JP6591079B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6591079B2 JP6591079B2 JP2018537203A JP2018537203A JP6591079B2 JP 6591079 B2 JP6591079 B2 JP 6591079B2 JP 2018537203 A JP2018537203 A JP 2018537203A JP 2018537203 A JP2018537203 A JP 2018537203A JP 6591079 B2 JP6591079 B2 JP 6591079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminated
- fan
- thin plate
- rotor
- rotor core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 52
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 36
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
固定子と、前記固定子の内側で回転する円柱状の永久磁石型の回転子と、前記固定子を収納するフレームとを有する回転電機において、
前記回転子は、回転子鉄心と、複数の永久磁石と、回転軸とからなり、
前記回転子鉄心は、
前記回転子鉄心の内周側に存在し、前記回転軸に嵌合される円環状の積層環状部と、
前記回転子鉄心の外周側に存在し、2つの前記永久磁石によって周方向の両側面から挟まれる、軸方向に垂直な断面が扇型状の積層扇状部と、
前記積層環状部と、前記積層扇状部とを、径方向に対して斜めに接続する積層連結部とからなり、
周方向に隣り合う前記永久磁石は、周方向に等間隔に、前記積層扇状部の間に配置され、周方向に反対に着磁されており、
前記回転子鉄心を構成する第一薄板は、前記積層環状部となる部分である環状部と、前記積層扇状部となる部分である扇状部と、前記積層連結部となる部分である連結部とを有し、
前記回転子鉄心は、前記第一薄板を軸方向に反転させた形状の薄板を含むものである。
以下、本発明の実施の形態1に係る回転電機100を図を用いて説明する。なお、本明細書において、特に断り無く「軸方向」、「周方向」、「径方向」、「内周側」、「外周側」、「内周面」、「外周面」、というときは、それぞれ、回転子の「軸方向」、「周方向」、「径方向」、「内周側」、「外周側」、「内周面」、「外周面」をいうものとする。
回転電機100は、モータフレーム2と、モータフレーム2内に固定された円筒形の固定子3と、固定子3の内周面に外周面を対向させて回転する回転子6とからなる。固定子3は、固定子鉄心31に固定子巻線32を巻回したものである。固定子鉄心31と固定子巻線32の間には両者が電気的に短絡するのを防止するための絶縁部材が配置されているが、本図では省略している。固定子巻線32は、3以上の多相の巻線群で構成され、制御装置(図示せず)を用いて回転子6の位相に応じて所定の電流を各相の巻線に順次通電することで、回転子6を回転させる。
図2は、回転子鉄心60の構成および永久磁石8の配置が判るように分解したものであり、回転子鉄心60が薄板を軸方向に積み重ねて構成されていること、および、直方体の永久磁石8が放射状に、回転子鉄心60内に軸方向から嵌め込まれていることを表している。
図3および図9は、回転子6を軸方向に垂直に切断した断面図である。
図4(a)は、回転子6を薄板7a(第一薄板)の部分で軸方向に垂直に切断した切断面を示す図である。
図4(b)は、回転子6を薄板7b(第一薄板を軸方向に反転させた形状の薄板)の部分で軸方向に垂直に切断した切断面を示す図である。
図8は、回転子鉄心60の1極分を切り出した斜視図である。
積層環状部61と積層扇状部62とを連結する積層連結部63が、径方向に対して角度の異なる連結部73a、73bにより構成されている。また、図3および図8に示すように、積層環状部61と積層連結部63を軸方向から見ると連結部73a、73bを2辺、積層環状部61の外周の縁を残りの1辺とした略3角形状と見ることができる。そして、三角形状部が軸方向に積層されていることから、積層環状部61と積層連結部63を合わせて略3角柱が形成されているとみることができる。ただし、連結部73a、73bで構成されている2面に関しては、これを積層しても完全な平面は構成されず、はしご状の面となる。これにより、積層連結部63の剛性を向上できる。
また、周方向に隣り合う積層連結部63は、回転子6の中心側において軸方向に重ならないので、漏洩磁束が、積層連結部63において軸方向に漏洩することを防止できる。
以下、この発明の実施の形態2に係る回転電機を図を用いて実施の形態1と異なる部分を中心に説明する。
本発明に係る回転子鉄心は強磁性体の薄板、例えば鋼板を軸方向に多数積層して構成している。回転子の外周部にある積層扇状部や永久磁石に作用する遠心力、回転トルクによっては、積層された全薄板に連結部を設けなくても強度、剛性を満たす場合がある。
2種類の薄板7a、薄板7bをそれぞれ同数積層し、その間に薄板7c1と7c2による積層を挟むように積層する。例を示すと、薄板7a、7b、7c1+7c2、7a、7b、7c1+7c2・・・や、薄板7a、7a、7b、7b、7c1+7c2、7a、7a、7b、7b、7c1+7c2・・・などの順に積層する。
以下、この発明の実施の形態3に係る回転電機を図を用いて実施の形態1、2と異なる部分を中心に説明する。
図6(a)、図7(a)は、回転子306を薄板307aの部分で軸方向に垂直に切断した切断面を示す図である。
図6(b)、図7(b)は、回転子306を薄板307bの部分で軸方向に垂直に切断した切断面を示す図である。
図6(a)〜図7(b)は、回転子306を構成する4種類の積層における薄板の構成を示している。
積層S1には、薄板307aと(第四薄板)、実施の形態2で使用した薄板7c2(第三薄板)とが用いられている。また、積層S2には、薄板307bと薄板7c2とが用いられている。積層S3は、積層S1の構成と同じであるが、積層S1に対して、扇状部372aの1個分だけ、薄板307aと各薄板7c2を時計回りにずらした位置に配置している。積層S4は、積層S2の構成と同じであるが、積層S2に対して、扇状部372bの1個分だけ、薄板307bと各薄板7c2を時計回りにずらした位置に配置している。薄板307aの表裏を反転させると薄板307bとなる。
積層パターンとしては例えば、各積層を1層ずつ、積層S1、S2、S3、S4と並べる場合や、それぞれの積層を複数層(ここでは2層)ずつ、積層S1、S1、S2、S2、S3、S3、S4、S4・・・と並べてもよい。
Claims (4)
- 固定子と、前記固定子の内側で回転する円柱状の永久磁石型の回転子と、前記固定子を収納するフレームとを有する回転電機において、
前記回転子は、回転子鉄心と、複数の永久磁石と、回転軸とからなり、
前記回転子鉄心は、
前記回転子鉄心の内周側に存在し、前記回転軸に嵌合される円環状の積層環状部と、
前記回転子鉄心の外周側に存在し、2つの前記永久磁石によって周方向の両側面から挟まれる、軸方向に垂直な断面が扇型状の積層扇状部と、
前記積層環状部と、前記積層扇状部とを、径方向に対して斜めに接続する積層連結部とからなり、
周方向に隣り合う前記永久磁石は、周方向に等間隔に、前記積層扇状部の間に配置され、周方向に反対に着磁されており、
前記回転子鉄心を構成する第一薄板は、前記積層環状部となる部分である環状部と、前記積層扇状部となる部分である扇状部と、前記積層連結部となる部分である連結部とを有し、
前記回転子鉄心は、前記第一薄板を軸方向に反転させた形状の薄板を含む回転電機。 - 前記回転子鉄心を構成する第一積層は、
前記積層環状部となる部分である環状部と、周方向に1つ置きの前記積層扇状部となる部分である扇状部と、前記積層連結部となる部分である連結部とを有する第四薄板と、前記第四薄板の隣り合う前記扇状部の間に配置され、前記扇状部と同形状であって、前記積層扇状部となる第三薄板とで構成され、
前記回転子鉄心を構成する第二積層は、前記第一積層を構成する前記第三薄板及び前記第四薄板を軸方向に反転して構成され、
前記回転子鉄心を構成する第三積層は、前記第一積層を構成する前記第三薄板及び前記第四薄板を周方向に、前記扇状部1個分だけ回転させて構成され、
前記回転子鉄心を構成する第四積層は、前記第三積層を構成する前記第三薄板及び前記第四薄板を軸方向に反転して構成されている請求項1に記載の回転電機。 - 前記回転子鉄心を構成する積層には、前記環状部と同形状であって前記積層環状部となる第二薄板と、前記扇状部と同形状であって、前記積層扇状部となる第三薄板のみで構成される積層を含む請求項1又は請求項2に記載の回転電機。
- 周方向に隣り合う前記積層連結部同士は、前記回転子の中心側において軸方向に重ならない請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の回転電機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016172431 | 2016-09-05 | ||
JP2016172431 | 2016-09-05 | ||
PCT/JP2017/030357 WO2018043288A1 (ja) | 2016-09-05 | 2017-08-24 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018043288A1 JPWO2018043288A1 (ja) | 2018-12-27 |
JP6591079B2 true JP6591079B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=61300881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018537203A Active JP6591079B2 (ja) | 2016-09-05 | 2017-08-24 | 回転電機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6591079B2 (ja) |
CN (1) | CN109643921B (ja) |
WO (1) | WO2018043288A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020017189A1 (ja) * | 2018-07-18 | 2021-09-24 | ミネベアミツミ株式会社 | モータおよびモータの製造方法 |
JP7308645B2 (ja) * | 2019-04-02 | 2023-07-14 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
CN111416451A (zh) * | 2020-05-09 | 2020-07-14 | 湖州南洋电机有限公司 | 高性能电机转子铁芯 |
JP7325645B2 (ja) * | 2020-07-09 | 2023-08-14 | 三菱電機株式会社 | 回転電機および回転電機の製造方法 |
JP2023005393A (ja) | 2021-06-29 | 2023-01-18 | ミネベアミツミ株式会社 | ロータ及びモータ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4495802B2 (ja) * | 1999-08-19 | 2010-07-07 | 日本電産シバウラ株式会社 | 永久磁石形回転子 |
JP2006158008A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Asmo Co Ltd | 永久磁石埋め込み型ロータ及び回転電機 |
JP2013198304A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Meidensha Corp | 永久磁石形回転電機の回転子構造 |
US9362792B2 (en) * | 2012-10-15 | 2016-06-07 | Regal Beloit America, Inc. | Radially embedded permanent magnet rotor having magnet retention features and methods thereof |
CN103973003B (zh) * | 2014-04-24 | 2018-05-22 | 广东威灵电机制造有限公司 | 转子冲片和具有其的转子铁芯、电机 |
JP6385712B2 (ja) * | 2014-04-30 | 2018-09-05 | マブチモーター株式会社 | ロータおよびブラシレスモータ |
CN105720716A (zh) * | 2014-12-05 | 2016-06-29 | 莱克电气股份有限公司 | 切向式永磁转子及电机 |
JP6464822B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-02-06 | 日本電産株式会社 | モータ |
-
2017
- 2017-08-24 WO PCT/JP2017/030357 patent/WO2018043288A1/ja active Application Filing
- 2017-08-24 CN CN201780038591.3A patent/CN109643921B/zh active Active
- 2017-08-24 JP JP2018537203A patent/JP6591079B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109643921B (zh) | 2020-10-27 |
JPWO2018043288A1 (ja) | 2018-12-27 |
WO2018043288A1 (ja) | 2018-03-08 |
CN109643921A (zh) | 2019-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6591079B2 (ja) | 回転電機 | |
US7528519B2 (en) | Permanent magnet rotary motor | |
US10110076B2 (en) | Single-phase brushless motor | |
JP5382156B2 (ja) | 回転電機 | |
US9231445B2 (en) | Rotor for the electric machine | |
JP6597184B2 (ja) | 永久磁石型モータ | |
KR20190031152A (ko) | 회전 전기 | |
WO2013047076A1 (ja) | 回転電機 | |
CN109964388B (zh) | 旋转电机用转子以及旋转电机用转子的制造方法 | |
JP2017118691A (ja) | モータ | |
TWI583104B (zh) | 永久磁鐵埋設型馬達及其轉子 | |
KR20160108589A (ko) | 영구 자석형 전동기의 회전자 | |
JP2013051771A (ja) | ロータ | |
JP5006009B2 (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP6992299B2 (ja) | ロータ | |
JP2004343886A (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP4777822B2 (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP5897939B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2004222466A (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP2011193627A (ja) | 回転子鉄心および回転電機 | |
JP7308645B2 (ja) | 回転電機 | |
JP4758215B2 (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP5303907B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機及び界磁子用コア | |
JP2004222467A (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP2019161698A (ja) | 回転電機のロータ組立体及び回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180903 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6591079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |