JP6520581B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6520581B2 JP6520581B2 JP2015173973A JP2015173973A JP6520581B2 JP 6520581 B2 JP6520581 B2 JP 6520581B2 JP 2015173973 A JP2015173973 A JP 2015173973A JP 2015173973 A JP2015173973 A JP 2015173973A JP 6520581 B2 JP6520581 B2 JP 6520581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- rotor
- magnetic plate
- iron cores
- circumferential direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 41
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 17
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 11
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 43
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 30
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L Ferrous fumarate Chemical group [Fe+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L 0.000 description 1
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Description
ステータは、周方向に延在するヨークと、当該ヨークの内周側端部から回転軸方向に延在し、周方向に間隔を有して配置される複数のティースとを有する。複数のティースには、それぞれ、コイルが巻き回される。ロータは、ステータの内側に回動可能に配置される。ロータは、電磁鋼板を積層して構成したロータコア(鉄心)を有する。
図2は、図1に示すスイッチドリラクタンスジェネレータを図1に示すI−Iの部分で切った場合の断面を示す図(I−I断面図)である。
図3は、図1に示すスイッチドリラクタンスジェネレータから、ステータ200と直流励磁コイル300を取り除いた様子(スイッチドリラクタンスジェネレータのロータ100および回転軸400の部分)を示す図である。図2および図3を参照しながら、ロータ100の構成の一例を説明する。
図2および図3に示すように、回転軸取付部材110は、内周部111と中間部112と外周部113とを有する。内周部111と中間部112と外周部113は、一体となっている。
磁性体板ブロック120a〜120xの大きさに合わせて方向性電磁鋼板を(同一の)矩形状に切り出す際に、方向性電磁鋼板における磁化容易軸が、当該矩形の特定の辺に平行な方向となるようにする。尚、方向性電磁鋼板を切り出す形状は、矩形状に限定されず、例えば、正方形であってもよい。
また、図1〜図3に示すように、本実施形態では、磁性体板ブロック120a〜120xに対しヨーク(バックヨーク)を設けない。したがって、磁性体板(方向性電磁鋼板)の使用量を低減でき、スイッチドリラクタンスジェネレータ(ロータ100)の軽量化と慣性力の抑制とを実現することができる。
ステータ200は、鉄心(ステータコア)210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12と、コイル220u1〜220u12、220w1〜220w12、220v1〜220v12とを有する。ここで、u、v、wは、それぞれ、U相、V相、W相に対応することを示す。すなわち、コイル220u1〜220u12には、U相電流が流れ、コイル220w1〜220w12には、W相電流が流れ、コイル220v1〜220v12には、V相電流が流れる。尚、各相のコイルは、直列または並列で接続される。
このように本実施形態では、スイッチドリラクタンスジェネレータの相数が3相である場合を例に挙げて示すが、スイッチドリラクタンスジェネレータの相数は3相に限定されない。
鉄心210u1〜u12、210w1〜w12、210v1〜210v12は、それぞれ、同じ形状および大きさの複数の磁性体板を積層して固定することにより形成される。本実施形態では、磁性体板として、同じ形状および大きさの方向性電磁鋼板を用いる。鉄心210u1〜u12、210w1〜w12、210v1〜210v12における磁路の方向と、方向性電磁鋼板の磁化容易軸の方向とが同じ方向になる長さが可及的に長くなるように、複数の方向性電磁鋼板を、同じ形状および大きさで切り出す。そして、切り出した複数の方向性電磁鋼板を、磁化容易軸の方向が同じ方向になるように積層し、固定する。このとき、磁性体板ブロック120a〜120xを形成する場合と同様に、複数の方向性電磁鋼板を相互に電気的に絶縁された状態で積層して固定してもよい。
前記第1の磁極面、前記第2の磁極面は、それぞれ、ロータ100の回転に伴って、回転軸400に平行な方向(Z軸方向)において、磁性体板ブロック120a〜120xの第1の面、第2の面と間隔を有した状態で対向する位置に配置される。磁性体板ブロック120a〜120xの第1の面および第2の面は、磁性体板ブロック120a〜120xの面のうち、回転軸400に平行な方向(Z軸方向)において相互に対向する面である。
さらに、前記第1の磁極面と前記第1の面との間隔と、前記第2の磁極面と前記第2の面との間隔とが同じになるようにする。また、前記第1の磁極面、前記第2の磁極面、前記第1の面、および前記第2の面の方向が回転軸400に垂直な方向(平行)になるようにする。
前記第1の部分は、前記第1の磁極面から、前記第1の面が配置されていない側に延設される部分である。
前記第2の部分は、前記第2の磁極面から、前記第2の面が配置されていない側に延設される部分である。
前記第4の部分は、前記第2の部分の両端部のうち、前記第2の磁極面でない方の端部から、ロータ100(磁性体板ブロック外周補強部材140)の外周側の端面よりも外側まで延設される部分である。
前記第5の部分は、前記第3の部分の両端部のうち、前記第1の部分と連通する端部でない方の端部と、前記第4の部分の両端部のうち、前記第2の部分と連通する端部でない方の端部とを相互に繋ぐ部分である。
第1の部分213u1は、第1の磁極面211u1から、第1の磁極面211u1に垂直な方向(回転軸400に平行な方向)に沿って、第1の面121aが配置されていない側に延設される部分である。
第2の部分214u1は、第2の磁極面212u1から、第2の磁極面212uに垂直な方向(回転軸400に平行な方向)に沿って、第2の面122aが配置されていない側に延設される部分である。
第4の部分216u1は、第2の部分214u1の両端部のうち、第2の磁極面212uでない方の端部から、径方向(Y軸方向)に沿って、ロータ100(磁性体板ブロック外周補強部材140)の外周側の端面よりも外側まで延設される部分である。
図1および図2に示す例では、鉄心210u1〜u12、210w1〜w12、210v1〜210v12の磁路に垂直な断面は、場所に依らず同じ大きさの矩形状である。
尚、磁性体板ブロック120a〜120xおよび鉄心210u1〜u12、210w1〜w12、210v1〜210v12電磁鋼板として、熱処理が施された電磁鋼板を用いるのが好ましい。電磁鋼板における歪みを除去することができるからである。
図1および図2に示すように、コイル220u1〜220u12、220w1〜220w12、220v1〜220v12は、それぞれ、鉄心210u1〜u12、210w1〜w12、210v1〜210v12に巻き回される。このとき、コイル220u1〜220u12、220w1〜220w12、220v1〜220v12と、鉄心210u1〜u12、210w1〜w12、210v1〜210v12とが絶縁されるようにする。
図2では、鉄心210u1の第5の部分217u1にコイル220u1が巻き回されている状態と、鉄心210u7の第5の部分217u7にコイル220u7が巻き回されている状態とを示す。
ただし、必ずしもこのようにする必要はなく、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12に励磁される磁束の波形は、例えば正弦波であってもよい。
<変形例1>
本実施形態では、磁性体板ブロック120a〜120xを構成する磁性体板として、方向性電磁鋼板を用いた場合を例に挙げて説明した。このようにすれば、前述したように鉄損をより一層低減させることができると共に、スイッチドリラクタンスジェネレータの発電時のトルクを大きくすることができるので好ましい。しかしながら、磁性体板ブロック120a〜120xを構成する磁性体板は、方向性電磁鋼板に限定されない。例えば、磁性体板ブロック120a〜120xを構成する磁性体板を、方向性電磁鋼板以外の軟質磁性体板(例えば無方向性電磁鋼板)としてもよい。
本実施形態では、周方向において相互に間隔を有して隣接する2つの磁性体板ブロックの間の領域の全てを埋めるように磁性体板ブロック間補強部材130a〜130xを配置する場合を例に挙げて説明した。しかしながら、磁性体板ブロック120a〜120xが周方向の応力を受けて変形および移動が生じない、または、当該変形および移動が実用上問題のない範囲であるようにしていれば、周方向において相互に間隔を有して隣接する2つの磁性体板ブロックの間の領域の一部または全部を空隙にしてもよい。周方向において相互に間隔を有して隣接する2つの磁性体板ブロックの間の領域の全部を空隙にする場合には、当該領域には何も設けないことになり、磁性体板ブロック間補強部材130a〜130xは不要になる。
本実施形態では、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12を構成する磁性体板として、方向性電磁鋼板を用いた場合を例に挙げて説明した。しかしながら、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12を構成する磁性体板は、方向性電磁鋼板に限定されない。例えば、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12を構成する磁性体板を、方向性電磁鋼板以外の軟質磁性体板(例えば無方向性電磁鋼板)としてもよい。また、略"C"の字形に加工した同形状の軟質磁性体板(例えば無方向性電磁鋼板)を周方向に相互に電気的に絶縁された状態で積層して固定してもよい。
本実施形態では、ステータ200の複数の鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12を、周方向の全体に亘って等間隔で配置する場合を例に挙げて説明した。しかしながら、ステータ200の複数の鉄心を、周方向の一部にのみに配置してもよい。このようにすれば、スイッチドリラクタンスジェネレータを配置した際に、ステータ200と他の構造部材とが干渉(接触)する場合であっても、当該干渉する領域に鉄心を配置しないようにすることで、ステータと他の構造部材とが干渉することを回避することができる。例えば、本実施形態のスイッチドリラクタンスジェネレータを風力発電機のハブに取り付ける際に、スイッチドリラクタンスジェネレータが、ブレードや発電機を支持する構造と干渉することを防ぐために、ステータ200の複数の鉄心を、周方向の一部にのみに配置することができる。
本実施形態では、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12を、電磁鋼板を積層させることにより構成する場合を例に挙げて説明した。しかしながら、必ずしもこのようにする必要はない。巻鉄心を図1および図2に示す形状にカットすることにより、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12を構成してもよい。巻鉄心は1枚の電磁鋼板から製造されるものである。したがって、巻鉄心を用いた場合には、1枚の電磁鋼板を用いて、電磁鋼板が複数段に積層される構成になる。磁性体板ブロック120a〜120xについても、巻鉄心を用いて構成してもよい。
本実施形態では、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12の磁路に垂直な断面が、場所に依らず同じ大きさの矩形状である場合を例に挙げて説明した。しかしながら、必ずしもこのようにする必要はなく、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12の磁路に垂直な断面の形状および大きさの少なくとも何れか一方が、場所によって異なるようにしてもよい。また、鉄心210u1〜210u12、210w1〜210w12、210v1〜210v12の磁路に垂直な断面は、矩形状に限定されず、例えば、正方形または台形であってもよい。
また、鉄心の前記第1の部分、前記第2の部分、前記第3の部分、前記第4の部分、および前記第5の部分は、前述した形状であれば、必ずしも図1および図2に示す形状に限定されない。例えば、前記第3の部分(の全体)を、ロータ100が配置されていない側(Z軸の正の方向側)に湾曲または屈曲させてもよい。また、前記第4の部分(の全体)を、ロータ100が配置されていない側(Z軸の負の方向側)に湾曲または屈曲させてもよい。また、前記第5の部分(の全体)を、外側(Y軸の正または負の方向側)に湾曲または屈曲させてもよい。
Claims (3)
- スイッチドリラクタンスジェネレータである回転電機であって、
ロータと、
ステータと、
直流励磁コイルと、を有し、
前記ロータは、前記回転電機の周方向において間隔を有して配置された複数の磁性体板ブロックであって、それぞれが、前記周方向において複数段に積層された磁性体板を有する複数の磁性体板ブロックを有し、
前記ステータは、前記回転電機の周方向において間隔を有し、且つ、相互に連結されない状態で配置された複数の鉄心であって、それぞれが、前記周方向において複数段に積層された磁性体板を有する複数の鉄心を有し、
前記複数の鉄心のそれぞれは、第1の磁極面および第2の磁極面を有し、
前記ロータの回転に伴って、前記第1の磁極面、前記第2の磁極面は、それぞれ、前記磁性体板ブロックの第1の面、第2の面と、前記ロータの回転軸に平行な方向において間隔を有して対向し、
前記磁性体板ブロックの前記第1の面および前記第2の面は、前記磁性体板ブロックの面のうち、前記ロータの回転軸に平行な方向において相互に対向する面であり、
前記複数の鉄心の内側の領域であって、前記ロータよりも外周側の領域には空間が形成されており、
前記直流励磁コイルは、前記ロータの回転軸と同軸となるように、前記空間に配置されていることを特徴とする回転電機。 - 前記磁性体板は、方向性電磁鋼板であり、
前記方向性電磁鋼板における磁化容易軸の方向は、前記回転軸に平行な方向であることを特徴とする請求項1に記載の回転電機。 - 前記複数の鉄心の前記周方向における間隔は、前記複数の磁性体板ブロックの前記周方向における間隔の3分の2であることを特徴とする請求項1または2に記載の回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015173973A JP6520581B2 (ja) | 2015-09-03 | 2015-09-03 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015173973A JP6520581B2 (ja) | 2015-09-03 | 2015-09-03 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017051026A JP2017051026A (ja) | 2017-03-09 |
JP6520581B2 true JP6520581B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=58280502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015173973A Active JP6520581B2 (ja) | 2015-09-03 | 2015-09-03 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6520581B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019094982A1 (en) * | 2017-11-13 | 2019-05-16 | Starrotor Corporation | Induction motor |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3282521B2 (ja) * | 1996-07-08 | 2002-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | リラクタンスモータ |
US5889347A (en) * | 1996-07-09 | 1999-03-30 | Emerson Electric Co. | Reluctance machine with fractional pitch winding and drive therefore |
JP2003339128A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-11-28 | Toyota Motor Corp | モータ、ステータコア、ロータコア、モータ製造方法、ステータコアの製造方法、及びロータコアの製造方法 |
JP2006271187A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機 |
JP2007259525A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Jatco Ltd | 永久磁石同期電動機/発電機 |
JP2009207229A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Daihatsu Motor Co Ltd | モータ |
JP5590930B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2014-09-17 | ダイハツ工業株式会社 | アキシャルギャップモータ |
-
2015
- 2015-09-03 JP JP2015173973A patent/JP6520581B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017051026A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3457534B1 (en) | Rotating electric machine | |
JP5868513B2 (ja) | 永久磁石埋込型電動機 | |
JP2013055872A (ja) | スイッチドリラクタンスモータ | |
WO2010044426A1 (ja) | 回転電機及び電気自動車 | |
JP2013198261A (ja) | 回転電機の励磁装置 | |
CN107078617B (zh) | 双定子型旋转器 | |
EP2453549B1 (en) | A permanent magnet rotor for an axial flux electrical machine of a mobile working machine | |
JP2007074870A (ja) | 永久磁石埋込型ロータおよび永久磁石埋込型モータ | |
JP2013115899A (ja) | 永久磁石式電動機の回転子及びその製造方法並びに永久磁石式電動機 | |
CN104600946A (zh) | 同步磁阻电机 | |
JP2007202292A (ja) | 励磁機 | |
JP2017011858A (ja) | 回転電機、磁石、及び磁石の製造方法 | |
JP6520581B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5471653B2 (ja) | 永久磁石式電動モータ | |
JP2010284036A (ja) | 永久磁石回転電機 | |
JP2009027849A (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP6990014B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5650276B2 (ja) | 回転子及びこれを備えた回転電機 | |
JP2013132154A (ja) | 回転電機および回転電機のロータ | |
JP2004222492A (ja) | 三次元ステーター構造の回転機 | |
JP2019115205A (ja) | 回転電機のロータ | |
CN103595150B (zh) | 具有磁通增强器的电机 | |
JP5740250B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP6929603B2 (ja) | 回転機 | |
CN102522870B (zh) | 一种横向磁通永磁电机拓扑 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6520581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |