JP6591973B2 - 清酒酵母含有錠剤 - Google Patents
清酒酵母含有錠剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6591973B2 JP6591973B2 JP2016527803A JP2016527803A JP6591973B2 JP 6591973 B2 JP6591973 B2 JP 6591973B2 JP 2016527803 A JP2016527803 A JP 2016527803A JP 2016527803 A JP2016527803 A JP 2016527803A JP 6591973 B2 JP6591973 B2 JP 6591973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- tablet
- sake yeast
- crystalline cellulose
- yeast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/06—Fungi, e.g. yeasts
- A61K36/062—Ascomycota
- A61K36/064—Saccharomycetales, e.g. baker's yeast
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/38—Cellulose; Derivatives thereof
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mycology (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Botany (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
〔1〕 清酒酵母と結晶セルロースとを含有する錠剤において、清酒酵母菌体(A)を錠剤中に15質量%以上含有し、清酒酵母菌体(A)の含有量に対する結晶セルロース(B)の含有量の質量比率(B/A)が1.3以上である、錠剤。
〔2〕 カルボキシメチルセルロースカルシウム(C)を更に含有する、〔1〕に記載の錠剤。
〔3〕 清酒酵母菌体(A)を23質量%以上含有する、〔1〕又は〔2〕に記載の錠剤。
〔4〕 結晶セルロース(B)の嵩密度が0.3g/cm3以下である、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の錠剤。
〔5〕 結晶セルロース(B)の平均粒子径が100μm以下である、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の錠剤。
本発明の錠剤は、清酒酵母を含有する。清酒酵母とは、清酒醸造に用いられる酵母である。清酒醸造に用いられる酵母は、主としてサッカロミセス・セレビシエ(S.cerevisiae)に分類される。清酒酵母としては、協会6号酵母(K−6)、協会7号酵母(K−7)、協会9号酵母(K−9)、協会601号酵母(K−601)、協会701号酵母(K−701)、協会901号酵母(K−901)、協会1001号酵母(K−1001)、協会1501号酵母(K−1501)(いずれも公益財団法人日本醸造協会頒布)が例示される。清酒酵母は、生菌体及び死菌体のいずれでもよい。
本発明の錠剤は、結晶セルロース(B)を含有する。結晶セルロース(B)は、結晶構造を有するセルロースであり、微結晶セルロース(微結晶構造を有するセルロース)であってもよい。結晶セルロースの製造条件は特に限定されず、α−セルロースを部分的に解重合して生成したものであってもよいし、パルプ等の原料を加水分解し非結晶部分を除去して製造してもよい。結晶セルロース(B)は、微結晶セルロースと呼ばれているものであってもよい。結晶セルロース(B)としては、例えば、旭化成ケミカルズ株式会社製のUF、KG、PH、FD等のグレードのセオラス(登録商標)が挙げられる。好ましくは、セオラス(登録商標)FD−101、セオラス(登録商標)UF−F702、セオラス(登録商標)UF−F711が挙げられる。
本発明の錠剤において、清酒酵母菌体(A)の含有量に対する結晶セルロース(B)の含有量の質量比率(B/A)が1.3以上であり、2.5以上であることが好ましい。これにより、硬度及び崩壊性の両方に優れた錠剤を得ることができる。
本発明の錠剤は、カルボキシメチルセルロースカルシウム(別名:カルメロースカルシウム)(C)を更に含有することが好ましい。カルボキシメチルセルロースカルシウム(C)を配合することにより、錠剤の崩壊性をさらに向上させることができる。カルボキシメチルセルロースカルシウム(C)の配合量は、0.5質量%以上であることが好ましく、1質量%以上であることがより好ましく、1.5質量%以上であることが更に好ましい。上限は、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。カルボキシメチルセルロースカルシウム(C)の含有量は、0.5〜30質量%であることが好ましく、より好ましくは1〜20質量%であり、更に好ましくは1.5〜10質量%である。
清酒酵母(SAMe含有乾燥酵母、三菱ガス化学(株)製、酵母粉末中の菌体量70%)、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム(E.C.G−FA、ニチリン化学工業(株)製)を混合した後、ステアリン酸カルシウム(ステアリン酸カルシウム、太平化学産業(株)製)を添加混合し、直打法により5kNで打錠した。なお、結晶セルロースとしてはセオラス(登録商標)FD−101(旭化成ケミカルズ(株)製)を用いた。
硬度が5kgf以上であれば許容と判断した。
☆:8kgf以上
◎:6kgf以上8kgf未満
○:5kgf以上6kgf未満
×:5kgf未満
崩壊時間が60分未満であれば許容と判断した。
◎:40分未満
○:40分以上、60分未満
×:60分以上
※清酒酵母中の清酒酵母菌体(A)としての量(清酒酵母菌体(A)量=清酒酵母量×0.7)〔乾燥質量〕
各成分の含有量の単位:mg/錠
結晶セルロースとして表3に記載された結晶セルロースを用い、打錠圧を4kNとしたほかは、実施例1と同様にして錠剤を作成した。得られた各錠剤の硬度と崩壊時間を実施例1と同様に測定した。各錠剤の成分と評価を表3に示す。なお、微粒二酸化ケイ素としてはカープレックスFPS−500(DSL.ジャパン(株)製)を用い、結晶セルロースとしては、セオラス(登録商標)FD−101、UF−F702、及びUF−F711(いずれも旭化成ケミカルズ(株)製)を用いた。
※清酒酵母中の清酒酵母菌体(A)としての量(清酒酵母菌体(A)量=清酒酵母量×0.7)〔乾燥質量〕
各成分の含有量の単位:mg/錠
Claims (4)
- 清酒酵母と結晶セルロースとを含有する錠剤において、
清酒酵母菌体(A)を錠剤中に15質量%以上70質量%以下含有し、
清酒酵母菌体(A)の含有量に対する結晶セルロース(B)の含有量の質量比率(B/A)が1.3以上5.7以下であり、
カルボキシメチルセルロースカルシウム(C)を0.5質量%以上30質量%以下更に含有する
錠剤。 - 清酒酵母菌体(A)を23質量%以上70質量%以下含有する、請求項1に記載の錠剤。
- 結晶セルロース(B)の嵩密度が0.1g/cm 3 以上0.3g/cm3以下である、請求項1又は2に記載の錠剤。
- 結晶セルロース(B)の平均粒子径が30μm以上100μm以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の錠剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119947 | 2014-06-10 | ||
JP2014119947 | 2014-06-10 | ||
PCT/JP2015/066545 WO2015190452A1 (ja) | 2014-06-10 | 2015-06-09 | 清酒酵母含有錠剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015190452A1 JPWO2015190452A1 (ja) | 2017-04-20 |
JP6591973B2 true JP6591973B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=54833542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016527803A Active JP6591973B2 (ja) | 2014-06-10 | 2015-06-09 | 清酒酵母含有錠剤 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6591973B2 (ja) |
KR (1) | KR20170015316A (ja) |
CN (1) | CN106456682B (ja) |
WO (1) | WO2015190452A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016199532A1 (ja) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | ライオン株式会社 | 清酒酵母含有組成物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003081880A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-19 | Kirin Brewery Co Ltd | 固形製剤用崩壊性結合剤 |
JP4132870B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2008-08-13 | 株式会社ファンケル | 粉末含有錠剤 |
EP2682122A4 (en) * | 2011-03-04 | 2014-07-23 | Lion Corp | GROWTH HORMONE SECRETION PROMOTER |
JP5989319B2 (ja) | 2011-10-06 | 2016-09-07 | ライオン株式会社 | 睡眠の質改善剤 |
JP5638030B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2014-12-10 | 木村産業株式会社 | 生菌剤や消化酵素剤およびその両方を含有する錠剤 |
CN103382444B (zh) * | 2013-01-29 | 2015-03-25 | 广州分子生物技术有限公司 | 一种能降解结晶纤维素的基因重组酿酒酵母 |
-
2015
- 2015-06-09 JP JP2016527803A patent/JP6591973B2/ja active Active
- 2015-06-09 KR KR1020167034065A patent/KR20170015316A/ko not_active Withdrawn
- 2015-06-09 WO PCT/JP2015/066545 patent/WO2015190452A1/ja active Application Filing
- 2015-06-09 CN CN201580028933.4A patent/CN106456682B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015190452A1 (ja) | 2017-04-20 |
CN106456682A (zh) | 2017-02-22 |
CN106456682B (zh) | 2019-12-31 |
KR20170015316A (ko) | 2017-02-08 |
WO2015190452A1 (ja) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5680898B2 (ja) | 苦味を抑制した速崩壊錠 | |
JP6195957B2 (ja) | 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含む複合造粒物及び速放性製剤 | |
KR102070581B1 (ko) | 1-(3-(2-(1-벤조티오펜-5-일)에톡시)프로필)아제티딘-3-올 또는 그 염을 함유하는 고형 의약 조성물 | |
JP6566934B2 (ja) | 微小繊維状セルロースを含む崩壊性粒子組成物 | |
JP5342028B2 (ja) | 口腔内崩壊錠 | |
KR20100087260A (ko) | 저치환도 히드록시프로필셀룰로오스 수분산액을 이용한 습식 조립 타정법 | |
JP2018172699A (ja) | セルロース粉末 | |
KR102377914B1 (ko) | 분쇄 유당 또는 조립 유당을 포함하는 붕해성 입자 조성물 | |
JP6351934B2 (ja) | 食品用口腔内崩壊錠剤の製造方法 | |
JP6591973B2 (ja) | 清酒酵母含有錠剤 | |
JP5476782B2 (ja) | アルギニン含有錠剤の製造方法 | |
CN110167552B (zh) | 医药组合物及其制造方法 | |
JP2010270111A (ja) | アルギニン含有錠剤 | |
JP6456377B2 (ja) | 清酒酵母を含有する錠剤 | |
CN105555316B (zh) | 通过二阶段的湿式制粒工序制备的崩解性颗粒组合物及含有该组合物的口腔内崩解片剂 | |
JPWO2015190455A1 (ja) | 清酒酵母含有錠剤 | |
JP2015231971A (ja) | 清酒酵母含有錠剤 | |
JP6407085B2 (ja) | 錠剤およびその製造方法 | |
JP6296828B2 (ja) | ヒアルロン酸を含有する造粒物、該造粒物を用いて製造される錠剤及び膨潤抑制方法 | |
JPWO2016199532A1 (ja) | 清酒酵母含有組成物 | |
JP2023020095A (ja) | 腸溶性固形製剤 | |
WO2023182332A1 (ja) | 口腔内崩壊錠用の添加剤組成物 | |
JP2006347981A (ja) | マツタケ菌糸体含有錠剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6591973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |