JP6545128B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents
ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6545128B2 JP6545128B2 JP2016145208A JP2016145208A JP6545128B2 JP 6545128 B2 JP6545128 B2 JP 6545128B2 JP 2016145208 A JP2016145208 A JP 2016145208A JP 2016145208 A JP2016145208 A JP 2016145208A JP 6545128 B2 JP6545128 B2 JP 6545128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- head
- display device
- virtual image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/16—Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0149—Head-up displays characterised by mechanical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0179—Display position adjusting means not related to the information to be displayed
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/20—Linear translation of whole images or parts thereof, e.g. panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/011—Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0145—Head-up displays characterised by optical features creating an intermediate image
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0149—Head-up displays characterised by mechanical features
- G02B2027/0154—Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
2.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<15.0 …(1)
ただし、
Hf:虚像を観察者から最も遠い最遠点位置に表示した際の1次表示画像の任意方向画像サイズ
Hn:虚像を観察者から最も近い最近点位置に表示した際の1次表示画像の任意方向画像サイズ
Bf:最遠点位置における虚像の表示倍率
Bn:最近点位置における虚像の表示倍率
とする。
表示倍率=1次表示画像サイズ/虚像表示サイズ
3.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<12.0 …(1−1)
2.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<15.0 …(1)
2.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<15.0 …(1)
3.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<12.0 …(1−1)
ただし、
Hf:虚像を観察者から最も遠い最遠点位置に表示した際の1次表示画像の任意方向画像サイズ
Hn:虚像を観察者から最も近い最近点位置に表示した際の1次表示画像の任意方向画像サイズ
Bf:最遠点位置における虚像の表示倍率
Bn:最近点位置における虚像の表示倍率
とする。
2.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<15.0 …(1)
2.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<15.0 …(1)
2.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<15.0 …(1)
まず、実施例1のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。実施例1のヘッドアップディスプレイ装置は、上記第1または第2の実施形態に対応したものである。表1に諸元に関するデータを示す。
11 自動車
12 ダッシュボード
13 フロントウィンドウ
14 運転者
15 曲面ミラー
20 画像表示素子
21 投写光学系
30 画像表示素子
31、32 反射部材
40 画像表示素子
41 透明媒質
50 画像表示素子
51 レンズ
100 画像表示素子
101 曲面ミラー
EB アイボックス
GF 前群
GR 後群
P1 最近点虚像に対応した中間像表示位置
P2 最遠点虚像に対応した中間像表示位置
V1 最近点虚像
V2 最遠点虚像
Claims (10)
- 表示された1次表示画像を曲面ミラーで反射拡大し、観察者に虚像として視認させるヘッドアップディスプレイ装置において、
前記観察者から虚像までの距離を変更する虚像位置変更手段と、
前記1次表示画像の表示サイズを変更する表示サイズ変更手段とを備え、
下記条件式(1)を満足する
ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
2.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<15.0 …(1)
ただし、
Hf:前記虚像を前記観察者から最も遠い最遠点位置に表示した際の前記1次表示画像の任意方向画像サイズ
Hn:前記虚像を前記観察者から最も近い最近点位置に表示した際の前記1次表示画像の前記任意方向画像サイズ
Bf:前記最遠点位置における前記虚像の表示倍率
Bn:前記最近点位置における前記虚像の表示倍率
とする。 - 下記条件式(1−1)を満足する
請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置。
3.5<(Hf/Hn)/(Bf/Bn)<12.0 …(1−1) - 前記1次表示画像は、画像情報に基づいて光学系により中間像として形成した画像である
請求項1または2記載のヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記中間像の形成位置に、ディフューザーを備える
請求項3記載のヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記光学系は、画像表示素子に表示された画像を中間像として形成する投写光学系であり、
該投写光学系は、複数のレンズを備え、少なくとも一部のレンズを光軸に沿って移動させて前記中間像の形成位置を移動させることにより前記虚像の位置を変更し、前記虚像位置変更手段として機能する
請求項3または4記載のヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記光学系は、画像表示素子に表示された画像を中間像として形成する投写光学系であり、
該投写光学系は、複数のレンズを備え、少なくとも一部のレンズを光軸に沿って移動させて前記中間像の表示サイズを変更し、前記表示サイズ変更手段として機能する
請求項3から5のいずれか1項記載のヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記1次表示画像は、画像表示素子に表示された画像である
請求項1または2記載のヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記虚像位置変更手段として、前記1次表示画像から前記曲面ミラーまでの光路上において、前記1次表示画像から前記曲面ミラーまでの光路長を変更する反射部材を備える
請求項1から7のいずれか1項記載のヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記虚像位置変更手段として、前記1次表示画像から前記曲面ミラーまでの光路上において、前記1次表示画像から前記曲面ミラーまでの空気換算光路長を変更する透明媒質を備える
請求項1から8のいずれか1項記載のヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記虚像位置変更手段として、前記1次表示画像から前記曲面ミラーまでの光路上において、前記曲面ミラーでの前記1次表示画像の投影倍率を変更するレンズを備える
請求項1から9のいずれか1項記載のヘッドアップディスプレイ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016145208A JP6545128B2 (ja) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
US15/624,281 US10371942B2 (en) | 2016-07-25 | 2017-06-15 | Heads-up display device |
CN201710541961.7A CN107656370B (zh) | 2016-07-25 | 2017-07-05 | 平视显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016145208A JP6545128B2 (ja) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018017750A JP2018017750A (ja) | 2018-02-01 |
JP6545128B2 true JP6545128B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=60988417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016145208A Active JP6545128B2 (ja) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10371942B2 (ja) |
JP (1) | JP6545128B2 (ja) |
CN (1) | CN107656370B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11126005B2 (en) * | 2016-10-24 | 2021-09-21 | Maxell, Ltd. | Head up display system for expanding a display range of a virtual image |
JP7028190B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2022-03-02 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
CN107323375B (zh) * | 2017-06-27 | 2019-12-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 车载显示系统、交通设备和图像显示方法 |
EP3726277A4 (en) | 2017-12-11 | 2020-12-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | HEAD-UP AND MOBILE BODY DISPLAY WITH A TOP-MOUNTED HEAD-UP DISPLAY |
CN108143190B (zh) * | 2018-02-08 | 2024-08-16 | 湖南世嘉餐饮文化有限公司 | 一种食堂菜品售卖橱窗 |
JP6644105B2 (ja) * | 2018-04-11 | 2020-02-12 | ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置及びその制御方法 |
CN110385990B (zh) * | 2018-04-16 | 2022-06-10 | 现代摩比斯株式会社 | 车辆抬头显示器装置及其控制方法 |
US10338397B1 (en) | 2018-04-18 | 2019-07-02 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Vehicle head-up display device and control method thereof |
CN110412764A (zh) * | 2018-04-28 | 2019-11-05 | 宁波舜宇车载光学技术有限公司 | 平视显示器及其设计方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06115381A (ja) | 1992-10-08 | 1994-04-26 | Y N S:Kk | ヘッドアップディスプレイにおける虚像のコントロール方法及び虚像のコントロール装置 |
JPH11119147A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-04-30 | Asahi Optical Co Ltd | ヘッドアップディスプレイ |
US7301707B2 (en) * | 2004-09-03 | 2007-11-27 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection optical system and method |
JP4930071B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2012-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置 |
JP2011128500A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ |
JP2012047995A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Fujitsu Ltd | 情報表示装置 |
JP5724949B2 (ja) * | 2012-06-05 | 2015-05-27 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015090377A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | 株式会社Suwaオプトロニクス | 表示装置の表示光学系 |
KR20150092989A (ko) * | 2014-02-06 | 2015-08-17 | 에스엘 주식회사 | 차량용 헤드 업 디스플레이 장치 및 그 동작 방법 |
JP6369148B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2018-08-08 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット |
JP6271006B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2018-01-31 | 三菱電機株式会社 | 虚像表示装置 |
JP5930231B2 (ja) * | 2014-08-20 | 2016-06-08 | 日本精機株式会社 | 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置 |
JP6478151B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | 画像表示装置及び物体装置 |
CN107111144A (zh) * | 2014-11-11 | 2017-08-29 | 夏普株式会社 | 导光板及虚像显示装置 |
-
2016
- 2016-07-25 JP JP2016145208A patent/JP6545128B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-15 US US15/624,281 patent/US10371942B2/en active Active
- 2017-07-05 CN CN201710541961.7A patent/CN107656370B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107656370A (zh) | 2018-02-02 |
CN107656370B (zh) | 2021-01-26 |
US20180024357A1 (en) | 2018-01-25 |
US10371942B2 (en) | 2019-08-06 |
JP2018017750A (ja) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6545128B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6650584B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
JP6554175B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
CN107430274B (zh) | 投影光学系统以及使用投影光学系统的平视显示器装置 | |
JP6749334B2 (ja) | 投影光学系及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6225341B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
JP2010107873A (ja) | 画像表示装置 | |
JP6995883B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JPWO2017061040A1 (ja) | 投影光学系及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2017134141A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2011128500A (ja) | レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ | |
JP6675059B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
JP6681546B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した車両 | |
WO2011077688A1 (ja) | レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ | |
WO2019230085A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
JP6283826B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
JP2021015132A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
WO2019116730A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
JP7190653B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
JP2020098236A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6664555B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP7246026B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
WO2017199441A1 (ja) | 投影光学系、ヘッドアップディスプレイ装置及び自動車 | |
JP7028190B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2018025693A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6545128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |