JP6585907B2 - 静電スイッチコントローラおよびその制御方法、ドア開閉装置、および電子キーシステム - Google Patents
静電スイッチコントローラおよびその制御方法、ドア開閉装置、および電子キーシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6585907B2 JP6585907B2 JP2015053343A JP2015053343A JP6585907B2 JP 6585907 B2 JP6585907 B2 JP 6585907B2 JP 2015053343 A JP2015053343 A JP 2015053343A JP 2015053343 A JP2015053343 A JP 2015053343A JP 6585907 B2 JP6585907 B2 JP 6585907B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- detection sensor
- detection
- electrode
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 387
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 42
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 102100025568 Voltage-dependent L-type calcium channel subunit beta-1 Human genes 0.000 description 3
- 101710176690 Voltage-dependent L-type calcium channel subunit beta-1 Proteins 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/962—Capacitive touch switches
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/64—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
- E05B81/76—Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
- E05B81/77—Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles comprising sensors detecting the presence of the hand of a user
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/9625—Touch switches using a force resistance transducer
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/10—Handles
- E05B85/14—Handles pivoted about an axis parallel to the wing
- E05B85/16—Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/70—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
- E05F15/73—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
- E05F15/75—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to the weight or other physical contact of a person or object
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/60—Suspension or transmission members; Accessories therefor
- E05Y2201/622—Suspension or transmission members elements
- E05Y2201/676—Transmission of human force
- E05Y2201/68—Handles, cranks
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/9607—Capacitive touch switches
- H03K2217/960755—Constructional details of capacitive touch and proximity switches
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
(ドア開閉装置のブロック構成)
図1は、実施の形態に係るドア開閉装置の構成例を示す概略ブロック構成図である。
(接触のみを検知する静電スイッチ)
図2は、接触のみを検知する静電スイッチの電極の例を模式的に示す。図2(a)は、基本サイズの電極10A、10Bを基板18上に配置した静電スイッチの例を示す。また、図2(b)は、小型サイズの電極12A・12Bを基板18上に配置した静電スイッチの例を示す。また、図2(c)は、大型サイズの電極14A・14Bを基板18上に配置した静電スイッチの例を示す。
図5は、図1に例示したドア開閉装置の人体検知センサー124などに用いられる、圧力を検知する静電スイッチの例を模式的に示す。圧力を検知する静電スイッチは、基板18上に配置された電極12と、電極12上に配置された導電性ゴム16を備える。図5(a)は、電極12上に配置された導電性ゴム16から指8が離間(近接)している様子を模式的に例示しており、図5(b)は、指8が導電性ゴム16に接触している様子を模式的に例示しており、図5(c)は、指8で導電性ゴム16を弱く押している(弱い圧力をかけている)様子を模式的に例示しており、図5(d)は、指8で導電性ゴム16を強く押している(強い圧力をかけている)様子を模式的に例示している。導電性ゴム16は、貼り合せ若しくは蒸着によって、電極12を覆うように電極12上に配置される。
このように構成された静電スイッチの導電性ゴム16に指8で接触しただけでは、電極12A−導電性ゴム16−電極12B間には電流は導通しない(図7(a))。一方で、図7(b)に示すように、導電性ゴム16を指8で押す(圧力をかける)と、電極12A−導電性ゴム16−電極12B間に電流が導通する(抵抗値RAB)。そして、この抵抗値RABの大きさを検出することで、導電性ゴム16に印加される圧力(導電性ゴム16を指8で押した度合い)を検知することができる。
図14は、実施の形態に係る静電スイッチコントローラの制御方法の処理手順を例示する。実施の形態に係る静電スイッチコントローラの静電スイッチコントロールIC126は、以下に例示する処理手順にしたがって、静電スイッチコントローラの各部を制御することで、静電スイッチに付着する水滴等による誤検知を防止すると共に、静電スイッチへの接触(近接)と静電スイッチに対する押圧の程度(圧力)を同時に検知可能な静電スイッチコントローラ、およびそれを用いたドア開閉装置、電子キーシステムの処理動作を実現可能である。
実施の形態に係る静電スイッチコントローラを有するドア開閉装置を備えたドアハンドル4の例の模式的外観図は、図15に示すように表される。図15には、雨検知センサー128の電極17A、17Bも配置されている。
図17は、実施の形態に係るドア開閉装置を備えた車両1を模式的に例示しており、車両1のフロント上部(ルームミラー付近)の位置に、さらに雨滴検知センサーRSを備えた例を示す。このように、ドアハンドル4とは別の位置にも雨滴検知センサーRSをさらに配置することで、ドアハンドル4に配置された雨滴検知センサー122と協働して、雨滴の検知をさらに高精度に行うことができる。
図18は、実施の形態の変形例2に係るドア開閉装置を備えたドアハンドル4の例を模式的に例示する。
図20は、実施の形態の変形例3に係るドアハンドル4の裏面側の接触検知部120を模式的に例示する。変形例3における接触検知部120には、複数の接触検知センサー132がマトリックス状に配置されている。そして、マトリックス状に配置された複数の接触検知センサー132の一部を覆うように導電性ゴム16が配置されて、その部分を圧力検知センサー136として構成している。このようにして、接触検知センサー132と圧力検知センサー136とを共用化することができる。
図21は、実施の形態の変形例4に係るドアハンドル4の裏面側の接触検知部120を模式的に例示する。変形例4における接触検知部120には、接触検知センサー132の電極M1、M2が並列的に配置されている。そして、並列的に配置された電極M1、M2の一部を覆うように導電性ゴム16が配置されて、その部分を圧力検知センサー136として構成している。圧力検知センサー136は、接触検知センサー132の電極M1、M2間の抵抗Rの変化を検出することで、圧力変化を検出可能である。このようにして、接触検知センサー132と圧力検知センサー136とを共用化することができる。
図22は、実施の形態の変形例5に係るドア開閉装置を備えたドアハンドルの模式的外観図である。
図23は、実施の形態に係る静電スイッチコントローラの応用回路構成の一例を示す概略ブロック図である。
図25は、一般的なキーレスエントリーシステムを備えた車両1を操作する様子を例示する。キーレスエントリーを使用した車両1のドアロックを開錠する場合は、図25(a)に例示するように、車両1の近くで、電子キー3本体に配置されているスイッチを操作して、ドアのロックを開錠する。また、車両1のエンジンの始動は、図25(b)に例示するように、電子キー3の鍵部を、車両1内のイグニッションスイッチ部に、手動で挿入して操作することで行うことができる。
図26は、一般的な電子キーシステムを備えた車両1を操作する様子を例示する。
図28(a)は、実施の形態に係る電子キーシステムを備えた車両1におけるリモートドアロックシステムを模式的に例示し、図28(b)は、図28(a)に例示したリモートドアロックシステムの構成例を示す概略ブロック図である。
図29(a)は、実施の形態に係る電子キーシステムを備えた車両1を操作する様子を例示した概略図であり、図29(b)は、図29(a)に例示した車両1のドアハンドル4を操作する様子を例示した概略図であり、図29(c)は、図29(b)に例示したドアハンドル4に設けたボタンスイッチ7を操作する様子を例示した概略図である。
図30は、実施の形態に係る電子キーシステムの構成例を示す概略ブロック構成図である。また、図31は、図30に例示した電子キーシステムの各部を備えた車両の一例を模式的に示す。
実施の形態に係るドア開閉装置に搭載した接触検知部120(静電スイッチコントローラ)は、図23・図24などに例示したホスト装置129のような様々な電子機器に適用可能である。すなわち、接触検知部120(静電スイッチコントローラ)は、構造が簡単で水(雨)にも強く(誤動作しない)、安価であり、しかも操作性の良好な静電式スイッチを使用するため、ドアノブ2やドアハンドル4に限らず、様々な電子機器に適用可能である。また、接触検知部120(静電スイッチコントローラ)の用途も、ドアなどの開閉などに限らず、様々な電子機器のスイッチやボタン、タッチパネルを操作して行う、様々な動作(指示や認証など)に用いることができる。例えば、接触検知部120(静電スイッチコントローラ)若しくは接触検知部120(静電スイッチコントローラ)と静電スイッチコントロールIC126は、銀行など金融機関のATM・自動販売機(特に鉄道駅やレストランなどの自動券売機)などの不特定多数が扱う公共性の高いものをはじめ、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、カメラ、携帯情報端末(PDA)、ディジタルオーディオプレーヤ、携帯ゲーム機、コピー機、ファックス、カーナビなどに適用可能である。また、マルチメディアステーション、アーケードゲーム、案内板、ハローワークの求人検索システム、外食レストランでの注文システム、自動精算機、自動投票機、図書館貸出システム、レジシステム、スコア計算システム、鉄道車両のモニタ装置、電子楽器などにも適用可能である。
[その他の実施の形態]
上記のように、実施の形態について記載したが、この開示の一部をなす論述および図面は例示的なものであり、限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
2…ドアノブ
3、3A、3B、3C…電子キー
4…ドアハンドル
7…ボタンスイッチ
8…手(指)
9…雨滴(水滴)
10A、10B、12A、12B、14A、14B、17A、17B…電極
11…車室内検知エリア
12H、12P…パッド電極
13…車室外検知エリア
15…荷室外検知エリア
16、16A、16B…導電性ゴム
17…荷室内検知エリア
18…基板
19A、19B…溝
201、202…配線電極
32…受信機
33、44…アンテナ
34…送信機
36、500…電子制御ユニット(ECU)
38…受信部
40…送信部
42…暗号通信IC
100…開閉機構部
120…接触検知部(静電スイッチコントローラ)
122…雨滴検知センサー(検知電極)
124…人体検知センサー(検知電極)
126…静電スイッチコントロールIC
128…雨検知センサー(検知電極)
129…ホスト装置
130…晴検知センサー(検知電極)
132…接触検知センサー(検知電極)
136…圧力検知センサー(検知電極)
140…非接触検知部
142…信号送受信部(信号送受信装置)
144…キー認識部
160…施錠部(ロック部)
162…施錠部(施錠装置)
164…施錠制御部
200…制御部(マイコン)
300…その他検知部
302…SOS信号検知部
304…強制信号検知部
306…テスト信号検知部
308…エンジン始動検知部
310…走行速度検知部
312…その他検知部
400…その他機能部
520…荷室内発信機
522…荷室外発信機
540…チューナ
560…車室外発信機
562…車室内発信機(前)
564…車室内発信機(後)
C…導通エリア
M1、M2…電極
RS…雨滴検知センサー
Claims (24)
- 人間が操作を行う際に接触する接触部分に対する接触の有無を検知する接触検知センサーと、
前記接触部分に対して加わる圧力を検知する圧力検知センサーと、
前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が前記人間の身体の少なくとも一部によるものであるか否かを判定する制御部と
を備え、
前記圧力検知センサーおよび前記接触検知センサーは、
基板と、
前記基板上に並列に配置された静電容量型の第1の検知電極および第2の検知電極と、
前記第1の検知電極の表面上と前記第2の検知電極の表面上とにまたがって、前記第1の検知電極および前記第2の検知電極のそれぞれの前記表面の少なくとも一部を覆うように配置された導電性ゴムと
を共用的に備え、
前記圧力検知センサーは、前記第2の検知電極に加わる圧力を検知するための抵抗値を検出し、前記接触検知センサーは、前記第2の検知電極に電流が流れていない場合に前記第1の検知電極への接触を検知するための容量を検出することを特徴とする静電スイッチコントローラ。 - 前記制御部は、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が雨滴によるものであることを判定することを特徴とする請求項1に記載の静電スイッチコントローラ。
- 前記雨滴の接触を検知する雨検知センサーをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の静電スイッチコントローラ。
- 前記導電性ゴムに前記身体による所定量以上の圧力がかかると、前記導電性ゴムがスイッチの役割をして前記第1の検知電極と前記導電性ゴムと前記第2の電極間に導通する電流の値を測定することで、前記導電性ゴムに印加される圧力を検知することを特徴とする請求項1に記載の静電スイッチコントローラ。
- 前記接触検知センサーは、静電容量センサーであることを特徴とする請求項1に記載の静電スイッチコントローラ。
- 前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーの少なくとも1つは、マトリックス状に配置された静電容量センサーであることを特徴とする請求項5に記載の静電スイッチコントローラ。
- 前記接触検知センサーおよび前記雨検知センサーの少なくとも1つは、静電容量センサーであることを特徴とする請求項3に記載の静電スイッチコントローラ。
- 前記接触検知センサー、前記圧力検知センサー、および前記雨検知センサーの少なくとも1つは、マトリックス状に配置された静電容量センサーであることを特徴とする請求項7に記載の静電スイッチコントローラ。
- 人間が操作を行う際に接触する接触部分に対する接触の有無を検知する接触検知センサーと、前記接触部分に対して加わる圧力を検知する圧力検知センサーと、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が前記人間の身体の少なくとも一部によるものであるか否かを判定する制御部とを備える静電スイッチコントローラの制御方法であって、前記圧力検知センサーおよび前記接触検知センサーは、基板と、前記基板上に並列に配置された静電容量型の第1の検知電極および第2の検知電極と、前記第1の検知電極の表面上と前記第2の検知電極の表面上とにまたがって、前記第1の検知電極および前記第2の検知電極のそれぞれの前記表面の少なくとも一部を覆うように配置された導電性ゴムとを共用的に備え、
前記接触検知センサーによって、前記第2の検知電極に電流が流れていない場合に前記接触部分への接触の有無を検知するために前記第1の検知電極への接触を検知するための容量を検出するステップと、
前記圧力検知センサーによって、接触部分に対して加わる圧力を検知するために前記第2の検知電極に加わる圧力を検知するための抵抗値を検出するステップと、
前記制御部が、接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が前記人間の前記身体の少なくとも一部によるものであるか否かを判定するステップと
を有することを特徴とする静電スイッチコントローラの制御方法。 - 前記制御部が、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が雨滴によるものであることを判定するステップを
さらに有することを特徴とする請求項9に記載の静電スイッチコントローラの制御方法。 - 人間がドアの開閉操作を行う際に接触する接触部分に対する接触の有無を検知する接触検知センサーと、前記接触部分に対して加わる圧力を検知する圧力検知センサーとを有する接触検知部とを有する静電スイッチコントローラと、
前記ドアの開錠および施錠を行う施錠部と、
前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が前記人間の身体の少なくとも一部によるものであることを判定した場合に、前記ドアの開錠を行うように前記施錠部に指示する制御部と
を備え、
前記圧力検知センサーおよび前記接触検知センサーは、
基板と、
前記基板上に並列に配置された静電容量型の第1の検知電極および第2の検知電極と、
前記第1の検知電極の表面上と前記第2の検知電極の表面上とにまたがって、前記第1の検知電極および前記第2の検知電極のそれぞれの前記表面の少なくとも一部を覆うように配置された導電性ゴムと
を共用的に備え、
前記圧力検知センサーは、前記第2の検知電極に加わる圧力を検知するための抵抗値を検出し、前記接触検知センサーは、前記第2の検知電極に電流が流れていない場合に前記第1の検知電極への接触を検知するための容量を検出することを特徴とするドア開閉装置。 - 前記制御部は、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が雨滴によるものであることを判定した場合に、前記ドアを施錠したままにするように前記施錠部に指示することを特徴とする請求項11に記載のドア開閉装置。
- 前記雨滴の接触を検知する雨検知センサーをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のドア開閉装置。
- 前記人間が携帯する電子キーとの間で信号の送受信を行う信号送受信部と、前記信号送受信部が送受信する信号に基いて前記電子キーや前記電子キーの操作を認識するキー認識部とを有する非接触検知部をさらに備え、
前記制御部は、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる前記検知結果と、前記キー認識部による前記認識結果とに基いて、前記施錠部を制御することを特徴とする請求項11に記載のドア開閉装置。 - 前記導電性ゴムに前記身体による所定量以上の圧力がかかると、前記導電性ゴムがスイッチの役割をして前記第1の検知電極と前記導電性ゴムと前記第2の電極間に導通する電流の値を測定することで、前記導電性ゴムに印加される圧力を検知することを特徴とする請求項11に記載のドア開閉装置。
- 前記接触検知センサーおよび前記雨検知センサーの少なくとも1つは、静電容量センサーであることを特徴とする請求項13に記載のドア開閉装置。
- 前記接触検知センサー、前記圧力検知センサー、および前記雨検知センサーの少なくとも1つは、マトリックス状に配置された静電容量センサーであることを特徴とする請求項16に記載のドア開閉装置。
- 人間がドアの開閉操作を行う際に接触する接触部分に対する接触の有無を検知する接触検知センサーと、前記接触部分に対して加わる圧力を検知する圧力検知センサーとを有する接触検知部とを有する静電スイッチコントローラと、
前記ドアの開錠および施錠を行う施錠部と、
前記人間が携帯する電子キーの検知範囲を形成する発信機と、
前記検知範囲内にある前記電子キーや前記電子キーの操作を認識し、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が前記人間の身体の少なくとも一部によるものであることを判定した場合に、前記ドアの開錠を行うように前記施錠部に指示する制御部と
を備え、
前記圧力検知センサーおよび前記接触検知センサーは、
基板と、
前記基板上に並列に配置された静電容量型の第1の検知電極および第2の検知電極と、
前記第1の検知電極の表面上と前記第2の検知電極の表面上とにまたがって、前記第1の検知電極および前記第2の検知電極のそれぞれの前記表面の少なくとも一部を覆うように配置された導電性ゴムと
を共用的に備え、
前記圧力検知センサーは、前記第2の検知電極に加わる圧力を検知するための抵抗値を検出し、前記接触検知センサーは、前記第2の検知電極に電流が流れていない場合に前記第1の検知電極への接触を検知するための容量を検出することを特徴とする電子キーシステム。 - 前記制御部は、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる検知結果に基いて、前記接触部分への接触が雨滴によるものであることを判定した場合に、前記ドアを施錠したままにするように前記施錠部に指示することを特徴とする請求項18に記載の電子キーシステム。
- 前記雨滴の接触を検知する雨検知センサーをさらに備えることを特徴とする請求項19に記載の電子キーシステム。
- 前記人間が携帯する電子キーとの間で信号の送受信を行う信号送受信部と、前記信号送受信部が送受信する信号に基いて前記電子キーや前記電子キーの操作を認識するキー認識部とを有する非接触検知部をさらに備え、
前記制御部は、前記接触検知センサーおよび前記圧力検知センサーによる前記検知結果と、前記キー認識部による前記認識結果とに基いて、前記施錠部を制御することを特徴とする請求項18に記載の電子キーシステム。 - 前記導電性ゴムに前記身体による所定量以上の圧力がかかると、前記導電性ゴムがスイッチの役割をして前記第1の検知電極と前記導電性ゴムと前記第2の電極間に導通する電流の値を測定することで、前記導電性ゴムに印加される圧力を検知することを特徴とする請求項18に記載の電子キーシステム。
- 前記接触検知センサーおよび前記雨検知センサーの少なくとも1つは、静電容量センサーであることを特徴とする請求項20に記載の電子キーシステム。
- 前記接触検知センサー、前記圧力検知センサー、および前記雨検知センサーの少なくとも1つは、マトリックス状に配置された静電容量センサーであることを特徴とする請求項22に記載の電子キーシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053343A JP6585907B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 静電スイッチコントローラおよびその制御方法、ドア開閉装置、および電子キーシステム |
US15/067,329 US20160277023A1 (en) | 2015-03-17 | 2016-03-11 | Electrostatic switch controller, control method thereof, door operating device, and electronic key system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053343A JP6585907B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 静電スイッチコントローラおよびその制御方法、ドア開閉装置、および電子キーシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016173299A JP2016173299A (ja) | 2016-09-29 |
JP6585907B2 true JP6585907B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=56925791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053343A Expired - Fee Related JP6585907B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 静電スイッチコントローラおよびその制御方法、ドア開閉装置、および電子キーシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160277023A1 (ja) |
JP (1) | JP6585907B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9856109B2 (en) * | 2012-12-06 | 2018-01-02 | Inventio Ag | Inputting lock commands using gestures |
DE102017215333A1 (de) * | 2017-09-01 | 2019-03-07 | Witte Automotive Gmbh | Kapazitive Sensoranordnung und Fahrzeugaußengriff |
DE102017216115A1 (de) * | 2017-09-12 | 2019-03-14 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Verfahren zur Verstellung einer Seitentür eines Kraftfahrzeugs und zugehöriger Einklemmschutzsensor |
WO2019064858A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | アルプスアルパイン株式会社 | 操作入力装置及びドアハンドル |
EP3839180A4 (en) * | 2018-08-15 | 2022-05-11 | Alps Alpine Co., Ltd. | DOOR HANDLE |
CN109714037B (zh) * | 2018-12-12 | 2023-08-18 | 芯海科技(深圳)股份有限公司 | 压力按键传感器、按压检测方法及计算机可读存储介质 |
JP6816177B2 (ja) * | 2019-01-16 | 2021-01-20 | 本田技研工業株式会社 | ドアロック制御装置およびドアロック制御装置による施錠方法 |
WO2021044649A1 (ja) * | 2019-09-04 | 2021-03-11 | アルプスアルパイン株式会社 | ドアハンドルおよび制御装置 |
JP7216963B2 (ja) | 2019-10-03 | 2023-02-02 | 本田技研工業株式会社 | 静電容量型検知センサ、静電容量型検知センサモジュールおよび静電容量型検知センサを用いた状態判定方法 |
CZ2020162A3 (cs) * | 2020-03-21 | 2021-05-19 | Brano A.S. | Madlo dveří |
WO2021235052A1 (ja) | 2020-05-19 | 2021-11-25 | アルプスアルパイン株式会社 | 静電入力装置 |
CN111636796A (zh) * | 2020-06-05 | 2020-09-08 | 三一重机有限公司 | 车门控制装置、方法及驾驶室车门 |
CN112114528A (zh) * | 2020-10-09 | 2020-12-22 | 珠海格力电器股份有限公司 | 能够判断用户是离家还是回家的方法及控制装置 |
KR20220138605A (ko) * | 2021-04-06 | 2022-10-13 | 현대자동차주식회사 | 차량용 도어 개폐 제어 시스템 및 방법 |
CN117529427A (zh) | 2021-06-23 | 2024-02-06 | 日产自动车株式会社 | 遗失物防止装置、遗失物防止程序以及遗失物防止方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63238502A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-04 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 近接覚・触覚センサ |
JP2002039874A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-06 | Mitsumi Electric Co Ltd | 感圧センサ |
WO2005031092A1 (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ドアハンドル装置及びこれを備えたキーレスエントリー装置 |
JP4206926B2 (ja) * | 2004-01-15 | 2009-01-14 | 株式会社デンソー | セキュリティシステム |
DE102004021505B3 (de) * | 2004-04-30 | 2005-09-29 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Betätigen von elektrischen oder elektromechanischen Einrichtungen an oder in einem Fahrzeug |
DE102005031441A1 (de) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Griffvorrichtung |
KR101111938B1 (ko) * | 2007-11-30 | 2012-02-15 | 도요타 지도샤(주) | 정전 용량식 접촉 검지 장치 및 도어 잠금 장치 |
US8154523B2 (en) * | 2007-12-13 | 2012-04-10 | Eastman Kodak Company | Electronic device, display and touch-sensitive user interface |
JP2010048613A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Toyota Motor Corp | 接触検知装置 |
JP2010217967A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
JP5382575B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-01-08 | 株式会社フジクラ | ロック・アンロック制御装置 |
JP5130278B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2013-01-30 | 本田技研工業株式会社 | 駆動源搭載機器の盗難防止装置 |
JP5022483B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2012-09-12 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアハンドル装置 |
JP5480112B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2014-04-23 | 株式会社ユーシン | アンテナユニット及びこれを備えたドアハンドル装置 |
JP5636290B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2014-12-03 | キヤノン化成株式会社 | 感圧センサ |
JP5888686B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2016-03-22 | 学校法人福岡大学 | 近接・接触センサ |
JP5884770B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2016-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | 接触検知装置 |
US10146371B2 (en) * | 2016-03-29 | 2018-12-04 | Microchip Technology Incorporated | Water robustness and detection on capacitive buttons |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053343A patent/JP6585907B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-03-11 US US15/067,329 patent/US20160277023A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160277023A1 (en) | 2016-09-22 |
JP2016173299A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6585907B2 (ja) | 静電スイッチコントローラおよびその制御方法、ドア開閉装置、および電子キーシステム | |
US11136000B2 (en) | Touch and gesture pad for swipe/tap entry verification system | |
CN108454564B (zh) | 在持续存在下打开的自动动力车门 | |
EP3375960B1 (en) | Power locking door handle with capacitive sensing | |
US8665077B2 (en) | Circuit for selectively producing switching signals, especially for a vehicle door locking, a vehicle, system and method equipped therewith for protecting areas of risk as well as a system, system components and method for hermetically transferring validatable data | |
JP5313701B2 (ja) | 車両用ドアハンドル及びロッキングシステム | |
US20150248799A1 (en) | Fingerprint identification system for vehicle and vehicle smart key including the same | |
CN105313836A (zh) | 用于进入系统的滑动及轻击验证 | |
CN107444338A (zh) | 用于滑动/点击进入验证系统的触摸和手势面板 | |
KR20020063589A (ko) | 자동차의 개방 및 로킹 과정 개시 장치 | |
CN106043230B (zh) | 基于动作的电容式传感器系统 | |
US10333518B2 (en) | Device for detecting the presence of a user, door handle comprising said device and method for configuring the associated handle | |
CN105593912A (zh) | 卡片式智能钥匙装置及其控制方法 | |
JP6603460B2 (ja) | ドア開閉装置およびその制御方法、および電子キーシステム | |
JP2017032544A (ja) | 接触検知装置、近接/接触検知装置、ドアハンドル装置およびその制御方法、および電子キーシステム | |
JP4484855B2 (ja) | 車載機器遠隔制御装置 | |
JP6034176B2 (ja) | 近接センサ及びドア装置 | |
CN111376866A (zh) | 分布式汽车启动系统及汽车 | |
CN108999538A (zh) | 智能安全门 | |
CN110481458B (zh) | 具有集成照明的薄膜式车门开关 | |
JP3720308B2 (ja) | 車載機器遠隔制御システム | |
JP2003188833A (ja) | 携帯用データ通信装置及び双方向通信システム | |
KR101562355B1 (ko) | 서브채널 터치센서를 갖는 차량용 터치도어개폐시스템 | |
JP2011106204A (ja) | ドアスイッチ装置及びそれを用いたドア装置 | |
JP5311083B2 (ja) | 車両のスマートエントリシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6585907 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |