JP6574835B2 - 自動較正ノイズキャンセリングヘッドホン - Google Patents
自動較正ノイズキャンセリングヘッドホン Download PDFInfo
- Publication number
- JP6574835B2 JP6574835B2 JP2017507805A JP2017507805A JP6574835B2 JP 6574835 B2 JP6574835 B2 JP 6574835B2 JP 2017507805 A JP2017507805 A JP 2017507805A JP 2017507805 A JP2017507805 A JP 2017507805A JP 6574835 B2 JP6574835 B2 JP 6574835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input signal
- audio input
- transducer
- signal
- sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 55
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 34
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001340 Microbial cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1083—Reduction of ambient noise
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1781—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
- G10K11/17813—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
- G10K11/17817—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1781—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
- G10K11/17821—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17881—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17885—General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1041—Mechanical or electronic switches, or control elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/32—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
- H04R1/40—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
- H04R1/406—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R29/00—Monitoring arrangements; Testing arrangements
- H04R29/001—Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/04—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/108—Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
- G10K2210/1081—Earphones, e.g. for telephones, ear protectors or headsets
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3014—Adaptive noise equalizers [ANE], i.e. where part of the unwanted sound is retained
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/50—Miscellaneous
- G10K2210/504—Calibration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2307/00—Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
- H04R2307/021—Diaphragms comprising cellulose-like materials, e.g. wood, paper, linen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2307/00—Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
- H04R2307/025—Diaphragms comprising polymeric materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2410/00—Microphones
- H04R2410/05—Noise reduction with a separate noise microphone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2460/00—Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2460/01—Hearing devices using active noise cancellation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
内部に形成される開口を含む筐体と、
前記開口の中に配設され、前記筐体によって支持されるトランスデューサと、
前記筐体に連結され、前記トランスデューサにわたって配設されて、前記トランスデューサによって放射されるサウンド、及びノイズを受け取るマイクロホンのアレイと
を含む、ヘッドホン。
(項目2)
前記トランスデューサが、紙から形成される剛性膜、または他の適切な材料をさらに含む、項目1に記載のヘッドホン。
(項目3)
マイクロホンの前記アレイが、放射状に配置されており、並列に電気的に接続されている、少なくとも2つのマイクロホンを含む、項目1に記載のヘッドホン。
(項目4)
項目1に記載のヘッドホンと、
アクティブノイズキャンセリング(ANC)制御システムであって、
音声入力信号を音声源から受け取り、
等化フィルタを使用して、前記音声入力信号を等化し、
前記等化された音声入力信号、及びマイクロホンの前記アレイによって受け取られたサウンドの空間平均値を示すフィードバック信号に基づいて、ループフィルタを使用して、フィルタ処理された音声信号を生成し、
前記フィルタ処理された音声信号を前記トランスデューサに供給する
ようにプログラミングされた、前記ANC制御システムとを含む、サウンドシステム。
(項目5)
前記ANC制御システムが、
試験信号を示す第2の音声入力信号を生成することと、
前記等化フィルタ及び前記ループフィルタを使用して、前記第2の音声入力信号をフィルタ処理することと、
前記第2のフィルタ処理された音声信号を前記トランスデューサに供給することであって、前記トランスデューサが、前記第2の音声信号に応答して、試験サウンドを放射するように適合されている、前記供給することと、
マイクロホンの前記アレイによって受け取られた前記試験サウンドの空間平均値を示す第2のフィードバック信号を受け取ることと、
前記第2のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの係数を更新することとを行うようにさらにプログラミングされている、項目4に記載のサウンドシステム。
(項目6)
前記ANC制御システムが、前記トランスデューサとマイクロホンの前記アレイとの間のサウンド移動の二次経路を示す伝達関数を推定することなく、前記フィルタ処理された音声信号を生成するようにさらにプログラミングされている、項目4に記載のサウンドシステム。
(項目7)
トランスデューサ、及び少なくとも1つのマイクロホンを含むヘッドホンと、
少なくとも1つの所定の係数に基づいて、音声入力信号を等化するように適合された等化フィルタと、
前記等化された音声入力信号、及び前記少なくとも1つのマイクロホンによって受け取られたサウンドを示すフィードバック信号に基づいて、フィルタ処理された音声信号を生成するように、ならびに前記フィルタ処理された音声信号を前記トランスデューサに供給するように適合された漏洩積算器回路を含むループフィルタ回路と
を含む、サウンドシステム。
(項目8)
前記少なくとも1つの所定の係数は、所定の目的関数が、前記ヘッドホンに対応した後、モデル化される、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目9)
コントローラ、及び
前記等化フィルタが音声源に接続されて、第1の音声入力信号を受け取る第1の位置と、前記等化フィルタが前記コントローラに接続されて、第2の音声入力信号を受け取る第2の位置との間で切り替わるように適合されたスイッチをさらに含み、
前記コントローラが、前記等化フィルタの前記少なくとも1つの係数を更新することによって、前記ヘッドホンを較正するようにプログラミングされている、
項目7に記載のサウンドシステム。
(項目10)
前記コントローラが、
前記第2の位置に配置されるよう前記スイッチを制御し、
試験信号を示す前記第2の音声入力信号を生成し、
前記少なくとも1つのマイクロホンによって受け取られた試験サウンドを示す第2のフィードバック信号を受け取り、
前記第2のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの前記少なくとも1つの係数を更新し、
前記第1の位置に配置されるよう前記スイッチを制御する
ようにさらにプログラミングされている、項目9に記載のサウンドシステム。
(項目11)
ゼロDCオフセットを提供するために、フィードバック経路において配置されるDCサーボをさらに含む、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目12)
前記漏洩積算器回路が、並列に配置される演算増幅器及びフィードバック抵抗器/コンデンサ(RC)回路をさらに含む、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目13)
前記ループフィルタ回路が、前記フィルタ処理された音声信号の中心周波数において利得を加えるように適合されているピークフィルタをさらに含む、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目14)
前記ループフィルタ回路が、前記フィルタ処理された音声信号の高周波数範囲において高振幅ピークを抑制するように適合されているノッチフィルタをさらに含む、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目15)
フィードフォワード経路に配置されるハイパスフィルタをさらに含む、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目16)
前記少なくとも1つのマイクロホンが、2つのマイクロホンをさらに含み、前記フィードバック信号が、前記2つのマイクロホンによって受け取られたサウンドの空間平均値を示す、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目17)
前記トランスデューサが、紙から形成される膜をさらに含む、項目7に記載のサウンドシステム。
(項目18)
ヘッドホン内でアクティブノイズキャンセレーション制御システムを自動的に較正するようにプログラミングされている非一時的コンピュータ可読媒体に実装されたコンピュータプログラム製品であって、
試験信号を示す第1の音声入力信号を生成することと、
等化フィルタ及びループフィルタを使用して、前記第1の音声入力信号をフィルタ処理することと、
前記第1のフィルタ処理された音声信号を前記ヘッドホンのトランスデューサに供給することであって、前記トランスデューサが、前記第1の音声信号に応答して、試験サウンドを放射するように適合されている、前記供給することと、
前記ヘッドホンの少なくとも1つのマイクロホンによって受け取られた前記試験サウンドの空間平均値を示す第1のフィードバック信号を受け取ることと、
前記第1のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの係数を更新することとを行うための命令を含む、前記コンピュータプログラム製品。
(項目19)
音声源から第2の音声入力信号を受け取ることと、
前記等化フィルタを使用して、前記第2の音声入力信号を等化することと、
前記等化された第2の音声入力信号、及び前記少なくとも1つのマイクロホンによって受け取られたサウンドの空間平均値を示す第2のフィードバック信号に基づいて、前記ループフィルタを使用して、第2のフィルタ処理された音声信号を生成することと、
前記第2のフィルタ処理された音声信号を前記トランスデューサに供給することと
を行うための命令をさらに含む、項目18に記載のコンピュータプログラム製品。
(項目20)
前記等化フィルタがコントローラに接続されて、前記第1の音声入力信号を受け取る第2の位置に配置されるようスイッチを制御することと、
前記スイッチが前記第2の位置に配置されたことに応答して、前記第2の音声入力信号を生成することと、
前記第2のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの前記係数を更新することと、
前記係数が更新されたことに応答して、前記等化フィルタが音声源に接続されて、第1の音声入力信号を受け取る第1の位置に配置されるよう前記スイッチを制御することとを行うための命令をさらに含む、項目19に記載のコンピュータプログラム製品。
Claims (17)
- ヘッドホンであって、前記ヘッドホンは、
内部に形成される開口を含む筐体と、
剛性膜を含むトランスデューサであって、前記トランスデューサは、前記開口の中に配設され、前記筐体によって支持される、トランスデューサと、
前記筐体に連結され、前記トランスデューサにわたって配設されて、前記トランスデューサによって放射されるサウンド、及びノイズを受け取る少なくとも2つのマイクロホンのアレイと、
コントローラと、
等化フィルタが音声源に接続されて第1の音声入力信号を受け取る第1の位置と、前記等化フィルタが前記コントローラに接続されて第2の音声入力信号を受け取る第2の位置との間で切り替わるように適合されたスイッチと
を含み、
前記コントローラは、
前記等化フィルタの少なくとも1つの係数を更新することによって、前記ヘッドホンを較正することと、
前記第2の位置に配置されるように前記スイッチを制御することと、
試験信号を示す前記第2の音声入力信号を生成することと、
前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られた試験サウンドを示す第2のフィードバック信号を受け取ることと、
前記第2のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの前記少なくとも1つの係数を更新することと、
前記第1の位置に配置されるように前記スイッチを制御することと
を行うようにプログラミングされている、ヘッドホン。 - 前記剛性膜は、紙、炭素、バイオセルロース、陽極酸化アルミニウム、陽極酸化チタニウム、またはベリリウムから形成される、請求項1に記載のヘッドホン。
- 前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイは、放射状に配置されており、並列に電気的に接続されている、請求項1に記載のヘッドホン。
- 請求項1に記載のヘッドホンと、
アクティブノイズキャンセリング(ANC)制御システムと
を含むサウンドシステムであって、
前記ANC制御システムは、
音声入力信号を音声源から受け取ることと、
前記等化フィルタを使用して、前記音声入力信号を等化することと、
前記等化された音声入力信号、及び前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られたサウンドの空間平均値を示すフィードバック信号に基づいて、ループフィルタを使用して、フィルタ処理された音声信号を生成することと、
前記フィルタ処理された音声信号を前記トランスデューサに供給することと
を行うようにプログラミングされている、サウンドシステム。 - 前記ANC制御システムは、
試験信号を示す第2の音声入力信号を生成することと、
前記等化フィルタ及び前記ループフィルタを使用して、前記第2の音声入力信号をフィルタ処理することと、
前記フィルタ処理された第2の音声入力信号を前記トランスデューサに供給することであって、前記トランスデューサは、前記フィルタ処理された第2の音声入力信号に応答して試験サウンドを放射するように適合されている、ことと、
前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られた前記試験サウンドの空間平均値を示す第2のフィードバック信号を受け取ることと、
前記第2のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの係数を更新することと
を行うようにさらにプログラミングされている、請求項4に記載のサウンドシステム。 - 前記ANC制御システムは、前記トランスデューサと前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイとの間のサウンド移動の二次経路を示す伝達関数を推定することなく、前記フィルタ処理された音声信号を生成するようにさらにプログラミングされている、請求項4に記載のサウンドシステム。
- サウンドシステムであって、前記サウンドシステムは、
トランスデューサ、及び少なくとも2つのマイクロホンのアレイを含むヘッドホンであって、前記トランスデューサは、剛性膜を含む、ヘッドホンと、
少なくとも1つの所定の係数に基づいて、音声入力信号を等化するように適合された等化フィルタと、
前記等化された音声入力信号、及び前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られたサウンドを示すフィードバック信号に基づいて、フィルタ処理された音声信号を生成するように、ならびに前記フィルタ処理された音声信号を前記トランスデューサに供給するように適合された漏洩積算器回路を含むループフィルタ回路と、
コントローラと、
等化フィルタが音声源に接続されて第1の音声入力信号を受け取る第1の位置と、前記等化フィルタが前記コントローラに接続されて第2の音声入力信号を受け取る第2の位置との間で切り替わるように適合されたスイッチと
を含み、
前記コントローラは、
前記等化フィルタの少なくとも1つの係数を更新することによって、前記ヘッドホンを較正することと、
前記第2の位置に配置されるように前記スイッチを制御することと、
試験信号を示す前記第2の音声入力信号を生成することと、
前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られた試験サウンドを示す第2のフィードバック信号を受け取ることと、
前記第2のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの前記少なくとも1つの係数を更新することと、
前記第1の位置に配置されるように前記スイッチを制御することと
を行うようにプログラミングされている、サウンドシステム。 - 前記少なくとも1つの所定の係数は、所定の目的関数が前記ヘッドホンに対応した後、モデル化される、請求項7に記載のサウンドシステム。
- ゼロDCオフセットを提供するためにフィードバック経路において配置されるDCサーボをさらに含む、請求項7に記載のサウンドシステム。
- 前記漏洩積算器回路は、さらに、並列に配置される演算増幅器及びフィードバック抵抗器/コンデンサ(RC)回路を含む、請求項7に記載のサウンドシステム。
- 前記ループフィルタ回路は、さらに、前記フィルタ処理された音声信号の中心周波数において利得を加えるように適合されているピークフィルタを含む、請求項7に記載のサウンドシステム。
- 前記ループフィルタ回路は、さらに、前記フィルタ処理された音声信号の高周波数範囲において高振幅ピークを抑制するように適合されているノッチフィルタを含む、請求項7に記載のサウンドシステム。
- フィードフォワード経路に配置されるハイパスフィルタをさらに含む、請求項7に記載のサウンドシステム。
- 前記フィードバック信号は、前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られた前記サウンドの空間平均値を示す、請求項7に記載のサウンドシステム。
- 前記剛性膜は、紙から形成される、請求項7に記載のサウンドシステム。
- ヘッドホン内でアクティブノイズキャンセレーション制御システムを自動的に較正するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記プログラムは、
試験信号を示す第1の音声入力信号を生成するための命令と、
等化フィルタ及びループフィルタを使用して、前記第1の音声入力信号をフィルタ処理するための命令と、
前記フィルタ処理された第1の音声入力信号を前記ヘッドホンのトランスデューサに供給するための命令であって、前記トランスデューサは、剛性膜を含み、前記フィルタ処理された第1の音声入力信号に応答して試験サウンドを放射するように適合されている、命令と、
前記ヘッドホンの少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られた前記試験サウンドの空間平均値を示す第1のフィードバック信号を受け取るための命令と、
前記第1のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの係数を更新するための命令と、
前記等化フィルタの少なくとも1つの係数を更新することによって、前記ヘッドホンを較正するための命令と、
前記等化フィルタがコントローラに接続されて第2の音声入力信号を受け取る第2の位置に配置されるようにスイッチを制御するための命令と、
試験信号を示す前記第2の音声入力信号を生成するための命令と、
前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られた試験サウンドを示す第2のフィードバック信号を受け取るための命令と、
前記第2のフィードバック信号に基づいて、前記等化フィルタの前記少なくとも1つの係数を更新するための命令と、
前記等化フィルタが音声源に接続されて第1の音声入力信号を受け取る第1の位置に配置されるように前記スイッチを制御するための命令と
を含む、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記プログラムは、
前記等化フィルタを使用して、前記第2の音声入力信号を等化するための命令と、
前記等化された第2の音声入力信号、及び前記少なくとも2つのマイクロホンのアレイによって受け取られたサウンドの空間平均値を示す第2のフィードバック信号に基づいて、前記ループフィルタを使用して、第2のフィルタ処理された音声信号を生成するための命令と、
前記第2のフィルタ処理された音声信号を前記トランスデューサに供給するための命令と
をさらに含む、請求項16に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2014/053509 WO2016032523A1 (en) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | Auto-calibrating noise canceling headphone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017531200A JP2017531200A (ja) | 2017-10-19 |
JP6574835B2 true JP6574835B2 (ja) | 2019-09-11 |
Family
ID=55400227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017507805A Active JP6574835B2 (ja) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | 自動較正ノイズキャンセリングヘッドホン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10219067B2 (ja) |
EP (1) | EP3186976B1 (ja) |
JP (1) | JP6574835B2 (ja) |
CN (1) | CN106797513B (ja) |
WO (1) | WO2016032523A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10880633B2 (en) | 2016-06-22 | 2020-12-29 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Headphones and headphone systems |
CN106211012B (zh) * | 2016-07-15 | 2019-11-29 | 成都定为电子技术有限公司 | 一种耳机时频响应的测量与校正系统及其方法 |
CN106911980A (zh) * | 2017-03-03 | 2017-06-30 | 富士高实业有限公司 | 具有可调反馈式主动降噪电平的耳机电路 |
JP2019003126A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 株式会社オーディオテクニカ | ヘッドホン |
US10469950B2 (en) * | 2017-09-25 | 2019-11-05 | Harman International Industries, Incorporated | Acoustic transducer and magnetizing current controller |
CN108810746A (zh) * | 2018-07-27 | 2018-11-13 | 歌尔科技有限公司 | 一种音质优化方法、反馈降噪系统、耳机及存储介质 |
US11284184B2 (en) | 2018-08-02 | 2022-03-22 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Auto calibration of an active noise control system |
US10658995B1 (en) * | 2019-01-15 | 2020-05-19 | Facebook Technologies, Llc | Calibration of bone conduction transducer assembly |
US11019423B2 (en) * | 2019-04-12 | 2021-05-25 | Gear Radio Electronics Corp. | Active noise cancellation (ANC) headphone and ANC method thereof |
CN110062320A (zh) * | 2019-04-25 | 2019-07-26 | 深圳市美格信测控技术有限公司 | 降噪耳机滤波器计算的测试方法 |
US11206003B2 (en) | 2019-07-18 | 2021-12-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Personalized headphone equalization |
US10764699B1 (en) | 2019-08-09 | 2020-09-01 | Bose Corporation | Managing characteristics of earpieces using controlled calibration |
US11026034B2 (en) * | 2019-10-25 | 2021-06-01 | Google Llc | System and method for self-calibrating audio listening devices |
CN111081214B (zh) * | 2019-12-12 | 2022-08-16 | 西安讯飞超脑信息科技有限公司 | 主动降噪方法及主动降噪装置的反馈滤波器的优化方法 |
US11223891B2 (en) * | 2020-02-19 | 2022-01-11 | xMEMS Labs, Inc. | System and method thereof |
CN111212351A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-05-29 | 邝建红 | 一种主动降噪耳机自校准自适应装置及系统 |
US10937410B1 (en) * | 2020-04-24 | 2021-03-02 | Bose Corporation | Managing characteristics of active noise reduction |
CN111683331B (zh) * | 2020-06-09 | 2021-12-14 | 美特科技(苏州)有限公司 | 一种音频校准方法及装置 |
USD1001771S1 (en) * | 2021-08-26 | 2023-10-17 | Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. | Headphone |
CN113676815B (zh) * | 2021-09-24 | 2022-11-01 | 歌尔科技有限公司 | 降噪方法、装置、耳机设备及存储介质 |
CN114501291B (zh) * | 2022-02-25 | 2024-05-31 | 深圳市豪恩声学股份有限公司 | 耳机抗干扰测试方法及装置 |
CN115604637B (zh) * | 2022-12-15 | 2023-03-03 | 苏州敏芯微电子技术股份有限公司 | Mems麦克风和电子设备 |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3599488A (en) * | 1970-03-09 | 1971-08-17 | Canadian Patents Dev | Apparatus for measuring air turbulence encountered by aircraft |
DE2941644C2 (de) * | 1978-10-17 | 1982-11-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka | Lautsprechermembran und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US4741035A (en) | 1983-06-01 | 1988-04-26 | Head Stereo Gmbh | Wide band, low noise artificial head for transmission of aural phenomena |
US5182774A (en) | 1990-07-20 | 1993-01-26 | Telex Communications, Inc. | Noise cancellation headset |
JP2836223B2 (ja) | 1990-08-28 | 1998-12-14 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品の移載ヘッド |
JPH06503897A (ja) * | 1990-09-14 | 1994-04-28 | トッドター、クリス | ノイズ消去システム |
JP2601418Y2 (ja) * | 1991-02-28 | 1999-11-22 | 株式会社ケンウッド | 電子式消音装置及び電子式消音装置付き音声再生装置 |
CA2096926C (en) * | 1992-05-26 | 1997-09-30 | Masaaki Nagami | Noise controller |
JP3097340B2 (ja) * | 1992-08-19 | 2000-10-10 | ソニー株式会社 | ヘッドホン装置 |
US5481615A (en) * | 1993-04-01 | 1996-01-02 | Noise Cancellation Technologies, Inc. | Audio reproduction system |
US7103188B1 (en) * | 1993-06-23 | 2006-09-05 | Owen Jones | Variable gain active noise cancelling system with improved residual noise sensing |
JP3513935B2 (ja) | 1994-09-08 | 2004-03-31 | ソニー株式会社 | 通信端末 |
JPH09230876A (ja) | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 消音装置 |
US5928160A (en) | 1996-10-30 | 1999-07-27 | Clark; Richard L. | Home hearing test system and method |
US5987145A (en) | 1996-11-08 | 1999-11-16 | Lawton; Jeffrey C. | Digital audio equalizer |
US6597792B1 (en) * | 1999-07-15 | 2003-07-22 | Bose Corporation | Headset noise reducing |
US20080165981A1 (en) | 2000-07-25 | 2008-07-10 | Michael Jon Wurtz | Active-noise-reduction headsets with front-cavity venting |
JP2004163875A (ja) | 2002-09-02 | 2004-06-10 | Lab 9 Inc | フィードバック能動型ノイズ防止回路およびヘッドホン |
US7333618B2 (en) | 2003-09-24 | 2008-02-19 | Harman International Industries, Incorporated | Ambient noise sound level compensation |
US20050130697A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-16 | Gn Netcom | Dual action selector switch for use with cellular telephones |
KR100584609B1 (ko) | 2004-11-02 | 2006-05-30 | 삼성전자주식회사 | 이어폰 주파수 특성 보정 방법 및 장치 |
US9008331B2 (en) | 2004-12-30 | 2015-04-14 | Harman International Industries, Incorporated | Equalization system to improve the quality of bass sounds within a listening area |
US20060262938A1 (en) | 2005-05-18 | 2006-11-23 | Gauger Daniel M Jr | Adapted audio response |
CN2924986Y (zh) | 2006-01-23 | 2007-07-18 | 嘉兴市佳宏电声设备有限公司 | 仿真模拟人头测试架 |
GB2434708B (en) * | 2006-01-26 | 2008-02-27 | Sonaptic Ltd | Ambient noise reduction arrangements |
US20070195963A1 (en) | 2006-02-21 | 2007-08-23 | Nokia Corporation | Measuring ear biometrics for sound optimization |
EP1843635B1 (en) | 2006-04-05 | 2010-12-08 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Method for automatically equalizing a sound system |
US20070253577A1 (en) * | 2006-05-01 | 2007-11-01 | Himax Technologies Limited | Equalizer bank with interference reduction |
EP1858295B1 (en) * | 2006-05-19 | 2013-06-26 | Nuance Communications, Inc. | Equalization in acoustic signal processing |
KR100767391B1 (ko) | 2006-08-07 | 2007-10-17 | 크레신 주식회사 | 이퀄라이저 기능을 가진 이어폰 |
JP4967894B2 (ja) * | 2007-07-25 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、ノイズキャンセリングシステム |
US8194882B2 (en) * | 2008-02-29 | 2012-06-05 | Audience, Inc. | System and method for providing single microphone noise suppression fallback |
US9202456B2 (en) * | 2009-04-23 | 2015-12-01 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for automatic control of active noise cancellation |
EP2430632B1 (en) | 2009-05-11 | 2015-09-16 | Koninklijke Philips N.V. | Audio noise cancelling |
US8213637B2 (en) | 2009-05-28 | 2012-07-03 | Dirac Research Ab | Sound field control in multiple listening regions |
US8385559B2 (en) * | 2009-12-30 | 2013-02-26 | Robert Bosch Gmbh | Adaptive digital noise canceller |
EP2362381B1 (en) | 2010-02-25 | 2019-12-18 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Active noise reduction system |
US9053697B2 (en) * | 2010-06-01 | 2015-06-09 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, devices, apparatus, and computer program products for audio equalization |
JP5607997B2 (ja) | 2010-07-01 | 2014-10-15 | 株式会社オーディオテクニカ | ノイズキャンセルヘッドホンのための安定動作検査装置 |
JP2012044276A (ja) | 2010-08-13 | 2012-03-01 | Sony Corp | 音声処理装置、音声処理方法、およびプログラム |
EP2426949A3 (en) | 2010-08-31 | 2013-09-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for reproducing front surround sound |
US8447045B1 (en) * | 2010-09-07 | 2013-05-21 | Audience, Inc. | Multi-microphone active noise cancellation system |
JP5610945B2 (ja) | 2010-09-15 | 2014-10-22 | 株式会社オーディオテクニカ | ノイズキャンセルヘッドホン及びノイズキャンセルイヤーマフ |
US8483401B2 (en) * | 2010-10-08 | 2013-07-09 | Plantronics, Inc. | Wired noise cancelling stereo headset with separate control box |
US8879743B1 (en) | 2010-12-21 | 2014-11-04 | Soumya Mitra | Ear models with microphones for psychoacoustic imagery |
FR2974655B1 (fr) * | 2011-04-26 | 2013-12-20 | Parrot | Combine audio micro/casque comprenant des moyens de debruitage d'un signal de parole proche, notamment pour un systeme de telephonie "mains libres". |
EP2530840B1 (en) | 2011-05-30 | 2014-09-03 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Efficient sub-band adaptive FIR-filtering |
US9318094B2 (en) * | 2011-06-03 | 2016-04-19 | Cirrus Logic, Inc. | Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device |
US9020161B2 (en) | 2012-03-08 | 2015-04-28 | Harman International Industries, Incorporated | System for headphone equalization |
US9510124B2 (en) | 2012-03-14 | 2016-11-29 | Harman International Industries, Incorporated | Parametric binaural headphone rendering |
CN102769816B (zh) | 2012-07-18 | 2015-05-13 | 歌尔声学股份有限公司 | 降噪耳机的测试装置和方法 |
US8798283B2 (en) * | 2012-11-02 | 2014-08-05 | Bose Corporation | Providing ambient naturalness in ANR headphones |
US9065470B2 (en) * | 2012-12-19 | 2015-06-23 | Intel Corporation | Low power analog to digital converter |
US9515629B2 (en) | 2013-05-16 | 2016-12-06 | Apple Inc. | Adaptive audio equalization for personal listening devices |
-
2014
- 2014-08-29 JP JP2017507805A patent/JP6574835B2/ja active Active
- 2014-08-29 US US15/505,857 patent/US10219067B2/en active Active
- 2014-08-29 EP EP14900626.4A patent/EP3186976B1/en active Active
- 2014-08-29 WO PCT/US2014/053509 patent/WO2016032523A1/en active Application Filing
- 2014-08-29 CN CN201480081616.4A patent/CN106797513B/zh active Active
-
2019
- 2019-02-22 US US16/283,083 patent/US10708682B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3186976B1 (en) | 2020-06-10 |
US10219067B2 (en) | 2019-02-26 |
EP3186976A4 (en) | 2018-04-11 |
WO2016032523A1 (en) | 2016-03-03 |
US20170245045A1 (en) | 2017-08-24 |
US10708682B2 (en) | 2020-07-07 |
CN106797513A (zh) | 2017-05-31 |
CN106797513B (zh) | 2020-06-09 |
US20190191238A1 (en) | 2019-06-20 |
EP3186976A1 (en) | 2017-07-05 |
JP2017531200A (ja) | 2017-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6574835B2 (ja) | 自動較正ノイズキャンセリングヘッドホン | |
US11503409B1 (en) | Spatial headphone transparency | |
JP7068310B2 (ja) | 能動雑音消去音声装置のエンドユーザ同調のための方法及びシステム | |
TWI611704B (zh) | 自調式主動噪聲消除方法、系統及耳機裝置 | |
KR101969417B1 (ko) | 개선된 강건성을 갖는 적응형 소음 제어 시스템 | |
EP3886085B1 (en) | Active noise cancelling method | |
KR20220097929A (ko) | 개인용 오디오 디바이스 진단을 위한 방법들, 장치, 및 시스템들 | |
US11887576B2 (en) | Ambient detector for dual mode ANC | |
CN113711303B (zh) | 用于调谐支持噪声消除的音频系统的方法和支持噪声消除的音频系统 | |
US9654856B1 (en) | Noise-canceling concha headphone | |
WO2017066708A2 (en) | Calibration and stabilization of an active noise cancelation system | |
CN114503602A (zh) | 用于耳戴式播放设备的音频系统和信号处理方法 | |
CN107666637B (zh) | 自调式主动噪声消除方法、系统及耳机装置 | |
KR20210092845A (ko) | 견고한 적응형 잡음 소거 시스템 및 방법 | |
WO2001006916A1 (en) | Active noise reduction for audiometry | |
CN113366565B (zh) | 用于评估电子设备的声学特性的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6574835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |