JP6555117B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6555117B2 JP6555117B2 JP2015250295A JP2015250295A JP6555117B2 JP 6555117 B2 JP6555117 B2 JP 6555117B2 JP 2015250295 A JP2015250295 A JP 2015250295A JP 2015250295 A JP2015250295 A JP 2015250295A JP 6555117 B2 JP6555117 B2 JP 6555117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- internal space
- space
- housing
- capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 57
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 38
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 34
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 85
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 27
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0213—Venting apertures; Constructional details thereof
- H05K5/0216—Venting plugs comprising semi-permeable membranes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
回路基板を収容空間(22)に収容し、収容空間と外部空間(200)とを連通する連通孔(32)が形成された筐体(20)と、
筐体に配置され、外部空間の液体(210)が連通孔を通って収容空間に入るのを抑制するとともに、連通孔を介する収容空間と外部空間との通気を可能にする通気部材(40)と、
を備え、
通気部材は、
防水性及び通気性を有するフィルタ(42)と、
筐体に配置され、フィルタが配置されるとともにフィルタを覆うフィルタケース(44)と、
を有し、
フィルタケースは、フィルタに対して収容空間と反対側に内部空間(52)を形成し、且つ、外部空間の空気を内部空間へ導入するための隙間(54)を形成する電子装置であって、
フィルタケースは、内部空間を規定するとともに内部空間の容量を変化させる容量調整部(48,50,58,64,66,68,72)を有し、
隙間から内部空間に液体が入り、且つ、凝固により液体が固体(212)になるとともに体積が増加し、固体の所定方向の幅が、液体が凝固する前の状態における内部空間の所定方向の距離に達して、更に大きくなろうとした場合、容量調整部は、液体が凝固する前よりも内部空間の容量を大きくする。
先ず、図1〜図7に基づき、電子装置100の概略構成について説明する。なお、図2では、通気部材40における各要素の構造を明確にするために、便宜上、各要素をZ方向に離して示している。また、図3では、筐体20に配置されていない状態の通気部材40について示している。
本実施形態において、第1実施形態に示した電子装置100と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第2実施形態に示した電子装置100と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第3実施形態に示した電子装置100と共通する部分についての説明は割愛する。
Claims (8)
- 回路基板(10)と、
前記回路基板を収容空間(22)に収容し、前記収容空間と外部空間(200)とを連通する連通孔(32)が形成された筐体(20)と、
前記筐体に配置され、前記外部空間の液体(210)が前記連通孔を通って前記収容空間に入るのを抑制するとともに、前記連通孔を介する前記収容空間と前記外部空間との通気を可能にする通気部材(40)と、
を備え、
前記通気部材は、
防水性及び通気性を有するフィルタ(42)と、
前記筐体に配置され、前記フィルタが配置されるとともに前記フィルタを覆うフィルタケース(44)と、
を有し、
前記フィルタケースは、前記フィルタに対して前記収容空間と反対側に内部空間(52)を形成し、且つ、前記外部空間の空気を前記内部空間へ導入するための隙間(54)を形成する電子装置であって、
前記フィルタケースは、前記内部空間を規定するとともに前記内部空間の容量を変化させる容量調整部(48,50,58,64,66,68,72)を有し、
前記隙間から前記内部空間に前記液体が入り、且つ、凝固により前記液体が固体(212)になるとともに体積が増加し、前記固体の所定方向の幅が、前記液体が凝固する前の状態における前記内部空間の前記所定方向の距離に達して、更に大きくなろうとした場合、前記容量調整部は、前記液体が凝固する前よりも前記内部空間の容量を大きくする電子装置。 - 前記フィルタケースは、前記容量調整部として、前記筐体に固定された固定部と、前記固定部に対して変位可能に固定された可動部と、を有し、
前記内部空間に前記液体が入るとともに前記液体が凝固した場合、前記可動部は、前記固体の体積増加によって前記固体から応力が作用することで前記固定部に対して動き、前記内部空間の容量を大きくする請求項1に記載の電子装置。 - 前記固定部には、前記フィルタが配置され、
前記可動部は、前記固定部と別の部材を用いて構成され、前記フィルタを覆っている請求項2に記載の電子装置。 - 前記フィルタケースは、前記容量調整部として、前記内部空間を規定する壁面から凹んだ凹部(56,70)が形成された基部と、前記凹部を閉塞するとともに前記基部に固定され、前記凹部の深さ方向へ変位可能な弾性部材と、を有し、
前記弾性部材は、
前記内部空間に前記液体が入るとともに前記液体が凝固した場合、前記固体の体積増加に応じて前記固体から応力が作用することで前記内部空間と反対側へ動き、前記内部空間の容量を大きくし、
前記内部空間の前記固体が融解した場合、弾性力により前記内部空間側へ動く請求項1に記載の電子装置。 - 前記弾性部材は、前記フィルタよりも、前記固体からの応力に応じて変形し易い材料を用いて形成されている請求項4に記載の電子装置。
- 前記フィルタケースは、前記容量調整部として、前記内部空間を規定する壁面から凹んだ凹部(56)が形成された基部と、前記凹部を閉塞するとともに前記基部に固定され、複数の網目(60)が形成された網と、を有し、
前記網は、
前記内部空間に前記液体が入った場合、表面張力により前記液体が前記網目を通って前記凹部及び前記網が囲む空間である調整空間(62)へ入るのを抑制し、
前記内部空間の前記液体が凝固した場合、前記固体の体積増加に応じて前記固体が前記網目を通って前記調整空間へ入る請求項1に記載の電子装置。 - 前記基部は、前記筐体に固定されるとともに前記フィルタが配置された本体部と、前記本体部に固定されるとともに前記フィルタを覆う蓋部と、を有し、
前記蓋部には、前記フィルタとの対向部分に前記凹部が形成されている請求項4〜6のいずれか1項に記載の電子装置。 - 前記フィルタケースは、前記フィルタに対して前記内部空間と反対側に配置されるとともに前記フィルタを支持する支持部(48g)をさらに有し、
前記支持部は、前記収容空間と前記内部空間とが通気するための通気経路を形成している請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015250295A JP6555117B2 (ja) | 2015-12-22 | 2015-12-22 | 電子装置 |
DE102016224841.3A DE102016224841B4 (de) | 2015-12-22 | 2016-12-13 | Elektronische Vorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015250295A JP6555117B2 (ja) | 2015-12-22 | 2015-12-22 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017117892A JP2017117892A (ja) | 2017-06-29 |
JP6555117B2 true JP6555117B2 (ja) | 2019-08-07 |
Family
ID=58994183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015250295A Active JP6555117B2 (ja) | 2015-12-22 | 2015-12-22 | 電子装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6555117B2 (ja) |
DE (1) | DE102016224841B4 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6573336B2 (ja) * | 2018-01-11 | 2019-09-11 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電子機器の通気用開口部の防水構造、筐体および電子機器 |
JP7067369B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2022-05-16 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3219700B2 (ja) * | 1996-09-18 | 2001-10-15 | 日東電工株式会社 | ベントフィルタ部材 |
DE10349543B3 (de) | 2003-10-22 | 2004-11-18 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung mit Gehäuse |
JP4672530B2 (ja) | 2005-11-17 | 2011-04-20 | 日東電工株式会社 | 通気部材 |
JP5558761B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2014-07-23 | 日東電工株式会社 | 通気構造および通気部材 |
JP6150578B2 (ja) | 2013-03-26 | 2017-06-21 | 日東電工株式会社 | 通気部材 |
JP2015208141A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気接続箱 |
-
2015
- 2015-12-22 JP JP2015250295A patent/JP6555117B2/ja active Active
-
2016
- 2016-12-13 DE DE102016224841.3A patent/DE102016224841B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017117892A (ja) | 2017-06-29 |
DE102016224841B4 (de) | 2021-12-23 |
DE102016224841A1 (de) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10960333B2 (en) | Method for producing a filter element provided with a sealing part | |
JP6330684B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP6072947B1 (ja) | 防水型制御装置 | |
JP6072948B1 (ja) | 防水型制御装置 | |
JP2006100252A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6555117B2 (ja) | 電子装置 | |
WO2014073096A1 (ja) | 電子部品収容構造 | |
WO2016013204A1 (ja) | タンク蓋ユニット及び燃料供給装置 | |
JP7114918B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2014120655A (ja) | タッチ入力式電子機器 | |
JP2017004698A (ja) | 電子装置 | |
TW202024764A (zh) | 鏡頭模組及電子裝置 | |
JP2020042902A (ja) | コネクタ | |
US8981240B2 (en) | Electronic circuit board case | |
US9328935B2 (en) | Housing structure | |
JP6683010B2 (ja) | 電子装置、及び、フィルタ装置 | |
JP2012136172A (ja) | 電子装置 | |
JP2018082090A (ja) | 電子装置 | |
JP4273997B2 (ja) | ケース | |
JP2009241701A (ja) | ブレーキ液圧制御装置 | |
WO2015151472A1 (ja) | 燃料タンク蓋、それを有する燃料ポンプモジュール、および、燃料タンク蓋の製造方法 | |
JP6052063B2 (ja) | 防水筐体 | |
JP5205144B2 (ja) | 電子制御装置 | |
CN112690045B (zh) | 电子设备壳体的通气机构 | |
JP7396235B2 (ja) | 電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190624 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6555117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |