JP2000275303A - バウンダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置 - Google Patents
バウンダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置Info
- Publication number
- JP2000275303A JP2000275303A JP11078392A JP7839299A JP2000275303A JP 2000275303 A JP2000275303 A JP 2000275303A JP 11078392 A JP11078392 A JP 11078392A JP 7839299 A JP7839299 A JP 7839299A JP 2000275303 A JP2000275303 A JP 2000275303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boundary scan
- input
- scan register
- control signal
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 44
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 24
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims description 19
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 10
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 claims description 3
- ZOKIJILZFXPFTO-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[4-[1-[4-(4-methyl-n-(4-methylphenyl)anilino)phenyl]cyclohexyl]phenyl]-n-(4-methylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C1(CCCCC1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 ZOKIJILZFXPFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/3185—Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
- G01R31/318533—Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
- G01R31/318541—Scan latches or cell details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/3185—Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
- G01R31/318533—Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
- G01R31/318536—Scan chain arrangements, e.g. connections, test bus, analog signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 バウンダリスキャンテスト装置を含む半導体
集積回路をピン数の少ないパッケージにアセンブリした
場合、余計なバウンダリスキャンレジスタのためにスキ
ャンテスト時間が長くなるいう課題があった。 【解決手段】 半導体集積回路がアセンブリされるパッ
ケージにおいて接続される外部入出力ピンがない所定の
バウンダリスキャンレジスタ111,112がある場合
に、バイパス制御信号入力端子5に印加されるバイパス
制御信号に応じてそれらの所定のバウンダリスキャンレ
ジスタ111,112をバイパスするためのスイッチ2
0を備えている。
集積回路をピン数の少ないパッケージにアセンブリした
場合、余計なバウンダリスキャンレジスタのためにスキ
ャンテスト時間が長くなるいう課題があった。 【解決手段】 半導体集積回路がアセンブリされるパッ
ケージにおいて接続される外部入出力ピンがない所定の
バウンダリスキャンレジスタ111,112がある場合
に、バイパス制御信号入力端子5に印加されるバイパス
制御信号に応じてそれらの所定のバウンダリスキャンレ
ジスタ111,112をバイパスするためのスイッチ2
0を備えている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体集積回路
における配線や論理回路の自己診断を行うバウンダリス
キャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置に
関するものである。
における配線や論理回路の自己診断を行うバウンダリス
キャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路における配線や論
理回路の自己診断として、JATG(Joint Test Actio
n Group)として知られるIEEE1149.1に準拠
したバウンダリスキャンテスト方法が広く使用されてい
る。図6はそのような従来のバウンダリスキャンテスト
方法を用いたバウンダリスキャンテスト装置が組み込ま
れた半導体集積回路の構成を示すブロック図であり、図
において、1は内部システムロジック、2は入力ピン、
3は出力ピン、6はテストデータ入力ピン(以下、TD
Iと略す)、7はテストデータ出力ピン(以下、TDO
と略す)、8はテストクロックピン(以下、TCKと略
す)、9はテストモード選択ピン(以下、TMSと略
す)、10はバウンダリスキャンレジスタチェーン、1
1aはバウンダリスキャンレジスタチェーン10の入力
バウンダリを形成する入力バウンダリスキャンレジス
タ、11bはバウンダリスキャンレジスタチェーン10
の出力バウンダリを形成する出力バウンダリスキャンレ
ジスタ、22はテストアクセスポートコントローラ(以
下、TAPCと略す)である。図7は図6に示す各入力
バウンダリスキャンレジスタ11a及び各出力バウンダ
リスキャンレジスタ11bの構成を示す概略回路図であ
り、図において、12は入力マルチプレクサ、13はシ
フトレジスタステージ、14はパラレル出力ステージ、
15はデータ入力信号、16はシフトデータレジスタ信
号、17はクロックデータレジスタ信号、18はアップ
デートデータレジスタ信号、19はデータ出力信号であ
る。
理回路の自己診断として、JATG(Joint Test Actio
n Group)として知られるIEEE1149.1に準拠
したバウンダリスキャンテスト方法が広く使用されてい
る。図6はそのような従来のバウンダリスキャンテスト
方法を用いたバウンダリスキャンテスト装置が組み込ま
れた半導体集積回路の構成を示すブロック図であり、図
において、1は内部システムロジック、2は入力ピン、
3は出力ピン、6はテストデータ入力ピン(以下、TD
Iと略す)、7はテストデータ出力ピン(以下、TDO
と略す)、8はテストクロックピン(以下、TCKと略
す)、9はテストモード選択ピン(以下、TMSと略
す)、10はバウンダリスキャンレジスタチェーン、1
1aはバウンダリスキャンレジスタチェーン10の入力
バウンダリを形成する入力バウンダリスキャンレジス
タ、11bはバウンダリスキャンレジスタチェーン10
の出力バウンダリを形成する出力バウンダリスキャンレ
ジスタ、22はテストアクセスポートコントローラ(以
下、TAPCと略す)である。図7は図6に示す各入力
バウンダリスキャンレジスタ11a及び各出力バウンダ
リスキャンレジスタ11bの構成を示す概略回路図であ
り、図において、12は入力マルチプレクサ、13はシ
フトレジスタステージ、14はパラレル出力ステージ、
15はデータ入力信号、16はシフトデータレジスタ信
号、17はクロックデータレジスタ信号、18はアップ
デートデータレジスタ信号、19はデータ出力信号であ
る。
【0003】次に動作について説明する。図6に示す半
導体集積回路の複数の入出力ポートに対して設けられた
複数の入力バウンダリスキャンレジスタ11a及び複数
の出力バウンダリスキャンレジスタ11bのそれぞれ
は、TAPC22の状態遷移に従って、キャプチャ(c
apture)、シフト(shift)、アップデート
(update)のうちのいずれかの基本動作を実行す
る。TMS9に印加されるテストモード選択信号に応じ
て、TAPC22は状態遷移を起こし、新たに設定され
た状態に応じた制御信号を指定された入力又は出力バウ
ンダリスキャンレジスタ11a又は11bに供給する。
この結果、指定された入力又は出力バウンダリスキャン
レジスタ11a又は11bは、TAPC22から印加さ
れる制御信号に従って、以下に示すように、キャプチ
ャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基本動作
を実行する。 (1)キャプチャ動作 現在の命令で指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bは、そのシフトレジスタス
テージ13に内部システムロジック1から値を取り込
む。 (2)シフト動作 現在の命令で指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bはスキャン動作を行う。あ
る入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bが現在の命令で指定されている場合には、バウン
ダリスキャンレジスタチェーン10がTDI6とTDO
7の間に接続され、TCK8に印加されるテストクロッ
ク信号に同期して、バウンダリスキャンレジスタチェー
ン10のその指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bの1ビットの値がTDO7
に向かって1つずつ隣のバウンダリスキャンレジスタへ
とシフトされる。 (3)アップデート動作 現在の命令で指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bは、そのパラレル出力ステ
ージ14の内容を更新する。ある入力又は出力バウンダ
リスキャンレジスタ11a又は11bが現在の命令で指
定されている場合には、TCK8に印加されるテストク
ロック信号に同期して、その入力又は出力バウンダリス
キャンレジスタ11a又は11bのシフトレジスタステ
ージ13からパラレル出力ステージ14へとデータが転
送される。
導体集積回路の複数の入出力ポートに対して設けられた
複数の入力バウンダリスキャンレジスタ11a及び複数
の出力バウンダリスキャンレジスタ11bのそれぞれ
は、TAPC22の状態遷移に従って、キャプチャ(c
apture)、シフト(shift)、アップデート
(update)のうちのいずれかの基本動作を実行す
る。TMS9に印加されるテストモード選択信号に応じ
て、TAPC22は状態遷移を起こし、新たに設定され
た状態に応じた制御信号を指定された入力又は出力バウ
ンダリスキャンレジスタ11a又は11bに供給する。
この結果、指定された入力又は出力バウンダリスキャン
レジスタ11a又は11bは、TAPC22から印加さ
れる制御信号に従って、以下に示すように、キャプチ
ャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基本動作
を実行する。 (1)キャプチャ動作 現在の命令で指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bは、そのシフトレジスタス
テージ13に内部システムロジック1から値を取り込
む。 (2)シフト動作 現在の命令で指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bはスキャン動作を行う。あ
る入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bが現在の命令で指定されている場合には、バウン
ダリスキャンレジスタチェーン10がTDI6とTDO
7の間に接続され、TCK8に印加されるテストクロッ
ク信号に同期して、バウンダリスキャンレジスタチェー
ン10のその指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bの1ビットの値がTDO7
に向かって1つずつ隣のバウンダリスキャンレジスタへ
とシフトされる。 (3)アップデート動作 現在の命令で指定された入力又は出力バウンダリスキャ
ンレジスタ11a又は11bは、そのパラレル出力ステ
ージ14の内容を更新する。ある入力又は出力バウンダ
リスキャンレジスタ11a又は11bが現在の命令で指
定されている場合には、TCK8に印加されるテストク
ロック信号に同期して、その入力又は出力バウンダリス
キャンレジスタ11a又は11bのシフトレジスタステ
ージ13からパラレル出力ステージ14へとデータが転
送される。
【0004】ところで、図6に示したような従来のバウ
ンダリスキャンテスト装置は、スキャン動作時にデータ
を書き込む又は読み出す対象となるバウンダリスキャン
レジスタ以外のバウンダリスキャンレジスタにもデータ
を転送する必要がある。そこで、これを解決するための
バウンダリスキャンテスト方法が特開平10−1998
3号公報に開示されている。この従来のバウンダリスキ
ャンテスト方法では、例えば、データをTDI6を介し
て複数の入力バウンダリスキャンレジスタ11aに書き
込む場合には、複数の出力バウンダリスキャンレジスタ
11bをバイパスさせて、複数の入力バウンダリスキャ
ンレジスタ11aのみにデータを書き込むことができ
る。
ンダリスキャンテスト装置は、スキャン動作時にデータ
を書き込む又は読み出す対象となるバウンダリスキャン
レジスタ以外のバウンダリスキャンレジスタにもデータ
を転送する必要がある。そこで、これを解決するための
バウンダリスキャンテスト方法が特開平10−1998
3号公報に開示されている。この従来のバウンダリスキ
ャンテスト方法では、例えば、データをTDI6を介し
て複数の入力バウンダリスキャンレジスタ11aに書き
込む場合には、複数の出力バウンダリスキャンレジスタ
11bをバイパスさせて、複数の入力バウンダリスキャ
ンレジスタ11aのみにデータを書き込むことができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のバウンダリスキ
ャンテスト方法を用いたバウンダリスキャンテスト装置
は以上のように構成されているので、複数の入力及び出
力バウンダリスキャンレジスタ11a,11bから成る
バウンダリスキャンレジスタチェーン10の長さ(すな
わちバウンダリスキャンレジスタの数)は固定されてい
るので、所定の数の入力及び出力バウンダリスキャンレ
ジスタ11a,11bを含むバウンダリスキャンレジス
タチェーン10を備えた半導体集積回路を外部入出力ピ
ン数の少ないパッケージにアセンブリした場合には、接
続される外部入出力ピンがないバウンダリスキャンレジ
スタ即ちチップ外部から見えないバウンダリスキャンレ
ジスタが存在することとなり、この余計なバウンダリス
キャンレジスタのためにスキャンテストに要する時間が
長くなったり、自動テストパターン生成ツールを用いる
ことが困難であるという課題があった。また、上記した
特開平10−19983号公報に開示された従来のバウ
ンダリスキャンテスト方法では、複数の出力バウンダリ
スキャンレジスタ11b又は複数の入力バウンダリスキ
ャンレジスタ11aをまとめてバイパスするので、半導
体集積回路を外部入出力ピン数の少ないパッケージにア
センブリした場合の上記課題を解決できない。
ャンテスト方法を用いたバウンダリスキャンテスト装置
は以上のように構成されているので、複数の入力及び出
力バウンダリスキャンレジスタ11a,11bから成る
バウンダリスキャンレジスタチェーン10の長さ(すな
わちバウンダリスキャンレジスタの数)は固定されてい
るので、所定の数の入力及び出力バウンダリスキャンレ
ジスタ11a,11bを含むバウンダリスキャンレジス
タチェーン10を備えた半導体集積回路を外部入出力ピ
ン数の少ないパッケージにアセンブリした場合には、接
続される外部入出力ピンがないバウンダリスキャンレジ
スタ即ちチップ外部から見えないバウンダリスキャンレ
ジスタが存在することとなり、この余計なバウンダリス
キャンレジスタのためにスキャンテストに要する時間が
長くなったり、自動テストパターン生成ツールを用いる
ことが困難であるという課題があった。また、上記した
特開平10−19983号公報に開示された従来のバウ
ンダリスキャンテスト方法では、複数の出力バウンダリ
スキャンレジスタ11b又は複数の入力バウンダリスキ
ャンレジスタ11aをまとめてバイパスするので、半導
体集積回路を外部入出力ピン数の少ないパッケージにア
センブリした場合の上記課題を解決できない。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、半導体集積回路がアセンブリされ
るパッケージの外部入出力ピン数に応じて、複数のバウ
ンダリスキャンレジスタから成るバウンダリスキャンレ
ジスタチェーンの長さを変更することができる、バウン
ダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト
装置を得ることを目的とする。
めになされたもので、半導体集積回路がアセンブリされ
るパッケージの外部入出力ピン数に応じて、複数のバウ
ンダリスキャンレジスタから成るバウンダリスキャンレ
ジスタチェーンの長さを変更することができる、バウン
ダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト
装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るバウンダ
リスキャンテスト方法は、印加されるバイパス制御信号
に応じて、バウンダリスキャンレジスタチェーンに含ま
れる少なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジス
タをバイパスすることにより、バウンダリスキャンレジ
スタチェーンの長さを変更するものである。
リスキャンテスト方法は、印加されるバイパス制御信号
に応じて、バウンダリスキャンレジスタチェーンに含ま
れる少なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジス
タをバイパスすることにより、バウンダリスキャンレジ
スタチェーンの長さを変更するものである。
【0008】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
方法は、半導体集積回路がアセンブリされるパッケージ
の外部入力ピンを持たない入力ポートに対して設けられ
たバウンダリスキャンレジスタをバイパスする際には、
入力ポートがフローティングとなることを防止するもの
である。
方法は、半導体集積回路がアセンブリされるパッケージ
の外部入力ピンを持たない入力ポートに対して設けられ
たバウンダリスキャンレジスタをバイパスする際には、
入力ポートがフローティングとなることを防止するもの
である。
【0009】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、半導体集積回路がアセンブリされるパッケージ
において接続される外部入出力ピンがない少なくとも1
つの所定のバウンダリスキャンレジスタがある場合に、
印加されるバイパス制御信号に応じて少なくとも1つの
所定のバウンダリスキャンレジスタをバイパスするもの
である。
装置は、半導体集積回路がアセンブリされるパッケージ
において接続される外部入出力ピンがない少なくとも1
つの所定のバウンダリスキャンレジスタがある場合に、
印加されるバイパス制御信号に応じて少なくとも1つの
所定のバウンダリスキャンレジスタをバイパスするもの
である。
【0010】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、バイパス制御信号を受信しバイパス手段にバイ
パス制御信号を送信するための外部端子を備えたもので
ある。
装置は、バイパス制御信号を受信しバイパス手段にバイ
パス制御信号を送信するための外部端子を備えたもので
ある。
【0011】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、所定の情報を記憶し、所定の情報に応じた値の
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するためのフュ
ーズ回路を備えたものである。
装置は、所定の情報を記憶し、所定の情報に応じた値の
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するためのフュ
ーズ回路を備えたものである。
【0012】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、所定の情報を記憶し、所定の情報に応じた値の
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するためのメモ
リを備えたものである。
装置は、所定の情報を記憶し、所定の情報に応じた値の
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するためのメモ
リを備えたものである。
【0013】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、バイパス手段が、バイパス制御信号を受信する
と少なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジスタ
をバイパスして、残りの全てのバウンダリスキャンレジ
スタをテストデータ受信のためのテストデータ入力とテ
スト結果データ出力のためのテストデータ出力との間に
接続するためのスイッチを有するものである。
装置は、バイパス手段が、バイパス制御信号を受信する
と少なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジスタ
をバイパスして、残りの全てのバウンダリスキャンレジ
スタをテストデータ受信のためのテストデータ入力とテ
スト結果データ出力のためのテストデータ出力との間に
接続するためのスイッチを有するものである。
【0014】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、入力ポートがフローティングとなることを防止
する貫通電流防止手段を備え、この貫通電流防止手段は
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するために設け
られたフューズ回路に記憶された所定の情報に応じてイ
ネーブルされるものである。
装置は、入力ポートがフローティングとなることを防止
する貫通電流防止手段を備え、この貫通電流防止手段は
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するために設け
られたフューズ回路に記憶された所定の情報に応じてイ
ネーブルされるものである。
【0015】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、貫通電流防止手段が、バウンダリスキャンレジ
スタをバイパスする際にはローレベルの入力フローティ
ングマスク信号が入力される入力端子とバイパスされる
バウンダリスキャンレジスタに接続された出力端子とを
有するANDゲートを含み、フューズ回路から出力され
るバイパス制御信号が入力フローティングマスク信号と
してANDゲートに入力されるものである。
装置は、貫通電流防止手段が、バウンダリスキャンレジ
スタをバイパスする際にはローレベルの入力フローティ
ングマスク信号が入力される入力端子とバイパスされる
バウンダリスキャンレジスタに接続された出力端子とを
有するANDゲートを含み、フューズ回路から出力され
るバイパス制御信号が入力フローティングマスク信号と
してANDゲートに入力されるものである。
【0016】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、入力ポートがフローティングとなることを防止
する貫通電流防止手段を備え、この貫通電流防止手段は
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するために設け
られたメモリに記憶された所定の情報に応じてイネーブ
ルされるものである。
装置は、入力ポートがフローティングとなることを防止
する貫通電流防止手段を備え、この貫通電流防止手段は
バイパス制御信号をバイパス手段に送信するために設け
られたメモリに記憶された所定の情報に応じてイネーブ
ルされるものである。
【0017】この発明に係るバウンダリスキャンテスト
装置は、貫通電流防止手段が、バウンダリスキャンレジ
スタをバイパスする際にはローレベルの入力フローティ
ングマスク信号が入力される入力端子とバイパスされる
バウンダリスキャンレジスタに接続された出力端子とを
有するANDゲートを含み、メモリから出力されるバイ
パス制御信号が入力フローティングマスク信号としてA
NDゲートに入力されるものである。
装置は、貫通電流防止手段が、バウンダリスキャンレジ
スタをバイパスする際にはローレベルの入力フローティ
ングマスク信号が入力される入力端子とバイパスされる
バウンダリスキャンレジスタに接続された出力端子とを
有するANDゲートを含み、メモリから出力されるバイ
パス制御信号が入力フローティングマスク信号としてA
NDゲートに入力されるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるバ
ウンダリスキャンテスト方法を用いたバウンダリスキャ
ンテスト装置が組み込まれた半導体集積回路の構成を示
すブロック図であり、図において、1は内部システムロ
ジック、2は外部入力ピン、3は外部出力ピン、6はテ
ストデータを受信するためのTDI、7はテスト結果デ
ータを出力するためのTDO、8はTCK、9はTM
S、10はバウンダリスキャンレジスタチェーン、11
aはバウンダリスキャンレジスタチェーン10の入力バ
ウンダリを形成する入力バウンダリスキャンレジスタ
(バウンダリスキャンレジスタ)、11bはバウンダリ
スキャンレジスタチェーン10の出力バウンダリを形成
する出力バウンダリスキャンレジスタ(バウンダリスキ
ャンレジスタ)、5は予め定められた少なくとも1つの
出力(又は入力)バウンダリスキャンレジスタ11b
(又は11a)をバイパスするか否かを指示するバイパ
ス制御信号を受信するためのバイパス制御信号入力端子
(外部端子)、20はバイパス制御信号入力端子5に印
加されるバイパス制御信号に応じて上記の予め定められ
た少なくとも1つの出力(又は入力)バウンダリスキャ
ンレジスタ11b(又は11a)をバイパスして残りの
全てのバウンダリスキャンレジスタをTDI6とTDO
7の間に接続するように切り替わるスイッチ(バイパス
手段)、22はTAPCである。図1に示す例では、内
部システムロジック1の入出力ポートの数よりも少ない
外部入出力ピンを有するパッケージにバウンダリスキャ
ンレジスタチェーン10、内部システムロジック1等が
設けられた半導体集積回路がアセンブリされている。こ
の例のパッケージは、図1に示すように、2つの出力バ
ウンダリスキャンレジスタ(所定のバウンダリスキャン
レジスタ)111,112がそれぞれ接続された内部シ
ステムロジック1の2つの出力ポートに対応する2本の
外部出力ピンを有していない。
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるバ
ウンダリスキャンテスト方法を用いたバウンダリスキャ
ンテスト装置が組み込まれた半導体集積回路の構成を示
すブロック図であり、図において、1は内部システムロ
ジック、2は外部入力ピン、3は外部出力ピン、6はテ
ストデータを受信するためのTDI、7はテスト結果デ
ータを出力するためのTDO、8はTCK、9はTM
S、10はバウンダリスキャンレジスタチェーン、11
aはバウンダリスキャンレジスタチェーン10の入力バ
ウンダリを形成する入力バウンダリスキャンレジスタ
(バウンダリスキャンレジスタ)、11bはバウンダリ
スキャンレジスタチェーン10の出力バウンダリを形成
する出力バウンダリスキャンレジスタ(バウンダリスキ
ャンレジスタ)、5は予め定められた少なくとも1つの
出力(又は入力)バウンダリスキャンレジスタ11b
(又は11a)をバイパスするか否かを指示するバイパ
ス制御信号を受信するためのバイパス制御信号入力端子
(外部端子)、20はバイパス制御信号入力端子5に印
加されるバイパス制御信号に応じて上記の予め定められ
た少なくとも1つの出力(又は入力)バウンダリスキャ
ンレジスタ11b(又は11a)をバイパスして残りの
全てのバウンダリスキャンレジスタをTDI6とTDO
7の間に接続するように切り替わるスイッチ(バイパス
手段)、22はTAPCである。図1に示す例では、内
部システムロジック1の入出力ポートの数よりも少ない
外部入出力ピンを有するパッケージにバウンダリスキャ
ンレジスタチェーン10、内部システムロジック1等が
設けられた半導体集積回路がアセンブリされている。こ
の例のパッケージは、図1に示すように、2つの出力バ
ウンダリスキャンレジスタ(所定のバウンダリスキャン
レジスタ)111,112がそれぞれ接続された内部シ
ステムロジック1の2つの出力ポートに対応する2本の
外部出力ピンを有していない。
【0019】次に動作について説明する。従来と同様
に、図1に示す半導体集積回路の複数の入出力ポートに
対して設けられた複数の入力バウンダリスキャンレジス
タ11a及び複数の出力バウンダリスキャンレジスタ1
1bのそれぞれは、TAPC22の状態遷移に従って、
キャプチャ(capture)、シフト(shif
t)、アップデート(update)のうちのいずれか
の基本動作を実行する。TMS9に印加されるテストモ
ード選択信号に応じて、TAPC22は状態遷移を起こ
し、新たに設定された状態に応じた制御信号を指定され
た入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bに供給する。この結果、指定された入力又は出力
バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bは、TA
PC22から印加される制御信号に従って、キャプチ
ャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基本動作
を実行する。
に、図1に示す半導体集積回路の複数の入出力ポートに
対して設けられた複数の入力バウンダリスキャンレジス
タ11a及び複数の出力バウンダリスキャンレジスタ1
1bのそれぞれは、TAPC22の状態遷移に従って、
キャプチャ(capture)、シフト(shif
t)、アップデート(update)のうちのいずれか
の基本動作を実行する。TMS9に印加されるテストモ
ード選択信号に応じて、TAPC22は状態遷移を起こ
し、新たに設定された状態に応じた制御信号を指定され
た入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bに供給する。この結果、指定された入力又は出力
バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bは、TA
PC22から印加される制御信号に従って、キャプチ
ャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基本動作
を実行する。
【0020】さらに、図1に示す例では、上記のシフト
動作において、予め定められた2つの出力バウンダリス
キャンレジスタ111,112をバイパスして残りの入
力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11b
をTDI6とTDO7の間に接続する旨を指示するバイ
パス制御信号がバイパス制御信号入力端子5に印加され
る。このバイパス制御信号の値に応じてスイッチ20は
制御され、予め定められた2つの出力バウンダリスキャ
ンレジスタ111,112をバイパスして残りの全ての
入力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11
bから成るチェーンをTDI6とTDO7の間に接続す
る。例えば、ローレベル(例えば0V)のバイパス制御
信号がバイパス制御信号入力端子5に印加されると、ス
イッチ20は上記の2つの出力バウンダリスキャンレジ
スタ111,112をバイパスする。これに対して、ハ
イレベル(例えば5V)のバイパス制御信号がバイパス
制御信号入力端子5に印加されると、スイッチ20はバ
イパスせずにバウンダリスキャンレジスタチェーン10
全体をTDI6とTDO7の間に接続する。このよう
に、接続される外部入出力端子がない少なくとも1つの
入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は1
1b即ちチップ外部から見えない少なくとも1つの所定
の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bを必要に応じてバイパスすることにより、バウン
ダリスキャンレジスタチェーン10の長さを変更するこ
とができる。
動作において、予め定められた2つの出力バウンダリス
キャンレジスタ111,112をバイパスして残りの入
力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11b
をTDI6とTDO7の間に接続する旨を指示するバイ
パス制御信号がバイパス制御信号入力端子5に印加され
る。このバイパス制御信号の値に応じてスイッチ20は
制御され、予め定められた2つの出力バウンダリスキャ
ンレジスタ111,112をバイパスして残りの全ての
入力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11
bから成るチェーンをTDI6とTDO7の間に接続す
る。例えば、ローレベル(例えば0V)のバイパス制御
信号がバイパス制御信号入力端子5に印加されると、ス
イッチ20は上記の2つの出力バウンダリスキャンレジ
スタ111,112をバイパスする。これに対して、ハ
イレベル(例えば5V)のバイパス制御信号がバイパス
制御信号入力端子5に印加されると、スイッチ20はバ
イパスせずにバウンダリスキャンレジスタチェーン10
全体をTDI6とTDO7の間に接続する。このよう
に、接続される外部入出力端子がない少なくとも1つの
入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は1
1b即ちチップ外部から見えない少なくとも1つの所定
の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bを必要に応じてバイパスすることにより、バウン
ダリスキャンレジスタチェーン10の長さを変更するこ
とができる。
【0021】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、バイパス制御信号入力端子5に印加されるバイパス
制御信号の値に応じてスイッチ20を切り替えることに
より、バウンダリスキャンレジスタチェーン10に含ま
れる少なくとも1つの所定の入力又は出力バウンダリス
キャンレジスタ11a又は11bをバイパスして残りの
バウンダリスキャンレジスタから成るバウンダリスキャ
ンレジスタチェーン10をTDI6とTDO7の間に接
続するように構成したので、このようなバウンダリスキ
ャンテスト装置を組み込んだ半導体集積回路を外部入出
力ピン数の少ないパッケージにアセンブリした場合に
は、対応する外部入出力ピンがない、即ちパッケージの
外部から見えない少なくとも1つの所定の入力又は出力
バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bをバイパ
スできる。従って、スキャン動作を実行する際にバウン
ダリスキャンレジスタチェーン10の長さをパッケージ
に応じて変更できるので、スキャンテストに要する時間
を短縮することができる。さらに、自動テストパターン
生成ツールも使用可能である。
ば、バイパス制御信号入力端子5に印加されるバイパス
制御信号の値に応じてスイッチ20を切り替えることに
より、バウンダリスキャンレジスタチェーン10に含ま
れる少なくとも1つの所定の入力又は出力バウンダリス
キャンレジスタ11a又は11bをバイパスして残りの
バウンダリスキャンレジスタから成るバウンダリスキャ
ンレジスタチェーン10をTDI6とTDO7の間に接
続するように構成したので、このようなバウンダリスキ
ャンテスト装置を組み込んだ半導体集積回路を外部入出
力ピン数の少ないパッケージにアセンブリした場合に
は、対応する外部入出力ピンがない、即ちパッケージの
外部から見えない少なくとも1つの所定の入力又は出力
バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bをバイパ
スできる。従って、スキャン動作を実行する際にバウン
ダリスキャンレジスタチェーン10の長さをパッケージ
に応じて変更できるので、スキャンテストに要する時間
を短縮することができる。さらに、自動テストパターン
生成ツールも使用可能である。
【0022】実施の形態2.図2はこの発明の実施の形
態2によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の構成を示すブロック図であり、図において、図1と
同一符号は上記実施の形態1によるバウンダリスキャン
テスト装置の構成要素に同一もしくは相当する構成要素
を示しており、その説明は省略する。図2において、3
0はプログラム可能なフューズ回路であり、これには所
定の情報が書き込まれる。図2に示す例では、図1と同
様に、内部システムロジック1の入出力ポートの数より
も少ない外部入出力ピンを有したパッケージにバウンダ
リスキャンレジスタチェーン10、内部システムロジッ
ク1等が設けられた半導体集積回路がアセンブリされて
いる。この例のパッケージは、図2に示すように、出力
バウンダリスキャンレジスタ111,112がそれぞれ
接続された内部システムロジック1の2つの出力ポート
に対応する2本の外部出力ピンを有していない。
態2によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の構成を示すブロック図であり、図において、図1と
同一符号は上記実施の形態1によるバウンダリスキャン
テスト装置の構成要素に同一もしくは相当する構成要素
を示しており、その説明は省略する。図2において、3
0はプログラム可能なフューズ回路であり、これには所
定の情報が書き込まれる。図2に示す例では、図1と同
様に、内部システムロジック1の入出力ポートの数より
も少ない外部入出力ピンを有したパッケージにバウンダ
リスキャンレジスタチェーン10、内部システムロジッ
ク1等が設けられた半導体集積回路がアセンブリされて
いる。この例のパッケージは、図2に示すように、出力
バウンダリスキャンレジスタ111,112がそれぞれ
接続された内部システムロジック1の2つの出力ポート
に対応する2本の外部出力ピンを有していない。
【0023】次に動作について説明する。上記実施の形
態1と同様に、図2に示す半導体集積回路の複数の入出
力ポートに対して設けられた複数の入力バウンダリスキ
ャンレジスタ11a及び複数の出力バウンダリスキャン
レジスタ11bのそれぞれは、TAPC22の状態遷移
に従って、キャプチャ(capture)、シフト(s
hift)、アップデート(update)のうちのい
ずれかの基本動作を実行する。TMS9に印加されるテ
ストモード選択信号に応じて、TAPC22は状態遷移
を起こし、新たに設定された状態に応じた制御信号を指
定された入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11
a又は11bに供給する。この結果、指定された入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11b
は、TAPC22から印加される制御信号に従って、キ
ャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基
本動作を実行する。
態1と同様に、図2に示す半導体集積回路の複数の入出
力ポートに対して設けられた複数の入力バウンダリスキ
ャンレジスタ11a及び複数の出力バウンダリスキャン
レジスタ11bのそれぞれは、TAPC22の状態遷移
に従って、キャプチャ(capture)、シフト(s
hift)、アップデート(update)のうちのい
ずれかの基本動作を実行する。TMS9に印加されるテ
ストモード選択信号に応じて、TAPC22は状態遷移
を起こし、新たに設定された状態に応じた制御信号を指
定された入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11
a又は11bに供給する。この結果、指定された入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11b
は、TAPC22から印加される制御信号に従って、キ
ャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基
本動作を実行する。
【0024】さらに、図2に示す例では、上記のスキャ
ン基本動作において、予め定められた2つの出力バウン
ダリスキャンレジスタ111,112をバイパスして残
りの入力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,
11bをTDI6とTDO7の間に接続する旨を指示す
る所定の情報がフューズ回路30に書き込まれる。フュ
ーズ回路30はこの所定の情報に応じた値のバイパス制
御信号をスイッチ20に送信する。スイッチ20は制御
され、予め定められた2つの出力バウンダリスキャンレ
ジスタ111,112をバイパスして残りの全ての入力
及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11bか
ら成るバウンダリスキャンレジスタチェーン10をTD
I6とTDO7の間に接続する。例えば、フューズ回路
30が書き込まれた所定の情報に従ってローレベル(例
えば0V)のバイパス制御信号をスイッチ20へ出力す
ると、スイッチ20は上記2つの出力バウンダリスキャ
ンレジスタ111,112をバイパスする。これに対し
て、フューズ回路30が書き込まれた所定の情報に従っ
てハイレベル(例えば5V)のバイパス制御信号を出力
すると、スイッチ20はバイパスせずにバウンダリスキ
ャンレジスタチェーン10全体をTDI6とTDO7の
間に接続する。このように、接続された外部入出力ピン
がない即ちチップ外部から見えない少なくとも1つの所
定の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又
は11bを必要に応じてバイパスすることにより、バウ
ンダリスキャンレジスタチェーン10の長さを変更でき
る。
ン基本動作において、予め定められた2つの出力バウン
ダリスキャンレジスタ111,112をバイパスして残
りの入力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,
11bをTDI6とTDO7の間に接続する旨を指示す
る所定の情報がフューズ回路30に書き込まれる。フュ
ーズ回路30はこの所定の情報に応じた値のバイパス制
御信号をスイッチ20に送信する。スイッチ20は制御
され、予め定められた2つの出力バウンダリスキャンレ
ジスタ111,112をバイパスして残りの全ての入力
及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11bか
ら成るバウンダリスキャンレジスタチェーン10をTD
I6とTDO7の間に接続する。例えば、フューズ回路
30が書き込まれた所定の情報に従ってローレベル(例
えば0V)のバイパス制御信号をスイッチ20へ出力す
ると、スイッチ20は上記2つの出力バウンダリスキャ
ンレジスタ111,112をバイパスする。これに対し
て、フューズ回路30が書き込まれた所定の情報に従っ
てハイレベル(例えば5V)のバイパス制御信号を出力
すると、スイッチ20はバイパスせずにバウンダリスキ
ャンレジスタチェーン10全体をTDI6とTDO7の
間に接続する。このように、接続された外部入出力ピン
がない即ちチップ外部から見えない少なくとも1つの所
定の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又
は11bを必要に応じてバイパスすることにより、バウ
ンダリスキャンレジスタチェーン10の長さを変更でき
る。
【0025】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、フューズ回路30に所定の情報を書き込み、それに
応じてバイパス制御信号を出力させてスイッチ20を切
り替えることにより、バウンダリスキャンレジスタチェ
ーン10に含まれる少なくとも1つの所定の入力又は出
力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bをバイ
パスして残りのバウンダリスキャンレジスタから成るバ
ウンダリスキャンレジスタチェーン10をTDI6とT
DO7の間に接続するように構成したので、このような
バウンダリスキャンテスト装置を組み込んだ半導体集積
回路を外部入出力ピン数の少ないパッケージにアセンブ
リした場合には、接続される外部入出力ピンがない、即
ちパッケージの外部から見えない少なくとも1つの所定
の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bをバイパスできる。従って、スキャン動作を実行
する際にバウンダリスキャンレジスタチェーン10の長
さをパッケージに応じて変更できるので、スキャンテス
トに要する時間を短縮することができる。さらに、自動
テストパターン生成ツールも使用可能である。
ば、フューズ回路30に所定の情報を書き込み、それに
応じてバイパス制御信号を出力させてスイッチ20を切
り替えることにより、バウンダリスキャンレジスタチェ
ーン10に含まれる少なくとも1つの所定の入力又は出
力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bをバイ
パスして残りのバウンダリスキャンレジスタから成るバ
ウンダリスキャンレジスタチェーン10をTDI6とT
DO7の間に接続するように構成したので、このような
バウンダリスキャンテスト装置を組み込んだ半導体集積
回路を外部入出力ピン数の少ないパッケージにアセンブ
リした場合には、接続される外部入出力ピンがない、即
ちパッケージの外部から見えない少なくとも1つの所定
の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は
11bをバイパスできる。従って、スキャン動作を実行
する際にバウンダリスキャンレジスタチェーン10の長
さをパッケージに応じて変更できるので、スキャンテス
トに要する時間を短縮することができる。さらに、自動
テストパターン生成ツールも使用可能である。
【0026】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の構成を示すブロック図であり、図において、図1と
同一符号は上記実施の形態1によるバウンダリスキャン
テスト装置の構成要素に同一もしくは相当する構成要素
を示しており、以下ではその説明は省略する。図3にお
いて、40はメモリであり、これには所定の情報が書き
込まれる。図3に示す例では、図1と同様に、内部シス
テムロジック1の入出力ポートの数よりも少ない外部入
出力ピンを有したパッケージにバウンダリスキャンレジ
スタチェーン10、内部システムロジック1等が設けら
れた半導体集積回路がアセンブリされている。この例の
パッケージは、図3に示すように、出力バウンダリスキ
ャンレジスタ111,112がそれぞれ接続された内部
システムロジック1の2つの出力ポートに対応する2本
の外部出力ピンを有していない。
態3によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の構成を示すブロック図であり、図において、図1と
同一符号は上記実施の形態1によるバウンダリスキャン
テスト装置の構成要素に同一もしくは相当する構成要素
を示しており、以下ではその説明は省略する。図3にお
いて、40はメモリであり、これには所定の情報が書き
込まれる。図3に示す例では、図1と同様に、内部シス
テムロジック1の入出力ポートの数よりも少ない外部入
出力ピンを有したパッケージにバウンダリスキャンレジ
スタチェーン10、内部システムロジック1等が設けら
れた半導体集積回路がアセンブリされている。この例の
パッケージは、図3に示すように、出力バウンダリスキ
ャンレジスタ111,112がそれぞれ接続された内部
システムロジック1の2つの出力ポートに対応する2本
の外部出力ピンを有していない。
【0027】次に動作について説明する。上記実施の形
態1と同様に、図3に示す半導体集積回路の複数の入出
力ポートに対して設けられた複数の入力バウンダリスキ
ャンレジスタ11a及び複数の出力バウンダリスキャン
レジスタ11bのそれぞれは、TAPC22の状態遷移
に従って、キャプチャ(capture)、シフト(s
hift)、アップデート(update)のうちのい
ずれかの基本動作を実行する。TMS9に印加されるテ
ストモード選択信号に応じて、TAPC22は状態遷移
を起こし、新たに設定された状態に応じた制御信号を指
定された入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11
a又は11bに供給する。この結果、指定された入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11b
は、TAPC22から印加される制御信号に従って、キ
ャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基
本動作を実行する。
態1と同様に、図3に示す半導体集積回路の複数の入出
力ポートに対して設けられた複数の入力バウンダリスキ
ャンレジスタ11a及び複数の出力バウンダリスキャン
レジスタ11bのそれぞれは、TAPC22の状態遷移
に従って、キャプチャ(capture)、シフト(s
hift)、アップデート(update)のうちのい
ずれかの基本動作を実行する。TMS9に印加されるテ
ストモード選択信号に応じて、TAPC22は状態遷移
を起こし、新たに設定された状態に応じた制御信号を指
定された入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11
a又は11bに供給する。この結果、指定された入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11b
は、TAPC22から印加される制御信号に従って、キ
ャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの基
本動作を実行する。
【0028】さらに、図3に示す例では、上記のスキャ
ン動作において、予め定めらた2つの出力バウンダリス
キャンレジスタ111,112をバイパスして残りの入
力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11b
をTDI6とTDO7の間に接続する旨を指示する所定
の情報がメモリ40に書き込まれる。メモリ40はこの
所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をスイッチ2
0に送信する。スイッチ20は制御され、予め定められ
た2つの出力バウンダリスキャンレジスタ111,11
2をバイパスして残りの全ての入力及び出力バウンダリ
スキャンレジスタ11a,11bから成るバウンダリス
キャンレジスタチェーン10をTDI6とTDO7の間
に接続する。例えば、メモリ40が書き込まれた所定の
情報に従ってローレベル(例えば0V)のバイパス制御
信号をスイッチ20へ出力すると、スイッチ20は上記
2つの出力バウンダリスキャンレジスタ111,112
をバイパスする。これに対して、メモリ40が書き込ま
れた所定の情報に従ってハイレベル(例えば5V)のバ
イパス制御信号を出力すると、スイッチ20はバイパス
せずにバウンダリスキャンレジスタチェーン10全体を
TDI6とTDO7の間に接続する。このように、接続
された外部入出力ピンがない即ちチップ外部から見えな
い少なくとも1つの所定の入力又は出力バウンダリスキ
ャンレジスタ11a又は11bを必要に応じてバイパス
することにより、バウンダリスキャンレジスタチェーン
10の長さを変更できる。
ン動作において、予め定めらた2つの出力バウンダリス
キャンレジスタ111,112をバイパスして残りの入
力及び出力バウンダリスキャンレジスタ11a,11b
をTDI6とTDO7の間に接続する旨を指示する所定
の情報がメモリ40に書き込まれる。メモリ40はこの
所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をスイッチ2
0に送信する。スイッチ20は制御され、予め定められ
た2つの出力バウンダリスキャンレジスタ111,11
2をバイパスして残りの全ての入力及び出力バウンダリ
スキャンレジスタ11a,11bから成るバウンダリス
キャンレジスタチェーン10をTDI6とTDO7の間
に接続する。例えば、メモリ40が書き込まれた所定の
情報に従ってローレベル(例えば0V)のバイパス制御
信号をスイッチ20へ出力すると、スイッチ20は上記
2つの出力バウンダリスキャンレジスタ111,112
をバイパスする。これに対して、メモリ40が書き込ま
れた所定の情報に従ってハイレベル(例えば5V)のバ
イパス制御信号を出力すると、スイッチ20はバイパス
せずにバウンダリスキャンレジスタチェーン10全体を
TDI6とTDO7の間に接続する。このように、接続
された外部入出力ピンがない即ちチップ外部から見えな
い少なくとも1つの所定の入力又は出力バウンダリスキ
ャンレジスタ11a又は11bを必要に応じてバイパス
することにより、バウンダリスキャンレジスタチェーン
10の長さを変更できる。
【0029】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、メモリ40に所定の情報を書き込み、それに応じて
メモリ40が出力するバイパス制御信号に従いスイッチ
を切り替えることにより、バウンダリスキャンレジスタ
チェーン10に含まれる少なくとも1つの所定の入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bを
バイパスして残りのバウンダリスキャンレジスタから成
るバウンダリスキャンレジスタチェーン10をTDI6
とTDO7の間に接続するように構成したので、このよ
うなバウンダリスキャンテスト装置を組み込んだ半導体
集積回路を外部入出力ピン数の少ないパッケージにアセ
ンブリした場合には、接続された外部入出力ピンがな
い、即ちパッケージの外部から見えない少なくとも1つ
の所定の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11
a又は11bをバイパスできる。従って、スキャン動作
を実行する際にバウンダリスキャンレジスタチェーン1
0の長さをパッケージに応じて変更できるので、スキャ
ンテストに要する時間を短縮することがきる。さらに、
自動テストパターン生成ツールも使用可能である。
ば、メモリ40に所定の情報を書き込み、それに応じて
メモリ40が出力するバイパス制御信号に従いスイッチ
を切り替えることにより、バウンダリスキャンレジスタ
チェーン10に含まれる少なくとも1つの所定の入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタ11a又は11bを
バイパスして残りのバウンダリスキャンレジスタから成
るバウンダリスキャンレジスタチェーン10をTDI6
とTDO7の間に接続するように構成したので、このよ
うなバウンダリスキャンテスト装置を組み込んだ半導体
集積回路を外部入出力ピン数の少ないパッケージにアセ
ンブリした場合には、接続された外部入出力ピンがな
い、即ちパッケージの外部から見えない少なくとも1つ
の所定の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタ11
a又は11bをバイパスできる。従って、スキャン動作
を実行する際にバウンダリスキャンレジスタチェーン1
0の長さをパッケージに応じて変更できるので、スキャ
ンテストに要する時間を短縮することがきる。さらに、
自動テストパターン生成ツールも使用可能である。
【0030】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の主要部の構成を示すブロック図であり、図におい
て、図2と同一符号は上記実施の形態2によるバウンダ
リスキャンテスト装置の構成要素に同一もしくは相当す
る構成要素を示しており、以下ではその説明を省略す
る。図4において、50はANDゲート(貫通電流防止
手段)であり、その1つの入力端子はフューズ回路30
に接続されている。また、ANDゲート50の出力端子
は、接続される外部入力ピンがない内部システムロジッ
ク1の入力ポートに接続された入力バウンダリスキャン
レジスタ(バウンダリスキャンレジスタ)113に接続
されている。図4に示す例では、内部システムロジック
1の入力ポートの数よりも少ない外部入力ピンを有した
パッケージにバウンダリスキャンレジスタチェーン1
0、内部システムロジック1等が設けられた半導体集積
回路がアセンブリされている。すなわち、この例のパッ
ケージは、図4に示すように、入力バウンダリスキャン
レジスタ113が接続された内部システムロジック1の
入力ポートに対応する1本の外部入力ピンを有していな
い。
態4によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の主要部の構成を示すブロック図であり、図におい
て、図2と同一符号は上記実施の形態2によるバウンダ
リスキャンテスト装置の構成要素に同一もしくは相当す
る構成要素を示しており、以下ではその説明を省略す
る。図4において、50はANDゲート(貫通電流防止
手段)であり、その1つの入力端子はフューズ回路30
に接続されている。また、ANDゲート50の出力端子
は、接続される外部入力ピンがない内部システムロジッ
ク1の入力ポートに接続された入力バウンダリスキャン
レジスタ(バウンダリスキャンレジスタ)113に接続
されている。図4に示す例では、内部システムロジック
1の入力ポートの数よりも少ない外部入力ピンを有した
パッケージにバウンダリスキャンレジスタチェーン1
0、内部システムロジック1等が設けられた半導体集積
回路がアセンブリされている。すなわち、この例のパッ
ケージは、図4に示すように、入力バウンダリスキャン
レジスタ113が接続された内部システムロジック1の
入力ポートに対応する1本の外部入力ピンを有していな
い。
【0031】次に動作について説明する。上記実施の形
態1から実施の形態3と同様に、図4に示す半導体集積
回路の複数の入出力ポートに対して設けられている複数
の入力バウンダリスキャンレジスタ11a及び複数の出
力バウンダリスキャンレジスタ(図示せず)のそれぞれ
は、TAPC(図示せず)の状態遷移に従って、キャプ
チャ(capture)、シフト(shift)、アッ
プデート(update)のうちのいずれかの基本動作
を実行する。TMS(図示せず)に印加されるテストモ
ード選択信号に応じて、TAPCは状態遷移を起こし、
新たに設定された状態に応じた制御信号を指定された入
力又は出力バウンダリスキャンレジスタに供給する。こ
の結果、指定された入力又は出力バウンダリスキャンレ
ジスタは、TAPCから印加される制御信号に従って、
キャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの
基本動作を実行する。さらに、図4に示す例では、上記
のスキャン動作において、1つの入力バウンダリスキャ
ンレジスタ113をバイパスする旨を指示する所定の情
報がフューズ回路30に書き込まれる。フューズ回路3
0はこの所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をス
イッチ(図示せず)に送信する。スイッチは制御され、
予め定められた1つの入力バウンダリスキャンレジスタ
113をバイパスして残りの入力及び出力バウンダリス
キャンレジスタから成るバウンダリスキャンレジスタチ
ェーン10をTDI(図示せず)とTDO(図示せず)
の間に接続する。例えば、フューズ回路30が保持して
いる所定の情報に応じてローレベル(例えば0V)のバ
イパス制御信号を出力すると、スイッチは上記1つの入
力バウンダリスキャンレジスタ113をバイパスする。
これに対して、フューズ回路30が保持している所定の
情報に応じてハイレベル(例えば5V)のバイパス制御
信号を出力すると、スイッチはバイパスせずにバウンダ
リスキャンレジスタチェーン10全体をTDIとTDO
の間に接続する。
態1から実施の形態3と同様に、図4に示す半導体集積
回路の複数の入出力ポートに対して設けられている複数
の入力バウンダリスキャンレジスタ11a及び複数の出
力バウンダリスキャンレジスタ(図示せず)のそれぞれ
は、TAPC(図示せず)の状態遷移に従って、キャプ
チャ(capture)、シフト(shift)、アッ
プデート(update)のうちのいずれかの基本動作
を実行する。TMS(図示せず)に印加されるテストモ
ード選択信号に応じて、TAPCは状態遷移を起こし、
新たに設定された状態に応じた制御信号を指定された入
力又は出力バウンダリスキャンレジスタに供給する。こ
の結果、指定された入力又は出力バウンダリスキャンレ
ジスタは、TAPCから印加される制御信号に従って、
キャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの
基本動作を実行する。さらに、図4に示す例では、上記
のスキャン動作において、1つの入力バウンダリスキャ
ンレジスタ113をバイパスする旨を指示する所定の情
報がフューズ回路30に書き込まれる。フューズ回路3
0はこの所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をス
イッチ(図示せず)に送信する。スイッチは制御され、
予め定められた1つの入力バウンダリスキャンレジスタ
113をバイパスして残りの入力及び出力バウンダリス
キャンレジスタから成るバウンダリスキャンレジスタチ
ェーン10をTDI(図示せず)とTDO(図示せず)
の間に接続する。例えば、フューズ回路30が保持して
いる所定の情報に応じてローレベル(例えば0V)のバ
イパス制御信号を出力すると、スイッチは上記1つの入
力バウンダリスキャンレジスタ113をバイパスする。
これに対して、フューズ回路30が保持している所定の
情報に応じてハイレベル(例えば5V)のバイパス制御
信号を出力すると、スイッチはバイパスせずにバウンダ
リスキャンレジスタチェーン10全体をTDIとTDO
の間に接続する。
【0032】入力バウンダリスキャンレジスタ113が
バイパスされる際、フューズ回路30からのバイパス制
御信号はANDゲート50を介して入力フローティング
マスク信号として入力バウンダリスキャンレジスタ11
3にも印加される。この時、バイパス制御信号は例えば
0Vのローレベルであるので、入力バウンダリスキャン
レジスタ113は強制的にローレベルとなる(即ち接地
される)。入力バウンダリスキャンレジスタ113がフ
ローティング状態となり内部システムロジック1の対応
する入力ポートへのフローティング入力をマスク即ち防
止することができその結果内部システムロジック1へ貫
通電流が流れ込むことを防止できる。このように、フュ
ーズ回路30から出力されるバイパス制御信号を、バイ
パス時のフローティング入力を防止するためにも使用で
きる。
バイパスされる際、フューズ回路30からのバイパス制
御信号はANDゲート50を介して入力フローティング
マスク信号として入力バウンダリスキャンレジスタ11
3にも印加される。この時、バイパス制御信号は例えば
0Vのローレベルであるので、入力バウンダリスキャン
レジスタ113は強制的にローレベルとなる(即ち接地
される)。入力バウンダリスキャンレジスタ113がフ
ローティング状態となり内部システムロジック1の対応
する入力ポートへのフローティング入力をマスク即ち防
止することができその結果内部システムロジック1へ貫
通電流が流れ込むことを防止できる。このように、フュ
ーズ回路30から出力されるバイパス制御信号を、バイ
パス時のフローティング入力を防止するためにも使用で
きる。
【0033】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、フューズ回路30に所定の情報を書き込み、それに
応じてフューズ回路30が出力するバイパス制御信号に
従いスイッチを切り替えることにより、バウンダリスキ
ャンレジスタチェーン10に含まれる少なくとも1つの
所定の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタをバイ
パスして残りのバウンダリスキャンレジスタから成るバ
ウンダリスキャンレジスタチェーン10をTDIとTD
Oの間に接続するように構成したので、このようなバウ
ンダリスキャンテスト装置を組み込んだ半導体集積回路
を外部入出力ピン数の少ないパッケージにアセンブリし
た場合には、対応する外部入出力ピンがない、即ちパッ
ケージの外部から見えない少なくとも1つの所定のバウ
ンダリスキャンレジスタをバイパスすることができる。
従って、スキャン動作を実行する際にバウンダリスキャ
ンレジスタチェーン10の長さをパッケージに応じて変
更できるので、スキャンテストに要する時間を短縮する
ことができる。さらに、自動テストパターン生成ツール
も使用可能である。さらに、少なくとも1つの所定の入
力バウンダリスキャンレジスタ11aをバイパスさせる
際には、その入力を強制的にローレベルとすることによ
り内部システムロジック1の対応する入力ポートへのフ
ローティング入力を防止でき、これにより内部システム
ロジック1に貫通電流が流れ込むことを防止することが
できる。
ば、フューズ回路30に所定の情報を書き込み、それに
応じてフューズ回路30が出力するバイパス制御信号に
従いスイッチを切り替えることにより、バウンダリスキ
ャンレジスタチェーン10に含まれる少なくとも1つの
所定の入力又は出力バウンダリスキャンレジスタをバイ
パスして残りのバウンダリスキャンレジスタから成るバ
ウンダリスキャンレジスタチェーン10をTDIとTD
Oの間に接続するように構成したので、このようなバウ
ンダリスキャンテスト装置を組み込んだ半導体集積回路
を外部入出力ピン数の少ないパッケージにアセンブリし
た場合には、対応する外部入出力ピンがない、即ちパッ
ケージの外部から見えない少なくとも1つの所定のバウ
ンダリスキャンレジスタをバイパスすることができる。
従って、スキャン動作を実行する際にバウンダリスキャ
ンレジスタチェーン10の長さをパッケージに応じて変
更できるので、スキャンテストに要する時間を短縮する
ことができる。さらに、自動テストパターン生成ツール
も使用可能である。さらに、少なくとも1つの所定の入
力バウンダリスキャンレジスタ11aをバイパスさせる
際には、その入力を強制的にローレベルとすることによ
り内部システムロジック1の対応する入力ポートへのフ
ローティング入力を防止でき、これにより内部システム
ロジック1に貫通電流が流れ込むことを防止することが
できる。
【0034】実施の形態5.図5はこの発明の実施の形
態5によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の主要部の構成を示すブロック図であり、図におい
て、図3及び図4と同一符号は上記実施の形態2及び実
施の形態4によるバウンダリスキャンテスト装置の構成
要素に同一もしくは相当する構成要素を示しており、以
下ではその説明を省略する。図5に示す例では、図4と
同様に、内部システムロジック1の入力ポートの数より
も少ない外部入力ピンを有したパッケージにバウンダリ
スキャンレジスタチェーン10、内部システムロジック
1等が設けられた半導体集積回路がアセンブリされてい
る。すなわち、この例のパッケージは、図5に示すよう
に、入力バウンダリスキャンレジスタ113が接続され
た内部システムロジック1の入力ポートに対応する1本
の外部入力ピンを有していない。
態5によるバウンダリスキャンテスト方法を用いたバウ
ンダリスキャンテスト装置が組み込まれた半導体集積回
路の主要部の構成を示すブロック図であり、図におい
て、図3及び図4と同一符号は上記実施の形態2及び実
施の形態4によるバウンダリスキャンテスト装置の構成
要素に同一もしくは相当する構成要素を示しており、以
下ではその説明を省略する。図5に示す例では、図4と
同様に、内部システムロジック1の入力ポートの数より
も少ない外部入力ピンを有したパッケージにバウンダリ
スキャンレジスタチェーン10、内部システムロジック
1等が設けられた半導体集積回路がアセンブリされてい
る。すなわち、この例のパッケージは、図5に示すよう
に、入力バウンダリスキャンレジスタ113が接続され
た内部システムロジック1の入力ポートに対応する1本
の外部入力ピンを有していない。
【0035】次に動作について説明する。上記実施の形
態1から実施の形態3と同様に、図5に示す半導体集積
回路の複数の入出力ポートに対して設けられている複数
の入力バウンダリスキャンレジスタ11a及び複数の出
力バウンダリスキャンレジスタ(図示せず)のそれぞれ
は、TAPC(図示せず)の状態遷移に従って、キャプ
チャ(capture)、シフト(shift)、アッ
プデート(update)のうちのいずれかの基本動作
を実行する。TMS(図示せず)に印加されるテストモ
ード選択信号に応じて、TAPCは状態遷移を起こし、
新たに設定された状態に応じた制御信号を指定された入
力又は出力バウンダリスキャンレジスタに供給する。こ
の結果、指定された入力又は出力バウンダリスキャンレ
ジスタは、TAPCから印加される制御信号に従って、
キャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの
基本動作を実行する。さらに、図5に示す例では、上記
のスキャン動作において、1つの入力バウンダリスキャ
ンレジスタ113をバイパスする旨を指示する所定の情
報がメモリ40に書き込まれる。メモリ40はこの所定
の情報に応じた値のバイパス制御信号をスイッチ(図示
せず)に送信する。スイッチは制御され、予め定められ
た1つの入力バウンダリスキャンレジスタ113をバイ
パスして残りの入力及び出力バウンダリスキャンレジス
タから成るバウンダリスキャンレジスタチェーン10を
TDI(図示せず)とTDO(図示せず)の間に接続す
る。例えば、メモリ40が保持している所定の情報に応
じてローレベル(例えば0V)のバイパス制御信号を出
力すると、スイッチは上記1つの入力バウンダリスキャ
ンレジスタ113をバイパスする。これに対して、メモ
リ40が保持している所定の情報に応じてハイレベル
(例えば5V)のバイパス制御信号を出力すると、スイ
ッチはバイパスせずにバウンダリスキャンレジスタチェ
ーン10全体をTDIとTDOの間に接続する。
態1から実施の形態3と同様に、図5に示す半導体集積
回路の複数の入出力ポートに対して設けられている複数
の入力バウンダリスキャンレジスタ11a及び複数の出
力バウンダリスキャンレジスタ(図示せず)のそれぞれ
は、TAPC(図示せず)の状態遷移に従って、キャプ
チャ(capture)、シフト(shift)、アッ
プデート(update)のうちのいずれかの基本動作
を実行する。TMS(図示せず)に印加されるテストモ
ード選択信号に応じて、TAPCは状態遷移を起こし、
新たに設定された状態に応じた制御信号を指定された入
力又は出力バウンダリスキャンレジスタに供給する。こ
の結果、指定された入力又は出力バウンダリスキャンレ
ジスタは、TAPCから印加される制御信号に従って、
キャプチャ、シフト、アップデートのうちのいずれかの
基本動作を実行する。さらに、図5に示す例では、上記
のスキャン動作において、1つの入力バウンダリスキャ
ンレジスタ113をバイパスする旨を指示する所定の情
報がメモリ40に書き込まれる。メモリ40はこの所定
の情報に応じた値のバイパス制御信号をスイッチ(図示
せず)に送信する。スイッチは制御され、予め定められ
た1つの入力バウンダリスキャンレジスタ113をバイ
パスして残りの入力及び出力バウンダリスキャンレジス
タから成るバウンダリスキャンレジスタチェーン10を
TDI(図示せず)とTDO(図示せず)の間に接続す
る。例えば、メモリ40が保持している所定の情報に応
じてローレベル(例えば0V)のバイパス制御信号を出
力すると、スイッチは上記1つの入力バウンダリスキャ
ンレジスタ113をバイパスする。これに対して、メモ
リ40が保持している所定の情報に応じてハイレベル
(例えば5V)のバイパス制御信号を出力すると、スイ
ッチはバイパスせずにバウンダリスキャンレジスタチェ
ーン10全体をTDIとTDOの間に接続する。
【0036】入力バウンダリスキャンレジスタ113が
バイパスされる際、メモリ40からのバイパス制御信号
はANDゲート50を介して入力フローティングマスク
信号として入力バウンダリスキャンレジスタ113にも
印加される。この時、バイパス制御信号は例えば0Vの
ローレベルであるので、入力バウンダリスキャンレジス
タ113は強制的にローレベルとなる(即ち接地され
る)。入力バウンダリスキャンレジスタ113の入力が
フローティングの状態となり内部システムロジック1の
対応する入力ポートへのフローティング入力をマスク即
ち防止することができその結果内部システムロジック1
へ貫通電流が流れ込むことを防止できる。このように、
メモリ40から出力されるバイパス制御信号を、バイパ
ス時のフローティング入力を防止するためにも使用でき
る。
バイパスされる際、メモリ40からのバイパス制御信号
はANDゲート50を介して入力フローティングマスク
信号として入力バウンダリスキャンレジスタ113にも
印加される。この時、バイパス制御信号は例えば0Vの
ローレベルであるので、入力バウンダリスキャンレジス
タ113は強制的にローレベルとなる(即ち接地され
る)。入力バウンダリスキャンレジスタ113の入力が
フローティングの状態となり内部システムロジック1の
対応する入力ポートへのフローティング入力をマスク即
ち防止することができその結果内部システムロジック1
へ貫通電流が流れ込むことを防止できる。このように、
メモリ40から出力されるバイパス制御信号を、バイパ
ス時のフローティング入力を防止するためにも使用でき
る。
【0037】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、メモリ40に所定の情報を書き込み、それに応じて
メモリ40が出力するバイパス制御信号に従いスイッチ
を切り替えることにより、バウンダリスキャンレジスタ
チェーン10に含まれる少なくとも1つの所定の入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタをバイパスして残り
のバウンダリスキャンレジスタから成るバウンダリスキ
ャンレジスタチェーン10をTDIとTDOの間に接続
するように構成したので、このようなバウンダリスキャ
ンテスト装置を組み込んだ半導体集積回路を外部入出力
ピン数の少ないパッケージにアセンブリした場合には、
対応する外部入出力ピンがない即ちパッケージの外部か
ら見えない少なくとも1つの所定のバウンダリスキャン
レジスタをバイパスできる。従って、スキャン動作を実
行する際にバウンダリスキャンレジスタチェーン10の
長さをパッケージに応じて変更できるので、スキャンテ
ストに要する時間を短縮することがきる。さらに、自動
テストパターン生成ツールも使用可能である。さらに、
入力バウンダリスキャンレジスタをバイパスさせる際に
は、その入力を強制的にローレベルとすることにより内
部システムロジック1の対応する入力ポートへのフロー
ティング入力を防止でき、これにより内部システムロジ
ック1に貫通電流が流れ込むことを防止することができ
る。
ば、メモリ40に所定の情報を書き込み、それに応じて
メモリ40が出力するバイパス制御信号に従いスイッチ
を切り替えることにより、バウンダリスキャンレジスタ
チェーン10に含まれる少なくとも1つの所定の入力又
は出力バウンダリスキャンレジスタをバイパスして残り
のバウンダリスキャンレジスタから成るバウンダリスキ
ャンレジスタチェーン10をTDIとTDOの間に接続
するように構成したので、このようなバウンダリスキャ
ンテスト装置を組み込んだ半導体集積回路を外部入出力
ピン数の少ないパッケージにアセンブリした場合には、
対応する外部入出力ピンがない即ちパッケージの外部か
ら見えない少なくとも1つの所定のバウンダリスキャン
レジスタをバイパスできる。従って、スキャン動作を実
行する際にバウンダリスキャンレジスタチェーン10の
長さをパッケージに応じて変更できるので、スキャンテ
ストに要する時間を短縮することがきる。さらに、自動
テストパターン生成ツールも使用可能である。さらに、
入力バウンダリスキャンレジスタをバイパスさせる際に
は、その入力を強制的にローレベルとすることにより内
部システムロジック1の対応する入力ポートへのフロー
ティング入力を防止でき、これにより内部システムロジ
ック1に貫通電流が流れ込むことを防止することができ
る。
【0038】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、印加
されるバイパス制御信号に応じて、バウンダリスキャン
レジスタチェーンに含まれる少なくとも1つの所定のバ
ウンダリスキャンレジスタをバイパスすることにより、
バウンダリスキャンレジスタチェーンの長さを変更する
ように構成したので、このようなバウンダリスキャンテ
スト方法を用いた半導体集積回路を外部入出力ピンがな
いか、若しくは少ないパッケージにアセンブリした場合
にスキャンテストに要する時間を短縮する効果がある。
また、従来通りに自動テストパターン生成ツールが使用
できる効果もある。
されるバイパス制御信号に応じて、バウンダリスキャン
レジスタチェーンに含まれる少なくとも1つの所定のバ
ウンダリスキャンレジスタをバイパスすることにより、
バウンダリスキャンレジスタチェーンの長さを変更する
ように構成したので、このようなバウンダリスキャンテ
スト方法を用いた半導体集積回路を外部入出力ピンがな
いか、若しくは少ないパッケージにアセンブリした場合
にスキャンテストに要する時間を短縮する効果がある。
また、従来通りに自動テストパターン生成ツールが使用
できる効果もある。
【0039】この発明によれば、半導体集積回路がアセ
ンブリされるパッケージの外部入力ピンを持たない入力
ポートに対して設けられたバウンダリスキャンレジスタ
をバイパスする際には、入力ポートがフローティングと
なることを防止するように構成されているので、バイパ
ス時に貫通電流が半導体集積回路内へ流れ込むことを防
止する効果がある。
ンブリされるパッケージの外部入力ピンを持たない入力
ポートに対して設けられたバウンダリスキャンレジスタ
をバイパスする際には、入力ポートがフローティングと
なることを防止するように構成されているので、バイパ
ス時に貫通電流が半導体集積回路内へ流れ込むことを防
止する効果がある。
【0040】この発明によれば、半導体集積回路がアセ
ンブリされるパッケージの対応する外部入出力ピンがな
い少なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジスタ
がある場合に、印加されるバイパス制御信号に応じて少
なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジスタをバ
イパスするバイパス手段を備えるように構成したので、
スキャンテストに要する時間を短縮する効果がある。ま
た、従来通りに自動テストパターン生成ツールが使用で
きる効果もある。
ンブリされるパッケージの対応する外部入出力ピンがな
い少なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジスタ
がある場合に、印加されるバイパス制御信号に応じて少
なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレジスタをバ
イパスするバイパス手段を備えるように構成したので、
スキャンテストに要する時間を短縮する効果がある。ま
た、従来通りに自動テストパターン生成ツールが使用で
きる効果もある。
【0041】この発明によれば、バイパス制御信号を受
信しバイパス手段にバイパス制御信号を送信するための
外部端子を備えるように構成したので、スキャンテスト
に要する時間を短縮する効果がある。また、従来通りに
自動テストパターン生成ツールが使用できる効果もあ
る。
信しバイパス手段にバイパス制御信号を送信するための
外部端子を備えるように構成したので、スキャンテスト
に要する時間を短縮する効果がある。また、従来通りに
自動テストパターン生成ツールが使用できる効果もあ
る。
【0042】この発明によれば、所定の情報を記憶し、
所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するためのフューズ回路を備えるように構成し
たので、スキャンテストに要する時間を短縮する効果が
ある。また、従来通りに自動テストパターン生成ツール
が使用できる効果もある。
所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するためのフューズ回路を備えるように構成し
たので、スキャンテストに要する時間を短縮する効果が
ある。また、従来通りに自動テストパターン生成ツール
が使用できる効果もある。
【0043】この発明によれば、所定の情報を記憶し、
所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するためのメモリを備えるように構成したの
で、スキャンテストに要する時間を短縮する効果があ
る。また、従来通りに自動テストパターン生成ツールが
使用できる効果もある。
所定の情報に応じた値のバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するためのメモリを備えるように構成したの
で、スキャンテストに要する時間を短縮する効果があ
る。また、従来通りに自動テストパターン生成ツールが
使用できる効果もある。
【0044】この発明によれば、バイパス手段が、バイ
パス制御信号を受信すると少なくとも1つの所定のバウ
ンダリスキャンレジスタをバイパスして、残りの全ての
バウンダリスキャンレジスタをテストデータ受信のため
のテストデータ入力とテスト結果データ出力のためのテ
ストデータ出力との間に接続するためのスイッチを有す
るように構成したので、スキャンテストに要する時間を
短縮する効果がある。また、従来通りに自動テストパタ
ーン生成ツールが使用できる効果もある。
パス制御信号を受信すると少なくとも1つの所定のバウ
ンダリスキャンレジスタをバイパスして、残りの全ての
バウンダリスキャンレジスタをテストデータ受信のため
のテストデータ入力とテスト結果データ出力のためのテ
ストデータ出力との間に接続するためのスイッチを有す
るように構成したので、スキャンテストに要する時間を
短縮する効果がある。また、従来通りに自動テストパタ
ーン生成ツールが使用できる効果もある。
【0045】この発明によれば、入力ポートがフローテ
ィングとなることを防止する貫通電流防止手段を備え、
この貫通電流防止手段はバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するために設けられたフューズ回路に記憶され
た所定の情報に応じてイネーブルされるように構成した
ので、バイパス時に貫通電流が半導体集積回路内へ流れ
込むことを防止する効果がある。
ィングとなることを防止する貫通電流防止手段を備え、
この貫通電流防止手段はバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するために設けられたフューズ回路に記憶され
た所定の情報に応じてイネーブルされるように構成した
ので、バイパス時に貫通電流が半導体集積回路内へ流れ
込むことを防止する効果がある。
【0046】この発明によれば、貫通電流防止手段が、
バウンダリスキャンレジスタをバイパスする際にはロー
レベルの入力フローティングマスク信号が入力される入
力端子とバイパスされるバウンダリスキャンレジスタに
接続された出力端子とを有するANDゲートを含み、フ
ューズ回路から出力されるバイパス制御信号が入力フロ
ーティングマスク信号としてANDゲートに入力される
ように構成したので、バイパス時に貫通電流が半導体集
積回路内へ流れ込むことを防止する効果がある。
バウンダリスキャンレジスタをバイパスする際にはロー
レベルの入力フローティングマスク信号が入力される入
力端子とバイパスされるバウンダリスキャンレジスタに
接続された出力端子とを有するANDゲートを含み、フ
ューズ回路から出力されるバイパス制御信号が入力フロ
ーティングマスク信号としてANDゲートに入力される
ように構成したので、バイパス時に貫通電流が半導体集
積回路内へ流れ込むことを防止する効果がある。
【0047】この発明によれば、入力ポートがフローテ
ィングとなることを防止する貫通電流防止手段を備え、
この貫通電流防止手段はバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するために設けられたメモリに記憶された所定
の情報に応じてイネーブルされるように構成したので、
バイパス時に貫通電流が半導体集積回路内へ流れ込むこ
とを防止する効果がある。
ィングとなることを防止する貫通電流防止手段を備え、
この貫通電流防止手段はバイパス制御信号をバイパス手
段に送信するために設けられたメモリに記憶された所定
の情報に応じてイネーブルされるように構成したので、
バイパス時に貫通電流が半導体集積回路内へ流れ込むこ
とを防止する効果がある。
【0048】この発明によれば、貫通電流防止手段が、
バウンダリスキャンレジスタをバイパスする際にはロー
レベルの入力フローティングマスク信号が入力される入
力端子とバイパスされるバウンダリスキャンレジスタに
接続された出力端子とを有するANDゲートを含み、メ
モリから出力されるバイパス制御信号が入力フローティ
ングマスク信号としてANDゲートに入力されるように
構成したので、バイパス時に貫通電流が半導体集積回路
内へ流れ込むことを防止する効果がある。
バウンダリスキャンレジスタをバイパスする際にはロー
レベルの入力フローティングマスク信号が入力される入
力端子とバイパスされるバウンダリスキャンレジスタに
接続された出力端子とを有するANDゲートを含み、メ
モリから出力されるバイパス制御信号が入力フローティ
ングマスク信号としてANDゲートに入力されるように
構成したので、バイパス時に貫通電流が半導体集積回路
内へ流れ込むことを防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるバウンダリス
キャンテスト装置の構成を示すブロック図である。
キャンテスト装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態2によるバウンダリス
キャンテスト装置の構成を示すブロック図である。
キャンテスト装置の構成を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態3によるバウンダリス
キャンテスト装置の構成を示すブロック図である。
キャンテスト装置の構成を示すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態4によるバウンダリス
キャンテスト装置の主要部の構成を示すブロック図であ
る。
キャンテスト装置の主要部の構成を示すブロック図であ
る。
【図5】 この発明の実施の形態5によるバウンダリス
キャンテスト装置の主要部の構成を示すブロック図であ
る。
キャンテスト装置の主要部の構成を示すブロック図であ
る。
【図6】 従来のバウンダリスキャンテスト装置の構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図7】 従来のバウンダリスキャンテスト装置に含ま
れるバウンダリスキャンレジスタの構成を示す概略回路
図である。
れるバウンダリスキャンレジスタの構成を示す概略回路
図である。
5 バイパス制御信号入力端子(外部端子)、10 バ
ウンダリスキャンレジスタチェーン、11a 入力バウ
ンダリスキャンレジスタ(バウンダリスキャンレジス
タ)、11b 出力バウンダリスキャンレジスタ(バウ
ンダリスキャンレジスタ)、20 スイッチ(バイパス
手段)、30 フューズ回路、40 メモリ、50 A
NDゲート(貫通電流防止手段)、111,112 出
力バウンダリスキャンレジスタ(所定のバウンダリスキ
ャンレジスタ)、113 入力バウンダリスキャンレジ
スタ(バウンダリスキャンレジスタ)。
ウンダリスキャンレジスタチェーン、11a 入力バウ
ンダリスキャンレジスタ(バウンダリスキャンレジス
タ)、11b 出力バウンダリスキャンレジスタ(バウ
ンダリスキャンレジスタ)、20 スイッチ(バイパス
手段)、30 フューズ回路、40 メモリ、50 A
NDゲート(貫通電流防止手段)、111,112 出
力バウンダリスキャンレジスタ(所定のバウンダリスキ
ャンレジスタ)、113 入力バウンダリスキャンレジ
スタ(バウンダリスキャンレジスタ)。
Claims (11)
- 【請求項1】 バウンダリスキャンレジスタチェーンを
用いた半導体集積回路のためのバウンダリスキャンテス
ト方法において、 印加されるバイパス制御信号に応じて、前記バウンダリ
スキャンレジスタチェーンに含まれる少なくとも1つの
所定のバウンダリスキャンレジスタをバイパスすること
により、前記バウンダリスキャンレジスタチェーンの長
さを変更することを特徴とするバウンダリスキャンテス
ト方法。 - 【請求項2】 半導体集積回路がアセンブリされるパッ
ケージの外部入力ピンを持たない入力ポートに対して設
けられたバウンダリスキャンレジスタをバイパスする際
には、前記入力ポートがフローティングとなることを防
止することを特徴とする請求項1記載のバウンダリスキ
ャンテスト方法。 - 【請求項3】 半導体集積回路の自己診断のために前記
半導体集積回路に組み込まれるバウンダリスキャンテス
ト装置において、 チェーン状に直列に接続された複数のバウンダリスキャ
ンレジスタを有するバウンダリスキャンレジスタチェー
ンと、 前記半導体集積回路がアセンブリされるパッケージにお
いて、接続される外部入出力ピンがない少なくとも1つ
の所定のバウンダリスキャンレジスタがある場合に、印
加されるバイパス制御信号に応じて前記少なくとも1つ
の所定のバウンダリスキャンレジスタをバイパスするこ
とにより、前記バウンダリスキャンレジスタチェーンの
長さを変更するバイパス手段とを備えたバウンダリスキ
ャンテスト装置。 - 【請求項4】 バイパス制御信号を受信しバイパス手段
に前記バイパス制御信号を送信するための外部端子を備
えたことを特徴とする請求項3記載のバウンダリスキャ
ンテスト装置。 - 【請求項5】 所定の情報を記憶し、前記所定の情報に
応じた値のバイパス制御信号をバイパス手段に送信する
ためのフューズ回路を備えたことを特徴とする請求項3
記載のバウンダリスキャンテスト装置。 - 【請求項6】 所定の情報を記憶し、前記所定の情報に
応じた値のバイパス制御信号をバイパス手段に送信する
ためのメモリを備えたことを特徴とする請求項3記載の
バウンダリスキャンテスト装置。 - 【請求項7】 バイパス手段は、バイパス制御信号を受
信すると少なくとも1つの所定のバウンダリスキャンレ
ジスタをバイパスして、残りの全てのバウンダリスキャ
ンレジスタをテストデータ受信のためのテストデータ入
力とテスト結果データ出力のためのテストデータ出力と
の間に接続するためのスイッチを有することを特徴とす
る請求項3から請求項6のうちのいずれか1項記載のバ
ウンダリスキャンテスト装置。 - 【請求項8】 半導体集積回路がアセンブリされるパッ
ケージにおいて接続される外部入力ピンがない入力ポー
トに対して設けられたバウンダリスキャンレジスタをバ
イパス手段がバイパスする際に、前記入力ポートがフロ
ーティングとなることを防止する貫通電流防止手段を備
え、該貫通電流防止手段はバイパス制御信号を前記バイ
パス手段に送信するために設けられたフューズ回路に記
憶された所定の情報に応じてイネーブルされることを特
徴とする請求項5記載のバウンダリスキャンテスト装
置。 - 【請求項9】 貫通電流防止手段は、バウンダリスキャ
ンレジスタをバイパスする際にはローレベルの入力フロ
ーティングマスク信号が入力される入力端子とバイパス
される前記バウンダリスキャンレジスタに接続された出
力端子とを有するANDゲートを含み、フューズ回路か
ら出力されるバイパス制御信号が前記入力フローティン
グマスク信号として前記ANDゲートに入力されること
を特徴とする請求項8記載のバウンダリスキャンテスト
装置。 - 【請求項10】 半導体集積回路がアセンブリされるパ
ッケージにおいて接続される外部入力ピンがない入力ポ
ートに対して設けられたバウンダリスキャンレジスタを
バイパス手段がバイパスする際に、前記入力ポートがフ
ローティングとなることを防止する貫通電流防止手段を
備え、該貫通電流防止手段はバイパス制御信号を前記バ
イパス手段に送信するために設けられたメモリに記憶さ
れた所定の情報に応じてイネーブルされることを特徴と
する請求項6記載のバウンダリスキャンテスト装置。 - 【請求項11】 貫通電流防止手段は、バウンダリスキ
ャンレジスタをバイパスする際にはローレベルの入力フ
ローティングマスク信号が入力される入力端子とバイパ
スされる前記バウンダリスキャンレジスタに接続された
出力端子とを有するANDゲートを含み、メモリから出
力されるバイパス制御信号が前記入力フローティングマ
スク信号として前記ANDゲートに入力されることを特
徴とする請求項10記載のバウンダリスキャンテスト装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11078392A JP2000275303A (ja) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | バウンダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置 |
US09/377,630 US6711708B1 (en) | 1999-03-23 | 1999-08-19 | Boundary-scan test method and device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11078392A JP2000275303A (ja) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | バウンダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000275303A true JP2000275303A (ja) | 2000-10-06 |
Family
ID=13660754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11078392A Pending JP2000275303A (ja) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | バウンダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6711708B1 (ja) |
JP (1) | JP2000275303A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005274342A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sony Corp | マルチチップ型半導体装置 |
JP2005294719A (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2007018570A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Nec Electronics Corp | テスト回路及びテスト方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10063627B4 (de) * | 2000-12-20 | 2016-03-31 | Polaris Innovations Ltd. | Integrierte Schaltung mit einer Datenverarbeitungseinheit und einem Zwischenspeicher |
US6777970B2 (en) * | 2001-04-19 | 2004-08-17 | Intel Corporation | AC testing of leakage current in integrated circuits using RC time constant |
US7231552B2 (en) * | 2002-10-24 | 2007-06-12 | Intel Corporation | Method and apparatus for independent control of devices under test connected in parallel |
US7139950B2 (en) * | 2004-01-28 | 2006-11-21 | International Business Machines Corporation | Segmented scan chains with dynamic reconfigurations |
DE102004047632A1 (de) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | ONE-HOT-kodiertes Befehlsregister für Boundary-Scan-Test-kompatible Geräte |
US20060252023A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Lexmark International, Inc. | Methods for automatically identifying user selected answers on a test sheet |
US7791756B2 (en) | 2005-05-03 | 2010-09-07 | Lexmark International, Inc. | Methods for identifying marks using a digital master document and scanned image enhancement |
US20070198147A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-08-23 | Keith William J | On-board diagnostic system including automatic communications bus disconnect |
US8135959B2 (en) * | 2006-04-07 | 2012-03-13 | Honeywell International Inc. | External key to provide protection to devices |
US7657854B2 (en) * | 2006-11-24 | 2010-02-02 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method and system for designing test circuit in a system on chip |
US7707467B2 (en) * | 2007-02-23 | 2010-04-27 | Micron Technology, Inc. | Input/output compression and pin reduction in an integrated circuit |
KR100915822B1 (ko) * | 2007-12-11 | 2009-09-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 바운더리 스캔 테스트 회로 및 바운더리 스캔 테스트 방법 |
US8495443B1 (en) | 2011-05-31 | 2013-07-23 | Apple Inc. | Secure register scan bypass |
US8589749B1 (en) | 2011-05-31 | 2013-11-19 | Apple Inc. | Memory content protection during scan dumps and memory dumps |
US8639981B2 (en) | 2011-08-29 | 2014-01-28 | Apple Inc. | Flexible SoC design verification environment |
US8788886B2 (en) | 2011-08-31 | 2014-07-22 | Apple Inc. | Verification of SoC scan dump and memory dump operations |
US8689068B2 (en) * | 2011-11-28 | 2014-04-01 | Freescale Semiconductor, Inc. | Low leakage current operation of integrated circuit using scan chain |
EP3094766B1 (en) | 2014-01-17 | 2021-09-29 | SixPoint Materials, Inc. | Group iii nitride bulk crystals and fabrication method |
WO2015179852A1 (en) | 2014-05-23 | 2015-11-26 | Sixpoint Materials, Inc. | Group iii nitride bulk crystals and their fabrication method |
CN107002278B (zh) | 2014-12-02 | 2019-07-09 | 希波特公司 | 第iii族氮化物晶体、其制造方法和在超临界氨气中制造块状第iii族氮化物晶体的方法 |
WO2016210428A1 (en) | 2015-06-25 | 2016-12-29 | Sixpoint Materials, Inc. | High pressure reactor and method of growing group iii nitride crystals in supercritical ammonia |
US9791505B1 (en) * | 2016-04-29 | 2017-10-17 | Texas Instruments Incorporated | Full pad coverage boundary scan |
WO2019157313A1 (en) | 2018-02-09 | 2019-08-15 | Sixpoint Materials, Inc. | Low-dislocation bulk gan crystal and method of fabricating same |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4931722A (en) * | 1985-11-07 | 1990-06-05 | Control Data Corporation | Flexible imbedded test system for VLSI circuits |
JP2676169B2 (ja) * | 1989-12-27 | 1997-11-12 | 三菱電機株式会社 | スキャンパス回路 |
JP2627464B2 (ja) * | 1990-03-29 | 1997-07-09 | 三菱電機株式会社 | 集積回路装置 |
JP2742740B2 (ja) * | 1991-03-20 | 1998-04-22 | 三菱電機株式会社 | バイパススキャンパスおよびそれを用いた集積回路装置 |
US5325368A (en) * | 1991-11-27 | 1994-06-28 | Ncr Corporation | JTAG component description via nonvolatile memory |
US5377198A (en) * | 1991-11-27 | 1994-12-27 | Ncr Corporation (Nka At&T Global Information Solutions Company | JTAG instruction error detection |
US5343478A (en) * | 1991-11-27 | 1994-08-30 | Ncr Corporation | Computer system configuration via test bus |
JPH06174795A (ja) | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Fujitsu Ltd | 回路試験装置および試験方法 |
US5477545A (en) * | 1993-02-09 | 1995-12-19 | Lsi Logic Corporation | Method and apparatus for testing of core-cell based integrated circuits |
US5642363A (en) * | 1995-12-21 | 1997-06-24 | Ncr Corporation | Method and apparatus for testing of electronic assemblies |
US5710779A (en) * | 1996-04-09 | 1998-01-20 | Texas Instruments Incorporated | Real time data observation method and apparatus |
JPH1019983A (ja) | 1996-07-02 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バウンダリスキャンテスト方法 |
US6260165B1 (en) * | 1996-10-18 | 2001-07-10 | Texas Instruments Incorporated | Accelerating scan test by re-using response data as stimulus data |
US5909453A (en) * | 1997-07-02 | 1999-06-01 | Xilinx, Inc. | Lookahead structure for fast scan testing |
JP3092704B2 (ja) * | 1998-02-17 | 2000-09-25 | 日本電気株式会社 | 大規模集積回路およびそのボードテスト方法 |
JPH11354594A (ja) * | 1998-06-08 | 1999-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US6314539B1 (en) * | 1998-10-21 | 2001-11-06 | Xilinx, Inc. | Boundary-scan register cell with bypass circuit |
-
1999
- 1999-03-23 JP JP11078392A patent/JP2000275303A/ja active Pending
- 1999-08-19 US US09/377,630 patent/US6711708B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005274342A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sony Corp | マルチチップ型半導体装置 |
JP2005294719A (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2007018570A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Nec Electronics Corp | テスト回路及びテスト方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6711708B1 (en) | 2004-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000275303A (ja) | バウンダリスキャンテスト方法及びバウンダリスキャンテスト装置 | |
US4914379A (en) | Semiconductor integrated circuit and method of testing same | |
US4860290A (en) | Logic circuit having individually testable logic modules | |
US5173904A (en) | Logic circuits systems, and methods having individually testable logic modules | |
EP0868667B1 (en) | High impedance test mode for jtag | |
US6745355B1 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JPH02181676A (ja) | 境界走査試験セル | |
JPH0450678A (ja) | テスト容易化回路 | |
US7013415B1 (en) | IC with internal interface switch for testability | |
JPH071493B2 (ja) | テスト補助回路 | |
JPH10143390A (ja) | テスト機構を有する処理システム | |
JPH0786526B2 (ja) | 複数モードのテスト装置 | |
US5068881A (en) | Scannable register with delay test capability | |
EP0166575B1 (en) | System for testing functional electronic circuits | |
US5657328A (en) | Scan design with expanded access capability | |
JP3987585B2 (ja) | コアのテスト制御 | |
US6463562B1 (en) | Semiconductor device including macros and its testing method | |
US5844921A (en) | Method and apparatus for testing a hybrid circuit having macro and non-macro circuitry | |
EP0933644B1 (en) | Device scan testing | |
EP1302776B1 (en) | Automatic scan-based testing of complex integrated circuits | |
JP2814032B2 (ja) | スキャンパス装置およびそれを含む半導体集積回路装置 | |
JP2005283207A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US20050289421A1 (en) | Semiconductor chip | |
JP2874248B2 (ja) | 診断用スキャンパス付き電子回路 | |
KR100311500B1 (ko) | 스킵 가능한 바운더리 스캔 셀 |