JP6598522B2 - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6598522B2 JP6598522B2 JP2015119434A JP2015119434A JP6598522B2 JP 6598522 B2 JP6598522 B2 JP 6598522B2 JP 2015119434 A JP2015119434 A JP 2015119434A JP 2015119434 A JP2015119434 A JP 2015119434A JP 6598522 B2 JP6598522 B2 JP 6598522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual camera
- player object
- player
- information processing
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 55
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 78
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 37
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
- A63F13/5255—Changing parameters of virtual cameras according to dedicated instructions from a player, e.g. using a secondary joystick to rotate the camera around a player's character
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
- A63F13/5258—Changing parameters of virtual cameras by dynamically adapting the position of the virtual camera to keep a game object or game character in its viewing frustum, e.g. for tracking a character or a ball
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/20—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
- A63F2300/204—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
本実施の形態のゲームには、仮想空間内の特定のオブジェクト(例えば、特定の敵オブジェクト)に注目できる注目機能、即ち、プレイヤオブジェクトとともに位置及び方向を変えつつ、ゲーム画面に注目対象のオブジェクトが映り込むように、自動的に仮想カメラの位置及び方向を決定する機能が備わっている。
また、仮想カメラ設定部281は、注目敵オブジェクトEの現在位置とプレイヤオブジェクトPの現在位置とを結ぶ線上に目標位置CTを求めるとともに、仮想カメラCの位置を、若干前の時刻の目標位置CTに設定する。即ち、仮想カメラCがプレイヤオブジェクトPの動きに若干遅れてついてくるように、その位置を設定する。
上記の実施の形態では、仮想カメラCを、現在の目標位置CTに向けて過去の目標位置CTの軌跡上で移動させたが、仮想カメラCを現在の目標位置CTに遅れて現在の目標位置CTに向けて移動させる方法は、これに限られない。
上記のように、仮想カメラCがプレイヤオブジェクトPの動きに若干遅れてついていくので、プレイヤオブジェクトPが仮想カメラCから遠ざかる方向に移動すると、仮想カメラCが置いて行かれる結果、仮想カメラCとプレイヤオブジェクトPとの距離が遠くなり、ゲーム画像内においてプレイヤオブジェクトPは若干小さく映ることになる。逆に、プレイヤオブジェクトPが仮想カメラCに近づく方向に移動すると、仮想カメラCがプレイヤオブジェクトPに追いつかれる結果、仮想カメラCとプレイヤオブジェクトPとの距離が近くなり、ゲーム画像内においてプレイヤオブジェクトPは若干大きく映ることになる。
また、本実施の形態の仮想カメラ設定部281は、仮想カメラCの方向を、撮像範囲Vの中心が注目対象である注目敵オブジェクトEに向くように設定するのではなく、また、撮像範囲Vの中心がプレイヤオブジェクトPを向くように設定するのでもなく、撮像範囲Vの中心が注目対象である注目敵オブジェクトEとプレイヤオブジェクトPとの中点CPを向くように設定するので、上記の遅れがある場合にも撮像範囲Vの中にプレイヤオブジェクトPと注目敵オブジェクトEの両方が収まりやすくなる。また、仮想カメラCを中点CPに向けることで、仮想カメラCの方向の変化量が少なくなり、注視しても酔い難いゲーム画面を提供できる。
次に、注目機能における付加的な機能として、すれ違い時のスローモーションを説明する。上記のように、本実施の形態の仮想カメラ設定部281は、仮想カメラCを、単にプレイヤオブジェクトPに追従して移動させるだけでなく、注目敵オブジェクトEが撮像範囲Vに入るように、プレイヤオブジェクトPと注目敵オブジェクトEとの位置関係に基づいて、その位置及び方向を設定する。従って、プレイヤオブジェクトPと注目敵オブジェクトEとが近距離ですれ違う場合には、仮想カメラCの方向が急激に変化することになる。そうすると、プレイヤはゲーム画面の変化が大きく、プレイヤオブジェクトPの位置や方向を見失いやすくなる。
次に、注目対象のオブジェクトを設定して注目機能を有効化する方法(注目モード)について説明する。まず、上記では注目対象のオブジェクト(以下、「注目オブジェクト」という。)が敵オブジェクトである場合を例にして注目機能を説明したが、注目オブジェクトは、敵オブジェクトに限らず、例えば、仮想空間内に設定された建造物等の静止物体のオブジェクトであってもよい。注目モードとしては、自動注目、半自動注目、及び手動注目がある。
上記の実施の形態では、仮想カメラの位置及び方向は、注目オブジェクト及びプレイヤオブジェクトの位置のみに基づいて設定されたが、注目オブジェクトに対するプレイヤオブジェクトの方向を考慮して仮想カメラの位置及び方向を設定してもよい。具体的には、プレイヤオブジェクトから注目オブジェクトに向かう方向と、プレイヤオブジェクトの方向(進行方向)との差分に応じて、カメラの方向を設定してよい。
上記の実施の形態では、仮想カメラ設定部281は、仮想カメラの位置及び方向を設定したが、仮想カメラ設定部281は、それらに加えて、又はそれらに代えて、仮想カメラの画角をプレイヤオブジェクトと注目オブジェクトとの位置関係に基づいて可変に設定してもよい。
10 コントローラ
11 コントローラ画面
12 操作部材
13 カメラ
14 センサ
20 ゲーム装置(情報処理装置)
21 記録媒体用スロット
22 ボタン
23 読取部
24 記憶部
25 メインメモリ
26 画像メモリ
27 ゲーム演算部
28 画像生成部
281 仮想カメラ設定部
282 撮像画像演算部
30 表示装置
Claims (20)
- 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理装置であって、
プレイヤの入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理部と、
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御部と、
を備え、
前記処理部は、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記所定のオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて移動させることを特徴とする情報処理装置。 - 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理装置であって、
プレイヤの入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理部と、
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御部と、
を備え、
前記処理部は、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記プレイヤオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて前記仮想カメラを移動させることを特徴とする情報処理装置。 - 前記仮想カメラ制御部は、前記仮想カメラの位置、方向、及び画角の少なくとも一つを制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
- 前記処理部は、前記入力に基づいて、前記仮想空間内のオブジェクトの中から前記所定のオブジェクトを選択することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラ制御部は、前記入力に基づいて、前記仮想カメラの制御を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラ制御部は、前記仮想カメラの制御を行うための入力が継続している間は、前記仮想カメラの制御を継続することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラ制御部は、前記仮想カメラの制御を行うための入力が解除されると、前記仮想カメラの制御を解除することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラ制御部は、前記仮想カメラの制御を開始するための入力があった後、前記仮想カメラの制御を解除するための入力があるまでの間は、前記仮想カメラの制御を継続することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラ制御部は、前記所定のオブジェクトが所定の解除条件を満たしたときに、前記仮想カメラの制御を解除することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲に前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトのいずれもが含まれるように前記仮想カメラを制御することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの間の点を向くように、前記仮想カメラの方向を制御することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記仮想カメラとは別の仮想カメラで前記仮想空間を仮想的に撮像して得られる画像も生成することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記別の仮想カメラは、プレイヤオブジェクトの方向に応じて制御されることを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
- 前記別の仮想カメラの撮像画像は、プレイヤが入力をするための入力部を備えた可搬型表示装置に表示されることを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
- 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理システムであって、
コントローラと、
プレイヤによる前記コントローラへの入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理部と、
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御部と、
前記仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する撮像画像演算部と、
を備え、
前記処理部は、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記所定のオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて前記仮想カメラを移動させることを特徴とする情報処理システム。 - 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理システムであって、
コントローラと、
プレイヤによる前記コントローラへの入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理部と、
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御部と、
前記仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する撮像画像演算部と、
を備え、
前記処理部は、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記プレイヤオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて前記仮想カメラを移動させることを特徴とする情報処理システム。 - 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理方法であって、
プレイヤの入力を受け付ける入力ステップと、
前記入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理ステップと、
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御ステップと、
を含み、
前記処理ステップは、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記所定のオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて前記仮想カメラを移動させることを特徴とする情報処理方法。 - 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理方法であって、
プレイヤの入力を受け付ける入力ステップと、
前記入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理ステップと、
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御ステップと、
を含み、
前記処理ステップは、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記プレイヤオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて前記仮想カメラを移動させることを特徴とする情報処理方法。 - 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理プログラムであって、コンピュータを、
プレイヤの入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理部、及び
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御部として機能させ、
前記処理部は、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記所定のオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて前記仮想カメラを移動させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 仮想空間内のプレイヤオブジェクト及び所定のオブジェクトを、仮想カメラで撮像して得られる画像を生成する情報処理プログラムであって、コンピュータを、
プレイヤの入力に基づいて少なくとも前記プレイヤオブジェクトの位置を制御する処理部、及び
前記プレイヤオブジェクトの位置及び前記所定のオブジェクトの位置に基づいて、前記プレイヤオブジェクト及び前記所定のオブジェクトの少なくともいずれか一方が撮像範囲に含まれるように、前記仮想カメラを制御する仮想カメラ制御部として機能させ、
前記処理部は、前記仮想カメラの制御に関係なく、前記入力に基づいて前記プレイヤオブジェクトを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記撮像範囲の中央付近に前記プレイヤオブジェクトが含まれるように、前記仮想カメラを制御し、
前記仮想カメラ制御部は、前記プレイヤオブジェクトと前記所定のオブジェクトとの位置関係に基づいて目標位置を設定し、現在の前記目標位置に遅れて、現在の前記目標位置に向けて前記仮想カメラを移動させることを特徴とする情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119434A JP6598522B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
US14/873,530 US10456684B2 (en) | 2015-06-12 | 2015-10-02 | Attention control for information processing apparatus, information processing system, information processing method, non-transitory computer-readable storage medium storing information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119434A JP6598522B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017000545A JP2017000545A (ja) | 2017-01-05 |
JP6598522B2 true JP6598522B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=57516676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015119434A Active JP6598522B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10456684B2 (ja) |
JP (1) | JP6598522B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10600245B1 (en) * | 2014-05-28 | 2020-03-24 | Lucasfilm Entertainment Company Ltd. | Navigating a virtual environment of a media content item |
US10139902B2 (en) * | 2015-09-16 | 2018-11-27 | Colopl, Inc. | Method and apparatus for changing a field of view without synchronization with movement of a head-mounted display |
JP6789830B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2020-11-25 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法 |
WO2018135304A1 (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
JP2018161439A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 株式会社コロプラ | ゲームプログラム、方法、および情報処理装置 |
JP2019000138A (ja) * | 2017-06-09 | 2019-01-10 | 株式会社カプコン | ゲームプログラム、ゲーム装置およびサーバ装置 |
JP2019000127A (ja) * | 2017-06-09 | 2019-01-10 | 株式会社カプコン | ゲームプログラム、ゲーム装置およびサーバ装置 |
CN111246095B (zh) * | 2020-01-17 | 2021-04-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 控制镜头运动的方法、装置、设备及存储介质 |
CN111589127B (zh) * | 2020-04-23 | 2022-07-12 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 虚拟角色的控制方法、装置、设备及存储介质 |
JP6928709B1 (ja) * | 2020-12-28 | 2021-09-01 | プラチナゲームズ株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 |
CN112704876B (zh) * | 2020-12-30 | 2022-10-04 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 虚拟对象互动模式的选择方法、装置、设备及存储介质 |
KR102757030B1 (ko) * | 2021-05-13 | 2025-01-21 | 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 | 가상 객체 제어 방법 및 장치, 컴퓨터 디바이스, 및 저장 매체 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11128533A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Nintendo Co Ltd | ビデオゲーム装置およびその記憶媒体 |
JP2001034247A (ja) * | 1999-07-19 | 2001-02-09 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2001149643A (ja) * | 1999-09-16 | 2001-06-05 | Sony Computer Entertainment Inc | 3次元ゲームにおけるオブジェクト表示方法、情報記録媒体およびエンタテインメント装置 |
JP3990252B2 (ja) * | 2002-10-15 | 2007-10-10 | 株式会社バンダイナムコゲームス | ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体 |
JP4099434B2 (ja) * | 2003-07-08 | 2008-06-11 | 任天堂株式会社 | 画像生成プログラム及びゲーム装置 |
JP4474640B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2010-06-09 | 株式会社セガ | 画像処理プログラム、ゲーム処理プログラムおよびゲーム情報処理装置 |
JP3786670B1 (ja) * | 2005-03-24 | 2006-06-14 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
JP5226960B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2013-07-03 | 株式会社スクウェア・エニックス | ゲーム装置及び仮想カメラの制御方法、並びにプログラム及び記録媒体 |
JP5390115B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2014-01-15 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、ゲームシステム |
JP2009273865A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-26 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法 |
US20110113383A1 (en) * | 2008-07-14 | 2011-05-12 | Denis Dyack | Apparatus and Methods of Computer-Simulated Three-Dimensional Interactive Environments |
JP5293582B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2013-09-18 | 株式会社セガ | 画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP5800473B2 (ja) * | 2010-06-11 | 2015-10-28 | 任天堂株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 |
JP5614211B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-10-29 | 株式会社セガ | 画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US9597590B2 (en) * | 2011-04-01 | 2017-03-21 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and apparatus for accessing peripheral content |
JP5764390B2 (ja) * | 2011-06-06 | 2015-08-19 | 任天堂株式会社 | 画像生成プログラム、画像生成方法、画像生成装置及び画像生成システム |
JP5586545B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2014-09-10 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、携帯型ゲーム装置、情報処理部の制御方法、および情報処理部の制御プログラム |
JP2015026172A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 株式会社スクウェア・エニックス | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 |
-
2015
- 2015-06-12 JP JP2015119434A patent/JP6598522B2/ja active Active
- 2015-10-02 US US14/873,530 patent/US10456684B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160361649A1 (en) | 2016-12-15 |
US10456684B2 (en) | 2019-10-29 |
JP2017000545A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6598522B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
US10864433B2 (en) | Using a portable device to interact with a virtual space | |
US12134037B2 (en) | Method and system for directing user attention to a location based game play companion application | |
JP7644915B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
US9327191B2 (en) | Method and apparatus for enhanced virtual camera control within 3D video games or other computer graphics presentations providing intelligent automatic 3D-assist for third person viewpoints | |
JP5300777B2 (ja) | プログラム及び画像生成システム | |
JP6340414B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP7249975B2 (ja) | 位置に基づくゲームプレイコンパニオンアプリケーションへユーザの注目を向ける方法及びシステム | |
KR20230015826A (ko) | 프로그램, 방법, 및 정보 단말 장치 | |
JP6085411B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理装置の制御プログラム | |
KR101572346B1 (ko) | 증강현실 스테이지, 라이브 댄스 스테이지 및 라이브 오디션을 위한 서비스 시스템 및 서비스 방법 | |
JP2019217269A (ja) | 立体視効果を調節するためのシステムおよび方法 | |
US10434402B2 (en) | Information processing apparatus, computer-readable non-transitory storage medium having stored therein information processing program, information processing method, and information processing system | |
JP7257370B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
WO2020050103A1 (ja) | 仮想視点の制御装置及びその制御方法 | |
US20240303947A1 (en) | Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program | |
US9174135B2 (en) | Storage medium having stored therein game program, game apparatus, game system, and game processing method | |
JP6301707B2 (ja) | ゲームプログラム及びゲームシステム | |
CN114007707A (zh) | 游戏程序、游戏方法以及信息终端装置 | |
US20130109451A1 (en) | Game system, control method therefor, and a storage medium storing a computer program | |
JP7241628B2 (ja) | 動画合成装置、動画合成方法、および動画合成プログラム | |
TW201840200A (zh) | 立體影像物件互動方法、系統與立體互動影片後製方法 | |
JP2018089311A (ja) | ゲームプログラムおよびゲームシステム | |
JP2025018896A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2021062035A (ja) | 3次元ゲーム画像生成プログラム、3次元ゲーム画像生成装置および3次元ゲーム画像生成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6598522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |