | 株式会社日立製作所 | 自動車保険料設定システム |
US8731977B1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-05-20 | Red Mountain Technologies, LLC | System and method for analyzing and using vehicle historical data |
US20150025917A1 (en) * | 2013-07-15 | 2015-01-22 | Advanced Insurance Products & Services, Inc. | System and method for determining an underwriting risk, risk score, or price of insurance using cognitive information |
US20150112733A1 (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-23 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | In-vehicle insurance applications, Methods and systems for automatically collecting insurance risk related data |
-
2015
- 2015-11-19 JP JP2015226647A patent/JP6600536B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017097477A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6600536B2 (ja) | 保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 | |
US12169847B2 (en) | Data processing system with machine learning engine to provide output generation functions | |
US11397993B2 (en) | Electronic logging and track identification system for mobile telematics devices, and corresponding method thereof | |
CA3069511C (en) | Distributed data processing systems for processing remotely captured sensor data | |
US20210264536A1 (en) | Systems and methods for managing insurance contracts using telematics data | |
US10719996B2 (en) | Determining vehicle occupancy using sensors | |
JP2021168193A (ja) | テレマティックス接続サーチエンジンを使用する動的なスコアベースの危険性測定及び集約のためのインテリジェントな自己適応型車両用装置及びその対応する方法 | |
US11030699B1 (en) | Blockchain controlled multi-carrier auction system for usage-based auto insurance | |
US20210206382A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
US20140058761A1 (en) | Apparatus and Method for Analyzing Driving Performance Data | |
EP3605433A1 (en) | Information processing device, information processing system, information processing method, and program | |
EP3369077B1 (en) | System, method and computer program product for location-based passive payments | |
JP2015152953A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
US20240043025A1 (en) | Digital framework for autonomous or partially autonomous vehicle and/or electric vehicles risk exposure monitoring, measuring and exposure cover pricing, and method thereof | |
WO2018090770A1 (zh) | 一种车载支付方法及装置 | |
JP5203179B2 (ja) | 保険料査定方法および保険料査定装置 | |
JP7377239B2 (ja) | 方法、システム及び非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
CN110827152A (zh) | 一种保险评估方法、系统及服务器 | |
US20250021687A1 (en) | Program operation sequence determination for reduced potential leakage of personally identifiable information | |
Butera et al. | Improving driving behavior: a blockchain-based gamification system | |
US11554671B2 (en) | Transport data display cognition | |
US20240331465A1 (en) | In-vehicle capability determining system and method of using | |
US20240343259A1 (en) | Adhd detection and safety system for vehicles | |
CN118843084A (zh) | 采集和分发车辆周围环境的元数据 | |
JP2009238049A (ja) | 施設情報収集装置、施設情報収集方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6600536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |