JP6531358B2 - インナーシール材 - Google Patents
インナーシール材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6531358B2 JP6531358B2 JP2014150541A JP2014150541A JP6531358B2 JP 6531358 B2 JP6531358 B2 JP 6531358B2 JP 2014150541 A JP2014150541 A JP 2014150541A JP 2014150541 A JP2014150541 A JP 2014150541A JP 6531358 B2 JP6531358 B2 JP 6531358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- line
- container
- sealing material
- inner seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
2に示す積層シート10は、開口切れ目線2および開口止め線3の上部のガスバリア層11の表面に印刷層14を設けた一例を示している。印刷層14で開口切れ目線および開口止め線の表示を行い、押し破る位置を明確にすることができる。
また、これら樹脂を溶媒に溶かし塗布液を形成し、塗布液を印刷方式またはコーティング
方式にて積層してもよい。
開口止め線を2本とし、その間隔を1.0mmとした以外は、実施例1と同様に行い密封容器を作成した。
開口切れ目線および開口止め線を形成しない以外は、実施例1と同様に行い密封容器を作成した。
ポリエステルフィルム12μmの替わりに、紙30g/m2を用いて積層シートを形成し、かつ開口切れ目線および開口止め線を形成しない以外は、実施例1と同様に行い密封容器を作成した。
インナーシール材を、指で開口口形成部を押し破り、開口口を形成した状態を評価した。開口止め線で開口を受け止め、開口口を形成できるものを○とし、できないものを×とした。
2 開口切れ目線
3 開口止め線
4 開口口形成部
5 開口口
6 容器口部
7 開口切れ目線の端部を結んだ線
10 積層シート
11 ガスバリア層
12 中間層
13 シーラント層
14 印刷層
15 接着層
20 指
30 密封容器
31 キャップ
32 容器本体
40 比較例の開口口の状態
50 従来のインナーシール材
L 開口切れ目線の端部と開口止め線との距離
M 開口止め線間の間隔
N 開口切れ目線の端部と開口止め線の端部との距離
θ 開口止め線の傾斜角度(開口切れ目線の端部を結んだ線に対する)
Claims (6)
- 少なくとも、ガスバリア層と中間層とシーラント層を積層した積層シートからなり、容器口部にシールされ密封容器を形成するインナーシール材であって、前記インナーシール材に、両端部が周縁方向に向くU字状の開口切れ目線により、開口口形成部が形成され、前記開口切れ目線の両端部の延長上に配され、少なくとも一部が直線状である開口止め線が形成され、前記開口止め線の端部が前記開口切れ目線の端部よりも外側に形成されていることを特徴とするインナーシール材。
- 前記開口止め線がくの字状に形成されていることを特徴とする請求項1記載のインナーシール材。
- 前記開口止め線の間隔が、0.5〜1.5mmであることを特徴とする請求項2記載のインナーシール材。
- 前記開口止め線の端部が、該開口切れ目線の端部より外側に、それぞれ3mm以上離れて形成されてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインナーシール材。
- 前記開口止め線が、前記開口切れ目線の両端部を結んだ線に対して、それぞれ0〜30°の角度で容器口部方向に傾斜していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインナーシール材。
- 前記開口切れ目線および前記開口止め線が、前記積層シートのシーラント層から中間層までハーフカットされてなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインナーシール材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150541A JP6531358B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | インナーシール材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150541A JP6531358B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | インナーシール材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016022989A JP2016022989A (ja) | 2016-02-08 |
JP6531358B2 true JP6531358B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=55270120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014150541A Active JP6531358B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | インナーシール材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6531358B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6280862U (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-23 | ||
JP4686055B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2011-05-18 | 大日本印刷株式会社 | 容器口部密封用インナーシール材 |
JP5487693B2 (ja) * | 2008-04-24 | 2014-05-07 | 凸版印刷株式会社 | バリア性を有する蓋 |
JP2014118162A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Kyodo Printing Co Ltd | 剥離できる蓋材及びその蓋材を有する容器 |
-
2014
- 2014-07-24 JP JP2014150541A patent/JP6531358B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016022989A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20160031525A (ko) | 박리할 수 있는 패널을 가진 용기 내부 씰 | |
CN105102339A (zh) | 柔性膜包装袋 | |
JP5958208B2 (ja) | 包装袋 | |
JP5958209B2 (ja) | 包装袋 | |
JP6154335B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2011148512A (ja) | 閉鎖型チューブ容器 | |
JP6531358B2 (ja) | インナーシール材 | |
JP6318629B2 (ja) | 包装容器の製造方法 | |
JP2008024328A (ja) | 湯切り機能を備えた蓋体 | |
JP7647244B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2017030761A (ja) | ピロー包装体 | |
JP6314444B2 (ja) | 背貼り包装袋 | |
JP6486058B2 (ja) | 剥離部付き蓋材及びその蓋材で封をされている容器 | |
JP6780228B2 (ja) | 包装容器 | |
JP2014031208A (ja) | 飲料容器用蓋材およびそれを用いた飲料容器 | |
JP6696289B2 (ja) | 蓋材及び包装容器 | |
JP5929976B2 (ja) | 飲料用紙容器 | |
JP2015113170A (ja) | 包装袋 | |
JP2015147582A (ja) | 詰替え用包装袋 | |
JP6287050B2 (ja) | 開口維持部材付き包装袋 | |
JP6446864B2 (ja) | 蓋材 | |
JP6236861B2 (ja) | 口栓付き包装袋 | |
JP2019147579A (ja) | 包装袋 | |
JP4978295B2 (ja) | チャイルドレジスタンス機能付きストリップ包装体 | |
JP6281277B2 (ja) | 包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6531358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |