JP6595157B2 - 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム - Google Patents
細胞撮像制御装置および方法並びにプログラムInfo
- Publication number
- JP6595157B2 JP6595157B2 JP2014041689A JP2014041689A JP6595157B2 JP 6595157 B2 JP6595157 B2 JP 6595157B2 JP 2014041689 A JP2014041689 A JP 2014041689A JP 2014041689 A JP2014041689 A JP 2014041689A JP 6595157 B2 JP6595157 B2 JP 6595157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- cell
- partial
- interest
- magnification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/36—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/48—Automatic or computerized control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1429—Signal processing
- G01N15/1433—Signal processing using image recognition
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N2015/1006—Investigating individual particles for cytology
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
2 撮像装置
3 細胞撮像制御装置
4 ディスプレイ
5 入力装置
10 ステージ
11 搬送部
12 制御部
20 光学系
21 撮像素子
22 制御部
30 画像取得部
31 増殖速度取得部
32 注目領域決定部
33 撮像制御部
34 表示制御部
Claims (15)
- 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、未分化細胞領域の方が分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する幹細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、未分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部とを備えたことを特徴とする細胞撮像制御装置。 - 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、分化細胞領域の方が未分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する幹細胞である場合、増殖速度が閾値以下である部分領域を、未分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以上である部分領域を、分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部とを備えたことを特徴とする細胞撮像制御装置。 - 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、分化細胞領域の方が未分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する、分化誘導された細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、未分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部とを備えたことを特徴とする細胞撮像制御装置。 - 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、未分化細胞領域の方が分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する、分化誘導された細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、未分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部とを備えたことを特徴とする細胞撮像制御装置。 - 前記増殖速度取得部が、前記画像の領域内に含まれる前記細胞のコロニー領域を分割した領域を前記部分領域として設定するものである請求項1から4いずれか1項記載の細胞撮像制御装置。
- 前記増殖速度取得部が、前記部分領域の前記複数の画像のそれぞれに含まれる細胞の数に基づいて、前記増殖速度を取得する請求項1から5いずれか1項記載の細胞撮像制御装置。
- 前記増殖速度取得部が、前記部分領域の前記複数の画像のそれぞれに含まれる細胞の数と前記複数の画像の撮像間隔とに基づいて、前記増殖速度を取得する請求項6記載の細胞撮像制御装置。
- 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得し、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得し、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、未分化細胞領域の方が分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する幹細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、未分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定し、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御することを特徴とする細胞撮像制御方法。 - 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得し、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得し、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、分化細胞領域の方が未分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する幹細胞である場合、増殖速度が閾値以下である部分領域を、未分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以上である部分領域を、分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定し、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御することを特徴とする細胞撮像制御方法。 - 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得し、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得し、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、分化細胞領域の方が未分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する、分化誘導された細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、未分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定し、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御することを特徴とする細胞撮像制御方法。 - 時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得し、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得し、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、未分化細胞領域の方が分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する、分化誘導された細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、未分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定し、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御することを特徴とする細胞撮像制御方法。 - コンピュータを、時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、未分化細胞領域の方が分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する幹細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、未分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部として機能させることを特徴とする細胞撮像制御プログラム。 - コンピュータを、時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、分化細胞領域の方が未分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する幹細胞である場合、増殖速度が閾値以下である部分領域を、未分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以上である部分領域を、分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部として機能させることを特徴とする細胞撮像制御プログラム。 - コンピュータを、時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、分化細胞領域の方が未分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する、分化誘導された細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、未分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部として機能させることを特徴とする細胞撮像制御プログラム。 - コンピュータを、時系列に第1の倍率で細胞を撮像した画像を取得する低倍率画像取得部と、
前記画像の領域内において複数の部分領域を設定し、該各部分領域について、前記時系列に撮像された複数の画像に基づいて前記細胞の増殖速度をそれぞれ取得する増殖速度取得部と、
前記各部分領域の増殖速度に基づいて、前記複数の部分領域の中から異常領域または正常領域を注目領域として決定するにあたり、
ユーザが入力した細胞の種類が、未分化細胞領域の方が分化細胞領域よりも増殖速度が速い性質を有する、分化誘導された細胞である場合、増殖速度が閾値以上である部分領域を、未分化細胞領域であって異常領域であるとして注目領域に決定するか、又は増殖速度が閾値以下である部分領域を、分化細胞領域であって正常領域であるとして注目領域に決定する注目領域決定部と、
前記複数の部分領域のうち前記注目領域のみを前記第1の倍率よりも高い第2の倍率で撮像するよう制御する撮像制御部として機能させることを特徴とする細胞撮像制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041689A JP6595157B2 (ja) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム |
PCT/JP2015/051075 WO2015133187A1 (ja) | 2014-03-04 | 2015-01-16 | 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041689A JP6595157B2 (ja) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017251666A Division JP6702932B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015165786A JP2015165786A (ja) | 2015-09-24 |
JP6595157B2 true JP6595157B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=54054999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014041689A Expired - Fee Related JP6595157B2 (ja) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6595157B2 (ja) |
WO (1) | WO2015133187A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5760811B2 (ja) | 2011-07-28 | 2015-08-12 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および撮像システム |
JP6475134B2 (ja) | 2015-09-29 | 2019-02-27 | 富士フイルム株式会社 | 細胞評価装置および方法 |
JP7462265B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-04-05 | 中国電力株式会社 | 自動プランクトン検出方法 |
CN114578536B (zh) * | 2020-11-30 | 2024-03-26 | 深圳市瑞图生物技术有限公司 | 图像采集方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2327479C2 (ru) * | 2002-03-15 | 2008-06-27 | Юниверсити Оф Норт Каролина Эт Чепел Хилл | Примитивные и проксимальные печеночные стволовые клетки |
FR2857671B1 (fr) * | 2003-07-18 | 2007-10-05 | Centre Nat Rech Scient | Nouveau procede de culture de keratinocytes et ses applications |
KR101731474B1 (ko) * | 2008-02-21 | 2017-05-11 | 얀센 바이오테크 인코포레이티드 | 세포 부착, 배양 및 탈리를 위한 방법, 표면 개질 플레이트 및 조성물 |
JP5516108B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2014-06-11 | 株式会社ニコン | 観察装置、観察方法、及びプログラム |
JP2013039113A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Nagoya Univ | 細胞品質管理方法及び細胞の生産方法 |
JP6097952B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2017-03-22 | 富士フイルム株式会社 | 観察画像判定装置および方法並びにプログラム |
-
2014
- 2014-03-04 JP JP2014041689A patent/JP6595157B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-16 WO PCT/JP2015/051075 patent/WO2015133187A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015133187A1 (ja) | 2015-09-11 |
JP2015165786A (ja) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6595156B2 (ja) | 細胞画像取得装置および方法並びにプログラム | |
JP6097951B2 (ja) | 幹細胞分化判定装置および方法並びにプログラム | |
JP4921978B2 (ja) | 細胞培養装置、画像処理装置及び細胞検出システム | |
JP6328494B2 (ja) | 細胞判定装置および方法並びにプログラム | |
US10007835B2 (en) | Cell region display control device, method, and program | |
JP6595157B2 (ja) | 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム | |
US10360676B2 (en) | Cell image evaluation device, method, and program | |
US20170081628A1 (en) | Cell evaluation device, cell evaluation method, and cell evaluation program | |
US10157461B2 (en) | Cell evaluation device, cell evaluation method, and cell evaluation program | |
US10538729B2 (en) | Cell imaging control device, method, and program | |
JP6071007B2 (ja) | 観察画像撮影評価装置および方法並びにプログラム | |
US10139335B2 (en) | Observation image determination device, method, and program | |
JP5438315B2 (ja) | 細胞培養装置の細胞検出システム | |
WO2015146064A1 (ja) | 細胞認識装置および方法並びにプログラム | |
JP6702932B2 (ja) | 細胞撮像制御装置および方法並びにプログラム | |
US11756190B2 (en) | Cell image evaluation device, method, and program | |
JP6499506B2 (ja) | 撮像装置および方法並びに撮像制御プログラム | |
JP2018157830A (ja) | 細胞画像取得装置および方法並びにプログラム | |
JP6951853B2 (ja) | 解析結果閲覧装置 | |
CN114585722A (zh) | 图像解析装置、细胞培养观察装置、图像解析方法、程序及信息处理系统 | |
JP2010004788A (ja) | 細胞観察装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170410 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170908 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6595157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |