JP6572416B1 - 導電性ナノファイバ部材、燃料電池用部材、燃料電池、及び導電性ナノファイバ部材の製造方法 - Google Patents
導電性ナノファイバ部材、燃料電池用部材、燃料電池、及び導電性ナノファイバ部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6572416B1 JP6572416B1 JP2018058912A JP2018058912A JP6572416B1 JP 6572416 B1 JP6572416 B1 JP 6572416B1 JP 2018058912 A JP2018058912 A JP 2018058912A JP 2018058912 A JP2018058912 A JP 2018058912A JP 6572416 B1 JP6572416 B1 JP 6572416B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- nanofiber member
- carbon
- conductive
- carbon nanofiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 55
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 140
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 claims abstract description 134
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 134
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 39
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 116
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 64
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 45
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 claims description 33
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 25
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 20
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 19
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 17
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 16
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 claims description 15
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 13
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 6
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 claims description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 51
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 24
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 8
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 8
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Abstract
Description
図1及び図2に示すように、本実施形態の導電性ナノファイバ部材1は、カーボンナノファイバ21の集合体であって、シート状に形成されている。導電性ナノファイバ部材1は、導電性を有する不織布やシート部材といえる。詳細に、導電性ナノファイバ部材1は、複数の繊維状のカーボンナノファイバ21で構成されたシート状のカーボンナノファイバ部材2と、カーボンナノファイバ21に担持された触媒3と、を備えている。
また、本明細書において、粒径、繊維径、及び細孔径は、各対象の直径を意味している。また、本明細書において、「数値Z1〜数値Z2」又は「数値Z1から数値Z2」との記載は、「数値Z1以上数値Z2以下」を意味する。
ここで、導電性ナノファイバ部材1の製造方法について説明する。各工程は、作業者が各種装置を用いて実行される。図3に示すように、まず、電界紡糸可能な有機材料と、無機材料で構成された鋳型である無機鋳型とを含む混合溶液が作成される(S101)。無機鋳型は、付与したい細孔径に応じて選択される。本実施形態では、無機鋳型として、複数種類の鋳型、すなわち平均粒径が4〜8nmの第1無機鋳型と、第1無機鋳型より大きい平均粒径(例えば10〜24nm)の第2無機鋳型とを用いている。そして、当該混合溶液を用いて電界紡糸法(エレクトロスピニング法)により、繊維状物で構成されたシート状の堆積層が作成される(S102)。
導電性ナノファイバ部材1は、燃料電池用部材として用いることが好ましい。燃料電池は、供給される水素と酸素を反応させて、化学反応エネルギーを電気エネルギーに変換する発電装置である。図4に示すように、本実施形態の燃料電池9は、固体高分子形燃料電池であって、燃料電池用部材4と、燃料電池用部材4を挟むように配置されたセパレータ5、6と、を備えている。燃料電池用部材4は、膜・電極接合体(MEA)であって、電解質層41と、電解質層41の一方側に配設されたアノード電極42と、電解質層41の他方側に配設されたカソード電極43と、を備えている。電解質層41は、高分子電解質膜(PEM)である。
本実施形態によれば、導電性ナノファイバ部材1が全体として繊維状のカーボンナノファイバ21で構成されているため、粒子状のカーボンで構成された導電性部材よりも1つの導体(カーボン)の導電距離が長く、電気抵抗が小さくなり、良好な導電性が確保される。また、細孔径4〜8nmの細孔容積が大きいため、平均粒径が小さい触媒の担持に適している。触媒について、平均粒径を小さくすることで触媒全体としての表面積を大きくすることができるため、触媒機能の観点から平均粒径はある程度小さいことが好ましい。本実施形態は、このような好適な触媒(例えば平均粒径2〜5nm)の担持に適している。触媒は、自身の粒径よりも大きな細孔内に担持され、活性の観点からも自身よりある程度大きい細孔に担持されることが好ましい。また、カーボンナノファイバ部材2は、長さを持つカーボンナノファイバ21の集合体であるため、製造時に焼成されても、粒子状カーボンの集合体に比べてひび割れが生じにくい。このように、本実施形態によれば、導電性の確保、触媒担持能の向上、及びひび割れの抑制が可能となる。また、4〜8nmの細孔には、小さい粒径の触媒が高い耐久性をもって担持されやすい。したがって、本実施形態によれば、触媒の活性及び耐久性も向上させることができる。
高い化学的耐久性を持つ高比表面積カーボンナノファイバシートの製造方法は、電界紡糸法により有機材料あるいは有機・無機混合材料含有溶液を、コレクタ板あるいは回転ドラムコレクタ上に向けて噴射して繊維状物の堆積層を形成する工程と、繊維状物の堆積層を1000℃以下で焼成したのち水蒸気等によるふ活処理、あるいは、酸またはアルカリ溶液による無機鋳型除去により得られる高比表面積ナノファイバシートを得る工程と、高比表面積ナノファイバシートを1000℃以上の高温で焼成することにより高い化学的耐久性を持つ高比表面積カーボンナノファイバシートを生成させる工程を含む。
(1)高比表面積カーボンナノファイバシートの形態観察、及びカーボンナノファイバの平均繊維径の測定
走査型電子顕微鏡(日本電子株式会社製、JSM−6010 PLUS/LA)を用いて、高比表面積カーボンナノファイバシートを撮影した電子顕微鏡写真から無作為に100箇所を選択し、カーボンナノファイバの側面から繊維径を測定し、それらすべての測定結果の平均値を平均繊維径とした。
金属触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートの形態観察は、電界放出型透過電子顕微鏡(日本電子株式会社製、JEM−2100F)を用いて行った。
金属触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートの白金担持量の測定は、示差熱天秤(株式会社リガク製、Thermo plus TG8120)を用いて測定した。
カーボンナノファイバシートあるいはカーボンブラックの比表面積は自動比表面積/細孔分布測定装置(マイクロトラック・ベル株式会社製、BELSORP−mini II)にて、吸着ガスに窒素ガスを用いて行った。
(1)電界紡糸溶液の調製
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)6.5、ナノシリカ(日産化学工業株式会社製スノーテックスXSより調製)3.5、N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)90.0の質量割合で混合し、電界紡糸溶液を調製した。当該ナノシリカは、無機鋳型として機能し、細孔直径およそ4〜6nmの細孔の作成に寄与する。
上記で得られた電界紡糸液を、電界紡糸装置を用いて回転ドラムコレクタを用い電界紡糸した。
上記のとおり得られたナノファイバシートを、酸素存在雰囲気下で室温から230℃まで3時間で昇温し、その後3時間で300℃まで昇温し、そこで1時間保持することで耐炎化・不融化処理をした。
耐炎化・不融化処理後のナノファイバシートを、一次焼成処理し、一次焼成カーボンナノファイバシートを得た。昇温条件は、室温から600℃まで昇温し、600℃で1時間保持した。焼成は窒素ガス気流下で行った。
得られた一次焼成カーボンナノファイバシートを水酸化ナトリウム水溶液中に浸し、処理した。アルカリ処理後ろ別し、残渣を水酸化ナトリウム水溶液、純水、酢酸水溶液、純水の順で洗浄した。その後残渣を乾燥して鋳型が除去された一次焼成カーボンナノファイバシートを得た。
得られた鋳型が除去された一次焼成カーボンナノファイバシートを脱脂炉にて、不活性ガス気流下で、1800℃、1時間の二次焼成処理を施し、高比表面積カーボンナノファイバシート得た。
得られた高比表面積カーボンナノファイバシートを走査型電子顕微鏡で観察した。図5に高比表面積カーボンナノファイバシート(カーボンナノファイバ部材2)の走査型電子顕微鏡写真を示す。平均繊維径は132nmであった。また、BET比表面積を測定したところ440m2/gであった。さらにBJH解析で得られる4から8nmの細孔容積は0.31m3/gであり、全細孔容積は0.67m3/gであった。また、体積抵抗率は0.1Ω・cmであった。またラマン分光測定によるD3/G比は0.4であった。
高比表面積カーボンナノファイバについては、あらかじめ湿式法により各フレーク片が数十μm程度となるまで粉砕し担持に供した。超純水495mLとエタノール5mLの混合溶液中に、上記の方法によりフレーク化した高比表面積カーボンナノファイバーフレーク100mgを投入、超音波処理を30分行い、溶液中に均一に分散させた。その分散溶液中へ、ヘキサヒドロキソ白金(IV)酸エタノールアミン溶液(白金濃度:100g/L)500μLを添加し、加熱撹拌した。液温が80℃に達した後、1.75mol/L酢酸水溶液を、24回に分け、計960μL添加した。酢酸添加後、液温を80℃で保持し2時間反応させた。反応終了後、溶液を吸引ろ過し、処理した高比表面積カーボンナノファイバを80℃で1時間乾燥させた。処理後高比表面積カーボンナノファイバを再度水495mL・エタノール5mLの溶液に再分散させ、この分散溶液を50℃まで加熱し、撹拌しながらギ酸1.2mLを加えてそのまま2時間反応させ、還元処理を行った。その後、再度吸引ろ過により試料をろ別し、水洗後80℃で1時間乾燥させ、白金触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートを得た。得られた白金触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートの白金重量含有率は33±1%であり、ほぼ仕込んだ白金の全てが担持されていた。
白金触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートと、ナフィオン(登録商標)溶液を混合し、ジルコニアビーズを用いた撹拌によりカソード用触媒インクを調製した。得られたカソード用触媒インクを、転写基材表面に白金量が0.1g/cm2になるように塗布、乾燥し、カソード用触媒層転写シートを作製した。このとき、触媒層に割れは観察されなかった。
上記の方法にて作製した膜・電極接合体を用いて単セルを作製し、燃料電池の電流−電圧特性を測定したところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は1.06g/kWであった。また、1.0V保持3秒、0.6V保持3秒を1サイクルとした電位サイクル試験を10,000回行ったあとの電流−電圧特性を測定したところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は3.14g/kWであった。条件は、単セル:1cm2セル(エフシー開発社製、ND−1)、セル温度:80℃、評価装置:FC評価試験装置(株式会社東陽テクニカ製、AutoPEM)、アノード:水素0.5L/min、湿度100%RH、カソード:空気1.0L/min、湿度100%RHである。
実施例1の(6)二次焼成処理の前に、水蒸気ふ活処理を次の通り施し、それ以外は実施例1と同様に行った。
(水蒸気ふ活処理)
鋳型が除去された一次焼成カーボンナノファイバシートをメッシュ状カーボン板上に敷き、850℃、60分間の水蒸気ふ活処理を施し、水蒸気ふ活処理カーボンナノファイバシートを得た。処理は窒素気流下で、水量50mLの条件で行った。
実施例1の(1)電界紡糸溶液の調製において、電界紡糸液を次の質量割合で調製した。
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)6.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製スノーテックスXSより調製)3.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製オルガノシリカゾルMA−ST−Mより調製)1.0
N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)90.0
これ以外は実施例1と同様に処理を行った。後者のナノシリカも無機鋳型として機能し、細孔直径およそ20〜25nmの細孔の作成に寄与する。
ついで、実施例1と同様の方法で、燃料電池の発電特性評価を実施した。
その結果、得られた高比表面積カーボンナノファイバシートの平均繊維径は112nmであった。また、BET比表面積を測定したところ503m2/gであった。さらにBJH解析で得られる4から8nmの細孔容積は0.33m3/gであり、全細孔容積は1.04m3/gであった。また、体積抵抗率は0.11Ω・cmであった。またラマン分光測定によるD3/G比は0.5であった。また、白金触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートを用いてカソード電極を作製した際の割れは見られず、発電特性評価を行ったところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は2.98g/kWであった。また、1.0V保持3秒、0.6V保持3秒を1サイクルとした電位サイクル試験を10,000回行ったあとの電流−電圧特性を測定したところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は9.75g/kWであった。
実施例1の(1)電界紡糸溶液の調製において、電界紡糸液を次の質量割合で調製した。
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)6.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製スノーテックスXSより調製)2.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製オルガノシリカゾルMA−ST−Mより調製)2.0
N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)90.0
これ以外は実施例1と同様に処理を行った。後者のナノシリカも無機鋳型として機能し、細孔直径およそ20〜25nmの細孔の作成に寄与する。
ついで、実施例1と同様の方法で、燃料電池の発電特性評価を実施した。
その結果、得られた高比表面積カーボンナノファイバシートの平均繊維径は107nmであった。また、BET比表面積を測定したところ394m2/gであった。さらにBJH解析で得られる4から8nmの細孔容積は0.20m3/gであり、全細孔容積は1.00m3/gであった。また、体積抵抗率は0.10Ω・cmであった。またラマン分光測定によるD3/G比は0.7であった。また、白金触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートを用いてカソード電極を作製した際の割れは見られず、発電特性評価を行ったところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は2.22g/kWであった。また、1.0V保持3秒、0.6V保持3秒を1サイクルとした電位サイクル試験を10,000回行ったあとの電流−電圧特性を測定したところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は9.55g/kWであった。
実施例1の(1)電界紡糸溶液の調製において、電界紡糸液を次の質量割合で調製した。
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)6.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製スノーテックスXSより調製)2.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製オルガノシリカゾルTOL−STより調製)4.0
N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)88.0
これ以外は実施例1と同様に処理を行った。後者のナノシリカも無機鋳型として機能し、細孔直径およそ10〜15nmの細孔の作成に寄与する。
ついで、実施例1と同様の方法で、燃料電池の発電特性評価を実施した。
その結果、得られた高比表面積カーボンナノファイバシートの平均繊維径は114nmであった。また、BET比表面積を測定したところ490m2/gであった。さらにBJH解析で得られる4から8nmの細孔容積は0.20m3/gであり、全細孔容積は1.35m3/gであった。また、体積抵抗率は0.12Ω・cmであった。またラマン分光測定によるD3/G比は0.7であった。また、白金触媒を担持した高比表面積カーボンナノファイバシートを用いてカソード電極を作製した際の割れは見られず、発電特性評価を行ったところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は1.67g/kWであった。また、1.0V保持3秒、0.6V保持3秒を1サイクルとした電位サイクル試験を10,000回行ったあとの電流−電圧特性を測定したところ、電圧0.8V時の出力密度におけるカソード白金使用量は7.07g/kWであった。
実施例1の(1)電界紡糸溶液の調製において、電界紡糸液を次の質量割合で調製した。
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)7.0
N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)93.0
また、実施例1の(4)一次焼成処理において、室温から800℃まで昇温し、800℃で1時間保持した。また、実施例1の(5)鋳型除去処理は行わなかった。これら以外は実施例2と同様に処理を行った。
実施例1の(1)電界紡糸溶液の調製において、電界紡糸液を次の質量割合で調製した。
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)6.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製オルガノシリカゾルTOL−STより調製)3.5
N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)90.5
これ以外は実施例1と同様に処理を行った。
実施例1の(1)電界紡糸溶液の調製において、電界紡糸液を次の質量割合で調製した。
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)6.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製オルガノシリカゾルMA−ST−Mより調製)3.5
N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)90.5
これ以外は実施例1と同様に処理を行った。
実施例1の(1)電界紡糸溶液の調製において、電界紡糸液を次の質量割合で調製した。
ポリアクリロニトリル(シグマアルドリッチジャパン株式会社製)6.0
ナノシリカ(日産化学工業株式会社製スノーテックスXSより調製)1.0
N,N−ジメチルホルムアミド(キシダ化学株式会社製)93.0
これ以外は実施例1と同様に処理を行った。
カソード用触媒インク作製(実施例1の(8)参照)において、カソード用として、市販のカーボンブラックであるケッチェンブラックEC300Jに実施例1の(7)析出沈殿法による白金触媒担持に従って白金を担持した白金担持カーボンブラックを用いて、膜・電極接合体を作製した。
比較例6では、比較例5と異なる点として、カソード用に、市販のカーボンブラックであるケッチェンブラックEC300Jを窒素雰囲気で1800℃・1時間の熱処理を施したものに実施例1の(7)析出沈殿法による白金を担持した白金担持カーボンブラックを用いて、膜・電極接合体を作製した。
カソード用触媒インク作製(実施例1の(8)参照)において、カソード用として、市販のカーボンブラックであるバルカンXC−72Rに実施例1の(7)析出沈殿法による白金触媒担持に従って白金を担持した白金担持カーボンブラックを用いて、膜・電極接合体を作製した。
Claims (19)
- 複数の繊維状のカーボンナノファイバで構成されたカーボンナノファイバ部材を備え、
前記カーボンナノファイバ部材は、複数の細孔を有し、BJH法による解析で得られる細孔径4nm以上8nm以下の細孔容積が、0.2cm3/g以上であるように構成され、
細孔径4nm以上8nm以下の細孔は、前記カーボンナノファイバの表面に位置する複数の細孔と、前記カーボンナノファイバの内部に位置し前記表面に位置する細孔を介して外部に連通する複数の細孔と、を含む導電性ナノファイバ部材。 - 前記カーボンナノファイバ部材は、BJH法による解析で得られる結果において、全細孔容積が0.6cm3/g以上であり、且つ細孔径4nm以上30nm以下の範囲に細孔容積のピークを少なくとも1つ持つように構成されている請求項1に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記カーボンナノファイバ部材は、ラマン分光測定により得られるD3/G比が1.0以下であるように構成されている請求項1又は2に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記カーボンナノファイバは、平均繊維径が50nm以上150nm以下であるように構成されている請求項1〜3の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記カーボンナノファイバは、平均アスペクト比が5以上であるように構成されている請求項1〜4の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記カーボンナノファイバ部材は、BET比表面積が300m2/g以上であるように構成されている請求項1〜5の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記カーボンナノファイバの表面及び前記細孔に担持された触媒を備える請求項1〜6の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記触媒は、担持率が30wt%以上において、透過型電子顕微鏡で測定される平均粒径が5nm以下であるように構成されている請求項7に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記触媒は、遷移金属触媒である請求項7又は8に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記遷移金属触媒は、チタン、コバルト、鉄、ニッケル、銅、ジルコニア及び白金からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属を含む請求項9に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 前記カーボンナノファイバ部材は、BJH法による解析で得られる結果において、全細孔容積が0.6cm3/g以上であり、且つ細孔径4nm以上30nm以下の範囲に細孔容積のピークを複数持つように構成されている請求項1〜10の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材。
- 電解質層と、前記電解質層の一方側に配設されたアノード電極と、前記電解質層の他方側に配設されたカソード電極と、を備える燃料電池用部材であって、
前記アノード電極の触媒層及びカソード電極の触媒層の少なくとも一方は、請求項7〜11の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材で構成されている燃料電池用部材。 - 請求項12に記載の燃料電池用部材を備える燃料電池。
- カーボンナノファイバの集合体である導電性ナノファイバ部材の製造方法であって、
電界紡糸可能な有機材料と、無機材料で構成された鋳型である無機鋳型とを含む混合溶液を作成する溶液作成工程と、
電界紡糸法により前記混合溶液から繊維状物で構成されたシート状の堆積層を形成する堆積層形成工程と、
前記堆積層に対して一次焼成を含む焼成処理を行う一次焼成工程と、
前記一次焼成工程の後の前記堆積層から前記無機鋳型を除去し、前記堆積層に複数の細孔を形成する細孔形成工程と、
前記細孔形成工程の後の前記堆積層に対して、前記一次焼成よりも高温で二次焼成を行う二次焼成工程と、
を含み、
前記無機鋳型は、平均粒径が4nm以上8nm以下である無機材料を含む導電性ナノファイバ部材の製造方法。 - 前記二次焼成工程後の前記堆積層は、触媒が担持されていない状態において、BJH法による解析で得られる細孔径4nm以上8nm以下の細孔容積が、0.2cm 3 /g以上であるように構成される請求項14に記載の導電性ナノファイバ部材の製造方法。
- 前記無機鋳型は、平均粒径が異なる複数の無機材料で構成されている請求項14又は15に記載の導電性ナノファイバ部材の製造方法。
- カーボンナノファイバの集合体である導電性ナノファイバ部材の製造方法であって、
電界紡糸可能な有機材料と、無機材料で構成された鋳型である無機鋳型とを含む混合溶液を作成する溶液作成工程と、
電界紡糸法により前記混合溶液から繊維状物で構成されたシート状の堆積層を形成する堆積層形成工程と、
前記堆積層に対して一次焼成を含む焼成処理を行う一次焼成工程と、
前記一次焼成工程の後の前記堆積層から前記無機鋳型を除去し、前記堆積層に複数の細孔を形成する細孔形成工程と、
前記細孔形成工程の後の前記堆積層に対して、前記一次焼成よりも高温で二次焼成を行う二次焼成工程と、
を含み、
前記無機鋳型は、平均粒径が異なる複数の無機材料で構成されている導電性ナノファイバ部材の製造方法。 - 前記二次焼成の焼成温度は、1200℃以上2800℃以下である請求項14〜17の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材の製造方法。
- 前記二次焼成工程の後に、前記堆積層の表面及び前記細孔に触媒を担持させる触媒担持工程を含む請求項14〜18の何れか一項に記載の導電性ナノファイバ部材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018058912A JP6572416B1 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 導電性ナノファイバ部材、燃料電池用部材、燃料電池、及び導電性ナノファイバ部材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018058912A JP6572416B1 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 導電性ナノファイバ部材、燃料電池用部材、燃料電池、及び導電性ナノファイバ部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6572416B1 true JP6572416B1 (ja) | 2019-09-11 |
JP2019172476A JP2019172476A (ja) | 2019-10-10 |
Family
ID=67909579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018058912A Active JP6572416B1 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 導電性ナノファイバ部材、燃料電池用部材、燃料電池、及び導電性ナノファイバ部材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6572416B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115504527A (zh) * | 2022-11-09 | 2022-12-23 | 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 | 纳米纤维模板诱导制备三元纳米材料的方法及产品和应用 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6931808B1 (ja) * | 2019-12-12 | 2021-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池用の電極触媒、燃料電池の電極触媒層、膜/電極接合体および燃料電池 |
JP7327373B2 (ja) | 2020-12-10 | 2023-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒層 |
CN112853529B (zh) * | 2020-12-31 | 2021-11-19 | 厦门大学 | 一种镍基造孔剂及其在燃料电池中的应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5085576B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2012-11-28 | 株式会社東芝 | 燃料電池用触媒シート、燃料電池用電極及び燃料電池 |
JP4099024B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2008-06-11 | 日本バイリーン株式会社 | 表面多孔化繊維及び繊維シートの製造方法、並びに表面多孔化繊維及び繊維シート |
WO2005028719A1 (ja) * | 2003-09-19 | 2005-03-31 | Teijin Limited | 繊維状活性炭およびこれよりなる不織布 |
JP2014145140A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Nippon Valqua Ind Ltd | 抗菌性不織布の製造方法およびこれにより得られる抗菌性不織布 |
KR20150088006A (ko) * | 2014-01-23 | 2015-07-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 전극 촉매, 그 제조방법, 이를 포함한 연료전지용 전극 및 연료전지 |
JP6216359B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2017-10-18 | 東洋炭素株式会社 | 多孔質炭素 |
JP2017168240A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 愛知県 | 燃料電池用電極、膜・電極接合体及び燃料電池 |
-
2018
- 2018-03-26 JP JP2018058912A patent/JP6572416B1/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115504527A (zh) * | 2022-11-09 | 2022-12-23 | 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 | 纳米纤维模板诱导制备三元纳米材料的方法及产品和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019172476A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101425583B (zh) | 燃料电池膜电极及其制备方法 | |
Litkohi et al. | Improved oxygen reduction reaction in PEMFCs by functionalized CNTs supported Pt–M (M= Fe, Ni, Fe–Ni) bi-and tri-metallic nanoparticles as efficient electrocatalyst | |
Park et al. | Effects of electrospun polyacrylonitrile-based carbon nanofibers as catalyst support in PEMFC | |
Karuppanan et al. | Triple phase boundary augmentation in hierarchical, Pt grafted N-doped mesoporous carbon nanofibers for high performance and durable PEM fuel cells | |
WO2009098812A1 (ja) | 炭素触媒及びこの炭素触媒を含むスラリー、炭素触媒の製造方法、ならびに、炭素触媒を用いた燃料電池、蓄電装置及び環境触媒 | |
JP6572416B1 (ja) | 導電性ナノファイバ部材、燃料電池用部材、燃料電池、及び導電性ナノファイバ部材の製造方法 | |
Wang et al. | Nitrogen-doped porous carbon nanofiber based oxygen reduction reaction electrocatalysts with high activity and durability | |
Xu et al. | Antimony doped tin oxide modified carbon nanotubes as catalyst supports for methanol oxidation and oxygen reduction reactions | |
WO2012074160A1 (en) | Carbon nanofiber catalysts using nanofiber including low cost transition metal for fuel cells and manufacturing method thereof | |
CN101884127A (zh) | 燃料电池用电极材料的制造方法、燃料电池用电极材料和应用该燃料电池电极材料的燃料电池 | |
JP2002298861A (ja) | 燃料電池、燃料電池用電極およびその製造方法 | |
CN101595584A (zh) | 燃料电池电极用的纳米线负载催化剂 | |
KR102054609B1 (ko) | 연료 전지용 탄소 분말, 그리고 당해 연료 전지용 탄소 분말을 사용하는 촉매, 전극 촉매층, 막 전극 접합체 및 연료 전지 | |
JP4337406B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用電極およびこれを用いた固体高分子型燃料電池 | |
JP2016100262A (ja) | 固体高分子形燃料電池用触媒 | |
JPWO2017094648A1 (ja) | カーボンブラック、それを用いた電極触媒及び燃料電池、並びにカーボンブラックの製造方法 | |
KR20050048579A (ko) | 전기방사법으로 제조한 나노 복합체 탄소섬유 지지체 및이를 이용한 연료전지용 전극촉매의 제조방법 | |
Karuppanan et al. | Tailored hollow core/mesoporous shell carbon nanofibers as highly efficient and durable cathode catalyst supports for polymer electrolyte fuel cells | |
Gao et al. | Facile synthesis of Pt nanoparticles supported on graphene/Vulcan XC-72 carbon and their application for methanol oxidation | |
Dhanasekaran et al. | Enhancing stability and efficiency of oxygen reduction reaction in polymer electrolyte fuel cells with high surface area mesoporous carbon synthesized from spent mushroom compost | |
JP2008173524A (ja) | 貴金属担持電極触媒の製造方法および該製造方法により得られる貴金属担持電極触媒 | |
JP6727263B2 (ja) | 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池 | |
JP2018190545A (ja) | 燃料電池用電極触媒及びその製造方法 | |
KR100541977B1 (ko) | 다공성 나노 탄소 구형 지지체 및 이에 담지된백금/루테늄합금 직접메탄올 연료전지용 전극촉매 및 이의제조방법 | |
TWI455398B (zh) | 燃料電池膜電極及其製備方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180920 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190218 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6572416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |