JP6550837B2 - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents
給紙装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6550837B2 JP6550837B2 JP2015065540A JP2015065540A JP6550837B2 JP 6550837 B2 JP6550837 B2 JP 6550837B2 JP 2015065540 A JP2015065540 A JP 2015065540A JP 2015065540 A JP2015065540 A JP 2015065540A JP 6550837 B2 JP6550837 B2 JP 6550837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- unit
- air
- paper
- blowing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
用紙積載部は、用紙を積載する。
送風部は、空気を噴出する吹き出し部を有し、積載された用紙束の端面に空気を吹き付ける。
吸着搬送部は、前記用紙積載部の上方に配置された、前記用紙束の最上位の用紙を吸着して搬送する。
搬送ローラは、前記吸着搬送部の用紙搬送方向の下流側に配置された一対のローラからなる。
用紙搬送ガイド部材は、前記吸着搬送部と前記搬送ローラとの間に配置された、搬送された前記用紙に撓みが形成される撓み形成部を有する。
空気切り替え機構は、前記送風部の前記吹き出し部が噴出する空気の方向を選択的に切り替える。
制御部は、前記吸着搬送部により前記用紙搬送ガイド部材の前記撓み形成部に搬送された前記用紙に前記送風部から空気を吹き付けるよう、前記空気切り替え機構の動作を制御する。
[給紙装置]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る給紙装置の要部を示す斜視図である。図2は、本発明の第1の実施の形態に係る給紙装置の給紙方向に沿った断面図である。
用紙を浮上させる場合には、第1のシャッタ板187Aは、浮上用吹き出し部184を開放して分離用吹き出し部185を閉塞する角度となり、第2のシャッタ板187Bは、ループ形成用吹き出し部186を閉塞する角度となる。これにより、エアが浮上用吹き出し部184から吹き出し、用紙束の上部付近の先端側の端面から用紙Pにエアが吹き付けられることによって、用紙束の上部の複数枚の用紙Pが浮上する。そして、用紙束の最上位の用紙Pは吸着ベルト133に吸着されるが、その直下に2枚目の用紙が浮上した状態で存在する。吸着ベルト133に用紙Pが吸着することで、当該用紙Pが吸着検知センサ24に当接し、吸着検知センサ24がオンする。
用紙を分離(捌き)する場合には、空気切り替え機構は、吸着ベルト133に吸着された最上位の用紙Pとその次(2枚目)の用紙Pとの間にエアが入るように、吹き出し部の切り替えを行う。具体的には、第1のシャッタ板187Aは、浮上用吹き出し部184を閉塞して分離用吹き出し部185を開放する角度となり、第2のシャッタ板187Bは、ループ形成用吹き出し部186を閉塞する角度のままである。
用紙Pにループ(撓み)を形成する場合には、空気切り替え機構は、第1の用紙搬送ガイド部材21のループ形成部21Lに向けてエアが吹き付けられるように、吹き出し部の切り替えを行う。具体的には、第1のシャッタ板187Aは、浮上用吹き出し部184を閉塞する角度となり、第2のシャッタ板187Bは、ループ形成用吹き出し部186を開放する角度となる。
図6は、第1のシャッタ板187Aおよび第2のシャッタ板187Bを、ループ形成用吹き出し部186及び分離用吹き出し部185を開放する角度に切り替えた状態を示す。空気切り替え機構は、制御部30(図8参照)の制御により、送風ファン181から送られたエアの全部をループ形成用吹き出し部186から吹き出し、又は送風ファン181から送られたエアの一部をループ形成用吹き出し部186から吹き出すとともにエアの残りを分離用吹き出し部185から吹き出すように切り替える。
以下、給紙装置10の制御系を説明する。
図7は、給紙装置10の制御系の構成例を示すブロック図である。
次に、第1の実施の形態に係るエア切り替え制御について説明する。
図8には、吸着検知センサ24、送り出しセンサ25、レジストセンサ26、搬送センサ27、吸着ベルト133の回動を行う大ローラ131に駆動伝達を行う吸着ベルトクラッチCL1、搬送ローラ17の駆動伝達を行う搬送ローラクラッチCL2の作動タイミングが示されている。さらに、エア吹き出し部183の吹き出し部の切り替えのタイミングが示されている。ここで、クラッチを駆動軸に連結して駆動伝達を行う場合をオン、その逆をオフとする。吸着ベルトクラッチCL1および搬送ローラクラッチCL2のオン制御は、プリントの紙間制御で指示される。
次に、第2の実施の形態に係るエア切り替え制御について説明する。
図9は、エア切り替え制御(分離重視)を示すタイミングチャートである。
図9の例は、用紙の分離を重視したエア切り替え制御の例である。図9について、図8と異なる部分を中心に説明する。
次に、第3の実施の形態に係るエア切り替え制御について説明する。
図10は、エア切り替え制御(用紙坪量大)を示すタイミングチャートである。
図10の例は、坪量が大きい用紙(厚紙等)を給紙する場合におけるエア切り替え制御の例である。用紙の坪量が大きい場合、ループ形成用エアを吹き付けても用紙が撓まず、エア吹き付けの効果が小さい。そこで、図10に示すような対応が一例として考えられる。図10について、図8と異なる部分を中心に説明する。
<4.第4の実施の形態>
次に、第4の実施の形態に係る用紙サイズ及び用紙坪量に応じたエア切り替えとエア風量について説明する。
次に、第5の実施の形態に係る、高温高湿環境下における用紙サイズ及び用紙坪量に応じたエア切り替えとエア風量について説明する。
図13は、本発明の第6の実施の形態に係る給紙装置を用いる画像形成装置の一例を示す全体構成図である。
Claims (10)
- 用紙を積載する用紙積載部と、
空気を噴出する吹き出し部を有し、積載された用紙束の端面に空気を吹き付ける送風部と、
前記用紙積載部の上方に配置された、前記用紙束の最上位の用紙を吸着して搬送する吸着搬送部と、
前記吸着搬送部の用紙搬送方向の下流側に配置された一対のローラからなる搬送ローラと、
前記吸着搬送部と前記搬送ローラとの間の搬送経路の上側において上方に凸形状に形成された撓み形成部を有する、前記吸着搬送部の用紙搬送方向の下流側に配置された用紙搬送ガイド部材と、
前記送風部の前記吹き出し部が噴出する空気の方向を選択的に切り替える空気切り替え機構と、
前記空気切り替え機構の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記吸着搬送部により前記用紙が前記用紙搬送ガイド部材の前記撓み形成部を搬送される際に、前記送風部の前記吹き出し部から前記撓み形成部に向けて空気が吹き付けられるよう前記空気切り替え機構を制御する
給紙装置。 - 前記送風部の前記吹き出し部は、用紙を浮上させる浮上用吹き出し部と、前記吸着搬送部に吸着された用紙とその下位の用紙を分離する分離用吹き出し部と、前記撓み形成部に空気を吹き付ける撓み形成用吹き出し部から構成され、
前記空気切り替え機構は、前記制御部の制御により、前記浮上用吹き出し部、前記分離用吹き出し部及び前記撓み形成用吹き出し部からの空気の吹き出しを切り替える
請求項1に記載の給紙装置。 - 前記送風部の前記浮上用吹き出し部、前記分離用吹き出し部及び前記撓み形成用吹き出し部に対し、一つの送風ファンから空気が送られる
請求項2に記載の給紙装置。 - 前記空気切り替え機構は、前記制御部の制御により、前記送風ファンから送られた空気の全部を前記送風部の前記撓み形成用吹き出し部から吹き出し、又は前記送風ファンから送られた空気の一部を前記撓み形成用吹き出し部から吹き出すとともに前記空気の残りを前記分離用吹き出し部から吹き出すように切り替える
請求項3に記載の給紙装置。 - 前記送風部の前記吹き出し部と、該吹き出し部と対向する前記用紙搬送ガイド部材の前記撓み形成部との間に撓み形成空間が形成され、前記撓み形成部に搬送された前記用紙に前記吹き出し部から空気が吹き付けられることで、前記用紙が前記用紙搬送ガイド部材の前記撓み形成部に押し付けられ、前記撓み形成空間において前記用紙に撓みが形成される
請求項1乃至4のいずれかに記載の給紙装置。 - 前記制御部は、搬送される前記用紙の坪量に応じて、前記空気切り替え機構による前記送風部の前記吹き出し部が噴出する空気の方向を切り替えるタイミングを変更する
請求項1乃至5のいずれかに記載の給紙装置。 - 前記制御部は、搬送される前記用紙のサイズ及び/又は坪量に応じて、前記送風部の前記吹き出し部から噴出する空気の風量を切り替える
請求項1乃至5のいずれかに記載の給紙装置。 - 前記制御部は、搬送される前記用紙のサイズ及び/又は坪量が小さいほど、前記送風部の前記吹き出し部から噴出する空気の風量を小さくする
請求項7に記載の給紙装置。 - 前記制御部は、前記用紙搬送ガイド部材の周辺が高温高湿環境下である場合には、前記送風部の前記吹き出し部から噴出する空気の風量を大きくする
請求項7又は8に記載の給紙装置。 - 用紙を給紙する給紙部と、前記給紙部から給紙された用紙に画像を形成する画像形成部とから構成される画像形成装置において、
前記給紙部は、
用紙を積載する用紙積載部と、
空気を噴出する吹き出し部を有し、積載された用紙束の端面に空気を吹き付ける送風部と、
前記用紙積載部の上方に配置された、前記用紙束の最上位の用紙を吸着して搬送する吸着搬送部と、
前記吸着搬送部の用紙搬送方向の下流側に配置された一対のローラからなる搬送ローラと、
前記吸着搬送部と前記搬送ローラとの間の搬送経路の上側において上方に凸形状に形成された撓み形成部を有する、前記吸着搬送部の用紙搬送方向の下流側に配置された用紙搬送ガイド部材と、
前記送風部の前記吹き出し部が噴出する空気の方向を選択的に切り替える空気切り替え機構と、
前記空気切り替え機構の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記吸着搬送部により前記用紙が前記用紙搬送ガイド部材の前記撓み形成部を搬送される際に、前記送風部の前記吹き出し部から前記撓み形成部に向けて空気が吹き付けられるよう前記空気切り替え機構を制御する
画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065540A JP6550837B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 給紙装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065540A JP6550837B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 給紙装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016183046A JP2016183046A (ja) | 2016-10-20 |
JP6550837B2 true JP6550837B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=57241468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015065540A Active JP6550837B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 給紙装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6550837B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6897060B2 (ja) * | 2016-11-01 | 2021-06-30 | コニカミノルタ株式会社 | 給紙装置 |
JP6790765B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2020-11-25 | コニカミノルタ株式会社 | 給紙装置及び給紙ユニット |
JP7062938B2 (ja) * | 2017-12-18 | 2022-05-09 | コニカミノルタ株式会社 | 給紙パラメーター管理システム |
US11623458B2 (en) * | 2021-03-29 | 2023-04-11 | Xerox Corporation | Devices, systems, and methods for supplying makeup air through ports in a carrier plate of a printing system |
US11850842B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-12-26 | Xerox Corporation | Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing systems via air guide structures extending into the openings |
US11787205B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-10-17 | Xerox Corporation | Devices, system, and methods for supplying makeup air at printhead modules of a printing system |
US11697296B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-07-11 | Xerox Corporation | Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing system |
US11613131B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-03-28 | Xerox Corporation | Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing system and directing the air under the carrier plate |
US11648784B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-05-16 | Xerox Corporation | Devices, systems, and methods for supplying makeup air through openings in carrier plates of printing system via an air guide structure |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000177870A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Ricoh Co Ltd | シート紙給送装置 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015065540A patent/JP6550837B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016183046A (ja) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6550837B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP4835489B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP4952524B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5720646B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP5500432B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5622073B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5272174B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2011140359A (ja) | 給紙装置及び画像形成システム | |
JP5262792B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JPWO2010032605A1 (ja) | シート供給装置及び画像形成システム | |
JP5262828B2 (ja) | 給紙装置、給紙ユニット、画像形成装置及び画像形成ユニット | |
JP6801313B2 (ja) | 給紙装置及び給紙方法 | |
JP2009208945A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2011042470A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP6638271B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5581789B2 (ja) | 用紙給送装置、給紙装置、画像形成装置、画像形成システム | |
JP5935592B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP4952564B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP2012025491A (ja) | 給紙装置 | |
JP2018111556A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP4952523B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2009120284A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2009107849A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2010195528A (ja) | 給紙装置、給紙ユニット、画像形成装置及び画像形成ユニット | |
JP2011162358A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6550837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |