JP6542683B2 - ステアリングロック装置 - Google Patents
ステアリングロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6542683B2 JP6542683B2 JP2016006310A JP2016006310A JP6542683B2 JP 6542683 B2 JP6542683 B2 JP 6542683B2 JP 2016006310 A JP2016006310 A JP 2016006310A JP 2016006310 A JP2016006310 A JP 2016006310A JP 6542683 B2 JP6542683 B2 JP 6542683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- protector
- lock device
- steering lock
- frame body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 117
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
- B60R25/02—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
- B60R25/021—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
- B60R25/0215—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
図1に示すように、ステアリングロック装置1は、ステアリングロック装置1の本体部分をなすハウジング2と、ステアリングシャフト(図示略)への係止箇所となるロックバー3とを備える。本例のステアリングロック装置1は、車両用(車載用)であるとともに、ロックバー3を電動で作動させる電動式(電動ステアリングロック装置)となっている。ハウジング2は、例えばマグネシウムダイカストから形成されることが好ましい。
図8に示すように、例えば工具等でコネクタ19が破壊され、その工具等をハウジング2内に挿し込もうとしたとする。本例の場合、ハウジング2の内部において、コネクタ19と収納部品(ロック系部品群、駆動系部品群)との間にプロテクタ31が配置されているので、この攻撃をプロテクタ31で受け止めることが可能となる。このように、仮にコネクタ19が工具等で破壊されても、プロテクタ31で保護することにより、ハウジング2内への不正な浸入を防ぐことが可能となるので、ロック状態の不正解除を生じ難くすることができる。
・図9に示すように、プロテクタ31は、攻撃により変形して動いた場合に、ハウジング2の内部に収納されたモータ9に支持されるように配置さてもよい。なお、本例の場合、モータ9をプロテクタ31寄りの位置に配置し、プロテクタ31が変形して動いたとき、モータ9の端面51で支持する。ところで、破壊の攻撃時にプロテクタ31をハウジング2の内壁面45で支持する構造の場合、ハウジング2に十分な肉厚が必要となり、ステアリングロック装置1の体格や質量が大きくなる懸念がある。そこで、本例のようにプロテクタ31をモータ9で支持する構造をとれば、前述の問題を考慮せずに済み、ステアリングロック装置1の体格や質量の低減を満足することができる。
・プロテクタ31は、侵入側から少なくともロック機構(ロック系の部品群)の手前に配置されていればよい。
・プロテクタ31は、ハウジング2に対し、隙間44のない状態で組み付けられてもよい。
・曲がり部35は、板状に限定されず、例えば単なる突起状としてもよい。
・プロテクタ31が接触可能なハウジング2の内壁面45は、ハウジング2内の壁であれば、どの場所でもよい。
・コネクタ19(開口部23)は、ハウジング2の側壁22に配置されることに限らず、他の場所に変更してもよい。
・スナップフィット形状以外の係止機構により、プロテクタ31をフレーム体20に固定してもよい。
・駆動機構(駆動系の部品群)は、ロックやアンロックを切り替えるときの駆動源となる機構をいい、少なくともモータ9を有していればよい。
・ステアリングロック装置1は、車両に搭載されることに限らず、他の装置や機器に適用してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
Claims (5)
- 車両のステアリングホイールの回動操作をロック可能なステアリングロック装置において、
ハウジング内の部品をハウジングの外部に引き出す開口部の内側に配置され、ハウジング外からの前記ハウジング内の部品への破壊の攻撃を受け止めることが可能なプロテクタを備え、
当該プロテクタは、前記攻撃により変形して動いた場合でも前記ハウジングに対する組み付け状態を保持する曲がり部を備え、
前記ハウジング内の部品は、前記開口部から前記ハウジングの外部に露出し前記ハウジングの外部において当該ハウジングの側壁に隣接するコネクタを有するフレーム体と、ロック機構を構成する部品とを含み、
前記プロテクタは、前記ハウジングの内部において、前記コネクタと前記ロック機構を構成する部品との間に位置していることを特徴とするステアリングロック装置。 - 前記プロテクタは、前記ハウジング内に収納された前記部品に取り付け固定され、当該ハウジングに対しては隙間を有するように配置されている請求項1に記載のステアリングロック装置。
- 前記プロテクタは、前記ハウジングの内部において、当該ハウジングの側壁に隣接配置されている請求項1又は2に記載のステアリングロック装置。
- 前記プロテクタは、前記ハウジングの側壁に並設された板状のプロテクタ本体と、当該プロテクタ本体に対して交差する方向に延びるように前記プロテクタ本体と一体形成された前記曲がり部とを備えた請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のステアリングロック装置。
- 前記プロテクタは、前記攻撃により変形して動いた場合に、前記ハウジングの内部に収納されたモータに支持されるように配置されている請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のステアリングロック装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016006310A JP6542683B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ステアリングロック装置 |
EP16206307.7A EP3192709B1 (en) | 2016-01-15 | 2016-12-22 | Steering lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016006310A JP6542683B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ステアリングロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017124794A JP2017124794A (ja) | 2017-07-20 |
JP6542683B2 true JP6542683B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=57708398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016006310A Active JP6542683B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ステアリングロック装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3192709B1 (ja) |
JP (1) | JP6542683B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2547751B8 (en) * | 2016-01-13 | 2019-12-25 | Honda Lock Kk | Electric steering lock device |
JP7052695B2 (ja) | 2018-11-29 | 2022-04-12 | 株式会社デンソー | 回転機制御装置 |
WO2021085178A1 (ja) | 2019-11-01 | 2021-05-06 | 株式会社デンソー | 回転機制御装置 |
JP7464487B2 (ja) | 2020-09-17 | 2024-04-09 | 株式会社デンソー | ステアリング制御装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4456430B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2010-04-28 | 株式会社東海理化電機製作所 | ステアリングロック装置 |
JP4435641B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2010-03-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | ステアリングロック装置 |
JP4474463B2 (ja) * | 2005-03-08 | 2010-06-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気接続箱 |
JP4932511B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2012-05-16 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電動ステアリングロック装置の組立方法 |
JP5231375B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2013-07-10 | 株式会社ユーシン | 電動ステアリングロック装置 |
FR2957317B1 (fr) * | 2010-03-09 | 2012-03-02 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Unite d'autodetection de chute d'un antivol de direction |
JP5956780B2 (ja) * | 2012-03-01 | 2016-07-27 | 株式会社アルファ | 電動ステアリングロック装置 |
CN103332167A (zh) * | 2013-07-03 | 2013-10-02 | 江苏安智欣电子科技有限公司 | 一种汽车锁定机构 |
JP6212432B2 (ja) | 2014-05-09 | 2017-10-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電動ステアリングロック装置 |
-
2016
- 2016-01-15 JP JP2016006310A patent/JP6542683B2/ja active Active
- 2016-12-22 EP EP16206307.7A patent/EP3192709B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3192709A1 (en) | 2017-07-19 |
JP2017124794A (ja) | 2017-07-20 |
EP3192709B1 (en) | 2019-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6542683B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
EP2045150A1 (en) | Electric steering lock device | |
JP2008144568A (ja) | ドアアウタハンドルの側面衝突時のドアロック装置 | |
TW201825762A (zh) | 車輛用門鎖裝置 | |
JP6499060B2 (ja) | 車両用アウトハンドル装置 | |
JP4867862B2 (ja) | コネクタの抜き取り防止装置 | |
JP2019103215A (ja) | 電気接続箱 | |
JP5379639B2 (ja) | ドアハンドル装置 | |
EP2842817B1 (en) | Steering lock device | |
JP6517209B2 (ja) | キーハウジング | |
JP6536879B6 (ja) | 電動ステアリングロック装置 | |
EP2842818B1 (en) | Steering lock device | |
JP2009179232A (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP6586923B2 (ja) | 充電ケーブルロック装置 | |
JP4857234B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP6831736B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP6182317B2 (ja) | キーの乗員保護機構 | |
JP6407583B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
CN108063066B (zh) | 开关装置的扳动组合改良结构 | |
JP4630609B2 (ja) | 係止構造 | |
JP7175176B2 (ja) | 電動ステアリングロック装置 | |
JP2022128853A (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP2017124740A (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP2025036209A (ja) | 産業用機械もしくはプラントのためのハンドル安全アセンブリ | |
JP2007100669A (ja) | 圧縮機の電装品保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6542683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |