JP6523676B2 - Food frying apparatus, food frying method and method for producing frying food - Google Patents
Food frying apparatus, food frying method and method for producing frying food Download PDFInfo
- Publication number
- JP6523676B2 JP6523676B2 JP2014255297A JP2014255297A JP6523676B2 JP 6523676 B2 JP6523676 B2 JP 6523676B2 JP 2014255297 A JP2014255297 A JP 2014255297A JP 2014255297 A JP2014255297 A JP 2014255297A JP 6523676 B2 JP6523676 B2 JP 6523676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- unit
- heating
- heating unit
- seasoning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 199
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 187
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 69
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 claims description 68
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 23
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 13
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 55
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 55
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 55
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 34
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 29
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 11
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 240000002114 Satureja hortensis Species 0.000 description 1
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 235000015241 bacon Nutrition 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 235000013409 condiments Nutrition 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- -1 sugar Chemical class 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
本発明は、例えば炒飯、ピラフ、焼きそば、野菜炒め等の製造に用いられる食品炒め装置及び食品炒め方法、並びにこれらの炒め食品を製造する方法に関するものである。 The present invention relates to a food stir-fry apparatus and a food stir-fry method used for producing, for example, fried rice, pilaf, fried noodles, vegetable stir-fry and the like, and a method for producing such a fried food.
従来から、紐状、粉状あるいは粒状の食品や、裁断された食品を加熱されたドラム部材や、一面が開口した鍋状部材等の調理容器内で加熱及び撹拌しながら連続的に炒める食品炒め装置が知られている。 Conventionally, food is continuously cooked while being heated and stirred in a cooking vessel such as a string-like, powdery or granular food or cut food, such as a heated drum member or a pan-like member having an open surface. The device is known.
従来の食品炒め装置としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。この特許文献1に記載された食品炒め装置では、回転可能に支持された食品加熱用の筒状ドラムと、この筒状ドラムの内周に沿って移動する食品すくい上げ部材とを有している。この特許文献1に記載された技術では、食品すくい上げ部材が筒状ドラムの内周に沿って移動することで、食品をすくい上げ落とすことで、食品を混合している。 As a conventional food stir-fry apparatus, there exists a thing as described in patent document 1, for example. The food frying device described in Patent Document 1 includes a rotatably supported cylindrical drum for heating food, and a food scooping member which moves along the inner periphery of the cylindrical drum. In the technology described in Patent Document 1, the food scooping member is moved along the inner periphery of the cylindrical drum to scoop food and mix the food.
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、筒状ドラムの軸方向の両端以外は、壁面によって閉じられているため、筒状ドラム内で食品を加熱する際に食品から発生する蒸気が排出されにくくなっていた。そのため、食品から発生する蒸気により、筒状ドラムの内部の湿度が高くなり、食品の表面に余分な水分が付着し、製造された食品の食感が悪くなる、という問題を有していた。 However, according to the technology described in Patent Document 1, since both the axial ends of the cylindrical drum are closed by the wall surface, the steam generated from the food is discharged when the food is heated in the cylindrical drum. It was difficult. Therefore, due to the steam generated from the food, the internal humidity of the cylindrical drum is increased, and extra moisture adheres to the surface of the food, which causes a problem that the texture of the manufactured food is deteriorated.
また、炒め食品を製造する際には、ドラム部材や鍋状部材等の加熱調理容器の中に食品と共に調味料が投入されていた。そのため、調味料として例えば、醤油等を使用した場合、加熱調理容器の内壁に焦げ付きやすく、その結果、焦げが異物として食品に混入するおそれがあった。 Moreover, when manufacturing a stir-fried food, the seasoning was thrown with the food in heating cooking containers, such as a drum member and a pot-like member. Therefore, when soy sauce or the like is used as a seasoning, for example, the inner wall of the heating and cooking vessel is easily burned, and as a result, the burnt may be mixed in the food as a foreign matter.
さらに、焦げ付いた加熱調理容器を洗浄するためには、製造ラインを一時的に停止させる必要があり、メンテナンス作業が大変煩わしいものとなっていた。 Furthermore, in order to clean the burnt cooking container, it is necessary to temporarily stop the production line, which makes the maintenance operation very troublesome.
本発明の目的は、上記従来技術における実情を考慮し、製造された食品の食感の向上を図ることができると共に製造装置のメンテナンス性の向上を図ることができる食品炒め装置、食品炒め方法及び炒め食品を製造する方法を提供することにある。 An object of the present invention is a food frying apparatus, a food frying method, and a food frying apparatus capable of improving the texture of manufactured food while improving the maintainability of a manufacturing apparatus in consideration of the actual situation in the prior art. It is to provide a method for producing fried food.
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の食品炒め装置は、第1の加熱ユニットと、搬送ユニットと、調味料投入ユニットと、第2の加熱ユニットと、を備えている。第1の加熱ユニットは、食品を撹拌及び加熱する。搬送ユニットは、第1の加熱ユニットにより撹拌及び加熱されて第1の加熱ユニットから排出された食品を搬送する。調味料投入ユニットは、第1の加熱ユニットにより撹拌及び加熱された搬送ユニット上の食品に対して、調味料を投入する。第2の加熱ユニットは、熱風を噴射する噴射口を有し、調味料が投入された食品に噴射口から熱風を吹き付ける。 In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, the food stir-fry apparatus of the present invention comprises a first heating unit, a transport unit, a seasoning feeding unit, and a second heating unit. There is. The first heating unit stirs and heats the food. The transport unit transports the food which is stirred and heated by the first heating unit and discharged from the first heating unit . A seasoning injection | throwing-in unit injects a seasoning with respect to the foodstuff on the conveyance unit stirred and heated by the 1st heating unit. The second heating unit has a jet port for jetting the hot air, and blows the hot air from the jet port to the food into which the seasoning is introduced.
また、第1の加熱ユニットは、食品が投入される加熱調理容器と、加熱調理容器を加熱する加熱部を有している。そして、加熱調理容器としては、軸方向の両端が開口したドラム部材、軸方向の一端のみが開口したドラム部材、底面が曲面状に形成された鍋状部材、底面が平面状に形成された鍋状部材、板状の部材や、中空の角筒状の部材、傾斜した椀コップ状の部材等その他各種の形状からなる加熱調理容器が適用される。 In addition, the first heating unit has a heating and cooking container into which food is charged, and a heating unit for heating the heating and cooking container. And as a cooking container, the drum member which the both ends of the axial direction opened, the drum member which only one end of the axial direction opened, the pan-like member in which the bottom was formed in curved surface shape, the pan in which the bottom was formed planarly The heat cooking container which consists of various shapes, such as a plate-like member, a plate-like member, a hollow square tube-like member, an inclined bowl-like member, etc., is applied.
また、搬送ユニットが、第1の加熱ユニットから第2の加熱ユニットにかけて延在する無端状のベルト部材と、ベルト部材を回転可能に支持する支持ローラと、を有するようにしてもよい。そして、ベルト部材に、噴射口から噴射された熱風が通過する複数の通風孔を設けてもよい。このような構成によれば、第2の加熱ユニットによる水分除去効果を高めることができる。 In addition, the transport unit may have an endless belt member extending from the first heating unit to the second heating unit, and a support roller rotatably supporting the belt member. Then, the belt member may be provided with a plurality of vent holes through which the hot air jetted from the jet port passes. According to such a configuration, the water removal effect by the second heating unit can be enhanced.
また、本発明の食品炒め方法は、以下(1)〜(4)に示す工程を含んでいる。
(1)第1の加熱ユニットによって食品を予め熱せられた油と撹拌し、加熱する第1の加熱工程。
(2)第1の加熱工程が終了し、第1の加熱ユニットから排出された食品を搬送ユニットにより搬送する搬送工程。
(3)第1の加熱工程が終了し、搬送ユニット上の食品に対して、調味料を投入する調味料投入工程。
(4)調味料が投入された食品に第2の加熱ユニットの噴射口から熱風を吹き付けて加熱する第2の加熱工程。
Moreover, the food stir-fry method of this invention includes the process shown to the following (1)-(4).
(1) A first heating step of stirring and heating the food with the oil previously heated by the first heating unit .
(2) A conveyance step of conveying the food discharged from the first heating unit by the conveyance unit after the first heating step is completed.
(3) first heating step is completed, seasoning adding step of relative food on the transport unit, turning on the seasoning.
(4) The 2nd heating process which blows and heats a hot air from the injection opening of the 2nd heating unit to the foodstuff into which the seasoning was thrown.
また、本発明の炒め食品を製造する方法は、以下のようにして行われる。
第1の加熱ユニットによって食品を予め熱せられた油と撹拌し、加熱する第1の加熱工程を行う。次に、第1の加熱工程が終了した後に、第1の加熱ユニットから排出された食品を搬送ユニットに載せて搬送ユニットで搬送する。次に、搬送ユニット上の食品に対して、調味料を投入する調味料投入工程を行う。そして、調味料が投入された食品に第2の加熱ユニットの噴射口から熱風を吹き付けて加熱する第2の加熱工程を行う。
Moreover, the method for producing the fried food of the present invention is performed as follows.
A first heating step of stirring and heating the food with the preheated oil by the first heating unit is performed. Next, after the first heating step is completed, the food discharged from the first heating unit is placed on the transport unit and transported by the transport unit. Next, a seasoning feeding step of feeding seasoning to the food on the transport unit is performed. And the 2nd heating process which sprays and heats a hot air from the injection opening of a 2nd heating unit to the foodstuff with which the seasoning was thrown in is performed.
上記構成の食品炒め装置、食品炒め方法、及び炒め食品を製造する方法によれば、第1の加熱工程後において食品の表面に余分な水分が残っていても、第2の加熱ユニットによって食品に熱風を吹き付ける(第2の加熱工程)ことで、食品の表面の余分な水分を除去することができ、食品の食感の向上を図ることができる。また、調味料が投入された後の第2の加熱工程を、食品に熱風を吹き付けて行うことで、加熱調理容器内で加熱する場合に比べて焦げが生じにくい。その結果、装置のメンテナンス性の向上を図ることができる。 According to the food frying apparatus, the food frying method, and the method for producing a fry food according to the above configuration, even if excess water remains on the surface of the food after the first heating step, the second heating unit By blowing hot air (second heating step), excess water on the surface of the food can be removed, and the texture of the food can be improved. In addition, since the second heating step after the seasoning is added is performed by blowing hot air onto the food, burnt is less likely to occur compared to the case where heating is performed in the cooking container. As a result, the maintainability of the apparatus can be improved.
以下、本発明の実施の形態例にかかる食品炒め装置、食品炒め方法を製造する方法及び炒め食品を製造する方法を図1〜図4を参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。 Hereinafter, a food frying apparatus, a method for producing a food frying method, and a method for producing a fry food according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member common in each figure.
1.第1の実施の形態例
1−1.食品炒め装置
まず、図1〜図3を参照して本発明の第1の実施の形態例(以下、「本例」という)にかかる食品炒め装置について説明する。
図1は、食品炒め装置を示すフロアレイアウト図である。
1. First Embodiment 1-1. Food Stirring Device First, a food frothing device according to a first embodiment of the present invention (hereinafter, referred to as “this example”) will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
FIG. 1 is a floor layout diagram showing the food frying apparatus.
図1に示す食品炒め装置1は、特に炊飯米を油や具材と炒めて炒飯やピラフを製造する装置である。また、図1に示す食品炒め装置1は、食品を加熱及び撹拌しながら連続的に炒める食品連続炒め装置である。図1に示すように、食品炒め装置1は、第1の加熱ユニット20と、第2の加熱ユニット30と、搬送ユニット60とを有している。また、第1の加熱ユニット20と第2の加熱ユニット30との間には、均一化ユニット70が設けられている。
The food stir-up apparatus 1 shown in FIG. 1 is an apparatus which especially stirs cooked rice with oil and ingredients to produce fried rice and pilaf. Moreover, the food stir-fry apparatus 1 shown in FIG. 1 is a continuous food stir-fry apparatus which stirs the food continuously while heating and stirring. As shown in FIG. 1, the food frying apparatus 1 includes a
[第1の加熱ユニット]
まず、第1の加熱ユニット20について説明する。
第1の加熱ユニット20は、食品を予め加熱された油と混合及び加熱する、すなわち炒め処理を行うユニットである。第1の加熱ユニット20は、食品が投入されるドラム部材21と、食品を撹拌する撹拌部材22と、一対の可動機構25、26と、ドラム部材21を加熱する不図示の加熱部とを有している。
[First heating unit]
First, the
The
ドラム部材21は、中空の略円筒状に形成された加熱調理容器であり、軸方向の両端が開口している。ドラム部材21における軸方向の一端側の開口は、食品(本例では炊飯米)が投入される投入口21aであり、ドラム部材21における軸方向の他端側の開口は、食品が排出される排出口21bである。
The
また、投入口21aには、第1の加熱ユニット20に食品を搬送する不図示の搬送ベルトの一部が挿入される。また、投入口21aの上部には、投入部28が設けられている。投入部28は、ドラム部材21の筒孔内に加熱凝固する液状部材(本例では、「卵液」)を投入する。
Further, a part of a conveyer belt (not shown) for conveying the food to the
ドラム部材21としては、熱伝導性に優れたステンレス鋼や、鉄鋼材料、銅系材料等の金属材料を用いることが好ましい。また、ドラム部材21は、局部的な焦げ付き防止とムラのない平均的な加熱を行うために十分な肉厚を有することが好ましい。さらに、ドラム部材21の内周面は、地肌のままでもよく、あるいはフッ素樹脂コーティング、フッ素樹脂含浸処理、金属粉末の溶射処理等の表面処理を施してもよい。
As the
また、ドラム部材21は、不図示の支持台によって回転可能に支持される。そして、ドラム部材21は、支持台により投入口21a側が排出口21bよりも上下方向に高く配置されている。すなわち、ドラム部材21の軸方向は、水平方向に対して傾斜している。そのため、ドラム部材21で炒め処理が行われた食品は、ドラム部材21の傾斜によって排出口21b側へ送られ、排出口21bにおける上下方向の下部から筒孔の外側へ排出される。また、ドラム部材21は、不図示の駆動部により回転駆動する。
In addition, the
ドラム部材21の投入口21a側である軸方向の一方には、第1の可動機構25が配置され、ドラム部材21の排出口21b側である軸方向の他方には、第2の可動機構26が配置されている。第2の可動機構26と排出口21bの間隔は、第1の可動機構25と投入口21aの間隔よりも広く設定されている。
The first
図2は、食品炒め装置を示す斜視図である。
図2に示すように、第2の可動機構26は、略リング状の部材から形成されている。第2の可動機構26は、回転支持部材29によって回転可能に支持されている。そして、第2の可動機構26は、不図示の駆動部によりドラム部材21の回転方向と同じ方向に回転駆動する。なお、第1の可動機構25の構成は、第2の可動機構26と略同様であるため、その説明は省略する。
FIG. 2 is a perspective view of the food frying apparatus.
As shown in FIG. 2, the second
また、第1の可動機構25及び第2の可動機構26の回転速度は、ドラム部材21の回転速度よりも速くなるように設定されている。具体的には、第1の可動機構25及び第2の可動機構26の回転速度は、ドラム部材21の回転速度の略2倍に設定されている。なお、第1の可動機構25及び第2の可動機構26の回転速度と、ドラム部材21の回転速度は、上述したものに限定されるものではなく、ドラム部材21の軸方向の長さや水平方向に対する傾斜角度等によって適宜設定されるものである。
The rotational speeds of the first
また、図1に示すように、第1の可動機構25及び第2の可動機構26には、撹拌部材22が設けられている。撹拌部材22は、撹拌子23と、撹拌軸24とを有している。撹拌軸24における軸方向の一端は、第1の可動機構25に取り付けられ、撹拌軸24における軸方向の他端は、第2の可動機構26に取り付けられている。撹拌軸24は、ドラム部材21の筒孔内を軸方向に沿って貫通している。そして、撹拌軸24は、その軸方向がドラム部材21の軸方向と略平行に配置される。
Further, as shown in FIG. 1, the first
この撹拌軸24には、食品を撹拌する撹拌子23が設けられている。
The stirring
撹拌部材22は、第1の可動機構25及び第2の可動機構26が回転することにより、撹拌子23及び撹拌軸24がドラム部材21の筒孔の内壁面に沿って移動する。これにより、ドラム部材21の筒孔内に投入された食品は、撹拌子23によってすくい上げられると共に撹拌される。
In the stirring
なお、本例では、撹拌部材22、第1の可動機構25及び第2の可動機構26を設けた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、回転駆動するドラム部材21の内壁面から半径内方向に突出する撹拌羽根を設け、この撹拌羽根で食品をすくい上げることで食品を撹拌するようにしてもよく、あるいはドラム部材21の回転動作のみで食品を撹拌するようにしてもよい。
In this example, although the example which provided stirring
[搬送ユニット]
次に、搬送ユニット60について説明する。
搬送ユニット60は、第1の加熱ユニットから排出された食品を、第2の加熱ユニット30を通過して固形具材投入ユニット90まで搬送する。図1及び図2に示すように、搬送ユニット60は、無端状のベルト部材61と、ベルト部材61を回転可能に支持する複数の支持ローラ62とを有している。帯状のベルト部材61には、複数の通風孔61aが設けられている。複数の通風孔61aの直径は、食品(本例では、炊飯米)の径よりも小さく設定されている。ベルト部材61は、第1の加熱ユニット20における排出口21bの近傍から、第2の加熱ユニット30を貫通し、後述する固形具材投入ユニット90の投入口41aまで延在している。
[Transport unit]
Next, the
The
なお、本例では、ベルト部材61に複数の通風孔61aを設けた例を説明したが、これに限定されるものではなく、線状の部材を重ねて食品の大きさよりも小さい網目を有するネット状の部材でベルト部材を形成してもよい。
In this example, although the example which provided a plurality of
なお、本例では、搬送ユニット60のベルト部材61が第1の加熱ユニット20から固形具材投入ユニット90まで延在する例、すなわち、全搬送工程を通して1つの搬送ユニットで食品を搬送する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、複数の搬送ユニットを設けてもよい。すなわち、第1の加熱工程後から第2の加熱工程の前に1つの搬送ユニットを配置し、第2の加熱工程後から固形具材を投入する工程までに別の1つの搬送ユニットを配置してもよい。さらに、各工程の間に搬送ユニットを配置してもよい。
In this example, an example in which the
[均一化ユニット]
次に、均一化ユニット70について説明する。
図2に示すように、第1の加熱ユニット20における排出口21bの近傍で、かつ搬送ユニット60の上下方向の上方には、均一化ユニット70が配置される。均一化ユニット70は、第1の加熱ユニット20の排出口21bから排出された食品を搬送ユニット60のベルト部材61上に薄く略均一に広げる部材である。
Equalization unit
Next, the equalizing
As shown in FIG. 2, the
図3は、均一化ユニット70を食品の搬送方向の上流側から見た斜視図である。
図2及び図3に示すように、均一化ユニット70は、均し片71と、回転軸72と、回転軸72を回転駆動させる回転駆動部73とを有している。均し片71は、回転軸72の側面部から半径外方向に突出し、かつ回転軸72の軸方向に沿って螺旋状に形成されている。また、均し片71は、回転軸72の軸方向の中間部を境に、軸方向の一側と軸方向の他側でその巻回方向の向きが反対になっている。
FIG. 3 is a perspective view of the
As shown in FIGS. 2 and 3, the equalizing
回転軸72が回転駆動部73によって回転することで、均し片71も回転軸72と共に回転する。ここで、第1の加熱ユニット20の排出口21bから排出された食品は、ベルト部材61の幅方向の略中央に載置される。回転駆動する均し片71は、ベルト部材61の略中央に載置された食品の集まりを崩し、かつベルト部材61の幅方向の両側へ送るようにして広げる。これにより、第1の加熱ユニット20の排出口21bから排出され搬送ユニット60のベルト部材61に載置された食品の厚さを略均一に均すことができる。
As the
なお、本例では、均し片71を回転軸72に螺旋状に巻回したものを説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、複数の羽根部材からなる均し片を回転軸の軸方向に沿って間隔を開けて固定してもよい。
In the present embodiment, although the description has been given of the case where the leveling
また、本例では、均一化ユニット70として、均し片71を回転駆動させるものを説明したが、これに限定されるものではない。均一化ユニットとして、例えば、ドラム部材21の排出口21bと搬送ユニット60との間に、食品を排出するシューターを設け、このシューターの中で食品が拡散するような回転子を設けてもよい。
Moreover, although the thing which rotationally drives the leveling
また、均一化ユニットの他の例として、ドラム部材21の排出口21bと搬送ユニット60の間に、搬送方向と直交し、かつ略水平に所定の長さで往復運動するコンベアを配置してもよい。この例では、コンベアが高速に往復運動することで、搬送ユニット60に載置された食品の厚さが実質的に揃う。
In addition, as another example of the uniforming unit, even if a conveyer which reciprocates in a predetermined length substantially perpendicular to the conveying direction is disposed between the
さらに、均一化ユニットの他の例として、ドラム部材21の排出口21bと搬送ユニット60との間に、食品を排出し、かつ振動する振動シューターを設けてもよい。そして、この例では、振動シューターが振動することで、搬送ユニット60に載置される食品の厚さが略均一となる。
Furthermore, as another example of the uniforming unit, a vibrating shooter that discharges food and vibrates may be provided between the
なお、均一化ユニットは、上述したもの以外にその他各種の方法を適用してもよい。また、均一化ユニットを設けることなく、ドラム部材21の排出口21bから食品が排出される際の排出位置や排出速度を適宜調整することで、搬送ユニット60のベルト部材61上に載置される食品の厚さを略均一にしてもよい。
In addition, the equalization | homogenization unit may apply various methods other than what was mentioned above. Further, without providing the uniforming unit, the sheet is placed on the
[調味料投入ユニット]
図1に示すように、均一化ユニット70と第2の加熱ユニット30との間には、調味料投入ユニット80が設けられている。調味料投入ユニット80は、均一化ユニット70によって搬送ユニット60のベルト部材61上に均された食品に対して調味料(本例では、例えば醤油等)を投入するユニットである。
Seasoning input unit
As shown in FIG. 1, a
調味料投入ユニット80で投入される調味料としては、粉末状、顆粒状、結晶状、粒子状、液状やペースト状のもののほか、それらを混合したもの、あるいは、それらに食品素材、添加物や水を含めた混合物等その他各種のものを用いることができるものである。
The seasonings to be introduced by the
粉末状、顆粒状、結晶状、粒子状の調味料としては、例えば、食塩等の各種塩類や、砂糖等の糖類、粉末状の醤油、酵母エキスパウダーや蛋白加水分解物等の各種エキスパウダーが挙げられる。液状や、ペースト状のものとしては、例えば、醤油、酒、液糖類、各種エキスペーストが挙げられる。また、食品素材や、添加物としては、例えば、小麦粉等の穀粉類、各種澱粉類、デキストリン、粉末蛋白素材、増粘多糖類等が挙げられる。なお、上述した調味料は、一例であり、その他各種の調味料を用いてもよい。 Powdered, granular, crystalline, and particulate seasonings include, for example, various salts such as salt, sugars such as sugar, powdered soy sauce, and various extract powders such as yeast extract powder and protein hydrolysate. It can be mentioned. Examples of the liquid or paste include soy sauce, sake, liquid sugar, and various extract pastes. Examples of food materials and additives include flours such as wheat flour, various starches, dextrin, powdered protein materials, polysaccharide thickeners and the like. In addition, the seasoning mentioned above is an example, and may use other various seasonings.
そして、調味料投入ユニット80は、上述した調味料を、例えば、噴霧、滴下、散布等その他各種投入方法によって食品に投入する。
Then, the
[第2の加熱ユニット]
次に、第2の加熱ユニット30について説明する。
第2の加熱ユニット30は、調味料が投入された食品に熱風を吹き付けて、加熱すると共に食品の表面の余分な水分を除去するユニットである。第2の加熱ユニット30は、複数の噴射口31と、この噴射口31に熱風を供給する不図示の送風機とを有している。そして、複数の噴射口31からは、熱風が噴出する。また、複数の噴射口31から噴出される熱風の湿度は、例えば、第1の加熱ユニット20における食品の加熱工程時におけるドラム部材21の筒孔内の湿度よりも低く設定してもよく、目的に応じて適宜設定されるものである。
[Second heating unit]
Next, the
The
複数の噴射口31は、ベルト部材61における食品が載置される載置面と対向するように配置されている。本例では、複数の噴射口31は、ベルト部材61を上下方向の上方と、下方から挟持するように配置されている。
The plurality of
そして、第2の加熱ユニット30は、ベルト部材61に載置された食品に対して噴射口31から熱風を吹き付ける。
Then, the
また、噴射口31からは、例えば250℃の熱風が風速5m/sで噴出される。なお、噴射口31から噴出される熱風の温度及び風速は、適宜設定されるものである。さらに、噴射口31から噴出される熱風の温度及び風速を調節することで、食品の表面の水分量を容易に調整することができる。
Further, for example, a hot air of 250 ° C. is ejected from the
なお、本例では、ベルト部材61における上下方向の上方及び下方の両方に熱風を噴出する噴射口31を配置した例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ベルト部材61における上下方向の上方または下方のみに噴射口31を配置してもよい。または、ベルト部材61における上下方向の一方に熱風を噴出する噴射口31を配置し、残りの他方には熱風を吸引する吸引部を設けてもよい。
In the present embodiment, an example has been described in which the
これにより、食品における上下方向の一方のみを加熱することができ、食品に付着した調味液のうち食品の片側の調味液又は、食品の片側のみを焦がすことができ、他の部分を焦がさないようにすることができる。さらに、熱風が食品の隙間を通過する際に、食品の表面に付着した余分な水分が通過する熱風により蒸発するため、食品を通過した後の熱風の湿度は、食品を通過する前よりも高くなる。この湿度が高くなった熱風を吸引部で吸引することで、食品に再び余分な水分が付着することを防ぐことができる。 Thereby, only one side in the vertical direction in the food can be heated, and the seasoning liquid on one side of the food or only one side of the food can be burnt out of the seasoning liquid adhering to the food, and the other part is not burnt Can be Furthermore, when the hot air passes through the food gap, the moisture of the hot air after passing through the food is higher than before passing through the food because the excess water adhering to the surface of the food evaporates through the passing through of the food Become. By sucking the hot air whose humidity has become high by the suction unit, it is possible to prevent the excess water from adhering to the food again.
[固形具材投入ユニット]
また、第2の加熱ユニット30における第1の加熱ユニット20と反対側、すなわち第2の加熱ユニット30の下流側には、固形具材投入ユニット90が設けられている。固形具材投入ユニット90は、第2の加熱ユニット30によって加熱され、かつ搬送ユニット60のベルト部材61上に載置されている食品に対して投入口41aから固形具材(本例では、例えば焼き豚やベーコン等)を投入する。
[Solid ingredient input unit]
Further, on the opposite side to the
なお、本例では、第2の加熱ユニット30の後に固形具材を投入した例を説明したが、これに限定されるものではない。固形具材を投入する必要がない場合は、固形具材投入ユニットを設けなくてもよい。
In addition, although the example which injected | threw-in solid material after the
また、本例では、食品炒め装置として炒飯やピラフを製造する装置に用いた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、焼きそばや野菜炒め等の各種炒め食品を製造する装置として食品炒め装置を用いてもよい。 Moreover, although the example used for the apparatus which manufactures fried rice and pilaf as a food stir-fry apparatus was demonstrated in this example, it is not limited to this. For example, you may use a food stir-fry apparatus as an apparatus which manufactures various fried foods, such as fried noodles and vegetable stir-fry.
1−2.食品炒め方法
次に、上述した構成を有する食品炒め装置1を用いた食品炒め方法について説明する。なお、本例では、製造する食品として炒飯を製造する例について説明する。
1-2. Method of Stirring Food Next, a method of licking a food using the food frying device 1 having the above-described configuration will be described. In the present example, an example of producing cooked rice as a manufactured food will be described.
まず、不図示の炊飯ユニットによって炊飯米を製造する。炊飯米の製造方法としては、釜炊きによる炊飯や、蒸された米を煮る蒸煮炊飯等が挙げられる。次に、炊飯米を第1の加熱ユニット20へ搬送する。そして、第1の加熱ユニット20へ搬送された炊飯米は、投入口21aからドラム部材21の筒孔内へ投入される(投入工程)。なお、予めドラム部材21は、加熱部により例えば250℃に加熱されている。さらに、ドラム部材21の筒孔内には、予め油が投入されており、投入された油も加熱されている。
First, cooked rice is manufactured by a rice cooking unit (not shown). Examples of the method for producing cooked rice include cooking with a kettle, and steamed rice with boiled steamed rice. Next, the cooked rice is conveyed to the
次に、不図示の駆動部を駆動させ、ドラム部材21及び撹拌部材22を回転させる。これにより、ドラム部材21の筒孔内に投入された炊飯米は、熱せられた油とドラム部材21の内周面によって加熱されると共に、撹拌部材22によって撹拌される。すなわち、炊飯米は、第1の加熱ユニット20によって炒められる(第1の加熱工程)。なお、炊飯米を投入する前に、ドラム部材21及び撹拌部材22を回転させるようにしてもよい。
Next, a driving unit (not shown) is driven to rotate the
また、ドラム部材21及び油は、予め熱せられているため、ドラム部材21に投入された炊飯米の表面が炒められて硬化する。これにより、炊飯米の表面に被膜が形成されることで、油が炊飯米の内部にしみこむことと、ならびに炊飯米の内部から水分が外側へ滲みでることを抑制できる。
Moreover, since the
また、ドラム部材21の筒孔内に炊飯米が投入された際に、投入部28から卵液をドラム部材21の筒孔内に投入する。このとき、投入された卵液がある程度加熱凝固した時点で、炊飯米と混じり合うようにすることが好ましい。これにより、炊飯米の表面に卵の被膜を形成することができる。
Further, when the cooked rice is introduced into the cylindrical hole of the
ここで、ドラム部材21の軸方向は、水平方向に対して傾斜しており、排出口21bは投入口21aよりも上下方向の高さが低く設定されている。そのため、すくい上げと落下を繰り返した炊飯米は、ドラム部材21の傾斜によって排出口21bに向けて送られる。そして、炒められた炊飯米は、排出口21bから排出され、ドラム部材21と第2の可動機構26との間から搬送ユニット60のベルト部材61上に排出される。
Here, the axial direction of the
次に、搬送ユニット60を駆動させて、炒められた炊飯米を均一化ユニット70、調味料投入ユニット80及び第2の加熱ユニット30へ搬送する(搬送工程)。図2及び図3に示すように、均一化ユニット70の回転軸72及び均し片71を回転させる。これにより、炒められた炊飯米がベルト部材61上に広げられ、その厚さが略均一に均される(均一化工程)。
Next, the
次に、ベルト部材61の上方から、炊飯米に向けて調味料投入ユニット80から調味料を投入する(調味料投入工程)。炊飯米は、第1の加熱ユニット20によって炒められているため、その表面には油や卵が被覆されていると共に硬化することによって被膜が形成されている。これにより、炊飯米の内部に調味料が必要以上にしみこむことを抑制することができる。すなわち、炊飯米の内部に調味料が必要以上にしみこむことで生じる食感の低下を防ぐことができる。
Next, seasoning is poured from the
次に、第2の加熱ユニット30の噴射口31から熱風を噴射する。そして、噴射口31から調味料が投入された炊飯米に熱風を吹き付けて炊飯米を加熱する(第2の加熱工程)。第1の加熱工程において加熱された炊飯米に熱風を吹き付けることで、炊飯米の表面の余分な水分を吹き飛ばすことができる。これにより、第1の加熱工程で炊飯米の表面に付着した水分を除去することができ、食感の向上を図ることができる。
Next, hot air is injected from the
また、上述したように、第1の加熱ユニット20の第1の加熱工程によって炊飯米の表面に油を被覆すると共に炊飯米の表面が硬化することで、炊飯米の内部に必要な水分を閉じこめ、外側に水分が滲みでることを防いでいる。このように、加熱工程を分けることで、炊飯米の表面の水分量と内部の水分量に差を設けることができる。また、本例では、炊飯米の表面を乾燥させてパラパラとした食感を得ることができると共に、中はふっくらとした食感を得ることができる。
In addition, as described above, the surface of the cooked rice is coated with oil and hardened in the first heating step of the
また、ベルト部材61には、複数の通風孔61aが設けられている。そして、この複数の通風孔61aからは、噴射口31から噴射された熱風が通過する。これにより、炊飯米に対して上下方向から熱風を吹きつけることができ、通風孔61aを設けない場合に比べて水分除去効果を高めることができる。
The
さらに、第2の加熱ユニット30による第2の加熱工程の前に、炊飯米をベルト部材61上にその厚さが略均一になるように薄く均す均一化ユニット70を設けている。これらにより、ベルト部材61に載置された炊飯米の一粒、一粒に対して熱風を行き渡らせることができ、加熱ムラを軽減することができる。
Furthermore, before the second heating step by the
また、本例の食品炒め装置1では、第1の加熱工程が終了した後の、搬送ユニット60のベルト部材61の上方に調味料投入ユニット80を設けている。すなわち、本例では、第1の加熱工程ではなく、第1の加熱工程後の第2の加熱工程の前で調味料(本例では、例えば、醤油等)を投入している。そのため、加熱調理容器であるドラム部材21の内壁に調味料が付着し、焦げ付くおそれがなくなる。その結果、調味料が焦げ付いたドラム部材21を洗浄するために、製造ラインを一時的に停止される手間がなくなり、食品炒め装置1のメンテナンス性の向上を図ることができる。そして、焦げが異物として、第1の加熱ユニット20で加熱、撹拌された炊飯米に混入することを防ぐこともできる。
Further, in the food frying apparatus 1 of the present embodiment, the
また、調味料が投入された後の食品は、搬送ユニット60のベルト部材61上で第2の加熱工程が行われる。そして、ベルト部材61は、食品を搬送するものであり、食品を加熱するものではない。すなわち、第1の加熱工程が終了した後の食品や、投入された調味料は、ドラム部材21のような加熱調理容器に接触しない。そのため、第2の加熱工程において調味料や、食品は、焦げが生じにくい。
In addition, the food after the seasoning is charged is subjected to the second heating step on the
さらに、本例では、ベルト部材61の上方から炊飯米に向けて調味料を投入している。そのため、搬送ユニット60のベルト部材61に調味料が付着することを抑制することができる。そのため、第2の加熱ユニット30で第2の加熱工程を行う際に、ベルト部材61に調味料が焦げ付くことを抑制することができる。
Furthermore, in the present example, seasoning is introduced from the upper side of the
また、搬送ユニット60を無端状のベルト部材61で構成している。そのため、ベルト部材61における上下方向の下側、すなわち食品を搬送し終えた面(固形具材投入ユニット90から第1の加熱ユニット20へ戻る面)にベルト部材61を洗浄する洗浄装置を配置することができる。したがって、ベルト部材61に調味料が付着しても、製造ラインを一時的に停止させることなく、ベルト部材61に付着した調味料や炊飯米等を洗浄しながら、食品の製造を行うことができる。その結果、食品炒め装置1の生産能力の向上を図ることができる。
Further, the
さらに、本例では、調味料を投入した後に、第2の加熱ユニット30によって加熱している。そのため、噴射口31から噴射される熱風の温度や風速を調整することで、調味料が必要以上に焦げ付くことを抑制することができるだけでなく、調味料を意図的に焦がすことができる。これにより、製造された食品に調味料が焦げた香ばしい風味を付与することができる。
Furthermore, in the present example, after the seasoning is introduced, the heating is performed by the
また、従来では、ドラム部材21の内部の湿度を下げるために、ドラム部材21内に熱風を吹き付けたり、ドラム部材21の内部の水蒸気を除去したりする方法が考えられていた。しかしながら、このような方法を炒飯の製造に用いた場合、卵液を加熱凝固させるためにドラム部材21の温度を高める必要がある。そのため、ドラム部材21は、湿度が低下した状態で高温となるため、食品がドラム部材21の内壁に焦げ付きやすかった。
In the related art, in order to reduce the humidity inside the
これに対し、本例では、第2の加熱ユニット30によって炊飯米の表面の余分な水分を除去することにより、第1の加熱ユニット20にけるドラム部材21内の湿度を考慮する必要がなくなる。これにより、卵液を加熱凝固させるためにドラム部材21の温度を高めても、ドラム部材21内の湿度が必要以上に低下することがないため、湿度が低下した状態に比べて食品が焦げ付くことを抑えることができる。
On the other hand, in the present embodiment, by removing the excess water on the surface of the cooked rice by the
さらに、炊飯米を加熱する工程を、ドラム部材21を用いた第1の加熱ユニット20と、熱風を用いた第2の加熱ユニット30に分けたことで、ドラム部材21を用いた第1の加熱ユニット20のドラム部材21内で加熱される時間を短縮することができる。これにより、炊飯米がドラム部材21の内壁面や撹拌部材22に付着する量を軽減することができる。したがって、製造ラインを一時的に停止させてドラム部材21の内壁面や撹拌部材22を洗浄する回数を軽減することができるため、食品炒め装置1の生産能力の向上を図ることができると共に食品炒め装置1のメンテナンス性の向上を図ることもできる。
Furthermore, the step of heating the cooked rice is divided into a
次に、第2の加熱ユニット30による第2の加熱工程が終了すると、固形具材投入ユニット90へ炊飯米を搬送する。そして、固形具材投入ユニット90から炊飯米に焼き豚を投入する。次に、不図示の混合ユニットによって、炊飯米と焼き豚を混ぜ合わせる。そして、混ぜ合わされた炊飯米と焼き豚は、不図示の冷凍ユニットによって冷凍される。これにより、本例の食品炒め装置1を用いた食品炒め作業が完了する。
Next, when the second heating process by the
なお、食品に対して冷凍処理を施す必要がない場合は、混合ユニットによる混合工程が終了した時点で、食品炒め作業を完了してもよい。 If it is not necessary to freeze the food, the food frying operation may be completed when the mixing process by the mixing unit is completed.
2.第2の実施の形態例
次に、図4を参照して本発明の第2の実施の形態例にかかる食品炒め装置について説明する。
図4は、第2の実施の形態例にかかる食品炒め装置の第1の加熱ユニットを示すフロアレイアウト図である。
2. Second Embodiment Next, a food frying apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a floor layout diagram showing a first heating unit of the food frying apparatus according to the second embodiment.
この第2の実施の形態例にかかる食品炒め装置が、第1の実施の形態例にかかる食品連続炒め装置1と異なる点は、第1の加熱ユニットの構成である。そのため、ここでは、第1の加熱ユニットについて説明し、第1の実施の形態例にかかる食品炒め装置1と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。 The difference between the food frying apparatus according to the second embodiment and the food continuous frying apparatus 1 according to the first embodiment is the configuration of the first heating unit. Therefore, here, the first heating unit will be described, and the same reference numerals are given to the portions common to the food frying apparatus 1 according to the first embodiment, and the duplicated description will be omitted.
図4に示すように、第1の加熱ユニット120は、第1の実施の形態例にかかる第1の加熱ユニット20と同様に、食品を予め加熱された油と混合及び加熱する、すなわち炒め処理を行うユニットである。第1の加熱ユニット120は、食品が投入される加熱調理容器である鍋状部材121と、撹拌部材122と、鍋状部材121を支持する支持台129と、鍋状部材を加熱する不図示の加熱部とを有している。
As shown in FIG. 4, like the
加熱調理容器の一例を示す鍋状部材121は、一面が開口した容器状に形成されている。鍋状部材121は、食品が投入されると共に、食品を加熱及び撹拌する凹部状の炒め部121aと、炒め部121aの外縁に設けられたフランジ部121bとを有している。炒め部121aの底面は、曲面状に形成されている。フランジ部121bの一部には、回動軸121cが設けられている。
The
鍋状部材121には、炒め部121aの開口から食品が投入されると共に、食品が排出される。また、鍋状部材121の上部には、鍋状部材121の内部に加熱凝固する液状部材を投入する不図示の投入部が設けられる。さらに、鍋状部材121における炒め部121aの下方には、鍋状部材121を加熱する不図示の加熱部が配置される。
Food is introduced into the
鍋状部材121としては、ドラム部材21と同様に、熱伝導性に優れたステンレス鋼や、鉄鋼材料、銅系材料等の金属材料を用いることが好ましい。また、鍋状部材121は、局部的な焦げ付き防止とムラのない平均的な加熱を行うために十分な肉厚を有することが好ましい。さらに、鍋状部材121の内周面は、地肌のままでもよく、あるいはフッ素樹脂コーティング、フッ素樹脂含浸処理、金属粉末の溶射処理等の表面処理を施してもよい。
As the
鍋状部材121は、支持台129に配置されている。支持台129は、鍋状部材121のフランジ部121bを下方から支持する支持部129aと、回動軸121cが回動可能に挿入される軸受け部129bとを有している。軸受け部129bは、支持部129aにおける搬送ユニット60側に設けられている。そして、軸受け部129bに挿入された回動軸121は、水平方向と略平行に配置される。
The pot-
鍋状部材121は、支持台129に支持されることで、炒め部121aの開口が上方を向く。さらに、鍋状部材121は、回動軸121cを中心に回動することで、炒め部121aの開口が上方を向いた状態から、炒め部121aの開口が側方を向いた状態へ立設される。これにより、炒め部121aに投入され、加熱、撹拌された食品が搬送ユニット60のベルト部材61上に排出される。
The
なお、食品の排出方法は、上述したものに限定されるものではなく、後述する撹拌部材122の撹拌子123や、その他の排出部材を用いて、鍋状部材121から搬送ユニット60へ排出してもよく、その他各種の排出方法が適用されるものである。
In addition, the discharge method of food is not limited to what was mentioned above, It discharges from the
撹拌部材122は、撹拌子123と、撹拌アーム124と、撹拌駆動部125とを有している。撹拌駆動部125は、鍋状部材121の上方に配置されている。撹拌駆動部125には、撹拌アーム124が取り付けられている。また、撹拌アーム124には、食品を撹拌する撹拌子123が設けられている。撹拌子123は、鍋状部材121の炒め部121a内に挿入されている。
The stirring
撹拌駆動部125が駆動すると、撹拌アーム124を介して撹拌子123は、鍋状部材121の炒め部121a内で回転や、揺動する。これにより、鍋状部材121の炒め部121a内に投入された食品は、撹拌子123によってすくい上げられると共に撹拌される。
When the stirring
また、撹拌子123及び撹拌アーム124の数は、一つに限定されるものではなく、複数の撹拌子123及び撹拌アーム124を設けてもよい。さらに、撹拌駆動部125による、撹拌子123の撹拌動作は、回転や揺動に限定されるものではなく、昇降や振動等その他各種の動作で撹拌子123を動作させてもよい。
Moreover, the number of the stirring
さらに、撹拌子123を動作させずに、鍋状部材121を回転動作させたり、揺動動作させたりすることで投入された食品を撹拌するようにしてもよい。
Furthermore, the put-in food may be stirred by rotating the
また、撹拌部材122には、不図示の待避機構を有している。待避機構は、鍋状部材121が回動し、食品を排出する際に、撹拌子123及び撹拌アーム124を鍋状部材121の炒め部121aから待避させる。これにより、撹拌子123及び撹拌アーム124が鍋状部材121の回動動作を妨げることを防ぐことができる。
In addition, the stirring
その他の構成は、上述した第1の実施の形態例にかかる食品炒め装置1と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有する第1の加熱ユニット120を備えた食品炒め装置によっても、上述した第1の実施の形態例にかかる食品炒め装置1と同様の作用及び効果を得ることができる。
The other configuration is the same as that of the food frying apparatus 1 according to the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted. The same operation and effect as the food frying apparatus 1 according to the first embodiment described above can be obtained also by the food frying apparatus provided with the
以上、食品炒め装置、食品炒め方法、及び炒め食品の製造方法の実施の形態について、その作用効果も含めて説明した。しかしながら、本発明の食品炒め装置、食品炒め方法、及び炒め食品の製造方法は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。 In the above, the embodiment of the food stir-fry apparatus, the food stir-fry method, and the manufacturing method of the stir-frozen food was described also including the effect. However, the food frying apparatus, the food frying method, and the method for producing a fry food according to the present invention are not limited to the embodiments described above, and within the scope of the invention as set forth in the claims. Various modifications are possible.
なお、上述した実施の形態例では、第1の加熱ユニットに設けた加熱調理容器として、ドラム部材や鍋状部材を適用した例を説明したが、これに限定されるものではない。加熱調理容器としては、例えば、軸方向の一端が開口し、他端が閉じたドラム部材を用い、このドラム部材の開口を上方に向けて使用してもよい。さらに、鍋状部材の開口が上方を向いた状態から水平方向に傾斜させて鍋状部材を配置してもよい。 In addition, although the example which applied the drum member and the pot-like member was demonstrated as an example of embodiment mentioned above as a heating cooking container provided in the 1st heating unit, it is not limited to this. As a cooking container, for example, one end in the axial direction may be open and a drum member closed at the other end may be used, and the opening of this drum member may be used upward. Furthermore, the pan-like member may be disposed by being inclined in the horizontal direction from the state where the opening of the pan-like member is directed upward.
また、第1の加熱ユニットの加熱調理容器としては、例えば、底面が平面状に形成された鍋状部材、平板状の部材、中空の角筒状の部材や、軸方向の両端が閉じ、かつ側面部に食品の投入口と排出口を有するドラム部材、傾斜した椀コップ状の部材等その他各種の加熱調理容器を用いてもよい。すなわち、第1の加熱ユニットに設けられる加熱調理容器としては、食品を撹拌及び加熱することができるものであればよい。 In addition, as the cooking container of the first heating unit, for example, a pan-like member having a flat bottom surface, a flat plate-like member, a hollow rectangular tubular member, and both axial ends are closed, A drum member having an inlet and an outlet for food at the side surface portion, a skewed cup-shaped member, and other various heating and cooking containers may be used. That is, what is necessary is just what can stir and heat a foodstuff as a cooking container provided in a 1st heating unit.
さらに、調味料投入工程の前に均一化工程を行う例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、調味料投入ユニット80の後に均一化ユニット70を設けて、調味料を投入した後に、食品の厚さが略均一になるように均してもよい。さらに、均一化ユニット70を設けず、均一化工程を省略しても本発明の目的は達成できるものである。
Furthermore, although the example which performs a equalization | homogenization process before a seasoning injection | throwing-in process was demonstrated, it is not limited to this. For example, the uniforming
1…食品炒め装置、 20,120…第1の加熱ユニット、 21…ドラム部材(加熱調理容器)、 21a…投入口、 21b…排出口、 22,122…撹拌部材、 23,123…撹拌子、 24…撹拌軸、 25…第1の可動機構、 26…第2の可動機構、 28…投入部、 30…第2の加熱ユニット、 31…噴射口、 60…搬送ユニット、 61…ベルト部材、 61a…通風孔、 62…支持ローラ、 70…均一化ユニット、 71…均し片、 72…回転軸、 73…回転駆動部、 80…調味料投入ユニット、 90…固形具材投入ユニット、 121…鍋状部材(加熱調理容器)、 121a…炒め部、 121b…フランジ部、 121c…回動軸、 124…撹拌アーム、 125…撹拌駆動部、 129…支持台、 129a…支持部、 129b…軸受け部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Food-refining apparatus, 20, 120 ... 1st heating unit, 21 ... Drum member (heating cooking container), 21a ... insertion port, 21b ... discharge port, 22, 122 ... stirring member, 23, 123 ... stirrer, 24: stirring shaft 25: first movable mechanism 26: second movable mechanism 28: insertion portion 30: second heating unit 31: injection port 60: conveyance unit 61:
Claims (3)
前記第1の加熱ユニットにより撹拌及び加熱されて前記第1の加熱ユニットから排出された前記食品を搬送する搬送ユニットと、
前記第1の加熱ユニットにより撹拌及び加熱された前記搬送ユニット上の前記食品に対して調味料を投入する調味料投入ユニットと、
熱風を噴射する噴射口を有し、前記調味料が投入された前記食品に前記噴射口から前記熱風を吹き付ける第2の加熱ユニットと、
を備えた食品炒め装置(ただし、軸方向の両端が開口した中空の略円筒状のドラム部材及び前記ドラム部材を加熱する加熱部を有し、前記ドラム部材における軸方向の一端の投入口から投入された食品を撹拌及び加熱する第1の加熱ユニットと、前記ドラム部材の軸方向の他端の排出口から排出された前記食品を搬送する搬送ユニットと、前記第1の加熱ユニットから排出された前記食品を前記搬送ユニットにその厚さが略均一となるように載せる、または前記搬送ユニット上でその厚さを略均一に均す均一化ユニットと、熱風を噴射する噴射口を有し、前記搬送ユニットにより搬送された前記食品に前記噴射口から前記熱風を吹き付ける第2の加熱ユニットと、前記第1の加熱ユニットと前記第2の加熱ユニットとの間に配置され、前記搬送ユニットにより搬送された前記食品に調味料を投入する調味料投入ユニットと、を備えた食品連続炒め装置を除く)。 A first heating unit for stirring and heating the food;
A conveying unit for conveying the food which is stirred and heated by the first heating unit and discharged from the first heating unit;
A seasoning feeding unit for feeding seasoning to the food on the transport unit which is stirred and heated by the first heating unit;
A second heating unit having a jet port for jetting hot air, and blowing the hot air from the jet port to the food to which the seasoning is added;
A food-condensing apparatus having a hollow cylindrical substantially cylindrical drum member open at both ends in the axial direction and a heating unit for heating the drum member; A first heating unit for stirring and heating the stored food, a transport unit for transporting the food discharged from the outlet at the other end of the drum member in the axial direction, and the first heating unit for discharging the food The food is placed on the transport unit such that the thickness thereof is substantially uniform, or it has a uniformizing unit for evenly leveling the thickness on the transport unit, and a jet port for jetting hot air, A second heating unit for blowing the hot air from the jet port to the food conveyed by the conveyance unit, and the first heating unit and the second heating unit are disposed between the second heating unit and the second heating unit. Except the seasoning feeding unit to inject seasoning to the food product transported by the unit, the food continuous fried apparatus comprising a).
前記第1の加熱工程が終了し、前記第1の加熱ユニットから排出された前記食品を搬送ユニットにより搬送する搬送工程と、
前記第1の加熱工程が終了し、前記搬送ユニット上の前記食品に対して、調味料を投入する調味料投入工程と、
前記調味料が投入された前記食品に第2の加熱ユニットの噴射口から熱風を吹き付けて加熱する第2の加熱工程と、
を含む
食品炒め方法(ただし、軸方向の両端が開口した中空の略円筒状のドラム部材及び前記ドラム部材を加熱する加熱部を有し、前記ドラム部材における軸方向の一端の投入口から投入された食品を撹拌及び加熱する第1の加熱ユニットと、前記ドラム部材の軸方向の他端の排出口から排出された前記食品を搬送する搬送ユニットと、前記第1の加熱ユニットから排出された前記食品を前記搬送ユニットにその厚さが略均一となるように載せる、または前記搬送ユニット上でその厚さを略均一に均す均一化ユニットと、熱風を噴射する噴射口を有し、前記搬送ユニットにより搬送された前記食品に前記噴射口から前記熱風を吹き付ける第2の加熱ユニットと、前記第1の加熱ユニットと前記第2の加熱ユニットとの間に配置され、前記搬送ユニットにより搬送された前記食品に調味料を投入する調味料投入ユニットと、を備えた食品連続炒め装置を用いた食品炒め方法を除く)。 A first heating step of stirring and heating the food with preheated oil by a first heating unit;
A conveying step of conveying the food discharged from the first heating unit by the conveying unit after the first heating step is completed;
A seasoning feeding step of feeding a seasoning to the food on the transport unit after the first heating step is completed;
A second heating step of blowing and heating hot air from a jet port of a second heating unit to the food into which the seasoning has been introduced;
A method of confusing food including a hollow substantially cylindrical drum member open at both ends in the axial direction and a heating unit for heating the drum member, and charging is performed from an inlet at one end in the axial direction of the drum member A first heating unit for stirring and heating the food, a transport unit for transporting the food discharged from the discharge port at the other end of the drum member in the axial direction, and the discharge from the first heating unit The food is placed on the conveyance unit such that the thickness thereof is substantially uniform, or the conveyance unit has a uniformizing unit for equalizing the thickness substantially uniformly, and a jet port for jetting hot air, the conveyance It is disposed between a second heating unit for blowing the hot air from the injection port to the food conveyed by the unit, the first heating unit and the second heating unit, and the conveyance Food stir-frying method using a food continuous-fry apparatus comprising a seasoning feeding unit for feeding a seasoning to the food transported by the unit) .
前記第1の加熱工程が終了した後に、前記第1の加熱ユニットから排出された前記食品を搬送ユニットに載せて前記搬送ユニットで搬送し、
前記搬送ユニット上の食品に対して、調味料を投入する調味料投入工程を行い、
前記調味料が投入された前記食品に第2の加熱ユニットの噴射口から熱風を吹き付けて加熱する第2の加熱工程を行う
炒め食品を製造する方法(ただし、軸方向の両端が開口した中空の略円筒状のドラム部材及び前記ドラム部材を加熱する加熱部を有し、前記ドラム部材における軸方向の一端の投入口から投入された食品を撹拌及び加熱する第1の加熱ユニットと、前記ドラム部材の軸方向の他端の排出口から排出された前記食品を搬送する搬送ユニットと、前記第1の加熱ユニットから排出された前記食品を前記搬送ユニットにその厚さが略均一となるように載せる、または前記搬送ユニット上でその厚さを略均一に均す均一化ユニットと、熱風を噴射する噴射口を有し、前記搬送ユニットにより搬送された前記食品に前記噴射口から前記熱風を吹き付ける第2の加熱ユニットと、前記第1の加熱ユニットと前記第2の加熱ユニットとの間に配置され、前記搬送ユニットにより搬送された前記食品に調味料を投入する調味料投入ユニットと、を備えた食品連続炒め装置を用いた炒め食品を製造する方法を除く)。 Performing a first heating step of stirring and heating the food with preheated oil by a first heating unit;
After the first heating process is completed, the food discharged from the first heating unit is placed on a conveyance unit and conveyed by the conveyance unit.
Performing a seasoning feeding step of feeding seasoning to the food on the transport unit;
A second heating process is performed by blowing hot air from the injection port of the second heating unit to heat the food into which the seasoning has been added and heating it. A method for producing a fried food (however, hollow in which both ends in the axial direction are open) A first heating unit having a substantially cylindrical drum member and a heating unit for heating the drum member, and stirring and heating a food introduced from an insertion port at one end in the axial direction of the drum member, and the drum member A transport unit for transporting the food discharged from the discharge port at the other axial end of the paper, and the food discharged from the first heating unit is placed on the transport unit so that its thickness is substantially uniform Or a uniformizing unit for equalizing the thickness substantially on the conveyance unit, and a jet opening for jetting hot air, and the food conveyed by the conveyance unit is connected to the food from the jet opening A second heating unit for blowing hot air, and a seasoning feeding unit disposed between the first heating unit and the second heating unit and charging seasoning to the food conveyed by the conveyance unit; A method for producing a fried food using a continuous food frying apparatus equipped with a), except) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255297A JP6523676B2 (en) | 2014-12-17 | 2014-12-17 | Food frying apparatus, food frying method and method for producing frying food |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255297A JP6523676B2 (en) | 2014-12-17 | 2014-12-17 | Food frying apparatus, food frying method and method for producing frying food |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016112315A JP2016112315A (en) | 2016-06-23 |
JP6523676B2 true JP6523676B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=56140562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014255297A Active JP6523676B2 (en) | 2014-12-17 | 2014-12-17 | Food frying apparatus, food frying method and method for producing frying food |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6523676B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019076291A (en) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | テーブルマーク株式会社 | Cooking unit and cooking method of granular or noodle food product |
CN107912973A (en) * | 2017-12-01 | 2018-04-17 | 高元琴 | A kind of food processing equipment and application |
JP2019150353A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 株式会社大神 | Heating/stirring cooking system |
CN111227277B (en) * | 2020-01-04 | 2024-10-29 | 福州翁财记食品有限公司 | Production equipment and production process of fresh and crisp melon seeds |
WO2022080365A1 (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-21 | 株式会社ニチレイフーズ | Food product stirring apparatus, food product stirring method, and food product manufacturing method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06189855A (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-12 | Osaka Fukuda Menki Yamada Shoji:Kk | Food continuous frying cooker |
TW358017B (en) * | 1998-06-30 | 1999-05-11 | Food Industry Dev Res Inst | A common cooking system for solid daily dishes |
JP4041416B2 (en) * | 2002-03-14 | 2008-01-30 | 株式会社J−オイルミルズ | Stir-fry equipment |
JP2004135933A (en) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Sutaabou:Kk | Household hemispherical pan of turning/tilting type |
JP5688539B1 (en) * | 2013-06-10 | 2015-03-25 | 株式会社ニチレイフーズ | Food continuous stirrer, food continuous stirrer method, and method of manufacturing fried food |
-
2014
- 2014-12-17 JP JP2014255297A patent/JP6523676B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016112315A (en) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6523676B2 (en) | Food frying apparatus, food frying method and method for producing frying food | |
JP5688539B1 (en) | Food continuous stirrer, food continuous stirrer method, and method of manufacturing fried food | |
US3512989A (en) | Continuous popping apparatus and method | |
EP1225808B1 (en) | Continuous mixer or stir fry cooker | |
US8359995B2 (en) | Hybrid apparatus for applying coating to products and methods of use thereof | |
KR101987765B1 (en) | Apparatus for fry laver | |
WO2000057722A1 (en) | Method and apparatus for controlled hydration grain cooking | |
CN115814654A (en) | Food stirring device | |
US20090110794A1 (en) | Device and Method for Heating Food Products | |
RU2573759C2 (en) | Method and device for saucing dry nuts by way of diffusion by way of salting, saccharification and flavouring | |
KR102064830B1 (en) | Aparatus for manufacturing rice sheet | |
KR101418936B1 (en) | Fried egg manufacture device | |
FI111799B (en) | Device and method of frying | |
JP5351660B2 (en) | Method and apparatus for producing fried rice and frozen fried rice | |
JPH10211107A (en) | Continuous roasting method and apparatus for food material | |
US20170112180A1 (en) | Method and apparatus for the application of oil to non-fried snack food products | |
KR101641601B1 (en) | Continuous mixing device for cooking fried rice | |
JP2005027979A (en) | Fried food production apparatus | |
JP3049084B2 (en) | Cooking method and apparatus for batch fried food | |
CN221197958U (en) | Food processing turn-over drying device | |
JP6238442B2 (en) | Supply system | |
US20240365839A1 (en) | Sauce glazing apparatus and application method | |
KR101823520B1 (en) | A manufacturing device of seasoned and smoked seaweed laver | |
KR20200113043A (en) | Heating apparatus for foodstuffs | |
KR102665233B1 (en) | Hamburger and hot dog bread making system with automatic cutting knife management and efficient oven and aging function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20180703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6523676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |