JP6558180B2 - 情報提供装置及び情報提供制御プログラム - Google Patents
情報提供装置及び情報提供制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6558180B2 JP6558180B2 JP2015189978A JP2015189978A JP6558180B2 JP 6558180 B2 JP6558180 B2 JP 6558180B2 JP 2015189978 A JP2015189978 A JP 2015189978A JP 2015189978 A JP2015189978 A JP 2015189978A JP 6558180 B2 JP6558180 B2 JP 6558180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- conversation
- user
- unit
- provision
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 206010057315 Daydreaming Diseases 0.000 claims description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012559 user support system Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
Description
また、開示された一つの発明は、音声出力器(30)から出力される音声により、車両を運転するユーザとしての運転者に情報を提供する情報提供装置であって、ユーザに提供される情報を取得する情報取得部(62)と、ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析部(70)と、会話解析部によって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから、音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御部(80)と、を備え、情報取得部は、運転者が漫然状態にあるか否かを判定した漫然情報を漫然判定部(51)から取得し、提供制御部は、漫然判定部によって運転者が漫然状態にあると判定されたことに基づき、待機時間を短く設定する情報提供装置とする。
また、開示された一つの発明は、音声出力器(30)から出力される音声により、車両を運転するユーザとしての運転者に情報を提供する情報提供装置であって、ユーザに提供される情報を取得する情報取得部(62)と、ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析部(70)と、会話解析部によって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから、音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御部(80)と、を備え、情報取得部は、運転者の運転負荷の高さを推定した負荷情報を負荷推定部(52)から取得し、提供制御部は、負荷推定部によって推定される運転負荷が高いほど、待機時間を長く設定する情報提供装置とする。
また、開示された他の一つの発明は、音声出力器(30)から出力される音声を用いたユーザへの情報の提供を制御する情報提供制御プログラムであって、ユーザに提供される情報を取得する情報取得ステップ(S101)と、ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析ステップ(S107)と、会話解析ステップによって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御ステップ(S10
8,S109)と、を少なくとも一つのプロセッサ(60a)に実行させ、情報取得ステップでは、車両を運転するユーザとしての運転者が漫然状態にあるか否かを判定した漫然情報を取得し、提供制御ステップでは、運転者が漫然状態にあると判定された漫然情報に基づき、待機時間を短く設定する情報提供制御プログラムとする。
また、開示された他の一つの発明は、音声出力器(30)から出力される音声を用いたユーザへの情報の提供を制御する情報提供制御プログラムであって、ユーザに提供される情報を取得する情報取得ステップ(S101)と、ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析ステップ(S107)と、会話解析ステップによって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御ステップ(S10
8,S109)と、を少なくとも一つのプロセッサ(60a)に実行させ、情報取得ステップでは、車両を運転するユーザとしての運転者の運転負荷の高さを推定した負荷情報を取得し、提供制御ステップでは、負荷情報の示す運転負荷が高いほど、待機時間を長く設定する情報提供制御プログラムとする。
ユーザC : 明日の天気わかる?
ユーザD : 明日は晴れるらしいよ。
ユーザC : そうなんだ。
ユーザD : じゅあ、来週は晴れるかなあ。
ユーザC : どうだろうね。最近天気悪いから晴れてほしいな。
以上、本発明による一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
Claims (15)
- 音声出力器(30)から出力される音声により、ユーザに情報を提供する情報提供装置であって、
前記ユーザに提供される情報を取得する情報取得部(62)と、
前記ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析部(70)と、
前記会話解析部によって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから、前記音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御部(80)と、を備え、
前記会話解析部は、前記ユーザが実施している会話の盛り上がり度合いを推定し、
前記提供制御部は、実施中の会話が盛り上がっているほど、前記待機時間を長く設定する情報提供装置。 - 前記ユーザ及び当該ユーザと会話する会話者のそれぞれが発話した音声を認識する音声認識部(61)、をさらに備え、
前記会話解析部は、前記ユーザ及び前記会話者の発話の内容を前記音声認識部から取得する請求項1に記載の情報提供装置。 - 前記会話解析部は、前記ユーザ及び前記会話者によって発話されたワードの重複率を算定し、
前記提供制御部は、前記会話解析部によって算定されたワードの重複率が高くなるほど、前記待機時間を長く設定する請求項2に記載の情報提供装置。 - 前記会話解析部は、前記ユーザ及び前記会話者による発話の文末に、会話の継続を示唆する表現が含まれているか否かを判定し、
前記提供制御部は、前記会話解析部によって会話の継続を示唆する表現が文末にあると判定された場合に、前記待機時間を長く設定する請求項2又は3に記載の情報提供装置。 - 前記会話解析部は、前記ユーザ及び前記会話者のそれぞれの発話における抑揚の大きさを前記音声認識部から取得し、
前記提供制御部は、前記ユーザ又は前記会話者の発話における抑揚が大きくなるほど、前記待機時間を長く設定する請求項2〜4のいずれか一項に記載の情報提供装置。 - 前記会話解析部は、前記ユーザ及び前記会話者それぞれの会話への参加率を算定し、
前記提供制御部は、前記会話解析部によって算定された前記ユーザ及び前記会話者の会話への参加率が均等に近いほど、前記待機時間を長く設定する請求項2〜5のいずれか一項に記載の情報提供装置。 - 車両を運転する前記ユーザとしての運転者に情報を提供する情報提供装置であって、
前記情報取得部は、前記運転者が漫然状態にあるか否かを判定した漫然情報を漫然判定部(51)から取得し、
前記提供制御部は、前記漫然判定部によって前記運転者が漫然状態にあると判定されたことに基づき、前記待機時間を短く設定する請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報提供装置。 - 音声出力器(30)から出力される音声により、車両を運転するユーザとしての運転者に情報を提供する情報提供装置であって、
前記ユーザに提供される情報を取得する情報取得部(62)と、
前記ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析部(70)と、
前記会話解析部によって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから、前記音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御部(80)と、を備え、
前記情報取得部は、前記運転者が漫然状態にあるか否かを判定した漫然情報を漫然判定部(51)から取得し、
前記提供制御部は、前記漫然判定部によって前記運転者が漫然状態にあると判定されたことに基づき、前記待機時間を短く設定する情報提供装置。 - 車両を運転する前記ユーザとしての運転者に情報を提供する情報提供装置であって、
前記情報取得部は、前記運転者の運転負荷の高さを推定した負荷情報を負荷推定部(52)から取得し、
前記提供制御部は、前記負荷推定部によって推定される運転負荷が高いほど、前記待機時間を長く設定する請求項1〜8のいずれか一項に記載の情報提供装置。 - 音声出力器(30)から出力される音声により、車両を運転するユーザとしての運転者に情報を提供する情報提供装置であって、
前記ユーザに提供される情報を取得する情報取得部(62)と、
前記ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析部(70)と、
前記会話解析部によって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから、前記音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御部(80)と、を備え、
前記情報取得部は、運転者の運転負荷の高さを推定した負荷情報を負荷推定部(52)から取得し、
前記提供制御部は、前記負荷推定部によって推定される運転負荷が高いほど、前記待機時間を長く設定する情報提供装置。 - 前記提供制御部は、前記待機時間の経過以前に前記会話解析部によって会話の再開が検知された場合に、音声による情報提供の開始を保留し、前記会話解析部による再度の会話終了の検知を待つ請求項1〜10のいずれか一項に記載の情報提供装置。
- 前記情報取得部によって取得された情報が直ちに前記ユーザに報知すべき優先提供情報であるか否かを判定する優先度判定部(81)、をさらに備え、
前記提供制御部は、前記会話解析部によって前記ユーザが会話中であると判定されている場合でも、前記優先提供情報の提供を開始させる請求項1〜11のいずれか一項に記載の情報提供装置。 - 音声出力器(30)から出力される音声を用いたユーザへの情報の提供を制御する情報提供制御プログラムであって、
前記ユーザに提供される情報を取得する情報取得ステップ(S101)と、
前記ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析ステップ(S107)と、
前記会話解析ステップによって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから前記音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御ステップ(S10
8,S109)と、
を少なくとも一つのプロセッサ(60a)に実行させ、
前記会話解析ステップでは、前記ユーザが実施している会話の盛り上がり度合いを推定し、
前記提供制御ステップでは、実施中の会話が盛り上がっているほど、前記待機時間を長く設定する情報提供制御プログラム。 - 音声出力器(30)から出力される音声を用いたユーザへの情報の提供を制御する情報提供制御プログラムであって、
前記ユーザに提供される情報を取得する情報取得ステップ(S101)と、
前記ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析ステップ(S107)と、
前記会話解析ステップによって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから前記音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御ステップ(S10
8,S109)と、
を少なくとも一つのプロセッサ(60a)に実行させ、
前記情報取得ステップでは、車両を運転する前記ユーザとしての運転者が漫然状態にあるか否かを判定した漫然情報を取得し、
前記提供制御ステップでは、前記運転者が漫然状態にあると判定された前記漫然情報に基づき、前記待機時間を短く設定する情報提供制御プログラム。 - 音声出力器(30)から出力される音声を用いたユーザへの情報の提供を制御する情報提供制御プログラムであって、
前記ユーザに提供される情報を取得する情報取得ステップ(S101)と、
前記ユーザが会話中であるか否かを判定し、当該ユーザが会話中であった場合に、この会話の終了を検知する会話解析ステップ(S107)と、
前記会話解析ステップによって会話の終了が検知された後、待機時間(T)の経過を待ってから前記音声出力器の音声による情報の提供を開始させる提供制御ステップ(S10
8,S109)と、
を少なくとも一つのプロセッサ(60a)に実行させ、
前記情報取得ステップでは、車両を運転する前記ユーザとしての運転者の運転負荷の高さを推定した負荷情報を取得し、
前記提供制御ステップでは、前記負荷情報の示す運転負荷が高いほど、前記待機時間を長く設定する情報提供制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189978A JP6558180B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 情報提供装置及び情報提供制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189978A JP6558180B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 情報提供装置及び情報提供制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017067852A JP2017067852A (ja) | 2017-04-06 |
JP6558180B2 true JP6558180B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=58492360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015189978A Expired - Fee Related JP6558180B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 情報提供装置及び情報提供制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6558180B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019052797A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | シャープ株式会社 | ネットワークシステム、情報処理方法、およびサーバ |
JP7068875B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 音出力装置の制御装置、制御方法、プログラム及び車両 |
JP6400871B1 (ja) * | 2018-03-20 | 2018-10-03 | ヤフー株式会社 | 発話制御装置、発話制御方法、および発話制御プログラム |
JP7224116B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2023-02-17 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
JP6787957B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2020-11-18 | ヤフー株式会社 | 発話制御装置、発話制御方法、および発話制御プログラム |
JP2020157854A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 本田技研工業株式会社 | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム |
CN114089943A (zh) | 2020-07-17 | 2022-02-25 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 声音输出装置及声音输出方法 |
JP7134269B2 (ja) * | 2021-01-25 | 2022-09-09 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | スマートスピーカー、処理方法及び処理プログラム |
WO2024057420A1 (ja) | 2022-09-13 | 2024-03-21 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3601431B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2004-12-15 | 株式会社デンソー | 移動体の運転支援システム |
DE112008003084B4 (de) * | 2008-01-17 | 2020-02-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Fahrzeugeigene Führungsvorrichtung |
JP2010128099A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 車載用音声情報提供システム |
JP2011033837A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Nec Corp | 対話支援装置、対話支援方法およびプログラム |
JP2013167806A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Toshiba Corp | 情報通知支援装置、情報通知支援方法、および、プログラム |
US20140288939A1 (en) * | 2013-03-20 | 2014-09-25 | Navteq B.V. | Method and apparatus for optimizing timing of audio commands based on recognized audio patterns |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015189978A patent/JP6558180B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017067852A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6558180B2 (ja) | 情報提供装置及び情報提供制御プログラム | |
JP6515764B2 (ja) | 対話装置及び対話方法 | |
JP6376096B2 (ja) | 対話装置及び対話方法 | |
JP7301274B2 (ja) | 音声再生装置、及び車両 | |
JP5709980B2 (ja) | 音声認識装置およびナビゲーション装置 | |
US20170026764A1 (en) | Automatic car audio volume control to aid passenger conversation | |
KR102445365B1 (ko) | 대화 시스템, 이를 포함하는 차량 및 대화 처리 방법 | |
CN111190480A (zh) | 控制装置、智能体装置以及计算机可读存储介质 | |
JP2008070966A (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
CN111192583B (zh) | 控制装置、智能体装置以及计算机可读存储介质 | |
JP6604267B2 (ja) | 音声処理システムおよび音声処理方法 | |
CN118205507A (zh) | 辅助车载乘客睡眠的方法、装置、相关设备及计算机程序产品 | |
WO2020223304A1 (en) | Speech dialog system aware of ongoing conversations | |
CN111144539A (zh) | 控制装置、智能体装置以及计算机可读存储介质 | |
JP2017068359A (ja) | 対話装置及び対話制御方法 | |
JP6332072B2 (ja) | 対話装置 | |
CN111210814B (zh) | 控制装置、智能体装置以及计算机可读存储介质 | |
US20230419971A1 (en) | Dynamic voice assistant system for a vehicle | |
US12162498B2 (en) | Systems and methods for testing driver awareness within a vehicle and/or intervening during a possible crisis | |
EP4528715A1 (en) | Method and apparatus for occupant-based noise cancellation | |
US20230368767A1 (en) | Vehicle call system based on active noise control and method therefor | |
EP4481551A1 (en) | Information processing device, information processing method, program, and recording medium | |
JP7336928B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP4468716B2 (ja) | 音声データ出力制御装置 | |
WO2014162513A1 (ja) | 音響装置及び出力音制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190701 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6558180 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |