JP6571176B2 - 部品実装機、および部品実装機の部品供給方法 - Google Patents
部品実装機、および部品実装機の部品供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6571176B2 JP6571176B2 JP2017517462A JP2017517462A JP6571176B2 JP 6571176 B2 JP6571176 B2 JP 6571176B2 JP 2017517462 A JP2017517462 A JP 2017517462A JP 2017517462 A JP2017517462 A JP 2017517462A JP 6571176 B2 JP6571176 B2 JP 6571176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- supply
- pallet
- imaging
- imaging camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 102
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 91
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 42
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/52—Mounting semiconductor bodies in containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
本発明の第1実施形態の部品実装機1について、図1〜図4を参考にして説明する。図1は、第1実施形態の部品実装機1の全体構成を示す斜視図である。また、図2は、第1実施形態の部品実装機1の制御の構成を示すブロック図である。部品実装機1は、基板搬送装置2、部品供給装置3、部品移載装置4、部品カメラ5、および制御装置6などで構成されている。図1の中のX軸方向は基板Kを搬入出する方向であり、Y軸方向は水平面内でX軸方向に直交する方向である。
次に、部品供給装置3の機台321内部の構成について説明する。図3は、部品供給装置3および部品移載装置4の構成を模式的に説明する側面図である。図3において、パレット搬送機構32は、太線の矢印で簡略に示されている(図5、図7においても同様)。図示されるように、突き上げ機構33、部品撮像カメラ34、および水平駆動機構35は、ウエハパレット7を引き出す供給位置Aの下側の機台321内部に配設されている。
次に、部品実装機1における部品供給装置3の部品供給動作について説明する。図4は、部品供給装置3の部品供給動作を示す動作フローの図である。この動作フローは、主に制御部39からの指令および制御によって実行される。部品供給動作を開始する以前に、既に所定のウエハパレット7が収納マガジン31に搬入され、パレットストッカ315に収納されているものとする。図4の動作フローのステップS1で、パレット搬送機構32は、制御部39からの指令に基づき、ウエハパレット7を供給位置Aまで搬送する。
第1実施形態の部品実装機1は、複数の部品を水平面内に並べて供給する供給パレット(ウエハパレット7、トレイパレット8)、および供給パレットを収納マガジン31から引き出して供給位置Aに搬送するパレット搬送機構32を有する部品供給装置3と、供給位置Aに搬送された供給パレットの上方から部品(ダイD、部品P)を採取して位置決めされた基板Kに装着する装着ノズル44をもつ実装ヘッド42、および実装ヘッド42を水平二方向に駆動するヘッド駆動機構41を有する部品移載装置4と、を備えた部品実装機1であって、部品供給装置3は、供給位置Aの下側に配設されて上方を向き、供給位置Aに搬送された供給パレットを透かして部品を撮像することにより、当該部品の位置を認識して装着ノズル44による採取を可能にする部品撮像カメラ34、および、部品撮像カメラ34を水平二方向に駆動するカメラ駆動機構(水平駆動機構35)をさらに有する。
次に、第2実施形態の部品実装機の構成について説明する。図7は、第2実施形態の部品実装機の部品供給装置3Aおよび部品移載装置4の構成を模式的に説明する側面図である。図示されるように、第2実施形態の部品移載装置4は、第1実施形態と同様の構成である。第2実施形態の部品供給装置3Aは、ダイDの使用可否の判定方法が第1実施形態と異なり、ウエハマップに代わる撮像動作によって不良品のダイDを認識する。
次に、第2実施形態の部品実装機における部品供給装置3Aの部品供給動作について説明する。図8は、第2実施形態の部品供給装置3Aの部品供給動作を示す動作フローの図である。この動作フローは、主に制御部39からの指令および制御によって実行される。部品供給装置3Aの部品供給動作は、本発明の実施形態の部品実装機の部品供給方法に相当する。部品供給動作を開始する以前に、既に所定のウエハパレット7が収納マガジン31に搬入され、パレットストッカ315に収納されているものとする。
なお、第1実施形態において、部品撮像カメラ34はダイシングシートS上の全部のダイDの底面を順番に撮像してゆくが、これに限定されない。すなわち、部品撮像カメラ34は限られた個数のダイDの底面を撮像して位置を認識し、その他のダイDの位置は制御部39が演算によって求めるようにしてもよい。また、第2実施形態において、共通ヘッド36Aの全体が上下に反転するが、部品撮像カメラ34のみが上下に反転してもよい。さらに、上下反転機構を設ける代わりに、下向きの第2部品撮像カメラを部品撮像カメラ34の下側に追加して設けてもよい。本発明は、他にも様々な応用や変形が可能である。
3、3A:部品供給装置 31:収納マガジン
32:パレット搬送機構 33、33U:突き上げ機構
34、34V:部品撮像カメラ 35:水平駆動機構
36、36A:共通ヘッド 37:下方パレット搬送機構
39:制御部
4:部品移載装置 41:ヘッド駆動機構
42:実装ヘッド 44:装着ノズル
5:部品カメラ 6:制御装置
7:ウエハパレット 8:トレイパレット
K:基板 A:供給位置 B:下方撮像位置
D:ダイ(部品) S:ダイシングシート P:部品
Claims (4)
- 複数の部品を水平面内に並べて供給する供給パレット、および前記供給パレットを収納マガジンから引き出して供給位置に搬送するパレット搬送機構を有する部品供給装置と、
前記供給位置に搬送された前記供給パレットの上方から前記部品を採取して位置決めされた基板に装着する装着ノズルをもつ実装ヘッド、および前記実装ヘッドを水平二方向に駆動するヘッド駆動機構を有する部品移載装置と、を備えた部品実装機であって、
前記部品供給装置は、
前記供給位置の下側に配設されて上方を向き、前記供給位置に搬送された前記供給パレットを透かして前記部品を撮像することにより、当該部品の位置を認識して前記装着ノズルによる採取を可能にする部品撮像カメラ、および、
前記部品撮像カメラを水平二方向に駆動するカメラ駆動機構をさらに有し、
前記供給位置の下方の位置であって、前記パレット搬送機構により前記供給パレットを搬送可能な下方撮像位置が設定されており、
前記部品撮像カメラは、上下反転して下方を向き、前記下方撮像位置に搬送された前記供給パレットの上方から前記部品を撮像し、あるいは、
前記部品撮像カメラとは別の第2部品撮像カメラが、前記下方撮像位置に搬送された前記供給パレットの上方から前記部品を撮像する、部品実装機。 - 前記部品は、半導体ウエハがダイシングされて生産されたダイであり、前記供給パレットは、上面に複数の前記ダイを貼着して保持するとともに光学的透過性をもつダイシングシートを伸縮可能に張設したウエハパレットであり、
前記部品供給装置は、突き上げピンを上方に駆動して前記供給位置に搬送されたウエハパレットの前記ダイシングシートを伸長させつつ前記ダイを突き上げる突き上げ機構、および前記突き上げ機構を水平二方向に駆動する水平駆動機構をさらに有し、
前記部品撮像カメラは、前記ダイシングシートを透かして前記ダイを撮像するとともに、前記カメラ駆動機構を兼ねた前記水平駆動機構によって駆動される、請求項1に記載の部品実装機。 - 前記供給パレットは、前記部品を載置する複数のキャビティを有するとともに光学的透過性をもつ供給トレイを含む、請求項1に記載の部品実装機。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載された部品実装機の部品供給方法であって、
前記パレット搬送機構により前記供給パレットを前記下方撮像位置に搬送する撮像準備ステップと、
前記部品撮像カメラまたは前記第2部品撮像カメラにより前記供給パレットの上方から前記部品の上面を撮像して部品画像データを取得する撮像ステップと、
前記部品画像データを画像処理し、前記部品の上面に印された使用可否マークに基づいて当該部品の使用の可否を判定する判定ステップと、
前記パレット搬送機構により前記供給パレットを前記下方撮像位置から前記供給位置に搬送する供給準備ステップと、
前記部品撮像カメラにより前記供給パレットを透かして前記判定ステップで使用可と判定された前記部品を撮像し、当該部品の位置を認識して前記装着ノズルによる採取を可能にする供給ステップと、を備えた部品実装機の部品供給方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/063284 WO2016181437A1 (ja) | 2015-05-08 | 2015-05-08 | 部品実装機、および部品実装機の部品供給方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016181437A1 JPWO2016181437A1 (ja) | 2018-02-22 |
JP6571176B2 true JP6571176B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=57247915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017517462A Active JP6571176B2 (ja) | 2015-05-08 | 2015-05-08 | 部品実装機、および部品実装機の部品供給方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6571176B2 (ja) |
WO (1) | WO2016181437A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6698212B2 (ja) * | 2017-03-09 | 2020-05-27 | 株式会社Fuji | 部品装着機 |
CN108305845B (zh) * | 2018-01-29 | 2020-06-23 | 江苏长电科技股份有限公司 | 半导体自动装片机构及运行方法 |
JP6954160B2 (ja) * | 2018-02-02 | 2021-10-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置及び液処理装置のティーチング方法 |
JP7284328B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2023-05-30 | ファスフォードテクノロジ株式会社 | ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法 |
CN115352833A (zh) * | 2022-07-05 | 2022-11-18 | 湖南红太阳光电科技有限公司 | 一种实现硅片批量搬运到载板内的搬运装置和方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62150738A (ja) * | 1985-12-25 | 1987-07-04 | Hitachi Ltd | ボンデイング装置 |
JPH04332200A (ja) * | 1991-05-07 | 1992-11-19 | Toshiba Corp | 電子部品装着装置 |
JP3228959B2 (ja) * | 1991-07-18 | 2001-11-12 | ローム株式会社 | ペレットのピックアップ装置 |
JPH08306764A (ja) * | 1995-05-02 | 1996-11-22 | Tokyo Electron Ltd | 半導体部品の実装方法およびその装置 |
JP2003059955A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP3948551B2 (ja) * | 2001-11-05 | 2007-07-25 | 東レエンジニアリング株式会社 | 実装方法および実装装置 |
JP5721476B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-05-20 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 |
-
2015
- 2015-05-08 JP JP2017517462A patent/JP6571176B2/ja active Active
- 2015-05-08 WO PCT/JP2015/063284 patent/WO2016181437A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016181437A1 (ja) | 2016-11-17 |
JPWO2016181437A1 (ja) | 2018-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6571176B2 (ja) | 部品実装機、および部品実装機の部品供給方法 | |
JP5059518B2 (ja) | 電子部品実装方法及び装置 | |
JP5656446B2 (ja) | バックアップピン装置並びにバックアップピン配置方法及び配置装置 | |
KR101624004B1 (ko) | 실장 장치 및 실장 방법 | |
KR20120049172A (ko) | 스크린 인쇄 장치 및 스크린 인쇄 방법 | |
JP3719182B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
CN108886002B (zh) | 芯片封装设备及其方法 | |
JP6577965B2 (ja) | 部品供給装置、および保持具決定方法 | |
JPWO2020008761A1 (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 | |
JPWO2016092658A1 (ja) | 部品収納部材、および収納方法 | |
JP4801558B2 (ja) | 実装機およびその部品撮像方法 | |
JP2005064205A (ja) | 回路基板の移載装置および移載方法、半田ボール搭載方法 | |
JP6796363B2 (ja) | 部品実装機 | |
JP5934919B2 (ja) | トレイ交換方法及び部品実装装置 | |
JP6053572B2 (ja) | 実装装置及び実装方法 | |
JP6009695B2 (ja) | 部品実装装置、部品実装方法 | |
JP4989384B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP2010278221A (ja) | フレキシブル基板の貼り付け装置及び貼り付け方法、並びに貼り付けプログラム | |
CN104604356A (zh) | 元件安装机的控制系统和控制方法 | |
JP5879493B2 (ja) | 電子部品搭載方法 | |
JP6527228B2 (ja) | 基板検査機 | |
JP4655194B2 (ja) | 電子部品組立方法 | |
JP7550670B2 (ja) | 作業機、および干渉回避方法 | |
JP7664534B2 (ja) | 部品圧着装置および部品圧着方法 | |
JP5819745B2 (ja) | 部品装着装置および部品装着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6571176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |