JP6526811B2 - Iii族窒化物結晶を加工する方法 - Google Patents
Iii族窒化物結晶を加工する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6526811B2 JP6526811B2 JP2017529046A JP2017529046A JP6526811B2 JP 6526811 B2 JP6526811 B2 JP 6526811B2 JP 2017529046 A JP2017529046 A JP 2017529046A JP 2017529046 A JP2017529046 A JP 2017529046A JP 6526811 B2 JP6526811 B2 JP 6526811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group iii
- nitride
- crystal
- processing
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/18—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
- C30B25/20—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
- C30B25/205—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer the substrate being of insulating material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/16—Controlling or regulating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/18—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
- C30B25/183—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being provided with a buffer layer, e.g. a lattice matching layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
- C30B29/403—AIII-nitrides
- C30B29/406—Gallium nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B7/00—Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
- C30B7/10—Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions by application of pressure, e.g. hydrothermal processes
- C30B7/105—Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions by application of pressure, e.g. hydrothermal processes using ammonia as solvent, i.e. ammonothermal processes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
本願は、米国出願シリアル番号第62/086,699号、発明の名称“Group III Nitride Crystals, Their Fabrication Method, and Method of Fabricating Crystals in Supercritical Ammonia”、発明者Tadao Hashimoto、代理人管理番号SIXPOI−022USPRV1、出願日2014年12月2日に対する優先権の利益を主張するものであり、その内容は、それらの全体が本明細書中に参照により援用される。
本発明は、発光ダイオード(LED)およびレーザダイオード(LD)等の光電子素子ならびにトランジスタ等の電子素子を含む、種々の素子のための半導体ウエハを生産するために使用される、半導体材料の基板またはバルク結晶に関する。より具体的には、本発明は、窒化ガリウム等のIII族窒化物の結晶を提供する。本発明はまた、これらの結晶を作製する種々の方法を提供する。
[1]R. Dwilinski, R. Doradzinski, J. Garczynski, L. Sierzputowski, Y. Kanbara(米国特許第6,656,615号)
[2]R. Dwilinski, R. Doradzinski, J. Garczynski, L. Sierzputowski, Y. Kanbara(米国特許第7,132,730号)
[3]R. Dwilinski, R. Doradzinski, J. Garczynski, L. Sierzputowski, Y. Kanbara(米国特許第7,160,388号)
[4]K. Fujito, T. Hashimoto, S. Nakamura(国際特許出願第PCT/US2005/024239号、第WO07008198号)
[5]T. Hashimoto, M. Saito, S. Nakamura(国際特許出願第PCT/US2007/008743号、第WO07117689号。また、第US20070234946号、米国出願第11/784,339号(2007年4月6日出願)も参照。)
[6]D' Evelyn(米国特許第7,078,731号)
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
III族窒化物結晶であって、
(a)+/−5度未満のミスカット角度を伴う暴露された窒素極性c−面表面を有する、第1の側と、
(b)前記III族窒化物の暴露されたIII族極性c−面表面、多結晶相、または非結晶相を有する、前記第1の側と反対の第2の側と、
を備え、前記第1の側の結晶構造品質は、前記第2の側の結晶構造品質より優れている、III族窒化物結晶。
(項目2)
前記第1の側の表面は、亀裂がない、項目1に記載のIII族窒化物結晶。
(項目3)
結晶品質は、前記III族窒化物結晶の前記第1の側から前記第2の側に徐々に劣化する、項目1または項目2に記載のIII族窒化物結晶。
(項目4)
前記第1の側の酸素濃度は、前記第2の側の酸素濃度より低い、項目1から3のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目5)
前記第2の側の酸素濃度は、前記第1の側の酸素濃度より10倍以上高い、項目4に記載のIII族窒化物結晶。
(項目6)
前記第1の側からの002反射のX線ロッキングカーブの半値幅は、前記第2の側からの002反射のX線ロッキングカーブの半値幅より小さい、項目1から5のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目7)
前記第1の側からの002反射のX線ロッキングカーブのFWHMは、1000arcsec未満である、項目6に記載のIII族窒化物結晶。
(項目8)
前記第1の側からの002反射のX線ロッキングカーブのFWHMは、500arcsec未満である、項目7に記載のIII族窒化物結晶。
(項目9)
前記第2の側からの002反射のX線ロッキングカーブのFWHMは、500arcsecを上回る、項目8に記載のIII族窒化物結晶。
(項目10)
前記第2の側からの002反射のX線ロッキングカーブのFWHMは、1000arcsecを上回る、項目6−8のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目11)
前記結晶の厚さは、0.1mmを上回る、項目1から6のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目12)
前記結晶は、0.5mm厚を上回る、項目11に記載のIII族窒化物結晶。
(項目13)
前記結晶は、1mm厚を上回る、項目11に記載のIII族窒化物結晶。
(項目14)
前記第1の側は、前記第1の側がバルク結晶のアモノサーマル成長のために好適であるように十分に研磨される、項目1から13のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目15)
前記結晶は、水素化物気相エピタキシによって加工される、項目1から14のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目16)
前記第1の側から前記第2の側への結晶品質の遷移は、連続である、項目1から15のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目17)
前記III族窒化物は、GaNである、項目1から16のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目18)
前記結晶は、前記結晶全体を通して亀裂がない、項目1から17のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶。
(項目19)
項目1から18のいずれか1項に記載の結晶のIII族窒化物ウエハ。
(項目20)
前記ウエハは、単結晶III族窒化物ウエハである、項目19に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目21)
III族窒化物結晶を加工する方法であって、
(a)単結晶または高配向多結晶III族窒化物層を基板上に成長させるステップであって、前記層の暴露された表面は、III族極性c−面である、ステップと、
(b)前記結晶の暴露された表面が、III族極性c−面、多結晶相、または非結晶相になるように、徐々に劣化される結晶構造を有する単結晶または高配向多結晶III族窒化物をさらに成長させるステップと、
(c)前記基板を除去し、前記III族窒化物の第1の窒素極性c−面表面および第2のIII族極性c−面表面、多結晶相、または非結晶相を有する結晶を得るステップと、を含む、方法。
(項目22)
ステップ(a)および(b)は、水素化物気相エピタキシを用いて実施される、項目21に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目23)
前記基板は、異種基板である、項目21または22に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目24)
前記ステップ(c)は、冷却に応じて、またはその後、前記基板の自己分離を含む、項目21から23のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目25)
前記ステップ(c)は、前記基板の研削を含む、項目21から23のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目26)
前記ステップ(c)は、前記基板のレーザリフトオフを含む、項目21から23のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目27)
前記ステップ(b)は、ステップ(a)のものより低い温度で実施される、項目21から26のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目28)
前記ステップ(b)における温度は、成長の間、徐々に低下される、項目27に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目29)
前記ステップ(b)における温度は、成長の間、線形に低下される、項目28に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目30)
前記ステップ(b)は、ステップ(a)のものより高い酸素濃度で実施される、項目21から29のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目31)
前記ステップ(b)における酸素濃度は、成長の間、徐々に増加される、項目30に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目32)
前記酸素濃度は、線形に増加される、項目31に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目33)
(a)前記第2の表面を研削するステップと、
(b)前記第1の表面を研削するステップと、
(c)前記第1の表面をラップ仕上げするステップと、
をさらに含む、項目21から32のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目34)
前記III族窒化物は、GaNである、項目21から33のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
(項目35)
項目21から34のいずれかに記載の方法によって形成される、III族窒化物結晶。
(項目36)
項目1から19および35のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶をシード結晶として前記超臨界アンモニア中で使用して、III族窒化物のバルク結晶を超臨界アンモニア中で加工する方法。
(項目37)
前記III族窒化物は、GaNである、項目21から34および36のいずれか1項に記載の方法。
(項目38)
窒化ガリウムのバルク結晶を高圧反応器内で加工する方法であって、
(a)少なくとも1つの窒化ガリウムシード結晶を前記高圧反応器内に設置するステップと、
(b)少なくとも1つの種類の鉱化剤を前記高圧反応器内に設置するステップと、
(c)少なくとも1つの流量制限プレートを前記高圧反応器内に設置するステップと、
(d)ガリウム含有栄養剤を前記高圧反応器内に設置するステップと、
(e)アンモニアを前記高圧反応器内に設置するステップと、
(f)前記高圧反応器を密閉するステップと、
(g)前記高圧反応器を前記シード結晶のための領域と前記栄養剤のための領域との間に適切な温度差を伴って加熱するステップと、
を含み、前記窒化ガリウムシード結晶の窒素極性表面の結晶構造品質は、前記シード結晶のガリウム極性表面の結晶構造品質より優れている、方法。
(項目39)
前記窒化ガリウムシード結晶の窒素極性表面は、亀裂がない、項目38に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
(項目40)
前記窒化ガリウムシード結晶の窒素極性表面の酸素濃度は、前記ガリウム極性表面の酸素濃度未満である、項目38または項目39に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
(項目41)
前記ガリウム極性表面の酸素濃度は、反対側の酸素濃度より10倍以上高い、項目40に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
(項目42)
前記窒化ガリウムシード結晶の窒素極性表面からの002反射のX線ロッキングカーブの半値幅は、前記反対側からの002反射のX線ロッキングカーブの半値幅より小さい、項目38または39に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
(項目43)
前記窒化ガリウムシード結晶の厚さは、0.1mmを上回る、項目38から42のいずれか1項に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
(項目44)
前記窒化ガリウムシード結晶の厚さは、少なくとも0.5mmである、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記窒化ガリウムシード結晶の窒素極性表面は、バルク結晶のアモノサーマル成長のために好適な表面を得るために研磨される、項目38から43のいずれか1項に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
(項目46)
前記窒化ガリウムシード結晶は、水素化物気相エピタキシによって加工される、項目38から45のいずれか1項に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
(項目47)
前記窒化ガリウムシード結晶の窒素極性表面から反対側への結晶品質の遷移は、徐々にである、項目38から46のいずれか1項に記載の窒化ガリウムのバルク結晶を加工する方法。
1.III族窒化物結晶
1A.窒素極性c−面表面を暴露させる結晶の第1の側
1B.第1の側と反対の第2の側
2.基板
3.基板上に成長されるIII族窒化物
4.構造品質が成長方向に沿って徐々にかつ継続的に劣化するように、変化する成長パラメータに伴って成長されるIII族窒化物
5.冷却に応じて、またはその後、生じ得る分離の場所
6.基板を含有する、分裂されたウエハの一方
7.III族窒化物ウエハ6が基板から分離した後、基板2上に残っているIII族窒化物層
発明のIII族窒化物結晶は、典型的には、アモノサーマルバルク成長のためのシード結晶として使用される。III族窒化物は、典型的には、GaNであるが、GaxAlyIn1−x−yN(0≦x≦l、0≦x+y≦l)として表されるIII族窒化物の任意の固溶体であることができる。III族窒化物結晶は、c−面の窒素極性表面を暴露させる第1の側と、III族窒化物のc−面、多結晶相、または非結晶相のいずれかのIII族極性(例えば、GaNの場合、Ga極性)表面を暴露させる第2の側とを有する。III族窒化物結晶は、高構造品質の窒素極性の第1の面と、より劣る構造品質の第2の面とを有する。本構造を用いることで、結晶の第1の側上に暴露された亀裂を排除することができる。
(本発明の技術的説明)
GaN結晶が、HVPEによって成長された。MOCVDによって成長されたGaN層を有する、2インチc−面サファイア基板が、HVPE反応器内に装填された。アンモニアおよび窒素の一定流下で基板温度を約1000℃まで漸増させた後、塩化ガリウムガスが、導入され、単結晶GaNを成長させた。3時間の成長後、成長温度は、13時間にわたって徐々に低下された。温度は、13時間にわたって100℃ずつ線形に低下され、13時間あたり100℃の温度低下率をもたらした。合計16時間(一定温度の3時間および段階的温度の13時間)の成長後、塩化ガリウムの供給が、停止され、炉が、オフにされた。約800℃において、アンモニア供給が、停止された。GaN結晶は、温度が約300℃に到達するまで、反応器内で冷却された。結晶が反応器から取り出されると、GaN結晶は、基板部分から自己分離された。
(実施例2)(結晶の研削/ラッピング)
(実施例3)(得られたGaN結晶を使用したアモノサーマル成長)
(実施例4)(成長番号0895)
利点および改良点
可能性として考えられる修正
Claims (13)
- III族窒化物結晶を加工する方法であって、
(a)単結晶または高配向多結晶III族窒化物層を基板上に成長させるステップであって、前記層の暴露された表面は、III族極性c−面である、ステップと、
(b)前記結晶の暴露された表面が、III族極性c−面、多結晶相、または非結晶相になるように、徐々に劣化される結晶構造を有する単結晶または高配向多結晶III族窒化物をさらに成長させるステップと、
(c)前記基板を除去し、前記III族窒化物の第1の窒素極性c−面表面および第2のIII族極性c−面表面、多結晶相、または非結晶相を有する結晶を得るステップと、を含み、前記ステップ(b)は、ステップ(a)のものより低い温度で実施される、方法。 - ステップ(a)および(b)は、水素化物気相エピタキシを用いて実施される、請求項1に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記基板は、異種基板である、請求項1または2に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記ステップ(c)は、冷却に応じて、または冷却の後、前記基板の自己分離を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記ステップ(c)は、前記基板の研削を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記ステップ(c)は、前記基板のレーザリフトオフを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記ステップ(b)における温度は、成長の間、徐々に低下される、請求項1に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記ステップ(b)における温度は、成長の間、線形に低下される、請求項7に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記ステップ(b)は、ステップ(a)のものより高い酸素濃度で実施される、請求項1から8のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記ステップ(b)における酸素濃度は、成長の間、徐々に増加される、請求項9に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- 前記酸素濃度は、線形に増加される、請求項10に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
- (a)前記第2の表面を研削するステップと、
(b)前記第1の表面を研削するステップと、
(c)前記第1の表面をラップ仕上げするステップと、
をさらに含む、請求項1から11のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。 - 前記III族窒化物は、GaNである、請求項1から12のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶を加工する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462086699P | 2014-12-02 | 2014-12-02 | |
US62/086,699 | 2014-12-02 | ||
PCT/US2015/063528 WO2016090045A1 (en) | 2014-12-02 | 2015-12-02 | Group iii nitride crystals, their fabrication method, and method of fabricating bulk group iii nitride crystals in supercritical ammonia |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017536325A JP2017536325A (ja) | 2017-12-07 |
JP6526811B2 true JP6526811B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=55024265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529046A Active JP6526811B2 (ja) | 2014-12-02 | 2015-12-02 | Iii族窒化物結晶を加工する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6526811B2 (ja) |
CN (1) | CN107002278B (ja) |
WO (1) | WO2016090045A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9822465B2 (en) | 2006-04-07 | 2017-11-21 | Sixpoint Materials, Inc. | Method of fabricating group III nitride with gradually degraded crystal structure |
JP7117690B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2022-08-15 | 国立大学法人大阪大学 | Iii-v族化合物結晶の製造方法および半導体装置の製造方法 |
WO2019187737A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 日本碍子株式会社 | 13族元素窒化物層、自立基板、機能素子および13族元素窒化物層の製造方法 |
EP4108812A1 (en) | 2021-06-24 | 2022-12-28 | Instytut Wysokich Cisnien Polskiej Akademii Nauk | A method for reducing a lateral growth of crystals |
EP4144893A1 (en) * | 2021-09-06 | 2023-03-08 | Instytut Wysokich Cisnien Polskiej Akademii Nauk | A method for reducing or eliminating cracks during crystal growing process and a shaped metal piece for use in this method |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5891008A (en) | 1995-12-15 | 1999-04-06 | The Procter & Gamble Company | Sheet products for use in a pop-up dispenser and method for forming from stretched ribbons |
US5890008A (en) | 1997-06-25 | 1999-03-30 | Sun Microsystems, Inc. | Method for dynamically reconfiguring a processor |
JP2000275303A (ja) | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | バウンダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置 |
EP1770189B1 (en) | 2001-06-06 | 2013-07-10 | Ammono S.A. | Apparatus for obtaining bulk monocrystalline gallium-containing nitride |
CA2464083C (en) * | 2001-10-26 | 2011-08-02 | Ammono Sp. Z O.O. | Substrate for epitaxy |
US7098487B2 (en) | 2002-12-27 | 2006-08-29 | General Electric Company | Gallium nitride crystal and method of making same |
US7118813B2 (en) * | 2003-11-14 | 2006-10-10 | Cree, Inc. | Vicinal gallium nitride substrate for high quality homoepitaxy |
EP1917382A4 (en) | 2005-07-08 | 2009-09-02 | Univ California | METHOD FOR GROWING GROUP III NITRIDE CRYSTALS IN SUPERCRITICAL AMMONIA USING AUTOCLAVE |
US8728234B2 (en) * | 2008-06-04 | 2014-05-20 | Sixpoint Materials, Inc. | Methods for producing improved crystallinity group III-nitride crystals from initial group III-nitride seed by ammonothermal growth |
EP2004882A2 (en) | 2006-04-07 | 2008-12-24 | The Regents of the University of California | Growing large surface area gallium nitride crystals |
WO2008094304A2 (en) | 2006-07-25 | 2008-08-07 | Fiore Industries, Inc. | Method and apparatus for destruction of biological and chemical agents |
JP5197283B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2013-05-15 | 国立大学法人東京農工大学 | 窒化アルミニウム単結晶基板、積層体、およびこれらの製造方法 |
CN101962804B (zh) * | 2010-10-30 | 2012-05-02 | 北京大学 | 基于外延材料应力控制的GaN厚膜自分离方法 |
CN103305909B (zh) * | 2012-03-14 | 2016-01-20 | 东莞市中镓半导体科技有限公司 | 一种用于GaN生长的复合衬底的制备方法 |
KR102096421B1 (ko) * | 2012-09-25 | 2020-04-02 | 식스포인트 머터리얼즈 인코퍼레이티드 | Iii 족 질화물 결정의 성장 방법 |
US10611008B2 (en) | 2016-11-20 | 2020-04-07 | Custom Molded Products, Llc | Installation tools for a water containing structure, components suitable for use therewith, and systems and methods of use therefor |
-
2015
- 2015-12-02 JP JP2017529046A patent/JP6526811B2/ja active Active
- 2015-12-02 WO PCT/US2015/063528 patent/WO2016090045A1/en active Application Filing
- 2015-12-02 CN CN201580065613.6A patent/CN107002278B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107002278A (zh) | 2017-08-01 |
CN107002278B (zh) | 2019-07-09 |
JP2017536325A (ja) | 2017-12-07 |
WO2016090045A1 (en) | 2016-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8728234B2 (en) | Methods for producing improved crystallinity group III-nitride crystals from initial group III-nitride seed by ammonothermal growth | |
US9670594B2 (en) | Group III nitride crystals, their fabrication method, and method of fabricating bulk group III nitride crystals in supercritical ammonia | |
JP5496007B2 (ja) | 高品質ホモエピタキシ用微傾斜窒化ガリウム基板 | |
JP6578570B2 (ja) | Iii族窒化物半導体結晶基板の製造方法 | |
US20070138505A1 (en) | Low defect group III nitride films useful for electronic and optoelectronic devices and methods for making the same | |
US9202872B2 (en) | Method of growing group III nitride crystals | |
JP6526811B2 (ja) | Iii族窒化物結晶を加工する方法 | |
US20140087209A1 (en) | Method of growing group iii nitride crystals | |
EP3094766B1 (en) | Group iii nitride bulk crystals and fabrication method | |
JP4603386B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
US9834863B2 (en) | Group III nitride bulk crystals and fabrication method | |
JP2005200250A (ja) | 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体基板の製造方法 | |
JP2006290677A (ja) | 窒化物系化合物半導体結晶の製造方法及び窒化物系化合物半導体基板の製造方法 | |
JP2019011245A (ja) | ビスマスでドープされた半絶縁iii族窒化物ウエハおよびその生産方法 | |
EP3191626A1 (en) | Substrates for growing group iii nitride crystals and their fabrication method | |
WO2015179852A1 (en) | Group iii nitride bulk crystals and their fabrication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6526811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |