JP6587390B2 - 刺繍模様配置システム、刺繍模様配置装置、刺繍模様配置装置の刺繍模様配置方法、刺繍模様配置装置のプログラム、ミシン - Google Patents
刺繍模様配置システム、刺繍模様配置装置、刺繍模様配置装置の刺繍模様配置方法、刺繍模様配置装置のプログラム、ミシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP6587390B2 JP6587390B2 JP2015010856A JP2015010856A JP6587390B2 JP 6587390 B2 JP6587390 B2 JP 6587390B2 JP 2015010856 A JP2015010856 A JP 2015010856A JP 2015010856 A JP2015010856 A JP 2015010856A JP 6587390 B2 JP6587390 B2 JP 6587390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embroidery
- unit
- frame
- pattern
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 54
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 25
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 25
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009956 embroidering Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/12—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by control of operation of machine
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/04—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
- D05B19/08—Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05C—EMBROIDERING; TUFTING
- D05C5/00—Embroidering machines with arrangements for automatic control of a series of individual steps
- D05C5/04—Embroidering machines with arrangements for automatic control of a series of individual steps by input of recorded information, e.g. on perforated tape
- D05C5/06—Embroidering machines with arrangements for automatic control of a series of individual steps by input of recorded information, e.g. on perforated tape with means for recording the information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
このような従来のミシンでは、利用者は、刺繍布をセットした刺繍枠をミシンに取り付け、目的の刺繍模様が縫われる位置にミシンの機能であるジョグ操作によって刺繍枠を移動させて、針位置を開始点付近に移動させる。次に、利用者は、縫い範囲確認機能を実行し、模様が縫われる範囲の矩形線上を、針に対して刺繍枠を移動させてこの矩形内に模様が入るであろうことを目視で確認する。この機能により刺繍される位置及び範囲は、刺繍実行前におおよそ確認できるが、背景にある刺繍布の柄と模様の位置関係を明確にすることはできなかった。
また、針の下に刺繍布の刺繍開始位置を位置合わせする場合に、ミシンの機構部を避けて目視しなければならず、正確な位置合わせを行うことが難しかった。
また、近年では、パーソナルコンピュータの代わりに、より簡単に利用可能なタブレット端末が様々な分野において用いられるようになっている。
ミシンの分野においても、ミシンとタブレット端末とが無線LAN接続可能なシステムが開発されている。
通常、パーソナルコンピュータ等のアプリケーションでは、スキャナやデジタルカメラを使用して画像データに変換し、その画像データを加工することによって大きさを調整していた。一方、撮影機能付きのタブレット端末を用いる場合には、編集作業中にカメラ機能を起動し、撮影した画像をそのまま背景として取り込むことが想定される。しかし、スキャナを利用する場合とは異なり、タブレット端末を用いて撮影された画像は、寸法の基準が不明確な画像となっており、正しい倍率で表示することができず、刺繍位置や刺繍範囲を背景画像(刺繍布)に対して決定する編集に利用することができなかった。
請求項1の発明は、刺繍枠(40)及び前記刺繍枠(40)に装着された刺繍布(50)を撮影範囲内に含んで撮影する撮影部(26)と、前記刺繍枠(40)の情報を取得する刺繍枠情報取得部(27)と、前記刺繍枠情報取得部(27)が取得した前記刺繍枠(40)の情報と、前記撮影部(26)が撮影した撮影画像中の前記刺繍枠(40)とを対応付ける解析を行う撮影画像解析部(28)と、刺繍を行う予定の刺繍模様に関する情報を取得する刺繍模様取得部(24)と、前記撮影画像解析部(28)の解析結果を用いて、前記刺繍模様取得部(24)が取得した刺繍模様と前記撮影部(26)が撮影した撮影画像の少なくとも一部とを、縮尺が等しくなるようにして重ねて表示部(21)に表示させる表示制御部(25)と、利用者からの操作を受け付ける操作部(21a)と、前記操作部(21a)による操作内容に応じて前記刺繍枠(40)に対する前記刺繍模様の位置及び向きを決定する刺繍配置編集部(29)と、前記刺繍配置編集部(29)が決定した前記刺繍模様の位置及び向きと対応するように前記刺繍枠(40)に装着された前記刺繍布(50)に対して刺繍を実行する刺繍実行部(17)と、を備える刺繍模様配置システムである。
図1は、本発明による刺繍模様配置システムの実施形態を示す図である。
図2は、ミシン10及びタブレット端末20の制御構成を示すブロック図である。
図3は、刺繍模様配置システムにより行われる刺繍模様の配置の概要を示す図である。
なお、図1及び図2を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、動作等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
本実施形態では、図3に示したような模様が設けられている刺繍布50上に、刺繍模様Hを利用者が適切であると考える位置及び回転方向(向き)に簡単に配置して、図3中の右側に示したような刺繍結果を得る場合について、説明する。
なお、以下の説明において、刺繍データに含まれている模様について「刺繍模様」と呼ぶが、「刺繍データ」と「刺繍模様」とは、同一の模様に関するものとする。
ミシン10は、ミシン側表示部11と、ミシン側無線通信部12と、ミシン側記憶部13と、制御部14と、刺繍枠認識部15と、実行判断部16と、刺繍実行部17とを備えている。
また、ミシン側記憶部13は、ミシン10に予め内蔵されている模様(刺繍データ)の他に、利用者が外部から入手した模様(利用者作成模様)も記憶していてもよい。
ミシン側記憶部13に記憶されている刺繍データそのもの、又は、刺繍データに関連する情報については、タブレット端末20に転送が可能である。
タブレット端末20は、端末側表示部21と、端末側無線通信部22と、端末側記憶部23と、刺繍模様取得部24と、表示制御部25と、撮影部26と、刺繍枠情報取得部27と、撮影画像解析部28と、刺繍配置編集部29と、刺繍配置情報送信部30とを備えている。
また、端末側記憶部23は、刺繍配置編集部29が決定した刺繍模様の位置及び向きに関する情報を保持する刺繍配置情報保持部としても機能する。
撮影部26は、後述の刺繍枠情報取得部27が取得した刺繍枠40の情報から当該刺繍枠40に相当する表示(以下、枠イメージ)を端末側表示部21に表示させることにより、枠イメージに刺繍枠40を一致させて撮影を行うように利用者に対して撮影の案内を行う。また、枠イメージは、撮影部26のカメラ部(不図示)がリアルタイムで表示している撮影領域の画像と重ねて見ることができるように、透過表示(半透明表示)となっている(図8参照)。これにより、利用者は、透過表示されている枠イメージに、カメラ部により撮影される実際の刺繍枠40を正確に合せて撮影することが簡単にできる。
図4及び図5は、刺繍模様配置システムによる刺繍模様の配置動作の流れを示すフローチャートである。
なお、ミシン10とタブレット端末20とは、不図示のルータを介して接続されており、予め暗号方式を一致させ、パスワードを双方に設定し、無線LANで通信できる状態になっているものとする。
図6は、刺繍布50を刺繍枠40に装着した状態を示す図である。
タブレット端末20を操作する前に、予め図6に示したように刺繍布50を刺繍枠40に装着しておくものとする。
図7は、S1における端末側表示部21の表示例を示す図である。
例えば、刺繍枠情報取得部27は、図7に示すようなリスト表示を行い、このリストの中から利用者が選択した刺繍枠40の種類を、刺繍に用いる刺繍枠40であると特定する。ここでは、枠種GRが選択されたものとして、以下の説明を行う。
なお、刺繍枠40の種類毎のサイズ等のデータは、端末側記憶部23に保存されているが、ミシン10や他のネットワークに接続されたサーバ等と通信して取得してもよい。
図8は、枠イメージの表示例を示す図である。
例えば、枠種GRの場合、刺繍有効範囲が230mm×300mmの大きさであるが、表示解像度が264dpiで1563ドット×2048ドットのタブレット端末20をここでは使ったとすると、そのうちの1000ドット×1300ドットの面積を刺繍範囲に対応させると、1ドット当り0.23mmで描画すればよいことになる。
図9は、枠イメージとカメラで写されている刺繍布50がセットされた刺繍枠40の外形とがずれた状態を示す図である。
図10は、枠イメージとカメラで写されている刺繍布50がセットされた刺繍枠40の外形とが一致した状態を示す図である。
このS3では、図9のような状態から、図10の状態となるように利用者が撮影範囲を調整する。
図11は、撮影された背景画像と受信した刺繍模様とを倍率を合せて端末側表示部21に表示した表示例を示す図である。
刺繍布50をセットした刺繍枠40を撮影するときは、刺繍枠40の外形を含んで表示していたが、図11に示すように、編集画面では、刺繍範囲のみを端末側表示部21いっぱいに表示するため、さらに拡大表示される。
図12は、利用者による編集作業によって、刺繍模様が回転させられた状態を示す図である。
刺繍模様の編集作業は、例えば、図12のように、刺繍模様が回転させられて、背景の柄と重ならないように、刺繍模様の位置及び向きが決定される。なお、刺繍配置編集部29による編集作業としては、刺繍模様の位置及び向きの変更の他、刺繍模様の拡大又は縮小(サイズ変更)を行うようにしてもよい。
本実施形態では、刺繍枠40に装着された刺繍布50の画像データを背景として、この画像データ中の刺繍布50と倍率を等しくされた刺繍模様を見ながら編集を行える。よって、刺繍布50上の柄と刺繍模様との相対的な関係を正確に調整しながらの編集が、非常に簡単に行える。
上述したS4で撮影した刺繍布50をセットした刺繍枠40をミシン10に取り付け、ミシン10が受信した刺繍配置情報を用いて刺繍実行部17が刺繍を実行することにより、刺繍布50の柄にあった位置に刺繍を行うことができる。
このとき、実行判断部16は、刺繍配置情報送信部30から取得した刺繍配置情報に含まれる刺繍枠40の種類と、刺繍枠認識部15が認識した刺繍枠40の種類とが一致した場合に、刺繍を実行すると判断し、刺繍の実行を許可する。
図13は、刺繍模様の編集を行って刺繍を完了した状態の刺繍布50を示す図である。
また、撮影時に枠イメージを表示して、この枠イメージに刺繍枠40を一致させるだけで、刺繍布50の画像データと刺繍枠40の情報との対応付け(刺繍布50の画像データと刺繍模様との倍率調整)を簡単、かつ、正確に行うことができる。
そして、ミシン10側で刺繍する模様が選択されている場合、タブレット端末20は直ちにその刺繍データを受信し、模様イメージとして枠との倍率関係を1対1に保ちながら、編集画面上に描画できるようになった。すなわち、編集画面上には、刺繍布の図柄と刺繍しようとしている模様イメージが表示されていることになる。よって、編集画面上でさらに模様の位置調整や回転等を行い、再度ミシン10へ送信すれば、図柄に対して位置関係の調整された刺繍模様を縫うことが簡単かつ正確に行える。
また、刺繍布50に予め基準線等(例えば、十字線)を描いておくと、刺繍枠40をセットしたとき、回転のズレもカメラで写すことができ、その回転のズレに合わせて刺繍模様の位置及び向きを調整すれば、回転のズレを補正することがより簡単に行える。また、この手法は、刺繍枠40内に模様が含まれない場合にも有効である。
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
11 ミシン側表示部
12 ミシン側無線通信部
13 ミシン側記憶部
14 制御部
15 刺繍枠認識部
16 実行判断部
17 刺繍実行部
20 タブレット端末
21 端末側表示部
21a 操作部
22 端末側無線通信部
23 端末側記憶部
24 刺繍模様取得部
25 表示制御部
26 撮影部
27 刺繍枠情報取得部
28 撮影画像解析部
29 刺繍配置編集部
30 刺繍配置情報送信部
40 刺繍枠
50 刺繍布
H 刺繍模様
Claims (11)
- 刺繍枠及び前記刺繍枠に装着された刺繍布を撮影範囲内に含んで撮影する撮影部と、
前記撮影部による撮影前に選択した前記刺繍枠の種類に応じた前記刺繍枠の情報を取得する刺繍枠情報取得部と、
前記刺繍枠情報取得部が取得した既知の前記刺繍枠の情報と、前記撮影部が撮影した撮影画像中の前記刺繍枠とを対応付ける解析を行う撮影画像解析部と、
刺繍を行う予定の刺繍模様に関する情報を取得する刺繍模様取得部と、
前記撮影画像解析部の解析結果を用いて、前記刺繍模様取得部が取得した刺繍模様と前記撮影部が撮影した撮影画像の少なくとも一部とを、縮尺が等しくなるようにして重ねて表示部に表示させる表示制御部と、
利用者からの操作を受け付ける操作部と、
前記操作部による操作内容に応じて前記刺繍枠に対する前記刺繍模様の位置及び向きを決定する刺繍配置編集部と、
前記刺繍配置編集部が決定した前記刺繍模様の位置及び向きと対応するように前記刺繍枠に装着された前記刺繍布に対して刺繍を実行する刺繍実行部と、
を備える刺繍模様配置システム。 - 刺繍枠及び前記刺繍枠に装着された刺繍布を撮影範囲内に含んで撮影する撮影部と、
前記撮影部による撮影前に選択した前記刺繍枠の種類に応じた前記刺繍枠の情報を取得する刺繍枠情報取得部と、
前記刺繍枠情報取得部が取得した既知の前記刺繍枠の情報と、前記撮影部が撮影した撮影画像中の前記刺繍枠とを対応付ける解析を行う撮影画像解析部と、
刺繍を行う予定の刺繍模様に関する情報を取得する刺繍模様取得部と、
前記撮影画像解析部の解析結果を用いて、前記刺繍模様取得部が取得した刺繍模様と前記撮影部が撮影した撮影画像の少なくとも一部とを、縮尺が等しくなるようにして重ねて表示部に表示させる表示制御部と、
利用者からの操作を受け付ける操作部と、
前記操作部による操作内容に応じて前記刺繍枠に対する前記刺繍模様の位置及び向きを決定する刺繍配置編集部と、
前記刺繍配置編集部が決定した前記刺繍模様の位置及び向きに関する情報を保持する刺繍配置情報保持部と、
を備える刺繍模様配置装置。 - 請求項2に記載の刺繍模様配置装置において、
前記撮影部は、前記刺繍枠情報取得部が取得した前記刺繍枠の情報から当該刺繍枠に相当する表示を前記表示部に表示させることにより、前記刺繍枠に相当する表示に前記刺繍枠を一致させて撮影を行うように利用者に対して撮影の案内を行い、
前記撮影画像解析部は、前記撮影部による撮影が、前記刺繍枠に相当する表示に前記刺繍枠を一致させて行われた結果に基づいて、前記刺繍枠の情報と撮影画像中の前記刺繍枠との対応付けを行うこと、
を特徴とする刺繍模様配置装置。 - 請求項2又は請求項3に記載の刺繍模様配置装置において、
前記刺繍枠情報取得部は、前記撮影部による撮影画像から刺繍に用いられる前記刺繍枠の種類を特定して、その特定した前記刺繍枠の種類に応じた前記刺繍枠の情報を取得すること、
を特徴とする刺繍模様配置装置。 - 請求項2から請求項4までのいずれか1項に記載の刺繍模様配置装置において、
前記刺繍模様取得部は、刺繍を実行するミシンと通信を行って、前記ミシンから刺繍を行う予定の刺繍模様に関する情報を取得すること、
を特徴とする刺繍模様配置装置。 - 請求項2から請求項5までのいずれか1項に記載の刺繍模様配置装置において、
前記刺繍配置情報保持部が保持する刺繍配置情報を、ミシンに送信する刺繍配置情報送信部を備えること、
を特徴とする刺繍模様配置装置。 - 請求項2から請求項6までのいずれか1項に記載の刺繍模様配置装置において、
前記刺繍配置編集部は、前記操作部による操作内容に応じて刺繍模様のサイズ変更を行うことができること、
を特徴とする刺繍模様配置装置。 - 撮影部が、刺繍枠及び前記刺繍枠に装着された刺繍布を撮影範囲内に含んで撮影するステップと、
刺繍枠情報取得部が、前記撮影部による撮影前に選択した前記刺繍枠の種類に応じた前記刺繍枠の情報を取得するステップと、
撮影画像解析部が、前記刺繍枠情報取得部が取得した既知の前記刺繍枠の情報と、前記撮影部が撮影した撮影画像中の前記刺繍枠とを対応付ける解析を行うステップと、
刺繍模様取得部が、刺繍を行う予定の刺繍模様に関する情報を取得するステップと、
表示制御部が、前記撮影画像解析部の解析結果を用いて、前記刺繍模様取得部が取得した刺繍模様と前記撮影部が撮影した撮影画像の少なくとも一部とを、縮尺が等しくなるようにして重ねて表示部に表示させるステップと、
操作部が、利用者からの操作を受け付けるステップと、
刺繍配置編集部が、前記操作部による操作内容に応じて前記刺繍枠に対する前記刺繍模様の位置及び向きを決定するステップと、
刺繍配置情報保持部が、前記刺繍配置編集部が決定した前記刺繍模様の位置及び向きに関する情報を保持するステップと、
を備える刺繍模様配置装置の刺繍模様配置方法。 - 刺繍模様配置装置のコンピュータに、
撮影部が、刺繍枠及び前記刺繍枠に装着された刺繍布を撮影範囲内に含んで撮影するステップと、
刺繍枠情報取得部が、前記撮影部による撮影前に選択した前記刺繍枠の種類に応じた前記刺繍枠の情報を取得するステップと、
撮影画像解析部が、前記刺繍枠情報取得部が取得した既知の前記刺繍枠の情報と、前記撮影部が撮影した撮影画像中の前記刺繍枠とを対応付ける解析を行うステップと、
刺繍模様取得部が、刺繍を行う予定の刺繍模様に関する情報を取得するステップと、
表示制御部が、前記撮影画像解析部の解析結果を用いて、前記刺繍模様取得部が取得した刺繍模様と前記撮影部が撮影した撮影画像の少なくとも一部とを、縮尺が等しくなるようにして重ねて表示部に表示させるステップと、
操作部が、利用者からの操作を受け付けるステップと、
刺繍配置編集部が、前記操作部による操作内容に応じて前記刺繍枠に対する前記刺繍模様の位置及び向きを決定するステップと、
刺繍配置情報保持部が、前記刺繍配置編集部が決定した前記刺繍模様の位置及び向きに関する情報を保持するステップと、
を実行させるための刺繍模様配置装置のプログラム。 - 請求項6に記載の刺繍模様配置装置と通信可能な通信部と、
前記通信部を介して前記刺繍配置情報送信部から取得した刺繍配置情報にしたがって刺繍を実行する刺繍実行部と、
を備えるミシン。 - 請求項10に記載のミシンにおいて、
当該ミシンに装着された刺繍枠の種類を認識する刺繍枠認識部と、
刺繍を実行するか否かを判断する実行判断部と、
を備え、
前記実行判断部は、前記通信部を介して前記刺繍配置情報送信部から取得した刺繍配置情報に含まれる前記刺繍枠の種類と、前記刺繍枠認識部が認識した前記刺繍枠の種類とが一致した場合に、刺繍を実行すると判断すること、
を特徴とするミシン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010856A JP6587390B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 刺繍模様配置システム、刺繍模様配置装置、刺繍模様配置装置の刺繍模様配置方法、刺繍模様配置装置のプログラム、ミシン |
TW104125156A TWI591231B (zh) | 2015-01-23 | 2015-08-04 | Embroidery pattern arrangement system, Embroidery pattern arrangement means, Embroidery pattern arrangement means Embroidery pattern arrangement method, Embroidery pattern arrangement means program product, and sewing machine |
US14/824,020 US9624610B2 (en) | 2015-01-23 | 2015-08-11 | Embroidery pattern placement system, embroidery pattern placement device, method of placing embroidery pattern for embroidery pattern placement device, and sewing machine |
CN201510611827.0A CN105821589B (zh) | 2015-01-23 | 2015-09-23 | 刺绣样式配置系统及装置、刺绣样式配置方法和缝纫机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010856A JP6587390B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 刺繍模様配置システム、刺繍模様配置装置、刺繍模様配置装置の刺繍模様配置方法、刺繍模様配置装置のプログラム、ミシン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016135163A JP2016135163A (ja) | 2016-07-28 |
JP6587390B2 true JP6587390B2 (ja) | 2019-10-09 |
Family
ID=56433970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015010856A Active JP6587390B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 刺繍模様配置システム、刺繍模様配置装置、刺繍模様配置装置の刺繍模様配置方法、刺繍模様配置装置のプログラム、ミシン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9624610B2 (ja) |
JP (1) | JP6587390B2 (ja) |
CN (1) | CN105821589B (ja) |
TW (1) | TWI591231B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6494953B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2019-04-03 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 刺繍ミシンの刺繍縫い変換装置、刺繍ミシンの刺繍縫い変換方法、刺繍ミシンの刺繍縫い変換プログラム |
US10385492B2 (en) * | 2015-05-08 | 2019-08-20 | Abm International, Inc. | Method, apparatus, and computer-readable medium for viewing |
JP6604171B2 (ja) | 2015-11-27 | 2019-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 刺繍模様編集プログラム及び刺繍模様編集装置 |
JP2017148390A (ja) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 装飾模様データ生成装置、ミシン、記録媒体 |
JP6904674B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2021-07-21 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | ミシン、刺繍枠判定方法およびプログラム |
JP6947544B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2021-10-13 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | ミシン |
JP7251912B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2023-04-04 | 株式会社ジャノメ | ミシン |
DE102018207931A1 (de) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | Pfaff Industriesysteme Und Maschinen Gmbh | Verfahren zur Positionsregelung eines Nahtverlaufs relativ zu Strukturen eines Nähguts |
JP7405565B2 (ja) * | 2019-11-06 | 2023-12-26 | Juki株式会社 | 画像処理装置、ミシン、及び画像処理方法 |
CN110747591B (zh) * | 2019-11-11 | 2021-02-23 | 杭州花之城纺织有限公司 | 一种基于Qt的电脑绣花花样处理系统及其处理方法 |
US20210381147A1 (en) * | 2020-06-04 | 2021-12-09 | Daryl Hertema | Method of making a quilt |
JP7508951B2 (ja) * | 2020-08-31 | 2024-07-02 | ブラザー工業株式会社 | ミシン及び縫製データ生成方法 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2649540B2 (ja) * | 1988-04-28 | 1997-09-03 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 刺しゅうミシン |
JP3471849B2 (ja) * | 1993-05-17 | 2003-12-02 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JPH08155163A (ja) | 1994-12-02 | 1996-06-18 | Janome Sewing Mach Co Ltd | 刺繍縫いミシンの模様位置設定装置 |
JPH10137467A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Juki Corp | 模様縫製装置、模様縫製方法及び模様表示方法 |
JP3959791B2 (ja) * | 1997-08-27 | 2007-08-15 | ブラザー工業株式会社 | 刺繍データ処理装置及び記憶媒体 |
JP3932625B2 (ja) * | 1997-09-29 | 2007-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 刺繍縫製可能なミシン及び模様データ編集装置 |
JP2004141471A (ja) | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Janome Sewing Mach Co Ltd | ネットワーク接続可能な刺繍装置及びネットワークシステム |
JP4153859B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2008-09-24 | 株式会社島精機製作所 | 刺繍データ作成装置と刺繍データの作成方法及び刺繍データの作成プログラム |
JP2005185297A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Marks:Kk | 刺繍ミシン |
JP2005279008A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Brother Ind Ltd | 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成方法、刺繍データ作成制御プログラム及び刺繍方法 |
JP4974044B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 刺繍縫製可能なミシン |
US7675418B2 (en) * | 2006-06-15 | 2010-03-09 | Microsoft Corporation | Synchronous command model for RFID-enabling applications |
US8245219B2 (en) * | 2007-01-25 | 2012-08-14 | Microsoft Corporation | Standardized mechanism for firmware upgrades of RFID devices |
JP2008259719A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Juki Corp | 刺繍ミシン |
WO2009029019A1 (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Vsm Group Ab | Positioning of stitch data objects |
JP5315705B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-10-16 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP5141264B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-02-13 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP2009174981A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP5254047B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2013-08-07 | Juki株式会社 | ミシン |
JP4862928B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2012-01-25 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP4862929B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2012-01-25 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP2011161087A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Brother Industries Ltd | ミシン |
JP2011194042A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Brother Industries Ltd | ミシン |
JP2011194043A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Brother Industries Ltd | ミシン |
JP2012045020A (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Brother Ind Ltd | ミシン |
US8594829B2 (en) * | 2011-01-20 | 2013-11-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sewing machine and computer program product stored on non-transitory computer-readable medium |
JP2012228472A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP5741851B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-07-01 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP5942389B2 (ja) * | 2011-11-09 | 2016-06-29 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
JP2013099455A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP2014155578A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Brother Ind Ltd | 撮影装置のコントローラに実行させるためのプログラム、ミシンシステム及び刺繍枠 |
JP2014155579A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Brother Ind Ltd | ミシン、ミシンプログラム、及びミシンシステム |
JP2014155580A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Brother Ind Ltd | ミシン、ミシンプログラム、及びミシンシステム |
JP2015173876A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
-
2015
- 2015-01-23 JP JP2015010856A patent/JP6587390B2/ja active Active
- 2015-08-04 TW TW104125156A patent/TWI591231B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-08-11 US US14/824,020 patent/US9624610B2/en active Active
- 2015-09-23 CN CN201510611827.0A patent/CN105821589B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105821589A (zh) | 2016-08-03 |
JP2016135163A (ja) | 2016-07-28 |
TWI591231B (zh) | 2017-07-11 |
TW201627553A (zh) | 2016-08-01 |
US9624610B2 (en) | 2017-04-18 |
CN105821589B (zh) | 2019-05-21 |
US20160215423A1 (en) | 2016-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6587390B2 (ja) | 刺繍模様配置システム、刺繍模様配置装置、刺繍模様配置装置の刺繍模様配置方法、刺繍模様配置装置のプログラム、ミシン | |
JP6770782B2 (ja) | 縫製データ生成装置、縫製データ生成方法、プログラムおよび縫製システム | |
JP6986333B2 (ja) | 刺繍模様連結データ生成装置、刺繍模様連結データ生成方法、プログラムおよび縫製システム | |
JP6604171B2 (ja) | 刺繍模様編集プログラム及び刺繍模様編集装置 | |
KR100785906B1 (ko) | 원 헤드 누비기의 누비 무늬 보정 방법 및 그 장치 | |
JP2014042706A (ja) | ミシン | |
JP2014064660A (ja) | ミシン | |
JP6860294B2 (ja) | 刺繍模様連結データ生成装置、刺繍模様連結データ生成方法、プログラムおよび縫製システム | |
JP2013099455A (ja) | ミシン | |
JP6607033B2 (ja) | 縫製データ生成プログラム及び縫製データ生成装置 | |
JP2014155580A (ja) | ミシン、ミシンプログラム、及びミシンシステム | |
JP2014155579A (ja) | ミシン、ミシンプログラム、及びミシンシステム | |
JP2011234959A (ja) | ミシン | |
JP6732517B2 (ja) | 縫製データ生成装置、縫製データ生成方法、プログラムおよび縫製システム | |
WO2017090294A1 (ja) | ミシン及びプログラムを記録した記録媒体 | |
JP6753688B2 (ja) | 刺繍範囲検出装置、刺繍範囲検出方法、プログラムおよび刺繍模様配置システム | |
JP5741851B2 (ja) | ミシン | |
JP2019058411A (ja) | ミシン | |
JP2020162764A (ja) | ミシン及び模様の位置合わせ方法 | |
WO2021005840A1 (ja) | 縫製システム及びミシン | |
JP2018023679A (ja) | ミシン、刺繍枠判定方法およびプログラム | |
WO2019176639A1 (ja) | 非一時的コンピュータ可読媒体及び刺繍データ生成方法 | |
JP2008194371A (ja) | 刺繍データ処理装置、刺繍データ処理プログラム及び記録媒体 | |
JPH10314471A (ja) | 刺繍データ処理装置及び刺繍ミシン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6587390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |