JP6529152B2 - Backrests for chairs and chairs - Google Patents
Backrests for chairs and chairs Download PDFInfo
- Publication number
- JP6529152B2 JP6529152B2 JP2014101805A JP2014101805A JP6529152B2 JP 6529152 B2 JP6529152 B2 JP 6529152B2 JP 2014101805 A JP2014101805 A JP 2014101805A JP 2014101805 A JP2014101805 A JP 2014101805A JP 6529152 B2 JP6529152 B2 JP 6529152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back plate
- support member
- backrest
- side fitting
- fitting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 1
- 240000000528 Ricinus communis Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
この発明は、椅子用背凭れの背板、及び、椅子に関するものである。 The present invention relates to a backrest of a chair and a chair.
事務用等として用いられる椅子は、脚柱の上部に支持構造体が連結され、その支持構造体に着座者の臀部を支持する座と、着座者の背部を支持する背凭れと、が取り付けられている。この種の椅子の背凭れの多くは、乗員の背部から荷重を受ける背板と、背板の後部で背板を支持する背凭れ支持部材と、を備え、背凭れ支持部材の左右の側縁部と背板の左右の側縁部とが、支持部材側嵌合部と背板側嵌合部の嵌合によって相互に結合されている(特許文献1,2参照)。 In a chair used for office work etc., a support structure is connected to the upper part of a pillar, and a seat supporting the buttocks of a seated person and a backrest supporting the back of the seated person are attached to the support structure ing. Most of the backrests of this type of chair are provided with a back plate that receives a load from the back of the occupant, and a backrest support member that supports the backplate at the back of the backplate, and the left and right side edges of the backrest support member The portion and the left and right side edge portions of the back plate are mutually connected by the fitting of the support member side fitting portion and the back plate side fitting portion (see Patent Documents 1 and 2).
特許文献1に記載の椅子の背凭れは、背凭れ支持部材が矩形枠状に形成され、背板が背凭れ支持部材の矩形枠状のフレーム部の内側に取り付けられている。背凭れ支持部材は、左右の縦フレームの内側に円柱状の支持部材側嵌合部が突設され、背板の左右の側縁部には、支持部材側嵌合部と嵌合する凹状の背板側嵌合部が形成されている。この背凭れの場合、背板と背凭れ支持部材の嵌合部同士が回動方向の若干の滑りを許容した状態で組み付けられており、背板に着座者から荷重が入力されたときに、背板の中央領域の撓み変形が許容されるようになっている。 In the backrest of the chair described in Patent Document 1, the backrest support member is formed in a rectangular frame shape, and the back plate is attached to the inside of the rectangular frame-like frame portion of the backrest support member. The backrest support member has a cylindrical support member side fitting portion protruding from the inside of the left and right vertical frames, and the left and right side edge portions of the back plate have a concave shape to be fitted with the support member side fitting portion A back plate side fitting portion is formed. In the case of this backrest, the fitting portions of the backboard and the backrest supporting member are assembled in a state in which a slight slip in the rotational direction is allowed, and when a load is input to the backboard from a seated person, Flexural deformation of the central region of the backplate is to be tolerated.
特許文献2に記載の椅子の背凭れは、略矩形状の背板の外周縁部が矩形枠状の背凭れ支持部材の前面に重ね合されており、背板の両側の側縁部の後面には、鉤状の背板側嵌合部が突設され、背凭れ支持部材の左右の側辺の前面側には、背板側嵌合部と係合可能な鉤状の支持部材側嵌合部が突設されている。また、背凭れ支持部材の左右の側辺の幅方向の両端部には、背板方向に突出して背板側の凸部と当接することにより、幅方向の位置ずれを規制する一対の位置ずれ規制壁が突設されている。背板側嵌合部と支持部材側嵌合部とは、背凭れ支持部材の一対の位置ずれ規制壁間に形成された縦長溝内において、相互に嵌合されるようになっている。
In the backrest of the chair described in
特許文献1に記載の椅子の背凭れは、背板側嵌合部と支持部材側嵌合部が外部に露出した状態で相互に嵌合されているため、背板と背凭れ支持部材の組み付け作業が容易になる反面、嵌合部が外部から目につくことから見栄えの観点からは望ましくない。 Since the backrest of the chair described in Patent Document 1 is fitted to each other in a state in which the backplate side fitting portion and the support member side fitting portion are exposed to the outside, the backplate and backrest support member are assembled Although the operation is facilitated, it is not desirable from the viewpoint of appearance because the fitting portion is visible from the outside.
これに対し、特許文献2に記載の椅子の背凭れは、背板側嵌合部と支持部材側嵌合部が一対の位置ずれ規制壁の間で相互に嵌合する構造とされているため、嵌合部が外部から目につくことはないものの、一対の位置ずれ規制壁間の縦長溝内において、背板側嵌合部と支持部材側嵌合部の係合作業を行わなければならないため、組み付け作業が煩雑になる。
On the other hand, the backrest of the chair described in
また、特許文献1,2に記載のいずれの椅子の背凭れにおいても、背板側嵌合部が背板の幅方向の端部の近傍に一体に設けられているため、背板の中央領域に着座者の背部から荷重が入力されたときに、背板の端部が中央領域の変形に追従して柔軟に変形しにくい。このため、背板の端部に応力が集中し易く、より応力を逃がし易い構造の案出が望まれている。
Further, in the backrest of any chair described in
そこでこの発明は、組み付け作業性を犠牲にすることなく、背凭れ支持部材との嵌合部を外部から遮蔽でき、しかも、背板の一部への応力集中を回避することのできる椅子用背凭れの背板、及び、椅子を提供しようとするものである。 Therefore, according to the present invention, it is possible to shield the fitting portion with the backrest supporting member from the outside without sacrificing the assembling workability, and to prevent the stress concentration on a part of the back plate. It is an attempt to provide a back plate and a chair for longing.
この発明に係る椅子用背凭れの背板は、上記課題を解決するために、背凭れ支持部材の前面側に重ねて配置され、前記背凭れ支持部材と背板自体の幅方向両側の側縁部同士が、支持部材側嵌合部と背板側嵌合部の嵌合によって相互に結合される椅子用背凭れの背板において、前記背板側嵌合部よりも幅方向外側位置から前記背凭れ支持部材側に屈曲して、前記背板側嵌合部を幅方向外側から遮蔽する遮蔽壁が設けられ、前記遮蔽壁は、前記背板側嵌合部、および、前記支持部材側嵌合部よりも背凭れ支持部材側に前後方向に沿って延出し、かつ、前記遮蔽壁の端部は、前記背凭れ支持部材の背部側の外側面と面一になる位置まで延出するようにした。 In order to solve the above problems, the back plate of the backrest for a chair according to the present invention is disposed overlapping on the front side of the backrest support member, and the side edges of the backrest support member and the backboard itself in the width direction In the back plate of a backrest for a chair, in which the parts are mutually connected by the fitting of the support member side fitting portion and the back plate side fitting portion, the above-mentioned from the position in the width direction outer side than the back plate side fitting portion There is provided a shielding wall which is bent toward the back support member and shields the back plate side fitting portion from the outer side in the width direction, and the shielding wall is the back plate side fitting portion and the support member side fitting. The end of the shielding wall extends to a position flush with the outer surface of the back side of the back support member , extending along the back and forth direction to the back support member side more than the joint portion, and the end of the shielding wall I made it.
これにより、背板側嵌合部は、それよりも幅方向外側位置から背凭れ支持部材側に屈曲する遮蔽壁によって遮蔽される。したがって、背凭れ側嵌合部が外部から直接見えなくなり、見栄えを損なうことがない。また、背板の中央領域に着座者の背部から荷重が入力されると、背板側嵌合部よりも幅方向外側に位置される遮蔽壁が背板の中央領域の変形に追従して柔軟に変形する。このため、背板の幅方向の端部には応力が集中し難くなる。
この場合、背板側嵌合部と支持部材側嵌合部が遮蔽壁によってより確実に遮蔽されるとともに、遮蔽壁と背凭れ支持部材の背部側の外側面との間に段差が生じないことから、外観品質をより高めることが可能になる。
Thereby, the back plate side fitting part is shielded by the shielding wall bent from the width direction outer side position to the back support member side. Therefore, the backrest side fitting part can not be seen directly from the outside, and the appearance is not lost. In addition, when a load is input from the back of the seat occupant to the central region of the back plate, the shielding wall positioned outside in the width direction of the back plate side fitting portion follows the deformation of the central region of the back plate and is flexible. Transform into For this reason, it becomes difficult for stress to concentrate on the end in the width direction of the back plate.
In this case, the back plate side fitting portion and the support member side fitting portion are more reliably shielded by the shielding wall, and no step is generated between the shielding wall and the back side outer surface of the back support member. Thus, the appearance quality can be further improved.
前記遮蔽壁は、背板の幅方向中央領域の上端位置よりも下方に離間した位置に設けられることが望ましい。
この場合、背板の幅方向中央領域の上端位置が幅方向外側位置の遮蔽壁から離間しているため、着座者の背部から背板の幅方向中央領域に荷重が入力されたときに、幅方向中央領域の上端側の撓み変形が阻害されにくくなる。したがって、背板の中央領域の柔軟な変形を得ることができる。
It is desirable that the shielding wall be provided at a position spaced below the upper end position of the widthwise central region of the back plate.
In this case, since the upper end position of the widthwise central region of the back plate is separated from the shielding wall at the widthwise outer position, the width is applied when a load is input from the back of the seat occupant to the widthwise central region of the back plate. Deflection deformation on the upper end side of the direction central region is less likely to be inhibited. Thus, a flexible deformation of the central area of the backplate can be obtained.
前記遮蔽壁の上端部は、当該遮蔽壁の延出方向に向かって下方傾斜していることが好ましい。
この場合、背板の幅方向中央領域の上端部と、遮蔽壁の延出端との離間距離が長くなり、着座者の背部から背板の幅方向中央領域に荷重が入力されたときに、背板の幅方向中央領域の柔軟な変形をより確実に得ることができる。
It is preferable that the upper end portion of the shielding wall is inclined downward toward the extending direction of the shielding wall.
In this case, when the distance between the upper end of the widthwise central region of the back plate and the extended end of the shielding wall is increased and a load is input from the back of the seat occupant to the widthwise central region of the back plate, Flexible deformation of the widthwise central region of the back plate can be obtained more reliably.
また、この発明に係る椅子は、支持構造体と、前記支持構造体に支持される背凭れ支持部材と、前記背凭れ支持部材の前面側に重ねて配置されて着座者の背部から荷重を受ける背板と、を備え、前記背凭れ支持部材と前記背板の幅方向両側の側縁部同士が、支持部材側嵌合部と背板側嵌合部の嵌合によって相互に結合される椅子において、前記背板には、前記背板側嵌合部よりも幅方向外側位置から前記背凭れ支持部材側に屈曲して、前記背板側嵌合部を幅方向外側から遮蔽する遮蔽壁が設けられ、前記遮蔽壁は、前記背板側嵌合部、および、前記支持部材側嵌合部よりも背凭れ支持部材側に前後方向に沿って延出し、かつ、前記遮蔽壁の端部は、前記背凭れ支持部材の背部側の外側面と面一になる位置まで延出するようにした。 Further, the chair according to the present invention is disposed on the support structure, the backrest support member supported by the support structure, and the front side of the backrest support member, and receives a load from the back of the seated person A chair comprising: a back plate, wherein the backrest supporting member and side edges on both sides in the width direction of the backplate are mutually coupled by the fitting of the support member side fitting portion and the back plate side fitting portion In the backboard, a shielding wall which is bent toward the backrest supporting member from a position outside in the width direction than the backboard side fitting part and shields the backboard side fitting part from the outside in the width direction The shielding wall extends along the back and forth direction from the back plate side fitting portion and the support member side fitting portion back to the support member side, and the end portion of the shielding wall is provided. And extending to a position flush with the outer surface of the back side of the back support member.
前記背凭れ支持部材には、後面視で前方の前記背板が露出する内側開口部が設けられるとともに、前記支持部材側嵌合部よりも幅方向内側位置から前記背板側に屈曲して、前記支持部材側嵌合部を幅方向内側から遮蔽する内側遮蔽壁が設けられるようにしても良い。
この場合、支持部材側嵌合部よりも幅方向内側から屈曲した内側遮蔽壁により、支持部材側嵌合部が内側開口部側から見て遮蔽されるため、椅子の外観品質をより高めることができる。
The backrest supporting member is provided with an inner opening from which the backboard in front is exposed in a rear view, and is bent toward the backboard from a widthwise inner position with respect to the support member side fitting portion, An inner shielding wall may be provided to shield the support member side fitting portion from the inner side in the width direction.
In this case, since the support member side fitting portion is shielded as viewed from the inner opening side by the inner shielding wall bent from the width direction inner side than the support member side fitting portion, the appearance quality of the chair can be further enhanced. it can.
前記内側遮蔽壁は、前記背凭れ支持部材の前記内側開口部の縁部に沿う補強リブによって構成されるようにしても良い。
この場合、支持部材側嵌合部を遮蔽する内側遮蔽壁が背凭れ支持部材の内側開口部の縁部を補強する補強リブを兼ねるため、外観品質の向上と併せて背凭れの強度の向上を図ることができる。
The inner shielding wall may be constituted by a reinforcing rib along an edge of the inner opening of the backrest supporting member.
In this case, since the inner shielding wall which shields the support member side fitting portion doubles as a reinforcing rib which reinforces the edge of the inner opening of the back support member, it is possible to improve the backrest strength together with the improvement of the appearance quality. Can be
前記背凭れ支持部材には、前記支持部材側嵌合部が上下方向に離間して複数設けられ、前記内側遮蔽壁には、当該内側遮蔽壁の上下延出方向と交差する方向に屈曲する端部壁が設けられ、複数の前記支持部材側嵌合部のうちの少なくとも一つは前記端部壁と連続して一体に形成されるようにしても良い。
この場合、複数の支持部材側嵌合部のうちの少なくとも一つは、内側遮蔽壁の端部に当該内側遮蔽壁と交差する方向に屈曲して設けられた端部壁によって補強される。したがって、支持部材側嵌合部の支持強度を高めることができる。
The back support member is provided with a plurality of support member side fitting portions vertically separated from each other, and the inner shielding wall is an end bent in a direction intersecting with the upper and lower extending direction of the inner shielding wall. A part wall may be provided, and at least one of the plurality of support member side fitting parts may be integrally formed continuously with the end wall.
In this case, at least one of the plurality of support member side fitting portions is reinforced by an end wall provided in an end portion of the inner shielding wall so as to be bent in a direction intersecting the inner shielding wall. Therefore, the support strength of the support member side fitting portion can be increased.
前記端部壁と連続して一体に形成される前記支持部材側嵌合部は、前記背板を前記背凭れ支持部材に対して上下方向に変位させることにより、対応する前記背板側嵌合部がスライド嵌合され、前記端部壁は、前記支持部材側嵌合部のうちの、前記背板側嵌合部のスライド嵌合される側と逆側の端部に連続して形成されるようにしても良い。
この場合、背板と背凭れ支持部材の組み付け時に、背板側嵌合部のスライド嵌合に伴う荷重が端部壁によっても支持されることになる。したがって、支持部材側嵌合部の支持剛性が高まるとともに、支持部材側嵌合部の位置精度も高まる。
The support member side fitting portion continuously formed integrally with the end portion wall corresponds to the corresponding back plate side by displacing the back plate in the vertical direction with respect to the backrest support member. And the end wall is continuously formed on the end of the support member side fitting portion opposite to the side on which the back plate side fitting portion is slidably fitted. You may
In this case, when the back plate and the backrest supporting member are assembled, the load accompanying the slide fitting of the back plate side fitting portion is also supported by the end wall. Therefore, the support rigidity of the support member side fitting portion is enhanced, and the positional accuracy of the support member side fitting portion is also enhanced.
この発明によれば、背板側嵌合部が、それよりも幅方向外側位置から背凭れ支持部材側に屈曲する遮蔽壁によって遮蔽されるため、背板と背凭れ支持部材の組み付け作業性を犠牲にすることなく、背凭れ支持部材との嵌合部を外部から遮蔽して外観品質の向上を図ることができる。
さらに、この発明によれば、背板の背板側嵌合部よりも幅方向外側位置から遮蔽壁が延設されているため、背板の中央領域に着座者の背部から荷重が入力されたときに、背板の中央領域の変形に遮蔽壁が柔軟に追従することにより、背板の幅方向の端部に応力が集中するのを回避することができる。
According to the present invention, since the back plate side fitting portion is shielded by the shielding wall which is bent toward the backrest supporting member from the position in the width direction outer side than that, assembling workability of the backplate and backrest supporting member is improved. The appearance quality can be improved by shielding the fitting portion with the backrest supporting member from the outside without sacrifice.
Furthermore, according to the present invention, since the shielding wall is extended from a position outside in the width direction of the back plate side fitting portion of the back plate, a load is input from the back of the seat occupant to the central region of the back plate. Sometimes, the shield wall flexibly follows the deformation of the central region of the back plate, thereby avoiding concentration of stress on the widthwise end of the back plate.
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、椅子に正規姿勢で着座した人の正面が向く図中矢印FRの指す向きを「前」と呼び、それと逆側の向きを「後」と呼ぶものとする。また、「上」,「下」と「左」,「右」については、椅子に正規姿勢で着座した人の上方の図中矢印UPの指す向きを「上」、それと逆側の向きを「下」と呼び、椅子に正規姿勢で着座した人の左側の図中矢印LHの指す向きを「左」、それと逆側の向きを「右」と呼ぶものとする。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described based on the drawings. In the following description, the direction indicated by the arrow FR in the drawing, in which the front of a person sitting in a regular posture on a chair faces, is referred to as "front" and the opposite direction is referred to as "rear". In addition, for "upper", "lower", "left" and "right", the direction pointed by the arrow UP above the person sitting in the chair in the normal posture is "upper" and the opposite direction is " In the figure on the left side of the person sitting in a regular posture, the direction pointed by the arrow LH is called "left", and the opposite direction is called "right".
図1は、この実施形態に係る椅子1の右側面を示す図であり、図2は、椅子1の背面を示す図である。また、図3は、椅子1の図2のII−II断面に対応する縦断面図である。
これらの図に示すように、この実施形態に係る椅子1は、フロア上に載置される脚部2と、脚部2の上端に設置されるボックス状の支基3と、支基3の上面側に取り付けられて着座者の臀部を支持する座4と、座4の後方側に配置されて着座者の背部を支持する背凭れ5と、支基3と背凭れ5を連結する背凭れ連結部材である連結ステー6と、座4の下面側の左右の両側部から座4の上方側に延出し、着座者の肘や腕先が載せ置かれる肘掛け7と、を備えている。なお、この実施形態においては、支基3が座4や背凭れ5等の荷重を支持する支持構造体を構成している。
FIG. 1 is a view showing a right side surface of a chair 1 according to this embodiment, and FIG. 2 is a view showing a back surface of the chair 1. Moreover, FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view corresponding to the II-II cross section of FIG.
As shown in these figures, the chair 1 according to this embodiment includes a
脚部2は、キャスタ9a付きの多岐脚9と、多岐脚9の中央部より起立し昇降機構であるガススプリングを内蔵する脚柱10と、を備え、脚柱10の上端部に支基3が水平方向に回転可能に取り付けられている。支基3には、脚柱10の昇降調整機構と背凭れ5の傾動調整機構が内蔵されている。
The
図4は、図3のIV部を拡大して示した図であり、図5,図6,図7は、図3のV−V断面、VI−VI断面、VII−VII断面にそれぞれ対応する断面を示す図である。
背凭れ5は、これらの図にも示すように、着座者の背部から荷重を受ける背受け部材である背板11と、背板11の背部に取り付けられる強度部材である背凭れフレーム12と、を有している。
4 is an enlarged view of a portion IV of FIG. 3, and FIGS. 5, 6, and 7 correspond to the V-V cross section, the VI-VI cross section, and the VII-VII cross section of FIG. 3, respectively. It is a figure which shows a cross section.
As shown in these figures, the
図8は、背凭れ5を連結ステー6と連結した状態でこれらを前部下方側から見た図であり、図9は、背凭れフレーム12を連結ステー6と連結した状態でこれらを前部下方側から見た図である。また、図10は、背板11を後部下方側から見た図であり、図11は、背凭れ5を後部上方側から見た図、図12は、背板11の右側面を示す図、図13は、連結ステー6を組み付けた背凭れフレーム12の正面図である。
背板11は、樹脂材料によって正面視が縦長の略矩形形状に形成されている。また、背板11は、図1,図3,図12等に示すように着座者の腰部に対応する位置(下から三分の一程度上方に上がった位置)が最も前方側に膨出するように上下方向に沿って湾曲して形成されている。背板11は、上縁部11a及び下縁部11bと、左右両側の側縁部11c,11dを残し、中央領域に所定パターンの複数の長孔93…が形成されている。背板11は、この複数の長孔93…により、着座者の背部から荷重が入力されたときに中央領域の柔軟な変形を許容する。
FIG. 8 is a view of the
The
背板11は、図2,図10,図11等に示すように略上半部の左右幅が略下半部の左右幅よりも広く形成され、略上半部の左右の側辺は略平行となって形成されている。背板11の略上半部側の左右の側縁部11c,11dには、図5,図6,図10に示すように、後述する背凭れフレーム12と連結するための上部側の第1係合凹部13(背受け側嵌合部)と、下部側の第2係止凸部14(背受け側嵌合部)が一体に設けられている。第1係合凹部13と第2係止凸部14は、左右の側縁部11c,11dの後面側に突出して設けられている。
As shown in FIG. 2, FIG. 10, FIG. 11, etc., the
第1係合凹部13は、図5に示すように、略C字状断面が上下方向に所定長さ連続する溝状に形成されている。第1係合凹部13の溝は後方側に向かって開口している。一方、第2係止凸部14は、図6に示すように、円形断面部が幅の狭い棒状の支柱部に支持された断面形状に形成され、その断面が上下方向に所定長さ連続している。これらの第1係合凹部13と第2係止凸部14とは、後に詳述する背凭れフレーム12側の第1係止凸部15(支持部材側嵌合部)と第2係合凹部16(支持部材側嵌合部)とにそれぞれ嵌合されるようになっている。
As shown in FIG. 5, the
また、背板11の左右の側縁部11c,11dには、第1係合凹部13や第2係止凸部14よりも幅方向外側位置から後方側に向かって緩やかに屈曲し、側面視で、第1係合凹部13や第2係止凸部14よりも後方側位置まで延出する遮蔽壁17が設けられている。この遮蔽壁17は、後に詳述するように背凭れ5を側方から見たときに、第1係合凹部13や第2係止凸部14が外部から見えないように、側部外側から覆い隠すように機能する。
Further, the left and right
幅方向左右の各遮蔽壁17は、背板11の中央領域の上端部よりも下方に離間した位置に設けられている。特に、この実施形態においては、各遮蔽壁17の上部辺は遮蔽壁17の椅子後方側の延出方向に向かって下方に傾斜している。背板11の中央領域の上縁部11aと各遮蔽壁17の上部辺の間は、図12に示すように側面視で略V字状の溝が形成されるように離間している。したがって、背板11の中央領域の上端部は、各遮蔽壁17の延出端に対してより大きく離間し、背板11の上縁部11aの柔軟な変形が遮蔽壁17によって阻害されることがなくなる。
Each shielding
背板11の下縁部11bの幅方向の中央部には、図3,図4,図7,図10等に示すように、後方側に半球状に膨出するボス部18が一体に形成されている。このボス部18の前面側には、背板11の前面側の荷重受け面の一般部に対して凹状に窪む窪み部19が設けられている。ボス部18には前後方向に貫通するボルト挿通孔20が形成され、ボルト挿通孔20の窪み部19側に寄った位置にはナット21が埋設されている。また、背板11の下縁部11bのうちの窪み部19の形成される位置は、座4の後面と対向する位置とされている。
At the center in the width direction of the
背凭れフレーム12は、図2,図9,図13等に示すように、正面視が下向きの略五角形状の枠状フレーム部12Aと、枠状フレーム部12Aの下端から下方に延出した後に前方側に湾曲して延びる連結フレーム部12Bと、を備えている。この実施形態の背凭れフレーム12においては、図2に示すように、後面視で前方の背板11の露出する内側開口部92が枠状フレーム部12Aの内側領域に形成されている。
The
枠状フレーム部12Aの左右の側辺12Ac,12Adは、相互に略平行となるように上下方向に沿って延出している。この側辺12Ac,12Adは、背板11の略上半部の左右の側縁部11c,11dの後面に対向して配置される。
枠状フレーム部12Aの上辺12Aaは、側辺12Ac,12Adに連結される左右の端部に対し、中央領域が後方側に凹状に湾曲している。上辺12Aaの幅方向の中央領域の後面には、図2,図3等に示すように、ヘッドレストやハンガー等のオプション部材を取り付けるための凹部22が設けられている。この凹部22は、オプション部材を用いないときには蓋部材23によって閉塞されている。
The left and right sides 12Ac, 12Ad of the frame-
An upper side 12Aa of the frame-
図9に示すように、枠状フレーム部12Aの左右の側辺12Ac,12Adと連結フレーム部12Bの前面側には、各側辺12Ac,12Adから連結フレーム部12Bに連続する一対の外縁リブ24が突設されている。この外縁リブ24は、左右の各側辺12Ac,12Adと連結フレーム部12Bの底面に対して略直交方向に突出しており、各側辺12Ac,12Adから連結フレーム部12Bに亘る領域の強度の向上が図られている。
また、枠状フレーム部12Aの左右の側辺12Ac,12Adと、各側辺12Ac,12Adの下端に連続する傾斜辺12Ae,12Afの幅方向内側の端部には、前方側に向かって突出する補強リブである内縁リブ25(内側遮蔽壁)が連続して形成されている。
As shown in FIG. 9, on the front side of the left and right sides 12Ac, 12Ad of the frame-
Further, the end portions on the inner side in the width direction of the left and right sides 12Ac, 12Ad of the
枠状フレーム部12Aの左右の側辺12Ac,12Adの上端側の各前面には、背板11の側縁部11c,11dの上部側の第1係合凹部13に嵌合される第1係止凸部15が突設され、左右の側辺12Ac,12Adの下端側の各前面には、背板11の側縁部11c,11dの下部側の第2係止凸部14に嵌合される第2係合凹部16が突設されている。
The first
第1係止凸部15は、図5に示すように、円形断面部が幅の狭い棒状の支柱部に支持された断面形状に形成され、その断面が上下方向に所定長さ連続している。一方、第2係合凹部16は、図6に示すように、略C字状断面が上下方向に所定長さ連続する溝状に形成されている。第2係合凹部16の溝は前方側に向かって開口している。
As shown in FIG. 5, the first locking
ここで、図9に示すように、左右の側辺12Ac,12Adに形成される外縁リブ24と内縁リブ25の上端部には、これらに略直交するように前方側に突出する端部壁26が一体に連設されている。上方側の第1係止凸部15の各下端部は端部壁26の上面と連続して一体に形成されている。
一方、左右の側辺12Ac,12Adの下端側に設けられる第2係合凹部16は、図6,図9に示すように、外縁リブ24よりも幅方向外方側に配置されている。
Here, as shown in FIG. 9, at the upper end portions of the
On the other hand, as shown in FIGS. 6 and 9, the
枠状フレーム部12Aから連結フレーム部12Bの前面側まで延出した一対の外縁リブ24の間には、連結フレーム部12Bの底壁にも結合された連結ブロック27が結合されている。この連結ブロック27は、連結フレーム部12Bの底壁と一対の外縁リブ24に連結される複数の横リブ(符号省略)と、横リブ間を縦方向に連結する一対の縦リブ(符号省略)とを備えている。連結ブロック27の幅方向中央領域には、図3,図4,図7等に示すように、連結フレーム部12Bの底壁側との間に後述する連結ステー6の上方延出部40を収容配置するための収容空間41が形成されている。また、連結ブロック27の収容空間41の前方側には、上下方向に板状に延出する前部支持壁28が設けられ、連結ブロック27の収容空間41の上方側には、連結ステー6の上方延出部40の上端部が嵌入される貫通孔29(嵌合係止部)が設けられている。
Between a pair of
連結ブロック27の前部支持壁28には、図4に示すように、前後方向に貫通する上下一対のボルト挿通孔30,31が形成されている。上方側のボルト挿通孔30には、ナット32が埋設されている。前部支持壁28の前面のうちの、下部側のボルト挿通孔31の延長上位置には、背板11の下縁部11bのボス部18が嵌入される半球状の凹部33が形成されている。
As shown in FIG. 4, a pair of upper and lower bolt insertion holes 30 and 31 penetrating in the front-rear direction is formed in the
この実施形態の場合、連結フレーム部12Bの下縁の前方側に湾曲して延出する部分は下部支持壁34を構成し、連結フレーム部12Bの下部支持壁34と前部支持壁28の間を連結する部分は連結壁35を構成している。下部支持壁34の左右両側には側壁36,36が延設され、下部支持壁34と両側の側壁36,36を合わせた断面形状が上方側に開口する略コ字状とされている。この実施形態の場合、下部支持壁34と両側の側壁36,36を合わせた略コ字状断面の上方側の空間部が挿入許容空間37を構成している。
In the case of this embodiment, the forwardly curved portion of the lower edge of the
連結ステー6は、上方側に開口する略コ字状の金属製の前部プレート6Aと、この前部プレート6Aの上面に結合された金属製の肉厚の後部片6Bと、を備えている。前部プレート6Aは左右一対の側壁が前方側に向かって延出し、これらの側壁が支基3内に挿入され、支基3内の図示しない傾動機構に連結されている。
The
後部片6Bは、前部プレート6Aの上面に結合されるベース部44と、ベース部44の後端位置から後部斜め上方に鈍角をなして延出する傾斜連結部45と、傾斜連結部45の後端位置から上方側に屈曲して延出する前述の上方延出部40と、を有している。
なお、この実施形態の場合、前部プレート6Aと後部片6Bのベース部44とが、支持構造体である支基3から座4の後方側に延出する後方延出部を構成している。また、この実施形態においては、後部片6Bの傾斜連結部45は屈曲部を持たない平坦な形状に形成されており、ベース部44と上方延出部40を二段階に屈曲したかたちで接続している。しかし、傾斜連結部45は、ベース部44と上方延出部40を三段階以上に屈曲して接続する構造であっても良く、さらに、円弧状に湾曲してベース部44と上方延出部40を滑らかに接続する構造であっても良い。
The
In the case of this embodiment, the
後部片6Bの傾斜連結部45は、ベース部44とほぼ同幅に形成されているが、上方延出部40はベース部44や傾斜連結部45に比較して狭い幅に形成されている。そして、上方延出部40の上端部には、段差状に幅の狭まったガイド突起46が突設されている。このガイド突起46は、上方延出部40が背凭れフレーム12側の収容空間41内に収容配置されるときに、連結ブロック27の上壁の貫通孔29に嵌入される。こうして、ガイド突起46が貫通孔29に嵌入される際には、ガイド突起46が所定長嵌入されたところで、ガイド突起46と上方延出部40の一般部との間の段差部が貫通孔29の下縁に当接する。
The
ここで、背凭れフレーム12の下縁の下部支持壁34は、図3,図4に示すように、連結ステー6の後方延出部である前部プレート6Aとベース部44の下面に沿うように前方に延出し、前部プレート6Aとベース部44の下面に当接するようになっている。この実施形態の場合、下部支持壁34は、下方側から前部プレート6Aとベース部44の重ね合わせ部に対して左右2本のボルト49,49によって締結固定されている。
Here, the
背凭れフレーム12の前部支持壁28は、図3,図4等に示すように、連結ステー6の上方延出部40が収容空間41に収容配置された状態において、当該上方延出部40の前面に沿って延出している。そして、前部支持壁28は、上方延出部40の前面に当接した状態で、上下2本のボルト50,51によって上方延出部40に締結固定されている。上部側のボルト50は、上方延出部40の上方側のボルト挿通孔30に挿入され、そのボルト挿通孔30に埋設されたナット32に螺合される。また、下部側のボルト51は、上方延出部40の下方側のボルト挿通孔31と背板11のボルト挿通孔20に挿入され、背板11のボルト挿通孔20に埋設されたナット21に螺合される。
The
なお、背凭れフレーム12の下縁の後壁のうちの、前部支持壁28の後面に対向する位置には、ボルト50,51の締結作業を行うための作業孔52が形成されている。作業孔52は、上下方向に長い楕円状に形成され、背凭れフレーム12の収容空間41を通して前部支持壁28の後面側を椅子1の後方側に開放するようになっている。作業孔52は、背凭れフレーム12の下縁の後壁のうちの最も後方側に膨出する部分に形成されている。作業孔52は、ボルト50,51の締結作業を終えた後には、楕円状の閉塞部材53が嵌合され、その閉塞部材53によって閉塞される。
In the rear wall of the lower edge of the
また、背凭れフレーム12の下縁(連結壁35)の後壁のうちの、作業孔52の下方位置から下部支持壁34に連なる領域は、連結ステー6の傾斜連結部45にほぼ沿う傾斜部35aとされている。
Further, in the rear wall of the lower edge (connection wall 35) of the
背凭れ5は、連結ステー6に組み付ける前に、背凭れフレーム12の前面側に背板11を取り付けておく。このとき、最初に背凭れフレーム12の枠状フレーム部12Aの前面上部の第1係止凸部15に、背板11の後面上部の対応する第1係合凹部13を上方から下方にスライドさせつつ嵌合する。
このとき、背凭れフレーム12側の第1係止凸部15の下端は、内縁リブ25と外縁リブ24に結合された端部壁26に一体に連続して形成されているため、上述のスライド嵌合時に第1係止凸部15に作用する荷重は端部壁26によって高い剛性をもって受け止められる。また、第1係止凸部15が端部壁26と一体に連続して形成されていることから、上述のスライド嵌合時には、背板11と背凭れフレーム12とを上下方向で正確に位置決めすることができる。
Before attaching the
At this time, since the lower end of the first locking
この後、背板11の上下方向略中央の左右の縁部を枠状フレーム部12Aの前面に押し付け、背板11の後面の第2係合凹部16を、枠状フレーム部12Aの前面の第2係止凸部14に嵌合する。これにより、背板11の略上半部は背凭れフレーム12の枠状フレーム部12Aに係止される。また、背板11の下縁部11bは、その後面側の中央に突設された半球状のボス部18が背凭れフレーム12の前部支持壁28の前面の凹部33に嵌入される。そして、背板11の下縁部11bは、上方延出部40の後面側からボルト51をボス部18内のナット21に螺合することによって背凭れフレーム12と連結ステー6に共締め固定される。
After that, the left and right edges of the vertical center of the
以上のように、この実施形態に係る椅子1は、背板11の側縁部11c,11dから後方に突出する第1係合凹部13と第2係止凸部14が、背板11のこれらよりも幅方向外側位置から後方側に屈曲する遮蔽壁26によって幅方向外側を遮蔽されているため、背板11と背凭れフレーム12の組み付け作業性を犠牲にすることなく、嵌合部を外部から隠して外観品質を向上させることができる。
As described above, in the chair 1 according to this embodiment, the first engagement
また、この実施形態に係る椅子1は、背板11の第1係合凹部13と第2係止凸部14よりも幅方向外側位置から遮蔽壁26が連続して延設されているため、背板11の中央領域に着座者の背部から荷重が入力されたときに、遮蔽壁17を含む背板11の側縁部11c,11dが中央領域の変形に追従して柔軟に変形し易くなる。
したがって、この実施形態に係る椅子1においては、背板11の中央領域に大きな荷重が入力された場合にも、背板11の幅方向の端部に応力が集中し難くなる。よって、この実施形態の椅子1においては、背板11の耐久性を高めることができる。
Further, in the chair 1 according to this embodiment, since the shielding
Therefore, in the chair 1 according to this embodiment, even when a large load is input to the central region of the
また、この実施形態に係る椅子1においては、背板11の側縁部11c,11dの各遮蔽壁17が、背板11の幅方向中央領域の上端位置よりも下方側に離間した位置に設けられているため、着座者の背部から背板11の幅方向中央領域に荷重が入力されたときに、幅方向中央領域の上端側の撓み変形が屈曲した遮蔽壁17によって阻害されにくくなる。したがって、この実施形態の椅子1においては、背板11の中央領域の柔軟な変形を得ることができる。
Further, in the chair 1 according to this embodiment, the shielding
さらに、この実施形態に係る椅子1の場合、背板11の側縁部11c,11dの各遮蔽壁17の上端部が、当該遮蔽壁17の延出方向に向かって下方に傾斜し、側面視で背板11の上縁部11aと側縁部11c,11dの間に略V字状の溝が形成されるように両者の間が離間している。このため、背板11の幅方向中央領域の上端部と、各遮蔽壁17の延出端との離間距離が長くなり、着座者の背部から背板11の幅方向中央領域に荷重が入力されたときに、背板11の幅方向中央領域の柔軟な変形をより確実に得ることができる。
Furthermore, in the case of the chair 1 according to this embodiment, the upper end portions of the shielding
また、この実施形態に係る椅子1の場合、背板11の側縁部11c,11dの各遮蔽壁17が背凭れフレーム12の枠状フレーム部12Aの後側の外側面と面一になる位置まで延出している。このため、第1係合凹部13と第1係止凸部15、第2係止凸部14と第2係合凹部を16の各嵌合部を遮蔽壁17によってより確実に遮蔽することができるとともに、遮蔽壁17の延出端と枠状フレーム部12Aの間に段差が生じなくなる。したがって、この実施形態の構造を採用することにより、椅子1の外観品質を向上させることができる。
Moreover, in the case of the chair 1 according to this embodiment, the positions where the shielding
また、この実施形態に係る椅子1においては、背凭れフレーム12の第1係止凸部15と第2係合凹部16よりも幅方向内側位置に背板11側に向かって屈曲する内縁リブ25が設けられているため、背凭れフレーム12の枠状フレーム部12Aと背板11との嵌合部を内縁リブ25によって内側開口部92方向から覆い隠すことができる。したがって、この実施形態の構造を採用することにより、椅子1の外観品質をさらに向上させることができる。
Further, in the chair 1 according to this embodiment, the
特に、この実施形態の場合、内縁リブ25は、背凭れフレーム12の枠状フレーム部12Aの内縁部を補強する補強リブを兼ねるため、外観品質の向上と併せて背凭れフレーム12の強度の向上を図ることができる。
In particular, in the case of this embodiment, the
さらに、この実施形態に係る椅子1においては、背凭れフレーム12の内縁リブ25の上端部に、内縁リブ25の延出方向と交差する端部壁26が設けられ、背凭れフレーム12の上部側の第1係止凸部15がその端部壁26と連続して一体形成されている。このため、第1係止凸部15の近傍部が補強リブを兼ねる内縁リブ25によって補強される。したがって、この構造を採用することにより、第1係止凸部15の近傍部の支持強度を高めることができる。
Furthermore, in the chair 1 according to this embodiment, the upper end portion of the
さらに、この実施形態の場合、背板11を背凭れフレーム12に対して下方に変位させることにより、背板11側の第1係合凹部13が背凭れフレーム12側の第1係止凸部15にスライド嵌合される構造とされるとともに、背凭れフレーム12側の第1係止凸部15を支持する端部壁26が、第1係止凸部15のうちの、背板11側の第1係合凹部13のスライド嵌合される側と逆側の端部に連続して形成されている。このため、背板11と背凭れフレーム12の組み付け時に、スライド嵌合に伴う荷重を端部壁26によって剛的に受け止めることができる。したがって、この構造を採用することにより、第1係止凸部15の支持剛性を高めることができるとともに、第1係止凸部15の位置精度も高めることができる。
Furthermore, in the case of this embodiment, by displacing the
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various design changes can be made without departing from the scope of the invention.
1 椅子
3 支基(支持構造体)
5 背凭れ
11 背板
12 背凭れフレーム(背凭れ支持部材)
13 第1係合凹部(背板側嵌合部)
14 第2係止凸部(背板側嵌合部)
15 第1係止凸部(支持部材側嵌合部)
16 第2係合凹部(支持部材側嵌合部)
17 遮蔽壁
25 内側リブ(補強リブ,内側遮蔽壁)
26 端部壁
92 内側開口部
1
5
13 1st engagement recess (back plate side fitting part)
14 2nd locking convex part (back plate side fitting part)
15 1st locking convex part (supporting member side fitting part)
16 Second engagement recess (support member side fitting part)
17
26
Claims (8)
前記背板側嵌合部よりも幅方向外側位置から前記背凭れ支持部材側に屈曲して、前記背板側嵌合部を幅方向外側から遮蔽する遮蔽壁が設けられ、
前記遮蔽壁は、前記背板側嵌合部、および、前記支持部材側嵌合部よりも背凭れ支持部材側に前後方向に沿って延出し、かつ、前記遮蔽壁の端部は、前記背凭れ支持部材の背部側の外側面と面一になる位置まで延出していることを特徴とする椅子用背凭れの背板。 The side edges of the back support member and the back plate itself on both sides in the width direction are arranged by the fitting of the support member side fitting portion and the back plate side fitting portion. In the back of the back of the chair that is connected to each other,
A shielding wall is provided which is bent toward the backrest supporting member from a position outside in the width direction with respect to the backplate side fitting portion to shield the backplate side fitting portion from the outside in the width direction.
The shielding wall, the back plate side fitting portion, and wherein the supporting member-side fitting backrest support member side than the portion extending along the longitudinal direction, and an end portion of the shielding wall, the back A back plate for a chair backrest, which extends to a position flush with the outer surface on the back side of the turning support member.
前記支持構造体に支持される背凭れ支持部材と、
前記背凭れ支持部材の前面側に重ねて配置されて着座者の背部から荷重を受ける背板と、を備え、
前記背凭れ支持部材と前記背板の幅方向両側の側縁部同士が、支持部材側嵌合部と背板側嵌合部の嵌合によって相互に結合される椅子において、
前記背板には、前記背板側嵌合部よりも幅方向外側位置から前記背凭れ支持部材側に屈曲して、前記背板側嵌合部を幅方向外側から遮蔽する遮蔽壁が設けられ、
前記遮蔽壁は、前記背板側嵌合部、および、前記支持部材側嵌合部よりも背凭れ支持部材側に前後方向に沿って延出し、かつ、前記遮蔽壁の端部は、前記背凭れ支持部材の背部側の外側面と面一になる位置まで延出していることを特徴とする椅子。 A support structure,
A backrest support member supported by the support structure;
And a back plate which is disposed on the front side of the back support member and receives a load from the back of the seat occupant.
In the chair in which the side edges of the back support member and the width direction both sides of the back plate are mutually coupled by the fitting of the support member side fitting portion and the back plate side fitting portion,
The back plate is provided with a shielding wall that is bent toward the back support member from the outer side in the width direction than the back side fitting portion to shield the back side fitting portion from the outside in the width direction. ,
The shielding wall, the back plate side fitting portion, and wherein the supporting member-side fitting backrest support member side than the portion extending along the longitudinal direction, and an end portion of the shielding wall, the back A chair characterized in that the chair extends to a position flush with an outer side surface of the back side of the turning support member.
前記内側遮蔽壁には、当該内側遮蔽壁の上下延出方向と交差する方向に屈曲する端部壁が設けられ、
複数の前記支持部材側嵌合部のうちの少なくとも一つは前記端部壁と連続して一体に形成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の椅子。 The back support member is provided with a plurality of support member side fitting portions vertically separated from each other,
The inner shielding wall is provided with an end wall which is bent in a direction intersecting with the vertical extension direction of the inner shielding wall,
The chair according to claim 5 or 6 , wherein at least one of the plurality of support member side fitting parts is integrally formed continuously with the end wall.
前記端部壁は、前記支持部材側嵌合部のうちの、前記背板側嵌合部のスライド嵌合される側と逆側の端部に連続して形成されていることを特徴とする請求項7に記載の椅子。 The support member side fitting portion continuously formed integrally with the end portion wall corresponds to the corresponding back plate side by displacing the back plate in the vertical direction with respect to the backrest support member. The parts are slide fitted
The end wall is formed continuously to an end portion of the support member side fitting portion on the side opposite to the slide-fitted side of the back plate side fitting portion. A chair according to claim 7 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014101805A JP6529152B2 (en) | 2014-05-15 | 2014-05-15 | Backrests for chairs and chairs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014101805A JP6529152B2 (en) | 2014-05-15 | 2014-05-15 | Backrests for chairs and chairs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015217048A JP2015217048A (en) | 2015-12-07 |
JP6529152B2 true JP6529152B2 (en) | 2019-06-12 |
Family
ID=54777013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014101805A Active JP6529152B2 (en) | 2014-05-15 | 2014-05-15 | Backrests for chairs and chairs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6529152B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3769491B2 (en) * | 2001-11-02 | 2006-04-26 | 株式会社岡村製作所 | Chair seat structure |
JP6092532B2 (en) * | 2012-06-29 | 2017-03-08 | 株式会社岡村製作所 | Chair |
JP6030391B2 (en) * | 2012-09-19 | 2016-11-24 | 株式会社岡村製作所 | Chair |
-
2014
- 2014-05-15 JP JP2014101805A patent/JP6529152B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015217048A (en) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008119221A (en) | Backrest device of chair | |
US10966530B2 (en) | Backrest, lumbar support, chair, attachment structure for optional member, optional member, and furniture | |
US11019930B2 (en) | Load support structure for chair, load support body for chair, and chair | |
JP5259995B2 (en) | Chair | |
JP6529152B2 (en) | Backrests for chairs and chairs | |
JP2008302060A (en) | Chair | |
JP2008302082A (en) | Rocking chair | |
JP6148905B2 (en) | Chair | |
JP6257073B2 (en) | Chair | |
JP6355238B2 (en) | Chair | |
JP2008132297A (en) | Chair | |
JP6544358B2 (en) | Sheet | |
JP2008119220A (en) | Method of attaching back panel in chair | |
JP6343801B2 (en) | Chair face material mounting structure, chair body support member and chair | |
JP6315793B2 (en) | Chair load support member and load support member assembly method | |
JP2010094454A (en) | Chair | |
JP6355237B2 (en) | Chair and method of assembling the chair | |
JP5600137B2 (en) | Chair | |
JP6715731B2 (en) | Chair | |
JP6529154B2 (en) | Chair load support member and chair | |
JP6245736B2 (en) | Chair | |
JP6282085B2 (en) | Chair back | |
JP7370803B2 (en) | Chair armrest mounting structure, chair | |
JP2008119219A (en) | Backrest device of chair | |
JP6440308B2 (en) | Chair load bearing structure and chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180525 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6529152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |