JP6558524B2 - キャニスタの配置構造 - Google Patents
キャニスタの配置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6558524B2 JP6558524B2 JP2015053626A JP2015053626A JP6558524B2 JP 6558524 B2 JP6558524 B2 JP 6558524B2 JP 2015053626 A JP2015053626 A JP 2015053626A JP 2015053626 A JP2015053626 A JP 2015053626A JP 6558524 B2 JP6558524 B2 JP 6558524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- canister
- muffler
- vehicle body
- differential device
- floor panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 26
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/0854—Details of the absorption canister
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/089—Layout of the fuel vapour installation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
キャニスタにおける脱離作用の効率は、キャニスタ温度が高くなるにしたがい高まる。そのため、キャニスタは高雰囲気温度となるエンジンルーム内に配置されるケースもある。しかし、蒸散ガス排出規制の強化により、キャニスタの容量を大きくせざる得ない場合がある。この場合、限られたエンジンルーム内では、キャニスタの設置は難しい。
そこで、本発明の目的は、車体後部の構造を活用して、当該車体後部に配置されるキャニスタの温度を効果的に上昇させるキャニスタの配置構造を提供する。
図1は例えば自動車(車両)の車体1の後部側のフレーム構造を示し、図2は同フレーム構造の一部を分解した斜視図を示している。図中の符号Fは自動車のフロント側を示し、符号Rは自動車のリヤ側を示している。
自動車は、例えばFR駆動方式が採用されている。車体1のフレーム構造を説明すると、図1および図2中3は、車体1の前後方向に延びる一対のサイドフレームである。サイドフレーム3は、車体前部から前輪(図示しない)、後輪5を経て、例えば荷室の有る車体後部まで延びる。後輪5の配置されるサイドフレーム3部分には、クロスメンバ7が架け渡されている。これらサイドフレーム3、クロスメンバ7で構成されるフレームの上面に、フロアパネル9が設けられる。
燃料タンク31(二点鎖線で図示)は、例えばリヤデファレンシャル装置13から車体前側のサイドフレーム部分間に据え付けられる。
すなわち、キャニスタ35は、図1、図2および図4に示されるようにメインマフラー11の近く、例えば排気管11aから近いサイドフレーム3後部の下部分に据え付けられている。ちなみにキャニスタ35の下部は、プロテクタ部材45で覆われている。このキャニスタ35には、燃料タンク31内の燃料の蒸散ガスをキャニスタ35,37へ導く配管部材47(図1)や、キャニスタ35,37に吸着した蒸散ガスを例えばエンジンのインテークマニホルド(図示しない)へ導く配管部材49(図1)が設けられる。
具体的には、キャニスタ37は、ベントソレノイドバルブ41やエアフィルタ43と共に、サスクロスメンバ27と大部分と重なるよう、例えば横向き(車幅方向向き)の姿勢で、フロア下領域αに収められている。同フロア下領域αは、メインマフラー11や排気管11aからの熱やリヤデファレンシャル装置13の熱(オイルの熱)を受けて温度が上昇しやすい。しかも、熱がこもりやすい部位でもあり、キャニスタ37の雰囲気温度は高い温度域で保たれやすい。ちなみにキャニスタ37は、ブラケット51および弾性部材(図示しない)を介して、ベントソレノイドバルブ41およびエアフィルタ43と共に、クロスメンバ7やフロアパネル9などに固定され、ベントソレノイドバルブ41の作動に伴う振動が車体1に伝わるのを抑えるものとなっている。
ちなみに、エアフィルタ43の出口部は、ベント用のホース部材53(図1)に接続されて、キャニスタ35付近へ向かい延び、例えば燃料タンク31の給油系をなす給油パイプ(図示しない)に構成されるベントパイプに接続され、大気へ開口している。
こうした蒸散ガスの処理系は、キャニスタ35,37が、メインマフラー11の近くに配置されるので、メインマフラー11を流れる排気ガス(エンジン)の熱を受けて、キャニスタ35の活性炭、キャニスタ37のハニカムカーボンの温度は上昇する。
したがって、車体後部の構造を活用して、キャニスタ37の温度を十分に上昇させることができ、キャニスタ37の脱離作用の効率を十分に高めることができる。しかも、キャニスタ37の下側は、同キャニスタ37と重なるサスクロスメンバ27(サスペンション部材)により護られるので、自動車(車両)の走行中のチッピング(飛び石)によるキャニスタ37の損傷も抑えることができる。
9 フロアパネル
11 メインマフラー(マフラー)
11a 排気管
13 リヤデファレンシャル装置
21 サブフレーム
27 サスクロスメンバ(リヤサスペンション部材)
31 燃料タンク
33 キャニスタ
35 第1キャニスタ
37 第2キャニスタ
39 中継パイプ
α フロア下領域(囲まれた領域)
Claims (3)
- 車体の後部に、燃料タンクの燃料蒸散ガスを吸着するキャニスタを配置するキャニスタの配置構造であって、
前記車体の後部のフロアパネルの下側に配置されたマフラーと、
前記マフラーと車体前後方向に並んで前記フロアパネルの下側に配置されたリヤデファレンシャル装置と、
前記マフラーと前記リヤデファレンシャル装置との間を下側から覆うよう配置されたリヤサスペンション部材とを有し、
前記キャニスタは、前記フロアパネルの下側で前記リヤサスペンション部材上方の、かつ前記車体前後方向における前記リヤデファレンシャル装置と前記マフラーとの間の領域に配置される
ことを特徴とするキャニスタの配置構造。 - 前記キャニスタは、前記燃料タンクとつながる第1キャニスタと、同第1キャニスタと中継パイプを介して連結される第2キャニスタとに分けて構成され、
前記第1キャニスタが、前記フロアパネルの下側の前記領域ではない前記マフラーと近い位置に配置され、前記第2キャニスタが、前記囲まれた領域に配置される
ことを特徴とする請求項1に記載のキャニスタの配置構造。 - 前記マフラーは、当該マフラーから延びる排気管を有し、
前記中継パイプは、前記排気管の一部と沿うように配置される
ことを特徴とする請求項2に記載のキャニスタの配置構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053626A JP6558524B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | キャニスタの配置構造 |
US15/064,889 US9869282B2 (en) | 2015-03-17 | 2016-03-09 | Canister installation structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053626A JP6558524B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | キャニスタの配置構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016172501A JP2016172501A (ja) | 2016-09-29 |
JP6558524B2 true JP6558524B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=56923644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053626A Active JP6558524B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | キャニスタの配置構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9869282B2 (ja) |
JP (1) | JP6558524B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6805803B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2020-12-23 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | 車体構造 |
JP6910930B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2021-07-28 | 株式会社クボタ | 作業車 |
US10900398B2 (en) * | 2018-05-15 | 2021-01-26 | Christopher Dean | Muffler filter |
JP7192716B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2022-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765548B2 (ja) * | 1986-11-05 | 1995-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料蒸気捕集装置 |
JP2535338B2 (ja) * | 1986-12-02 | 1996-09-18 | 日産自動車株式会社 | キヤニスタの配置構造 |
DE69014286T2 (de) * | 1989-12-25 | 1995-06-29 | Mazda Motor | Heckteilaufbau eines Kraftfahrzeuges. |
JP3357680B2 (ja) * | 1992-01-18 | 2002-12-16 | マツダ株式会社 | 自動車の下部車体構造 |
JP3057474B2 (ja) * | 1994-08-17 | 2000-06-26 | 本田技研工業株式会社 | 車両におけるキャニスタの配置構造 |
JP2910607B2 (ja) * | 1995-02-24 | 1999-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用蒸発燃料処理装置 |
JP2000168377A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-20 | Suzuki Motor Corp | 車両のキャニスタ取付構造 |
DK176946B1 (da) | 2007-05-09 | 2010-06-14 | Alfa Laval Corp Ab | Centrifugalseparator og et væskefaseafløbsportelement |
JP5045425B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2012-10-10 | マツダ株式会社 | キャニスタ構造 |
US8343263B2 (en) * | 2008-03-07 | 2013-01-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Vapor storage canister arrangement |
DE112009004361B4 (de) * | 2009-02-16 | 2013-09-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vorrichtung zum Aufbereiten von verdampftem Kraftstoff |
JP2010270652A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Toyota Motor Corp | 蒸発燃料処理装置 |
JP5249912B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2013-07-31 | 本田技研工業株式会社 | キャニスタの配置構造 |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053626A patent/JP6558524B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-09 US US15/064,889 patent/US9869282B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016172501A (ja) | 2016-09-29 |
US20160273495A1 (en) | 2016-09-22 |
US9869282B2 (en) | 2018-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1982111B (zh) | 吸附罐向车辆配置的配置构造 | |
JP6558524B2 (ja) | キャニスタの配置構造 | |
US9133797B2 (en) | Evaporated fuel treatment device for vehicle | |
JP5101686B2 (ja) | キャニスタの配置構造 | |
WO2014174684A1 (ja) | ブルドーザ | |
WO2010092690A1 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP4924352B2 (ja) | 車両の排気浄化装置配設構造 | |
US8813900B2 (en) | Vehicle exhaust system | |
JP5249912B2 (ja) | キャニスタの配置構造 | |
JP2000168377A (ja) | 車両のキャニスタ取付構造 | |
JP6114048B2 (ja) | 鞍乗り型車両のキャニスタ支持構造 | |
JP4648790B2 (ja) | 小型車両の排気装置 | |
JP5159522B2 (ja) | 自動二輪車 | |
US20140202785A1 (en) | Exhaust system mounting structure for vehicle | |
JP2002067716A (ja) | 自動車のキャニスタ配置構造 | |
JP5297361B2 (ja) | キャニスタの配置構造 | |
JP6905805B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2008238930A (ja) | 車体構造 | |
JP2007276614A (ja) | キャニスタの配管構造 | |
JP5778947B2 (ja) | 鞍乗り型車両の排気浄化装置 | |
CA2794236A1 (en) | Vehicle exhaust system | |
JP4626388B2 (ja) | 車両の下部構造 | |
JP2013067271A (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP5964681B2 (ja) | 蒸発燃料供給装置、及びそれを備える自動二輪車 | |
JP2010234994A (ja) | 車両の排気系配設構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190702 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6558524 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |