JP6573315B2 - 撮像レンズ - Google Patents
撮像レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6573315B2 JP6573315B2 JP2015170645A JP2015170645A JP6573315B2 JP 6573315 B2 JP6573315 B2 JP 6573315B2 JP 2015170645 A JP2015170645 A JP 2015170645A JP 2015170645 A JP2015170645 A JP 2015170645A JP 6573315 B2 JP6573315 B2 JP 6573315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging lens
- conditional expression
- refractive power
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 180
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 100
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 74
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 112
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 30
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 2
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/06—Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/005—Diaphragms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
Description
(1)0.18<AG16/Σd<0.3
ただし、AG16は第1レンズから第6レンズまでの光軸上における空気間隔の和、Σdは第1レンズの物体側の面から第6レンズの像側の面までの光軸上の距離である。
(2)20<νd3−νd4<40
ただし、νd3は第3レンズのd線に対するアッベ数、νd4は第4レンズのd線に対するアッベ数である。
(3)0.2<Ph51/ih<0.9
ただし、Ph51は第5レンズの物体側の面の変極点位置の光軸から垂直な高さ、ihは最大像高である。
(4)(f5+|f6|)/f<1.3
ただし、fは撮像レンズ全系の焦点距離、f5は第5レンズの焦点距離、f6は第6レンズの焦点距離である。
(5)0.5<f1/f<1.5
ただし、fは撮像レンズ全系の焦点距離、f1は第1レンズの焦点距離である。
(6)1.5<(r3+r4)/(r3−r4)<4.5
ただし、r3は第2レンズの物体側の面の曲率半径、r4は第2レンズの像側の面の曲率半径である。
(7)P4<P2<P6
ただし、P2は第2レンズの屈折力、P4は第4レンズの屈折力、P6は第6レンズの屈折力であり、それぞれのレンズの焦点距離の逆数で定義されるものである。
(8)P3<P1<P5
ただし、P1は第1レンズの屈折力、P3は第3レンズの屈折力、P5は第5レンズの屈折力であり、それぞれのレンズの焦点距離の逆数で定義されるものである。
(9)20<νd1−νd2<40
ただし、νd1は第1レンズのd線に対するアッベ数、νd2は第2レンズのd線に対するアッベ数である。
(10)50<νd5<70
(11)50<νd6<70
ただし、νd5は第5レンズのd線に対するアッベ数、νd6は第6レンズのd線に対するアッベ数である。
(12)0.75<D5/D6<1.50
ただし、D5は第5レンズの光軸上の厚み、D6は第6レンズの光軸上の厚みである。
(13)0.35<(T5/f)×100<3.00
ただし、T5は第5レンズの像側の面から第6レンズの物体側の面までの光軸上の距離、fは撮像レンズ全系の焦点距離である。
(14)0.6<|r7|/f<17.0
ただし、fは撮像レンズ全系の焦点距離、r7は第4レンズの物体側の面の曲率半径である。
(15)0.45<E5/D5<1.20
ただし、E5は第5レンズの最大有効径におけるエッジ厚み、D5は第5レンズの光軸上の厚みである。
(16)0.6<f12/f<2.0
ただし、fは撮像レンズ全系の焦点距離、f12は第1レンズと第2レンズの合成焦点距離である。
(17)0.80<ih/f<1.0
ただし、fは撮像レンズ全系の焦点距離、ihは最大像高である。
(18)TTL/2ih<1.0
ただし、TTLは光学全長、ihは最大像高である。
(1)0.18<AG16/Σd<0.3
(2)20<νd3−νd4<40
(3)0.2<Ph51/ih<0.9
(4)(f5+|f6|)/f<1.3
(5)0.5<f1/f<1.5
(6)1.5<(r3+r4)/(r3−r4)<4.5
(7)P4<P2<P6
(8)P3<P1<P5
(9)20<νd1−νd2<40
(10)50<νd5<70
(11)50<νd6<70
(12)0.75<D5/D6<1.50
(13)0.35<(T5/f)×100<3.00
(14)0.6<|r7|/f<17.0
(15)0.45<E5/D5<1.20
(16)0.6<f12/f<2.0
(17)0.80<ih/f<1.0
(18)TTL/2ih<1.0
ただし、
AG16:第1レンズL1から第6レンズL6までの光軸X上における空気間隔の和
Σd:第1レンズL1の物体側の面から第6レンズL6の像側の面までの光軸X上の距離
Ph51:第5レンズL5の物体側の面の変極点位置の光軸から垂直な高さ
ih:最大像高
f :撮像レンズ全系の焦点距離
f1:第1レンズL1の焦点距離
f5:第5レンズL5の焦点距離
f6:第6レンズL6の焦点距離
f12:第1レンズL1と第2レンズL2の合成焦点距離
r3:第2レンズL2の物体側の面の曲率半径
r4:第2レンズL2の像側の面の曲率半径
P1:第1レンズL1の屈折力
P2:第2レンズL2の屈折力
P3:第3レンズL3の屈折力
P4:第4レンズL4の屈折力
P5:第5レンズL5の屈折力
P6:第6レンズL6の屈折力
νd1:第1レンズL1のd線に対するアッベ数
νd2:第2レンズL2のd線に対するアッベ数
νd3:第3レンズL3のd線に対するアッベ数
νd4:第4レンズL4のd線に対するアッベ数
νd5:第5レンズL5のd線に対するアッベ数
νd6:第6レンズL6のd線に対するアッベ数
D5:第5レンズL5の光軸X上の厚み
D6:第6レンズL6の光軸X上の厚み
T5:第5レンズL5の像側の面から第6レンズL6の物体側の面までの光軸X上の距離
r7:第4レンズL4の物体側の面の曲率半径
E5:第5レンズL5の最大有効径におけるエッジ厚み
TTL:光学全長
(1a)0.21<AG16/Σd<0.3
(2a)25<νd3−νd4<40
(3a)0.2<Ph51/ih<0.7
(4a)(f5+|f6|)/f<1.22
(5a)0.6<f1/f<1.2
(6a)1.9<(r3+r4)/(r3−r4)<3.7
(9a)25<νd1−νd2<40
(10a)50<νd5<65
(11a)50<νd6<65
(12a)0.75<D5/D6<1.30
(13a)0.42<(T5/f)×100<3.00
(14a)1.0<|r7|/f<16.0
(15a)0.45<E5/D5<1.20
(16a)0.8<f12/f<1.6
(17a)0.80<ih/f<0.9
(18a)TTL/2ih<0.8
ただし、各条件式の符号は前の段落での説明と同様である。
(1b)0.24≦AG16/Σd≦0.27
(2b)25≦νd3−νd4≦38
(3b)0.23≦Ph51/ih≦0.31
(4b)(f5+|f6|)/f≦1.19
(5b)0.70<f1/f≦1.2
(6b)2.13≦(r3+r4)/(r3−r4)≦3.29
(9b)25≦νd1−νd2≦38
(10b)50≦νd5≦60
(11b)50≦νd6≦60
(12b)0.86≦D5/D6≦1.12
(13b)0.47≦(T5/f)×100≦2.66
(14b)1.18≦|r7|/f≦14.34
(15b)0.50≦E5/D5≦0.6
(16b)1.15≦f12/f≦1.38
(17b)0.80≦ih/f≦0.85
(18b)TTL/2ih≦0.75
ただし、各条件式の符号は前々段落での説明と同様である。
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
ih 最大像高
Claims (22)
- 固体撮像素子上に被写体の像を結像させる撮像レンズであって、物体側から像側に向かって順に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第1レンズと、像側に凹面を向けたメニスカス形状で負の屈折力を有する第2レンズと、像側に凹面を向けた正の屈折力を有する第3レンズと、第4レンズと、像側に凸面を向けた正の屈折力を有する第5レンズと、物体側および像側に凹面を向けた負の屈折力を有する第6レンズとから構成され、前記第4レンズと前記第5レンズと前記第6レンズから構成されるレンズ群は負の合成屈折力を有し、前記第1レンズの像側の面は物体側の面の曲率半径よりも大きい曲率半径を有し、以下の条件式(6’)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(6’)1.9<(r3+r4)/(r3−r4)<4.5
ただし、
r3:第2レンズの物体側の面の曲率半径
r4:第2レンズの像側の面の曲率半径 - 前記第1レンズの物体側に開口絞りを配置したことを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
- 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、撮像レンズを、第1レンズと第2レンズと第3レンズとから構成される合成屈折力が正のレンズ群と、第4レンズと第5レンズと第6レンズとから構成される合成屈折力が負のレンズ群となるようにしたことを特徴とする撮像レンズ。
- 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(1)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(1)0.18<AG16/Σd<0.3ただし、
AG16:第1レンズから第6レンズまでの光軸上における空気間隔の和
Σd:第1レンズの物体側の面から第6レンズの像側の面までの光軸上の距離 - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(2)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(2)20<νd3−νd4<40
ただし、
νd3:第3レンズのd線に対するアッベ数
νd4:第4レンズのd線に対するアッベ数 - 前記第5レンズは、物体側の面に光軸上以外の位置に変極点を有する非球面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
- 前記第5レンズにおいて、以下の条件式(3)を満足することを特徴とする請求項6に記載の撮像レンズ。
(3)0.2<Ph51/ih<0.9
ただし、
Ph51:第5レンズの物体側の面の変極点位置の光軸から垂直な高さ
ih:最大像高 - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(4)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(4)(f5+|f6|)/f<1.3
ただし、
f:撮像レンズ全系の焦点距離
f5:第5レンズの焦点距離
f6:第6レンズの焦点距離 - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(5)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(5)0.5<f1/f<1.5
ただし、
f:撮像レンズ全系の焦点距離
f1:第1レンズの焦点距離 - 前記第3レンズは正の屈折力を有し、前記第4レンズは物体側に凹面を向けた負の屈折力を有することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
- 前記第2レンズ、前記第4レンズ、前記第6レンズは負の屈折力を有しており、以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項10に記載の撮像レンズ。
(7)P4<P2<P6
ただし、
P2:第2レンズの屈折力
P4:第4レンズの屈折力
P6:第6レンズの屈折力 - 前記第1レンズ、前記第3レンズ、前記第5レンズは正の屈折力を有しており、以下の条件式(8)を満足することを特徴とする請求項10又は11に記載の撮像レンズ。
(8)P3<P1<P5
ただし、
P1:第1レンズの屈折力
P3:第3レンズの屈折力
P5:第5レンズの屈折力 - 前記第6レンズは、像側の面に光軸上以外の位置に変極点を有する非球面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
- 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(9)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(9)20<νd1−νd2<40
ただし、
νd1:第1レンズのd線に対するアッベ数
νd2:第2レンズのd線に対するアッベ数 - 請求項14に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(10)および条件式(11)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(10)50<νd5<70
(11)50<νd6<70
ただし、
νd5:第5レンズのd線に対するアッベ数
νd6:第6レンズのd線に対するアッベ数 - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(12)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(12)0.75<D5/D6<1.50
ただし、
D5:第5レンズの光軸上の厚み
D6:第6レンズの光軸上の厚み - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(13)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(13)0.35<(T5/f)×100<3.00
ただし、
T5:第5レンズの像側の面から第6レンズの物体側の面までの光軸上の距離
f:撮像レンズ全系の焦点距離 - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(14)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(14)0.6<|r7|/f<17.0
ただし、
f:撮像レンズ全系の焦点距離
r7:第4レンズの物体側の面の曲率半径 - 前記第5レンズにおいて、以下の条件式(15)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
(15)0.45<E5/D5<1.20
ただし、
E5:第5レンズの最大有効径におけるエッジ厚み
D5:第5レンズの光軸上の厚み - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(16)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(16)0.6<f12/f<2.0
ただし、
f:撮像レンズ全系の焦点距離
f12:第1レンズと第2レンズの合成焦点距離 - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(17)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(17)0.80<ih/f<1.0
ただし、
f:撮像レンズ全系の焦点距離
ih:最大像高 - 請求項1に記載の撮像レンズにおいて、以下の条件式(18)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(18)TTL/2ih<1.0
ただし、
TTL:光学全長
ih:最大像高
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170645A JP6573315B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 撮像レンズ |
CN201610798433.5A CN106483637B (zh) | 2015-08-31 | 2016-08-31 | 摄像镜头 |
CN202011476063.6A CN112596204B (zh) | 2015-08-31 | 2016-08-31 | 摄像镜头 |
US15/252,902 US10203482B2 (en) | 2015-08-31 | 2016-08-31 | Imaging lens |
CN201621033518.6U CN206178230U (zh) | 2015-08-31 | 2016-08-31 | 摄像镜头 |
US16/272,735 US10921563B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-02-11 | Imaging lens |
US16/272,723 US10921562B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-02-11 | Imaging lens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170645A JP6573315B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 撮像レンズ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017049329A JP2017049329A (ja) | 2017-03-09 |
JP2017049329A5 JP2017049329A5 (ja) | 2018-08-09 |
JP6573315B2 true JP6573315B2 (ja) | 2019-09-11 |
Family
ID=58097941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170645A Active JP6573315B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 撮像レンズ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10203482B2 (ja) |
JP (1) | JP6573315B2 (ja) |
CN (3) | CN112596204B (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI541782B (zh) * | 2010-07-02 | 2016-07-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 液晶顯示裝置 |
TWI565967B (zh) | 2015-09-30 | 2017-01-11 | 大立光電股份有限公司 | 成像用光學系統、取像裝置及電子裝置 |
KR101832627B1 (ko) * | 2016-11-25 | 2018-02-26 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
KR20180073904A (ko) | 2016-12-23 | 2018-07-03 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
JP6534162B2 (ja) | 2017-04-14 | 2019-06-26 | カンタツ株式会社 | 撮像レンズ |
US10852511B2 (en) | 2017-05-04 | 2020-12-01 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Optical imaging system |
CN109425961A (zh) * | 2017-08-24 | 2019-03-05 | 富晋精密工业(晋城)有限公司 | 镜头模组 |
JP2019045654A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | ナンチャン オー−フィルム オプティカル−エレクトロニック テック カンパニー リミテッド | 撮像レンズおよび撮像装置 |
TWI625567B (zh) * | 2017-10-16 | 2018-06-01 | 大立光電股份有限公司 | 成像用光學鏡頭、取像裝置及電子裝置 |
JP6529616B1 (ja) * | 2017-11-18 | 2019-06-12 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | 撮影光学レンズ |
JP6726916B2 (ja) * | 2017-11-28 | 2020-07-22 | カンタツ株式会社 | 撮像レンズ |
KR102067455B1 (ko) | 2017-12-04 | 2020-01-20 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
US10451839B2 (en) * | 2017-12-04 | 2019-10-22 | AAC Technologies Pte. Ltd. | Camera optical lens |
JP2019148615A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | O−FILM.Japan株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
CN109085693B (zh) | 2018-03-07 | 2021-01-22 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
JP6402877B1 (ja) * | 2018-03-08 | 2018-10-10 | エーエーシー アコースティック テクノロジーズ(シンセン) カンパニー リミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen) Co., Ltd. | 撮像光学レンズ |
JP6405564B1 (ja) * | 2018-03-08 | 2018-10-17 | エーエーシー アコースティック テクノロジーズ(シンセン) カンパニー リミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen) Co., Ltd. | 撮像光学レンズ |
JP6374629B1 (ja) * | 2018-03-22 | 2018-08-15 | エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd | 撮像レンズ |
JP6376632B1 (ja) * | 2018-03-22 | 2018-08-22 | エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd | 撮像レンズ |
CN108508577A (zh) * | 2018-03-30 | 2018-09-07 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头 |
CN110320638B (zh) * | 2018-03-30 | 2021-08-03 | 富晋精密工业(晋城)有限公司 | 光学镜头 |
CN109656005A (zh) | 2018-05-04 | 2019-04-19 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
CN109960018B (zh) * | 2018-05-04 | 2021-05-25 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
CN108761738A (zh) * | 2018-08-06 | 2018-11-06 | 中山市众盈光学有限公司 | 一种高像素超薄型手机镜头光学系统 |
CN110967805B (zh) * | 2018-09-30 | 2022-08-30 | 江西晶超光学有限公司 | 光学摄像镜头组、取像模组及电子装置 |
CN113296244B (zh) * | 2018-11-07 | 2022-11-04 | 浙江舜宇光学有限公司 | 适用于便携式电子产品的摄像光学系统 |
CN110398824B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-08-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110231703B (zh) | 2019-08-06 | 2019-11-12 | 瑞声光电科技(常州)有限公司 | 摄像光学镜头 |
JP6650068B1 (ja) * | 2019-08-07 | 2020-02-19 | OFILM.Japan株式会社 | 撮像レンズ、撮像装置および情報端末 |
CN110471167B (zh) * | 2019-08-16 | 2021-09-28 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110658612A (zh) * | 2019-11-13 | 2020-01-07 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头 |
KR102368760B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2022-03-02 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
CN111045193B (zh) * | 2019-12-30 | 2022-07-08 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
TWI700513B (zh) * | 2020-01-21 | 2020-08-01 | 新鉅科技股份有限公司 | 六片式成像鏡片組 |
KR20210099916A (ko) * | 2020-02-05 | 2021-08-13 | 엘지이노텍 주식회사 | 촬상 렌즈 |
JP6687819B1 (ja) * | 2020-02-24 | 2020-04-28 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | 撮像レンズ |
GB2592938A (en) * | 2020-03-11 | 2021-09-15 | Newmax Tehnology Co Ltd | Six-Piece Optical Lens System |
JP7409955B2 (ja) * | 2020-04-28 | 2024-01-09 | 東京晨美光学電子株式会社 | 撮像レンズ |
CN111552065B (zh) * | 2020-05-27 | 2022-03-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN113777748A (zh) * | 2020-06-09 | 2021-12-10 | 三营超精密光电(晋城)有限公司 | 光学镜头及具有该光学镜头的电子装置 |
WO2022120792A1 (zh) * | 2020-12-11 | 2022-06-16 | 欧菲光集团股份有限公司 | 光学系统、摄像头模组及终端设备 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS589769B2 (ja) | 1979-07-11 | 1983-02-22 | 工業技術院長 | カドミウムめつき廃液よりカドミウムの回収方法 |
CN102621664B (zh) | 2011-01-27 | 2014-05-21 | 大立光电股份有限公司 | 影像撷取镜头组 |
JP2012155223A (ja) | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Tamron Co Ltd | 広角単焦点レンズ |
TWI447473B (zh) | 2011-03-25 | 2014-08-01 | Largan Precision Co Ltd | 攝影用光學鏡頭組 |
TWI431312B (zh) * | 2011-06-28 | 2014-03-21 | Largan Precision Co Ltd | 光學影像拾取鏡片組 |
TWI437258B (zh) | 2011-08-05 | 2014-05-11 | Largan Precision Co Ltd | 拾像光學鏡組 |
TWI438475B (zh) | 2011-09-15 | 2014-05-21 | Largan Precision Co Ltd | 光學影像拾取鏡組 |
WO2013114812A1 (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 |
JP6047700B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2016-12-21 | 株式会社オプトロジック | 撮像レンズ |
JP5854227B2 (ja) | 2012-08-28 | 2016-02-09 | ソニー株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP5963360B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2016-08-03 | カンタツ株式会社 | 撮像レンズ |
US9411130B2 (en) | 2012-12-04 | 2016-08-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Photographing lens and electronic apparatus |
JP2014115431A (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Konica Minolta Inc | 撮像レンズ、撮像装置、及び携帯端末 |
KR101989157B1 (ko) | 2012-12-31 | 2019-09-30 | 삼성전자주식회사 | 촬상 렌즈 및 이를 포함한 촬상 장치 |
US8896935B2 (en) | 2013-01-31 | 2014-11-25 | Newmax Technology Co., Ltd. | Six-piece optical lens system |
WO2014175058A1 (ja) * | 2013-04-22 | 2014-10-30 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 |
TWI461779B (zh) | 2013-04-25 | 2014-11-21 | Largan Precision Co Ltd | 結像鏡組 |
JP6175903B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2017-08-09 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 |
KR102063899B1 (ko) | 2013-07-10 | 2020-01-08 | 삼성전자주식회사 | 촬영 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치 |
TWI470266B (zh) | 2013-08-23 | 2015-01-21 | Largan Precision Co Ltd | 光學結像鏡片組及取像裝置 |
JP6256946B2 (ja) | 2014-02-24 | 2018-01-10 | カンタツ株式会社 | 6枚の光学素子構成の撮像レンズ |
JP2015194528A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 |
JP6355236B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2018-07-11 | カンタツ株式会社 | 6枚の光学素子構成の撮像レンズ |
CN104238073B (zh) | 2014-05-23 | 2017-01-18 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置 |
TWI484213B (zh) | 2014-05-23 | 2015-05-11 | 玉晶光電股份有限公司 | 光學成像鏡頭及應用此鏡頭之電子裝置 |
JP2015225102A (ja) | 2014-05-26 | 2015-12-14 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 |
TWI522643B (zh) | 2014-06-11 | 2016-02-21 | 先進光電科技股份有限公司 | 光學成像系統 |
TWI536039B (zh) * | 2014-07-07 | 2016-06-01 | 先進光電科技股份有限公司 | 光學成像系統 |
TWI541535B (zh) | 2014-07-16 | 2016-07-11 | 先進光電科技股份有限公司 | 六片式成像鏡頭組 |
TW201617673A (zh) | 2014-11-06 | 2016-05-16 | 先進光電科技股份有限公司 | 光學成像系統 |
KR101681382B1 (ko) * | 2014-11-14 | 2016-12-12 | 삼성전기주식회사 | 고해상도 촬상 광학계 |
TWI534497B (zh) | 2014-12-30 | 2016-05-21 | 大立光電股份有限公司 | 光學攝像透鏡組、取像裝置及電子裝置 |
CN104570284B (zh) | 2015-01-07 | 2017-05-31 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
CN104820275B (zh) * | 2015-01-23 | 2017-07-11 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 可携式电子装置与其光学成像镜头 |
CN104808320B (zh) * | 2015-01-23 | 2017-03-08 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置 |
US9563038B2 (en) | 2015-02-12 | 2017-02-07 | Newmax Technology Co., Ltd. | Six-piece optical lens system |
JP6541180B2 (ja) | 2015-04-22 | 2019-07-10 | カンタツ株式会社 | 撮像レンズ |
JP5809769B1 (ja) | 2015-07-21 | 2015-11-11 | エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd | 撮像レンズ |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015170645A patent/JP6573315B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-31 CN CN202011476063.6A patent/CN112596204B/zh active Active
- 2016-08-31 CN CN201610798433.5A patent/CN106483637B/zh active Active
- 2016-08-31 US US15/252,902 patent/US10203482B2/en active Active
- 2016-08-31 CN CN201621033518.6U patent/CN206178230U/zh active Active
-
2019
- 2019-02-11 US US16/272,723 patent/US10921562B2/en active Active
- 2019-02-11 US US16/272,735 patent/US10921563B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112596204B (zh) | 2022-06-24 |
US10921562B2 (en) | 2021-02-16 |
US20170059828A1 (en) | 2017-03-02 |
US10203482B2 (en) | 2019-02-12 |
US10921563B2 (en) | 2021-02-16 |
CN106483637A (zh) | 2017-03-08 |
US20190170982A1 (en) | 2019-06-06 |
JP2017049329A (ja) | 2017-03-09 |
CN112596204A (zh) | 2021-04-02 |
US20190170981A1 (en) | 2019-06-06 |
CN206178230U (zh) | 2017-05-17 |
CN106483637B (zh) | 2021-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6573315B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6478903B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6376561B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6351171B2 (ja) | 7枚の光学素子構成の撮像レンズ | |
JP6403711B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6529320B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6021617B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6226376B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6226377B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6105317B2 (ja) | 広角撮像レンズ | |
JP6133068B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP5992868B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6256946B2 (ja) | 6枚の光学素子構成の撮像レンズ | |
JP6377096B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6355236B2 (ja) | 6枚の光学素子構成の撮像レンズ | |
JP6332851B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6324824B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP5818866B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6274942B2 (ja) | 5枚の光学素子構成の撮像レンズ | |
JP6257080B2 (ja) | 6枚の光学素子構成の撮像レンズ | |
JP2016020973A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2016018001A (ja) | 撮像レンズ | |
JP6807139B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6202569B2 (ja) | 撮像レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170706 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20170809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6573315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |