JP7219545B2 - 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム - Google Patents
運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7219545B2 JP7219545B2 JP2018058934A JP2018058934A JP7219545B2 JP 7219545 B2 JP7219545 B2 JP 7219545B2 JP 2018058934 A JP2018058934 A JP 2018058934A JP 2018058934 A JP2018058934 A JP 2018058934A JP 7219545 B2 JP7219545 B2 JP 7219545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving
- information
- driving evaluation
- vehicle
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/08—Insurance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
- B60W40/09—Driving style or behaviour
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B9/00—Simulators for teaching or training purposes
- G09B9/02—Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
- G09B9/04—Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
- G09B9/052—Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles characterised by provision for recording or measuring trainee's performance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
前記運転評価出力部は、
前記出力先ののうち少なくとも一方に前記運転評価結果と前記保険料に係る情報とを出力するもの。
図1は、第1の実施形態に係る運転評価システムの構成図である。この図1には運転評価システムに係る複数の車両と、サーバ装置7と、第2端末装置8と、保険料算出装置9とが示されている。車両は、例えば、道路を走行する移動体(自動車、自動二輪車など)である。
図2は、本実施形態の端末装置の構成図である。第1端末装置2は、例えば、制御部210と、記憶部220と、入出力部230と、GNSS受信部240と、加速度検出部250と、無線通信部260と、撮像部270と、音声入出力部280とを備える。
次に、実施形態のサーバ装置について説明する。図3は、本実施形態のサーバ装置の構成図である。サーバ装置7は、例えば、制御部710と、記憶部720と、入出力部730と、通信部760とを備える。
第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では運転評価装置として、第1端末装置2を車両3A内で利用する事例を例示したが、本実施形態では、第1端末装置2に代えて、車両3Bに搭載される車載情報設備4Bを利用する事例について説明する。
図9は、本実施形態に係る車載情報設備の構成図である。車載情報設備4Bは、例えば、制御部410と、記憶部420と、入出力部430と、GNSS受信部440と、加速度検出部450と、無線通信部460と、通信部465と、撮像部470と、音声入出力部480とを備える。
第3の実施形態について説明する。第1と第2の実施形態では、サーバ装置7が評価結果を出力するタイミングを決定する事例を例示したが、これに代えて、本実施形態では、第1端末装置2が評価結果を出力するタイミングを決定する事例について説明する。
まず、実施形態の第1端末装置2Cについて説明する。図10は、本実施形態の端末装置の構成図である。
次に、実施形態のサーバ装置について説明する。図11は、本実施形態のサーバ装置の構成図である。サーバ装置7Cは、例えば、制御部710Cと、記憶部720Cと、入出力部730と、通信部760とを備える。
第4の実施形態について説明する。本実施形態は、第1から第3の実施形態の運転評価システム1等に、保険会社からの提案(広告、割引率など)を第1端末装置2等に表示させる機能を追加したものである。
第4の実施形態の変形例について説明する。第4の実施形態のサーバ装置7は、予め定められ所定の条件を満たす通期評価結果を、保険会社の保険料算出装置9に送信する。これに代えて、変形例のサーバ装置7は、上記の「所定の条件」を満たさない通期評価結果も、保険会社の保険料算出装置9に送信してもよい。
第5の実施形態について説明する。本実施形態は、第4の実施形態に対し、第4の実施形態に示した保険会社との契約に、本システムが付与するポイントを利用させる機能を追加するものである。
2、2C・・・第1端末装置
3A、3B・・・車両
4A、4B・・・車載情報設備
5A、5B・・・ECU
6A、6B・・・通信装置
7、7A、7C、7D・・・サーバ装置
8・・・第2端末装置
9、9A、9B、9C、9D、9S・・・保険料算出装置
211、211C、711・・・申告データ処理部
212・・・走行データ処理部(運転情報取得部)
213・・・映像記憶処理部
214・・・同乗者申告処理部
215、215C・・・評価処理部(運転評価算出部)
217、217C・・・入出力処理部
219・・・保険情報処理部
712・・・車両データ処理部(運転情報取得部)
216、716・・・タイミング決定部
717・・・出力処理部(運転評価算出部、評価結果出力部)
718・・・レスポンス取得部
719・・・ポイント処理部(ポイント付与部)
Claims (7)
- 車両の運転者から共有された、当該運転者の運転に係る運転情報を取得する運転情報取得部と、
前記運転情報に基づいて、前記車両の運転者の運転を期間ごとに評価した運転評価結果を取得する運転評価取得部と、
前記取得された運転評価結果を出力する運転評価出力部であって、前記取得された運転評価結果が所定の条件を満たす場合に、前記運転評価結果と前記運転に関わる保険料に係る情報とを組み合わせて、前記車両の所有者の端末装置及び前記車両の保険料の支払者の端末装置に出力する運転評価出力部と、
を備え、
前記運転評価出力部は、前記運転評価結果の出力に対する応答が無かった場合、前記応答があった場合に比して高い頻度で前記運転評価結果を出力する、
運転評価装置。 - 前記運転評価出力部は、
前記運転評価結果の示す値が所定値以上である場合に、前記運転評価結果と前記保険料に係る情報とを組み合わせて出力する
請求項1に記載の運転評価装置。 - 前記運転評価出力部は、
記憶部に保持していた前記運転評価結果と、前記保険料に係る情報とを同じ画面内に表示するための情報を生成する、
請求項1または2に記載の運転評価装置。 - 前記運転評価出力部は、
記憶部に保持していた前記運転評価結果と、前記保険料に係る情報とを表示する表示部をさらに備える、
請求項1から3の何れか1項に記載の運転評価装置。 - 前記車両の運転者、前記車両の所有者及び前記車両の保険料の支払者の少なくとも一方の連絡先情報を、前記運転評価結果と前記運転に関わる保険料に係る情報とのうち一方又は双方の情報の出力先として前記記憶部に記憶させておき、
前記運転評価出力部は、
前記出力先のうち少なくとも一方に前記運転評価結果と前記保険料に係る情報とを出力する、
請求項3または4に記載の運転評価装置。 - 車両の運転者から共有された、当該運転者の運転に係る運転情報を取得する運転情報取得部と、
前記運転情報取得部によって取得した運転情報に基づいて、前記車両の運転者の運転を期間ごとに評価した運転評価結果を算出する運転評価算出部と、
前記運転評価算出部によって算出された運転評価結果を出力する運転評価出力部であって、前記運転評価算出部によって算出された運転評価結果が所定の条件を満たす場合に、前記運転評価結果と前記運転に関わる保険料に係る情報とを組み合わせて、前記車両の所有者の端末装置及び前記車両の保険料の支払者の端末装置に出力する運転評価出力部と、
を備え、
前記運転評価出力部は、前記運転評価結果の出力に対する応答が無かった場合、前記応答があった場合に比して高い頻度で前記運転評価結果を出力する、
運転評価システム。 - コンピュータに、
車両の運転者から共有された、当該運転者の運転に係る運転情報を取得させ、
前記取得した運転情報に基づいて、前記車両の運転者の運転を期間ごとに評価した運転評価結果を取得させ、
前記取得した運転評価結果を出力し、前記取得した運転評価結果が所定の条件を満たす場合に、前記運転評価結果と前記運転に関わる保険料に係る情報とを組み合わせて、前記車両の所有者の端末装置及び前記車両の保険料の支払者の端末装置に出力させるものであり、
前記運転評価結果の出力において、前記運転評価結果の出力に対する応答が無かった場合、前記応答があった場合に比して高い頻度で前記運転評価結果を出力させる、
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018058934A JP7219545B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム |
US16/353,100 US20190295178A1 (en) | 2018-03-26 | 2019-03-14 | Driving evaluation apparatus, driving evaluation system, and program |
CN201910219795.8A CN110363671B (zh) | 2018-03-26 | 2019-03-21 | 驾驶评价装置、驾驶评价系统及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018058934A JP7219545B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019174862A JP2019174862A (ja) | 2019-10-10 |
JP7219545B2 true JP7219545B2 (ja) | 2023-02-08 |
Family
ID=67985305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018058934A Active JP7219545B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190295178A1 (ja) |
JP (1) | JP7219545B2 (ja) |
CN (1) | CN110363671B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10846799B2 (en) | 2015-01-28 | 2020-11-24 | Arity International Limited | Interactive dashboard display |
US9390452B1 (en) | 2015-01-28 | 2016-07-12 | Allstate Insurance Company | Risk unit based policies |
US10817950B1 (en) | 2015-01-28 | 2020-10-27 | Arity International Limited | Usage-based policies |
US11346680B2 (en) * | 2018-05-09 | 2022-05-31 | International Business Machines Corporation | Driver experience-based vehicle routing and insurance adjustment |
JP6726778B1 (ja) * | 2019-02-06 | 2020-07-22 | アビームコンサルティング株式会社 | 運転権限管理サーバ及び運転権限管理プログラム |
JP7175874B2 (ja) * | 2019-11-20 | 2022-11-21 | 本田技研工業株式会社 | 将来性評価装置及び将来性評価方法 |
JP7239894B2 (ja) * | 2019-12-23 | 2023-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用効率評価システム、および車載装置 |
JP7393260B2 (ja) * | 2020-03-16 | 2023-12-06 | 本田技研工業株式会社 | 推定装置 |
JP7443908B2 (ja) * | 2020-04-20 | 2024-03-06 | トヨタ紡織株式会社 | 制御装置、情報処理システム、および制御方法 |
JP7310729B2 (ja) * | 2020-06-19 | 2023-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 |
JP7347344B2 (ja) * | 2020-06-22 | 2023-09-20 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 |
CN113900667A (zh) * | 2020-07-06 | 2022-01-07 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 程序部署方法及数据处理方法、装置、设备和存储介质 |
JP7347390B2 (ja) * | 2020-09-25 | 2023-09-20 | トヨタ自動車株式会社 | 運転評価装置、運転評価システム、及び運転評価プログラム |
JP7170764B2 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-11-14 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム |
JP7509061B2 (ja) * | 2021-03-10 | 2024-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 運転診断装置、運転診断システム及び運転診断方法 |
JP7639786B2 (ja) | 2022-07-08 | 2025-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 運転評価表示装置、運転評価表示方法及び運転評価表示プログラム |
CN116513207A (zh) * | 2023-03-31 | 2023-08-01 | 三一专用汽车有限责任公司 | 驾驶行为画像生成方法、装置、设备及作业机械 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007293626A (ja) | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Toyota Motor Corp | 車両環境サービスシステム |
JP2017027157A (ja) | 2015-07-16 | 2017-02-02 | ヤフー株式会社 | 提案装置、提案方法および提案プログラム |
JP2017097477A (ja) | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 株式会社日立製作所 | 保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 |
JP2017151546A (ja) | 2016-02-22 | 2017-08-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 安全運転支援装置、および、制御方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002117237A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Denso Corp | リスク細分型自動車保険システムおよびリスク細分型自動車保険運用装置 |
JP2002358425A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | 自動車保険の内容設定システム、自動車保険の料金設定システム、及び自動車保険の料金徴収システム |
JP4663616B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2011-04-06 | 株式会社データ・テック | 車載型の運行管理装置、電子契約証、運行管理方法 |
JP4995046B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2012-08-08 | 株式会社日立製作所 | 自動車保険料設定システム |
JP5667907B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2015-02-12 | 株式会社東芝 | 情報提供システム |
JP5386543B2 (ja) * | 2011-05-25 | 2014-01-15 | 株式会社審調社 | 運転評価システム、運転評価用プログラム、及び運転評価方法 |
US20130006674A1 (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | State Farm Insurance | Systems and Methods Using a Mobile Device to Collect Data for Insurance Premiums |
JP5949528B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2016-07-06 | 富士通株式会社 | 保険金算出装置、プログラム、及び方法 |
US9454786B1 (en) * | 2013-03-08 | 2016-09-27 | Allstate Insurance Company | Encouraging safe driving using a remote vehicle starter and personalized insurance rates |
JP6344901B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-06-20 | 株式会社テクトム | 情報処理方法及び情報処理装置 |
US20210166323A1 (en) * | 2015-08-28 | 2021-06-03 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Determination of driver or vehicle discounts and risk profiles based upon vehicular travel environment |
CN107784587B (zh) * | 2016-08-25 | 2021-09-14 | 大连楼兰科技股份有限公司 | 一种驾驶行为评价系统 |
-
2018
- 2018-03-26 JP JP2018058934A patent/JP7219545B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-14 US US16/353,100 patent/US20190295178A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-21 CN CN201910219795.8A patent/CN110363671B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007293626A (ja) | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Toyota Motor Corp | 車両環境サービスシステム |
JP2017027157A (ja) | 2015-07-16 | 2017-02-02 | ヤフー株式会社 | 提案装置、提案方法および提案プログラム |
JP2017097477A (ja) | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 株式会社日立製作所 | 保険業務支援システムおよび保険業務支援方法 |
JP2017151546A (ja) | 2016-02-22 | 2017-08-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 安全運転支援装置、および、制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019174862A (ja) | 2019-10-10 |
US20190295178A1 (en) | 2019-09-26 |
CN110363671A (zh) | 2019-10-22 |
CN110363671B (zh) | 2023-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7219545B2 (ja) | 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム | |
JP7011508B2 (ja) | 運転評価システム、及びプログラム | |
US10567935B1 (en) | Connected services configuration for connecting a mobile device to applications to perform tasks | |
WO2010062899A1 (en) | Dynamic insurance customization and adoption | |
US12086730B2 (en) | Partitioning sensor based data to generate driving pattern map | |
JP2019200606A (ja) | 乗合支援装置、乗合支援システム及び乗合支援方法 | |
CN102682394A (zh) | 从车辆踪迹数据获得驾驶员统计 | |
US20170370741A1 (en) | Infotainment System For Recommending A Task During A Traffic Transit Time | |
Park et al. | Adaptive Multimodal In‐Vehicle Information System for Safe Driving | |
JP2021039504A (ja) | 保険料算出装置および保険料算出方法 | |
JP5612925B2 (ja) | 交通情報処理装置、交通情報処理システム、プログラム、及び交通情報処理方法 | |
KR20150006938A (ko) | 차량 내 장치를 이용한 운전 확인 및 보상 모바일 장치, 시스템 및 이를 이용한 서비스 제공 방법 | |
JP2004080066A (ja) | 通信制御方法、通信制御システム及び通信制御プログラム | |
JP7236920B2 (ja) | 端末装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
CN112581146A (zh) | 出行问题的反馈方法、用户请求端及服务评价反馈系统 | |
JP7057989B1 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP7347020B2 (ja) | 車載電子機器、情報収集方法および情報収集プログラム | |
JP2020160674A (ja) | 情報処理装置及び車両の走行状況データ収集システム | |
JP7426863B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2018147211A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム | |
KR20180065542A (ko) | 게임 아이템 제공이 가능한 네비게이션 장치 및 방법 | |
JP2023005431A (ja) | 配車装置、配車方法、端末機及び配車システム | |
KR20180065543A (ko) | 우회 유도를 위한 네비게이션 장치 및 방법 | |
JP2022155312A (ja) | 広告決定システム、及びデジタルサイネージシステム | |
JP2022143301A (ja) | 料金算出装置、料金算出方法及び料金算出用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7219545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |