JP6541956B2 - 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 - Google Patents
遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6541956B2 JP6541956B2 JP2014212793A JP2014212793A JP6541956B2 JP 6541956 B2 JP6541956 B2 JP 6541956B2 JP 2014212793 A JP2014212793 A JP 2014212793A JP 2014212793 A JP2014212793 A JP 2014212793A JP 6541956 B2 JP6541956 B2 JP 6541956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- guide cylinder
- radial direction
- discharge port
- rotor shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 45
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 17
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 11
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 10
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017112 Fe—C Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001060 Gray iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
しかしながら、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落してロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散する場合、破断あるいは脱落した羽根車の全部または一部(以下、破断部材という。)が外側に位置する案内筒を破損させて外部に飛散する可能性がある。また、破断部材が案内筒と衝突することによって遠心圧縮機の一部に隙間(口開き)が生じ、その隙間から破断部材が外部に飛散する可能性がある。
本発明に係る遠心圧縮機は、ロータ軸に取り付けられるとともに取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車と、該羽根車を収容する案内筒と、該案内筒よりも外周側に配置されるとともに前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部と、前記吐出口の下流側に配置されたディフューザと、前記案内筒よりも前記ロータ軸の軸線方向に直交する径方向の外周側かつ前記スクロール部よりも該径方向の内周側に前記ロータ軸と同軸に配置される円筒状部材と、前記ロータ軸の軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒の前記吐出口側と前記スクロール部との連結位置に取り付けられ、前記ディフューザの上流側端の前記径方向の内周側に配置される環状部材とを備え、前記円筒状部材の前記吐出口側の端部と前記環状部材の前記取込口側の端部とが、前記径方向で重なり合うとともに前記径方向に近接した位置に配置されている。
重心位置あるいは重心位置近傍において、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落した際は、その破断あるいは脱落した部分は重量が大きく、軸線方向に直交する径方向に飛散するときの衝撃力は大きいものとなる。
羽根車の重心位置あるいは重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落した際は、その破断あるいは脱落した部分は重量が大きく、軸線方向に直交する径方向に飛散するときの衝撃力は大きいものとなる。
そこで、本態様では、環状部材が配置される軸線方向の位置範囲に、羽根車の軸線方向の重心位置が存在するようにしている。これにより、羽根車の重心位置あるいは重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落した際に、破断部材を環状部材に衝突させ、破断部材が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
そのため、破断部材の衝突によって案内筒が脆性破壊してしまう場合であっても、延性の高い円筒状部材および環状部材への衝突では脆性破壊に至らずに塑性変形することにとどまる。よって、破断部材が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
本発明に係る過給機によれば、羽根車の重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落してロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散する場合に、羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
本実施形態の過給機100は、船舶に用いられる舶用ディーゼル機関(内燃機関)に供給する空気(気体)を大気圧以上に高めて、舶用ディーゼル機関の燃焼効率を高める装置である。
図1に示すように、本実施形態の過給機100は、遠心圧縮機10とタービン20とサイレンサ16とを備えている。遠心圧縮機10とタービン20とは、それぞれロータ軸30に連結されている。
遠心圧縮機10は、羽根車11と、空気案内筒12と、スクロール部13と、第1コンテインメントリング14(環状部材)と、第2コンテインメントリング15(円筒状部材)とを備えている。
鋳造による金属材は、鋳込み形成により複雑な形状を形成しやすい反面、脆性特性を有する。
図2に示すように、羽根車11は、軸線Xに沿って延びるロータ軸30に取り付けられており、ロータ軸30が軸線X回りに回転するのに伴って、軸線X回りに回転する。羽根車11は、軸線X回りに回転することにより、取込口11aから流入する空気を圧縮して吐出口11bへ吐出する。
スクロール部13は、ディフューザ13aと、ディフューザディスク13bと、外側スクロールケーシング13c(図1参照。)と、内側スクロールケーシング13dと、渦形室13eを備える。渦形室13eは、外側スクロールケーシング13cと、内側スクロールケーシング13dとによって画定される空間である。
図2に示すように、内側スクロールケーシング13dは、締結ボルト43により空気案内筒12に連結されている。
図2に示すように、ディフューザディスク13bは、締結ボルト44により内側スクロールケーシング13dに連結されている。
ここで延性が高いとは、破壊まで大きな塑性変形を伴うもので、塑性変形が少ない状況で破壊に至る脆性特性が少ないことを示す。このため、衝撃荷重が発生した際に、延性が高い材料は、衝撃の運動エネルギーを塑性変形することで吸収して制止させることが可能になる。そのため、衝撃荷重に対しても破壊に至らずに塑性変形でとどめることが可能となる。
つまり、空気案内筒12が羽根車11の全部または一部の衝突により脆性破壊してしまう場合であっても、第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15が塑性変形することによって羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合が抑制される。
内周側に配置される端部14aと、外周側に配置される端部15aとの間の径方向の隙間は、これらの部材が熱膨張により接触しない程度の距離を保つように設定されている。このようにすることで、第1コンテインメントリング14の端部14aと、外周側に配置される第2コンテインメントリング15の端部15aとが熱膨張により接触し、それぞれが変形あるいは破損する不具合が防止される。
図1および図2に示すように、本実施形態の遠心圧縮機10の羽根車11は、取込口11a側よりも吐出口11b側の方が羽根の外径が大きくなっている。したがって、羽根車11の重心位置は、取込口11a側よりも吐出口11b側に近接した位置P1となる。
図3に示すように、第1コンテインメントリング14は、径方向の内周側かつ軸線X方向の流路11e側に、径方向の内側突出する環状突起部14bを有している。
Oリング13hが外周側端面14cに接触し、Oリング14eが内周側端面13fに接触することにより、内周側端面13fと外周側端面14cとが対向する位置において、流路11eからの圧縮空気の流出が遮断される。
本実施形態の過給機100が備える圧縮機は、遠心圧縮機である。そのため、羽根車11は、取込口11a側よりも吐出口11b側の方が羽根の外径が大きくなっている。したがって、羽根車11の重心位置は吐出口11b側の位置P1となる。そして、空気案内筒12の吐出口11b側とスクロール部13との連結位置は、軸線Xにおいて羽根車11の重心位置となる。
重心位置において、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落した際は、その破断あるいは脱落した部分は重量が大きく、軸線方向に直交する径方向に飛散するときの衝撃力は大きいものとなる。
羽根車11の重心位置P1あるいは重心位置P1近傍の全部または一部が破断あるいは脱落した際は、その破断あるいは脱落した部分は重量が大きく、軸線X方向に直交する径方向に飛散するときの衝撃力は大きいものとなる。
そこで、本実施形態では、第1コンテインメントリング14が配置される軸線X方向の位置範囲に、羽根車11の軸線X方向の重心位置P1が存在するようにしている。これにより、羽根車11の重心位置P1あるいは重心位置P1近傍の全部または一部が破断あるいは脱落した際に、その破断あるいは脱落した部分を第1コンテインメントリング14に衝突させ、羽根車11の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
このようにすることで、圧延により製造された金属部材である第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15の延性を、鋳造により製造された金属部材である空気案内筒12およびスクロール部13の延性よりも高くすることができる。
以上の説明において、第1コンテインメントリング14の形状および第2コンテインメントリング15の形状は、図3に示すものであったが、他の態様であってもよい。
例えば、図4に示すように、第1コンテインメントリング14の端部14aを取込口11a側に向けて漸次外径が小さくなるテーパ形状とし、第2コンテインメントリング15の端部15aを吐出口11b側に向けて漸次内径が大きくなるテーパ形状としてもよい。このようにすることで、組み立てを容易に行うことができる。
このようにすることで、軸線X方向のいずれの位置に破断部材が衝突しても、衝突による衝撃力に応じた塑性変形量が同程度となる。よって、第2コンテインメントリング15は、軸線X方向のいずれの位置においても一定の衝撃吸収性能を発揮することができる。
11 羽根車
11a 取込口
11b 吐出口
11e 流路
12 空気案内筒(案内筒)
12a 環状段部
13 スクロール部
13a ディフューザ
13c 外側スクロールケーシング
13d 内側スクロールケーシング
14 第1コンテインメントリング(環状部材)
14a 端部
14b 環状突起部
15 第2コンテインメントリング(円筒状部材)
15a 端部
30 ロータ軸
100 過給機
Claims (5)
- ロータ軸に取り付けられるとともに取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車と、
該羽根車を収容する案内筒と、
該案内筒よりも外周側に配置されるとともに前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部と、
前記吐出口の下流側に配置されたディフューザと、
前記案内筒よりも前記ロータ軸の軸線方向に直交する径方向の外周側かつ前記スクロール部よりも該径方向の内周側に前記ロータ軸と同軸に配置される円筒状部材と、
前記ロータ軸の軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒の前記吐出口側と前記スクロール部との連結位置に取り付けられ、前記ディフューザの上流側端の前記径方向の内周側に配置される環状部材とを備え、
前記円筒状部材の前記吐出口側の端部と前記環状部材の前記取込口側の端部とが、前記径方向で重なり合うとともに前記径方向に近接した位置に配置されている遠心圧縮機。 - 前記環状部材が配置される前記軸線方向の位置範囲に、前記羽根車の前記軸線方向の重心位置が存在する請求項1に記載の遠心圧縮機。
- 前記環状部材は、前記案内筒とともに前記吐出口から吐出される前記圧縮流体が流通する流路の流路壁を形成しており、
前記環状部材は、前記径方向の内周側かつ前記軸線方向の前記流路側に、前記径方向の内側に突出する環状突起部を有し、
前記連結位置における前記案内筒は、前記径方向の外周側かつ前記軸線方向の前記流路側に環状段部を有し、
前記案内筒と前記環状部材は、前記環状段部に前記環状突起部を配置した状態で接続されている請求項1または請求項2に記載の遠心圧縮機。 - ロータ軸に取り付けられるとともに取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車と、
該羽根車を収容する案内筒と、
該案内筒よりも外周側に配置されるとともに前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部と、
前記案内筒よりも前記ロータ軸の軸線方向に直交する径方向の外周側かつ前記スクロール部よりも該径方向の内周側に前記ロータ軸と同軸に配置される円筒状部材と、
前記ロータ軸の軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒の前記吐出口側と前記スクロール部との連結位置に取り付けられる環状部材とを備え、
前記円筒状部材の前記吐出口側の端部と前記環状部材の前記取込口側の端部とが、前記径方向で重なり合うとともに前記径方向に近接した位置に配置され、
前記円筒状部材および前記環状部材は、前記案内筒よりも延性が高い材料で構成される遠心圧縮機。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の遠心圧縮機と、
内燃機関から排出された排気ガスにより前記軸線回りに回転するとともに前記ロータ軸に連結されるタービンと、を備える過給機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014212793A JP6541956B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 |
PCT/JP2015/058355 WO2015151844A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-03-19 | 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法 |
CN201580003047.6A CN106164497B (zh) | 2014-03-31 | 2015-03-19 | 离心压缩机、增压器及离心压缩机的制造方法 |
EP15774141.4A EP3067569B1 (en) | 2014-03-31 | 2015-03-19 | Centrifugal compressor, supercharger, and method for manufacturing centrifugal compressor |
KR1020167016418A KR101884101B1 (ko) | 2014-03-31 | 2015-03-19 | 원심 압축기, 과급기, 및 원심 압축기의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014212793A JP6541956B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016079910A JP2016079910A (ja) | 2016-05-16 |
JP6541956B2 true JP6541956B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=55958042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014212793A Active JP6541956B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-10-17 | 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6541956B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62243997A (ja) * | 1986-04-15 | 1987-10-24 | Ebara Corp | 遠心羽根車翼端隙間制御装置 |
DE19640654A1 (de) * | 1996-10-02 | 1998-04-09 | Asea Brown Boveri | Berstschutzvorrichtung für Radialturbinen von Turboladern |
JP4238610B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機のシール構造 |
JP2010203347A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Toyota Motor Corp | 過給機の潤滑装置 |
GB0912796D0 (en) * | 2009-07-23 | 2009-08-26 | Cummins Turbo Tech Ltd | Compressor,turbine and turbocharger |
DE102010027762B4 (de) * | 2010-04-15 | 2015-06-25 | Man Diesel & Turbo Se | Einsatzstück für eine Strömungsmaschine und damit ausgerüstete Strömungsmaschine |
JP5905736B2 (ja) * | 2012-02-22 | 2016-04-20 | トヨタ自動車株式会社 | 排気タービン過給機の製造方法及び排気タービン過給機 |
JP5263562B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2013-08-14 | 株式会社Ihi | 遠心圧縮機ケーシング |
JP5937390B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-06-22 | ヤンマー株式会社 | ターボセンサの取付構造 |
-
2014
- 2014-10-17 JP JP2014212793A patent/JP6541956B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016079910A (ja) | 2016-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6391970B2 (ja) | 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法、並びにサイレンサ | |
JP6272248B2 (ja) | 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 | |
WO2015151844A1 (ja) | 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法 | |
JP6404087B2 (ja) | 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 | |
KR101891903B1 (ko) | 컴프레서 | |
JP6404082B2 (ja) | 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 | |
JP6847683B2 (ja) | 遠心圧縮機および過給機 | |
KR101844166B1 (ko) | 압축기 및 과급기 | |
JP6541956B2 (ja) | 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機 | |
JP6456596B2 (ja) | 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法 | |
JP6517386B2 (ja) | 遠心圧縮機および過給機 | |
JP7562357B2 (ja) | 回転機械 | |
KR101904679B1 (ko) | 원심 압축기 및 그것을 구비한 과급기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6541956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |