JP6592067B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6592067B2 JP6592067B2 JP2017229332A JP2017229332A JP6592067B2 JP 6592067 B2 JP6592067 B2 JP 6592067B2 JP 2017229332 A JP2017229332 A JP 2017229332A JP 2017229332 A JP2017229332 A JP 2017229332A JP 6592067 B2 JP6592067 B2 JP 6592067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- actual
- turning angle
- angle
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/021—Determination of steering angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/021—Determination of steering angle
- B62D15/0235—Determination of steering angle by measuring or deriving directly at the electric power steering motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0421—Electric motor acting on or near steering gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0442—Conversion of rotational into longitudinal movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/002—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
操舵用操作子を含み該操舵用操作子と転舵輪とを機械的に連結する、ステアリング軸とピニオン軸とラック軸を含むステアリング機構と、
前記ステアリング軸に生じる実操舵トルクを検出するトルクセンサと、
前記ステアリング機構に対しアシストトルクを付加するアシストモータと、
前記アシストモータの主軸の実回転角であるモータ実回転角を前記転舵輪の実転舵角に換算する角度換算部と、
前記実操舵トルクから推定される前記トルクセンサの捻れ角分だけ前記ピニオン軸が回転すると推定したときの前記転舵輪の推定転舵角を、前記モータ実回転角から換算される前記転舵輪の前記実転舵角に加算して前記転舵輪の目標転舵角を決定し、前記実転舵角が前記目標転舵角となるように前記アシストモータへの指示電流を設定する指示電流設定部と、
を備える。
さらに、前記モータ実回転角及び前記実操舵トルクに基づき算出した実操舵角と、車速とに応じて規範操舵力を決定する規範操舵力決定部を備え、
前記規範操舵力と前記実操舵トルク(又は、前記実操舵トルクに対応する実操舵力)との偏差に応じて前記目標転舵角を補正して補正後目標転舵角を生成すると共に、前記実転舵角が前記補正後目標転舵角となるように前記指示電流を設定するようにしてもよい。
前記規範操舵力と前記実操舵トルク(又は、前記実操舵力)の偏差の時間微分成分を前記目標転舵角に反映させて該目標転舵角を補正し、前記補正後目標転舵角を生成するようにしてもよい。
前記実転舵角がフィードバック制御で前記目標転舵角となるように前記アシストモータへの指示電流を設定する際、前記実操舵トルク(又は、前記実操舵力)と前記規範操舵力との偏差を前記フィードバック制御の比例成分に適用して前記指示電流を設定するようにしてもよい。
前記実操舵トルク、前記アシストモータの回転数、及び前記アシストモータの実電流に応じて路面状態を推定し、推定した路面状態に応じて前記規範操舵力を増減し、補正後規範操舵力を生成する規範操舵力増減部と、
をさらに備え、
前記補正後規範操舵力と前記実操舵トルク(又は、前記実操舵力)との偏差に応じて前記目標転舵角を補正して補正後目標転舵角を生成すると共に、前記実転舵角が前記補正後目標転舵角となるように前記指示電流を設定するようにしてもよい。
前記補正後規範操舵力と前記実操舵トルク(又は、前記実操舵力)との偏差の時間微分成分を前記目標転舵角に反映させて該目標転舵角を補正し、補正後目標転舵角を生成するようにしてもよい。
前記実転舵角がフィードバック制御で前記補正後目標転舵角となるように前記アシストモータへの指示電流を設定する際、前記補正後規範操舵力と前記実操舵トルク(又は、前記実操舵力)との偏差を前記フィードバック制御の比例成分に適用して前記指示電流を設定するようにしてもよい。
図1は、この実施形態に係る電動パワーステアリング装置10の概略構成図である。
図2は、この発明の要部に係る指示電流設定部21の詳細な構成を含む電動パワーステアリング装置10の概略回路ブロック図である。
上記実施形態では、いわゆる最良の形態について説明したが、該実施形態は、以下に説明する実施例1〜3のいずれかの態様で実施することができる。
図4は、実施例1に係る電動パワーステアリング装置10Aの概略回路ブロック図である。
図5は、実施例2に係る電動パワーステアリング装置10Bの概略回路ブロック図である。
図6は、実施例3に係る電動パワーステアリング装置10Cの概略回路ブロック図である。
12…ラック軸 14…ステアリング機構
16…トルクアシスト機構 18…転舵輪
20(20A、20B、20C)…モータ制御装置
21(21A、21B、21C)…指示電流設定部
22…ステアリングホイール
24…ステアリング軸 30、50…ピニオン軸
32、48…ピニオン 38…トルクセンサ
44…アシストモータ 46…ウォームギヤ機構
60…レゾルバ 71…位置制御セクション
72…規範操舵力決定セクション 73…軸力推定セクション
74…車両運動制御セクション 78…微分器
79…比例器 86…規範操舵力決定部
91…軸力推定部 92…規範操舵力補正ゲイン生成部
Claims (7)
- 操舵用操作子を含み該操舵用操作子と転舵輪とを機械的に連結する、ステアリング軸とピニオン軸とラック軸を含むステアリング機構と、
前記ステアリング軸に生じる実操舵トルクを検出するトルクセンサと、
前記ステアリング機構に対しアシストトルクを付加するアシストモータと、
前記アシストモータの主軸の実回転角であるモータ実回転角を前記転舵輪の実転舵角に換算する角度換算部と、
前記実操舵トルクから推定される前記トルクセンサの捻れ角分だけ前記ピニオン軸が回転すると推定したときの前記転舵輪の推定転舵角を、前記モータ実回転角から換算される前記転舵輪の前記実転舵角に加算して前記転舵輪の目標転舵角を決定し、前記実転舵角が前記目標転舵角となるように前記アシストモータへの指示電流を設定する指示電流設定部と、
を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項1に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記指示電流設定部は、
さらに、前記モータ実回転角及び前記実操舵トルクに基づき算出した実操舵角と、車速とに応じて規範操舵力を決定する規範操舵力決定部を備え、
前記規範操舵力と前記実操舵トルクとの偏差に応じて前記目標転舵角を補正して補正後目標転舵角を生成すると共に、前記実転舵角が前記補正後目標転舵角となるように前記指示電流を設定する
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項2に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記指示電流設定部は、
前記規範操舵力と前記実操舵トルクの偏差の時間微分成分を前記目標転舵角に反映させて該目標転舵角を補正し、前記補正後目標転舵角を生成する
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項3に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記指示電流設定部は、
前記実転舵角がフィードバック制御で前記目標転舵角となるように前記アシストモータへの指示電流を設定する際、前記実操舵トルクと前記規範操舵力との偏差を前記フィードバック制御の比例成分に適用して前記指示電流を設定する
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記指示電流設定部は、
前記実操舵トルク、前記アシストモータの回転数、及び前記アシストモータの実電流に応じて路面状態を推定し、推定した路面状態に応じて前記規範操舵力を増減し、補正後規範操舵力を生成する規範操舵力増減部と、
をさらに備え、
前記補正後規範操舵力と前記実操舵トルクとの偏差に応じて前記目標転舵角を補正して補正後目標転舵角を生成すると共に、前記実転舵角が前記補正後目標転舵角となるように前記指示電流を設定する
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項5に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記指示電流設定部は、
前記補正後規範操舵力と前記実操舵トルクとの偏差の時間微分成分を前記目標転舵角に反映させて該目標転舵角を補正し、補正後目標転舵角を生成する
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項5又は6に記載の電動パワーステアリング装置において、
前記指示電流設定部は、
前記実転舵角がフィードバック制御で前記補正後目標転舵角となるように前記アシストモータへの指示電流を設定する際、前記補正後規範操舵力と前記実操舵トルクとの偏差を前記フィードバック制御の比例成分に適用して前記指示電流を設定する
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229332A JP6592067B2 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 電動パワーステアリング装置 |
US16/201,214 US11167788B2 (en) | 2017-11-29 | 2018-11-27 | Electric power steering device |
CN201811445361.1A CN110027609B (zh) | 2017-11-29 | 2018-11-29 | 电动助力转向装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229332A JP6592067B2 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019098825A JP2019098825A (ja) | 2019-06-24 |
JP6592067B2 true JP6592067B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=66634850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017229332A Expired - Fee Related JP6592067B2 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11167788B2 (ja) |
JP (1) | JP6592067B2 (ja) |
CN (1) | CN110027609B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7133452B2 (ja) * | 2018-12-04 | 2022-09-08 | 株式会社ジェイテクト | 転舵制御装置 |
WO2021029329A1 (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 日本電産株式会社 | 制御装置、駆動装置、電動パワーステアリング装置及び制御方法 |
JP7306928B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-07-11 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
JP7231601B2 (ja) | 2020-12-09 | 2023-03-01 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
US11780489B2 (en) * | 2021-04-21 | 2023-10-10 | Nsk Ltd. | Turning angle detecting device and electric power steering device |
FR3125003B1 (fr) * | 2021-07-08 | 2024-08-30 | Jtekt Europe Sas | Procede de determination de couple de frottements |
CN114212145B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-03-03 | 智己汽车科技有限公司 | 一种汽车转向控制方法及设备 |
CN114194285B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-05-26 | 上海仙途智能科技有限公司 | 一种无人智能洗地机的转向控制方法及系统 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615340B2 (ja) * | 1985-12-27 | 1994-03-02 | 日産自動車株式会社 | 操舵反力制御装置 |
US5198981A (en) * | 1990-10-09 | 1993-03-30 | General Motors Corporation | Closed-loop torque control for electric power steering |
JP3597609B2 (ja) * | 1995-09-04 | 2004-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
US5996724A (en) * | 1996-08-28 | 1999-12-07 | Honda Giken Kabushiki Kaisha | Steering control system |
JP3671829B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2005-07-13 | 日産自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP4107471B2 (ja) * | 2001-11-19 | 2008-06-25 | 三菱電機株式会社 | 車両用操舵装置 |
DE102004022450A1 (de) * | 2004-05-06 | 2005-12-01 | Zf Lenksysteme Gmbh | Verfahren zur Steuerung einer elektrischen Servolenkung |
JP4349309B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-10-21 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵制御装置 |
FR2876972B1 (fr) * | 2004-10-25 | 2006-12-29 | Koyo Steering Europ K S E Soc | Procede pour la determination de la position angulaire du volant de conduite d'une direction assistee electrique de vehicule automobile |
JP4779495B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2011-09-28 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵装置 |
JP4453012B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2010-04-21 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
US7295907B2 (en) * | 2005-06-14 | 2007-11-13 | Trw Automotive U.S. Llc | Recovery of calibrated center steering position after loss of battery power |
JP4367383B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の操舵アシスト装置 |
JP4629533B2 (ja) * | 2005-08-22 | 2011-02-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 液圧制御装置及びその製造方法 |
JP2007168756A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP4333743B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2009-09-16 | トヨタ自動車株式会社 | 操舵装置 |
DE602008002674D1 (de) * | 2007-10-19 | 2010-11-04 | Honda Motor Co Ltd | Lenksystem |
JP5171487B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2013-03-27 | 本田技研工業株式会社 | ステアリング装置 |
CN102666256B (zh) * | 2009-10-21 | 2014-09-03 | 丰田自动车株式会社 | 车辆的电动助力转向装置 |
JP5692569B2 (ja) * | 2010-08-23 | 2015-04-01 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
EP2626278B1 (en) * | 2010-11-29 | 2015-07-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Electronic power steering apparatus |
JP5224419B2 (ja) | 2011-02-09 | 2013-07-03 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5652434B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2015-01-14 | 株式会社デンソー | モータ制御装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP5942726B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-06-29 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP6142733B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2017-06-07 | 株式会社ジェイテクト | 車両のパワーステアリング装置 |
JP2017206071A (ja) * | 2016-05-17 | 2017-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
CN106218710B (zh) | 2016-08-23 | 2018-08-28 | 天津英创汇智汽车技术有限公司 | 一种汽车转向系统 |
-
2017
- 2017-11-29 JP JP2017229332A patent/JP6592067B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-11-27 US US16/201,214 patent/US11167788B2/en active Active
- 2018-11-29 CN CN201811445361.1A patent/CN110027609B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190161112A1 (en) | 2019-05-30 |
US11167788B2 (en) | 2021-11-09 |
CN110027609B (zh) | 2021-08-20 |
CN110027609A (zh) | 2019-07-19 |
JP2019098825A (ja) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6592067B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6958183B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP5126357B2 (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP5975046B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP6260818B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6961934B2 (ja) | 操舵装置 | |
US8229627B2 (en) | Vehicle steering apparatus | |
JP6222063B2 (ja) | 制御装置 | |
JP7035574B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP6637539B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2019127237A (ja) | 操舵制御装置 | |
JP7122160B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP4826347B2 (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP4959217B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP7404027B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP5018166B2 (ja) | 操舵装置 | |
JP6291314B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置、プログラム | |
JP5011785B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5428415B2 (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP5975242B2 (ja) | 舵角比可変操舵装置 | |
JP2005306184A (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP2007320383A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2020069863A (ja) | 操舵制御装置 | |
JP5012314B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP7099056B2 (ja) | 操舵制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6592067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |