JP6519224B2 - クラウド印刷環境におけるロック印刷 - Google Patents
クラウド印刷環境におけるロック印刷 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6519224B2 JP6519224B2 JP2015033893A JP2015033893A JP6519224B2 JP 6519224 B2 JP6519224 B2 JP 6519224B2 JP 2015033893 A JP2015033893 A JP 2015033893A JP 2015033893 A JP2015033893 A JP 2015033893A JP 6519224 B2 JP6519224 B2 JP 6519224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- cloud
- user
- printing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 213
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 26
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1207—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1287—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
II.システムアーキテクチャ
A.クライアントデバイス
B.印刷デバイス
C.クラウド印刷サービスプロバイダ
III.ロック印刷要求の受信
IV.印刷データの期限のユーザへの通知
V.ロック印刷要求の処理
VI.例示的な通信の交換
VII.実現機構
<I.概要>
クラウド印刷環境においてロック印刷要求を管理する手法が提供される。クラウド印刷環境では、クラウド印刷サービスプロバイダは、インターネットのようなネットワーク上でクラウド印刷サービスプロバイダと通信するように構成されたいずれかの印刷デバイスによる処理のため、クライアントデバイスが印刷要求を送信することを可能にするプラットフォームを提供する。一実施例によれば、印刷デバイスは、クラウド印刷プラットフォームを介してクライアントデバイスから受信したロック印刷要求を管理するように構成されたクラウド印刷エージェントを有する。これに関して、ロック印刷要求は、印刷ジョブに関連するユーザが印刷デバイスにより認証されるまで、印刷ジョブの処理が延期される印刷ジョブを示す要求である。
図1は、クラウド印刷環境におけるロック印刷のためのシステムの構成100を示すブロック図である。構成100は、ネットワーク108を介して通信可能に結合されたクライアントデバイス102と、印刷デバイス106と、クラウド印刷サービスプロバイダ104とを含む。ネットワーク108は、特定の実装に応じて変化してもよい広範囲の通信リンクを使用して実現されてもよい。ネットワーク108は、1つ以上のローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、インターネットのようなパケット交換ネットワーク、地上又は衛星リンク、又は他の種類の無線リンクを含んでもよい。LANはLocal Area Networkの略称である。WANはWide Area Networkの略称である。図1に示す要素はまた、相互に1つ以上の直接の通信リンクを有してもよい。
クライアントデバイス102は、概して如何なる種類のコンピュータデバイスでもよい。クライアントデバイス102の例は、非限定的に、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)及びスマートフォンを含む。PDAはpersonal digital assistantの略称である。クライアントデバイス102は、ここに記載の機能を実行するために、コンピュータハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はコンピュータハードウェアとコンピュータソフトウェアとのいずれかの組み合わせで構成されてもよい。
印刷デバイス106は、印刷ジョブに表された電子ドキュメントの印刷したものを生成するように印刷ジョブを処理することができる如何なる種類のデバイスにより実現されてもよい。印刷デバイス106の例は、非限定的に、プリンタ、コピー機及び複合機(MFP)を含む。MFPはmulti-function peripheralの略称である。例示的な印刷デバイス106は、ユーザインタフェース114と、クラウド印刷エージェント116と、印刷プロセス118とを含む。
クラウド印刷サービスプロバイダ104は、ネットワーク108上でクライアントデバイス102及び印刷デバイス106と通信することができる1つ以上のコンピュータデバイス及び/又はサービスにより実現されてもよい。クラウド印刷サービスプロバイダ104は、単一のブロックとして示されているが、クラウド印刷サービスプロバイダ104は、ネットワーク108を介して通信可能に結合された複数のデバイスの間に分散されてもよい。クラウド印刷サービスプロバイダ104は、概して、クライアントデバイス102から受信した印刷要求を処理し、印刷デバイス106に対して印刷要求に基づいて電子ドキュメントを印刷させるように構成される。クラウド印刷サービスプロバイダ104の1つの例示的な実現は、Google, Inc.によるGoogle Cloud Print(登録商標)印刷サービスであるが、ここに記載の実施例は、Google Cloud Print(登録商標)又は他の特定のクラウド印刷サービスプロバイダに限定されない。
ここに記載の実施例によれば、印刷デバイスは、クラウドサービスプロバイダを介してクライアントデバイスから受信したロック印刷要求を管理するためのサービスを提供する。例えば、クライアントデバイス102のユーザは、図2A〜2Cに示すものと同様の1つ以上のユーザインタフェースを使用してロック印刷ジョブを生成してもよい。ユーザによるロック印刷ジョブの生成は、印刷ジョブを処理する1つ以上の宛先の印刷デバイスを指定してもよい。ユーザのクライアントデバイスは、ロック印刷ジョブをクラウドサービスプロバイダに送信し、次に、クラウドサービスプロバイダは、印刷ジョブを1つ以上の宛先の印刷デバイスに通知する。宛先の印刷デバイスは、ユーザ認証データが印刷デバイスにより受け付けられて確認されるまで、ロック印刷ジョブの処理を延期してもよい。図3は、実施例に従ってクラウド印刷環境において印刷デバイスのロック印刷ジョブを受信するフローチャートである。
一実施例では、印刷デバイスがクラウドサービスプロバイダからロック印刷ジョブを受信したことに応じて、ユーザが印刷デバイスにより認証されるようになる時間まで、印刷ジョブの印刷データは、クラウド印刷サービスプロバイダ及び印刷デバイスのうち1つ以上により格納されてもよい。しかし、クラウド印刷サービスプロバイダ及び/又は印刷デバイスは、典型的には、決して完了しないロック印刷ジョブ(例えば、印刷ジョブに関連するユーザが印刷デバイスにおいて決して認証されない印刷ジョブ)が記憶空間を占めないように、限られた期間の間にのみ印刷データを格納するように構成されてもよい。実施例によれば、印刷デバイスは、ユーザにより送出された印刷ジョブの印刷データの近づいている期限をユーザに警告するように構成される。図4Aは、ロック印刷ジョブの印刷データの近づいている期限をユーザに通知するフローチャートを示している。
実施例によれば、印刷デバイスは、ロック印刷ジョブを選択するユーザ入力を受け付け、ロック印刷ジョブに関連するユーザの認証に応じてロック印刷ジョブを処理する。図4Bは、クラウド印刷サービスプロバイダから受信したロック印刷ジョブを処理するフローチャートである。
図5及び図6は、クラウド印刷環境においてロック印刷要求を処理する手法におけるクライアントデバイス102とクラウド印刷サービスプロバイダ104と印刷デバイス106との間のメッセージの交換を示す例示的なシーケンス図である。図5及び図6の例示的なシーケンスの双方において、印刷デバイス106は、クラウド印刷サービスプロバイダ104を介して、クライアントデバイス102により生成されたロック印刷ジョブを受信する。図5に示す例では、クラウド印刷サービスプロバイダ104から印刷ジョブの通知を受信したことに応じて、印刷デバイス106は、印刷ジョブのジョブ設定データ及び印刷データの双方をクラウド印刷サービスプロバイダ104から取得し、ユーザが送出した印刷ジョブが印刷デバイス106において認証されるまで又は印刷データが期限切れになるまで、取得されたデータを格納する。図6に示す例では、クラウド印刷サービスプロバイダ104からの印刷ジョブの通知を受信したことに応じて、印刷デバイス106は、受信した印刷ジョブのジョブ設定データを取得するが、ユーザが送出した印刷ジョブが印刷デバイス106において認証されるまで、印刷ジョブの印刷データの取得を延期する。
一実施例によれば、ここに記載の技術は、1つ以上の特殊用途のコンピュータデバイスにより実現される。特殊用途のコンピュータデバイスは、この技術を実行するために配線結合されてもよい。また、特殊用途のコンピュータデバイスは、この技術を実行するように永続的にプログラミングされた1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)のようなデジタル電子デバイスを含んでもよい。ASICは、application-specific integrated circuitの略称であり、FPGAは、field programmable gate arrayの略称である。また、特殊用途のコンピュータデバイスは、ファームウェア、メモリ、他の記憶装置又はこれらの組み合わせのプログラム命令に従ってこの技術を実行するようにプログラムされた1つ以上の汎用ハードウェアプロセッサを含んでもよい。このような特殊用途のコンピュータデバイスはまた、この技術を実現するために、カスタムの配線ロジック、ASIC又はFPGAと、カスタムプログラミングとを組み合わせてもよい。特殊用途のコンピュータデバイスは、デスクトップコンピュータシステム、ポータブルコンピュータシステム、ハンドヘルドデバイス、ネットワーキングデバイス又はこの技術を実現するために配線及び/又はプログラムロジックを組み込んだ他のデバイスでもよい。
102 クライアントデバイス
104 クラウド印刷サービスプロバイダ
106 印刷デバイス
108 ネットワーク
110 アプリケーション
112 印刷クライアント
114 ユーザインタフェース
116 クラウド印刷エージェント
118 印刷プロセス
120 メッセージングクライアント
122 記憶装置
124 クラウド印刷サービスプロセス
126 記憶装置
Claims (4)
- 1つ以上のプロセッサと、命令を格納するメモリとを有する印刷デバイスであって、
前記命令は、前記1つ以上のプロセッサにより処理された場合、
クラウド印刷サービスプロバイダから、ロック印刷ジョブの印刷ジョブ設定データを受信させ、ただし、前記印刷ジョブ設定データは、ユーザを識別するデータと、前記ロック印刷ジョブに関連する印刷データの前記クラウド印刷サービスプロバイダにおける格納位置とを含み、前記印刷データは、前記印刷デバイスにより処理された場合、前記印刷データに表された電子ドキュメントの印刷したものを生成させ、
前記印刷ジョブ設定データに少なくとも部分的に基づいて、前記印刷データの期限の推定時刻を決定させ、
前記印刷データの前記期限の推定時刻が現在時刻の指定期間内にあることを決定することにより、前記期限の推定時刻に基づいて、前記印刷データが期限近くになっていることを検出させ、
前記印刷データが期限近くになっていることを検出したことに応じて、前記印刷データが期限近くになっていることを示す警告を前記ユーザに送信させ、
前記印刷デバイスにおいて前記ユーザを認証するユーザ入力を受け付けさせ、
前記印刷デバイスにおいて前記ユーザを認証する前記ユーザ入力を受け付けたことに応じて、前記ロック印刷ジョブが前記印刷デバイスで処理されることを可能にさせ、
前記印刷データが期限近くになっていることを検出したことに応じて、前記クラウド印刷サービスプロバイダから前記印刷データを取得させ、前記印刷データを前記印刷デバイスに格納させる印刷デバイス。 - 前記警告は、電子メール、インスタントメッセージ及びテキストメッセージのうち1つ以上を含む、請求項1に記載の印刷デバイス。
- 1つ以上の命令を格納した1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体であって、
前記1つ以上の命令は、1つ以上のプロセッサにより処理された場合、
クラウド印刷サービスプロバイダから、ロック印刷ジョブの印刷ジョブ設定データを受信させ、ただし、前記印刷ジョブ設定データは、ユーザを識別するデータと、前記ロック印刷ジョブに関連する印刷データの前記クラウド印刷サービスプロバイダにおける格納位置とを含み、前記印刷データは、印刷デバイスにより処理された場合、前記印刷データに表された電子ドキュメントの印刷したものを生成させ、
前記印刷ジョブ設定データに少なくとも部分的に基づいて、前記印刷データの期限の推定時刻を決定させ、
前記印刷データの前記期限の推定時刻が現在時刻の指定期間内にあることを決定することにより、前記期限の推定時刻に基づいて、前記印刷データが期限近くになっていることを検出させ、
前記印刷データが期限近くになっていることを検出したことに応じて、前記印刷データが期限近くになっていることを示す警告を前記ユーザに送信させ、
前記印刷デバイスにおいて前記ユーザを認証するユーザ入力を受け付けさせ、
前記印刷デバイスにおいて前記ユーザを認証する前記ユーザ入力を受け付けたことに応じて、前記ロック印刷ジョブが前記印刷デバイスで処理されることを可能にさせ、
前記印刷データが期限近くになっていることを検出したことに応じて、前記クラウド印刷サービスプロバイダから前記印刷データを取得させ、前記印刷データを前記印刷デバイスに格納させる1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。 - 前記警告は、電子メール、インスタントメッセージ及びテキストメッセージのうち1つ以上を含む、請求項3に記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/194,573 | 2014-02-28 | ||
US14/194,573 US9292236B2 (en) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | Locked print in cloud printing environments |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015165394A JP2015165394A (ja) | 2015-09-17 |
JP6519224B2 true JP6519224B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=52544307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015033893A Active JP6519224B2 (ja) | 2014-02-28 | 2015-02-24 | クラウド印刷環境におけるロック印刷 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9292236B2 (ja) |
EP (1) | EP2913747B1 (ja) |
JP (1) | JP6519224B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6364738B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2018-08-01 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び処理実行方法 |
JP6084066B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-02-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US9292236B2 (en) | 2014-02-28 | 2016-03-22 | Ricoh Company, Ltd. | Locked print in cloud printing environments |
JP2016115184A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | コニカミノルタ株式会社 | 配信切替え装置 |
JP6413896B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-10-31 | ブラザー工業株式会社 | サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム |
KR101526151B1 (ko) * | 2015-04-21 | 2015-06-09 | (주)엠더블유스토리 | 클라우드 기반 보안 프린팅 시스템 및 그의 처리 방법 |
KR20170006202A (ko) * | 2015-07-07 | 2017-01-17 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 클라우드 프린트 서비스를 지원하는 디바이스 및 클라우드 프린트 서비스를 제공하는 방법 |
EP3849165B1 (en) | 2016-01-29 | 2024-04-10 | Y Soft Corporation, A.S. | Secure 3d printer and 3d printer management network |
JP6700861B2 (ja) | 2016-03-01 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、印刷システム、画像形成装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム |
JP6515052B2 (ja) * | 2016-03-16 | 2019-05-15 | 株式会社東芝 | 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム |
US10078479B2 (en) * | 2016-05-25 | 2018-09-18 | Ricoh Company, Ltd. | Printing process system and information processing apparatus |
US10785200B2 (en) * | 2016-11-29 | 2020-09-22 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing terminal, and information processing method for reducing burden of entering a passcode upon signing in to a service |
JP7058970B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法、および、プログラム |
JP7301528B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2023-07-03 | シャープ株式会社 | 画像形成装置システム |
US11544015B2 (en) | 2019-03-15 | 2023-01-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print job time and location restrictions |
US11212420B2 (en) | 2019-06-25 | 2021-12-28 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Methods and system for policy-based scanning using a public print service |
US10929548B2 (en) * | 2019-06-25 | 2021-02-23 | Kyocera Document Solutions Inc. | Methods for policy-based printing operations in a public domain |
US11184505B2 (en) | 2019-06-25 | 2021-11-23 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Methods and system for policy-based printing and scanning |
JP7404691B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2023-12-26 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 印刷システムおよびプログラム |
EP4107611A1 (en) * | 2020-02-19 | 2022-12-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Orphaned print job renewal |
JP7634996B2 (ja) | 2021-01-05 | 2025-02-25 | キヤノン株式会社 | アプリケーション、プリンタドライバ、情報処理装置及び制御方法 |
JP2023073009A (ja) * | 2021-11-15 | 2023-05-25 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1489488A3 (en) | 2003-06-20 | 2009-07-01 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for providing a service for sharing a printing environment |
EP1621994A1 (en) | 2004-07-29 | 2006-02-01 | Océ-Technologies B.V. | A method for printing a digital print file and a printer adapted for applying the said method |
US20060279599A1 (en) | 2005-06-09 | 2006-12-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus displaying print data storage duration and method thereof |
JP2007213408A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、データ処理装置及びデータ処理システム |
US8115951B2 (en) * | 2007-04-20 | 2012-02-14 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device |
US9411956B2 (en) * | 2008-07-02 | 2016-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Locked print with intruder detection and management |
JP4475348B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-06-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、印刷システム及び印刷方法 |
US9542139B2 (en) * | 2009-01-13 | 2017-01-10 | Canon Europa N.V. | Network printing system having a print server and a logon server |
US20100182630A1 (en) | 2009-01-22 | 2010-07-22 | Cisco Technology, Inc. | Secure Printing |
JP2013092886A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Canon Inc | プリンター、制御方法、およびプログラム |
JP5231620B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-07-10 | シャープ株式会社 | サーバ装置 |
JP5299534B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム、管理装置、画像形成装置及びプログラム |
US20130325893A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | Northwest Research, Inc. | Systems and methods for identifying lost packages |
JP2014104695A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Riso Kagaku Corp | 印刷ジョブ管理装置 |
US20140198340A1 (en) * | 2013-01-14 | 2014-07-17 | Global Graphics Software Limited | Systems and methods for expansion of cloud solutions to local computers to overcome bandwidth limitations |
US9292236B2 (en) | 2014-02-28 | 2016-03-22 | Ricoh Company, Ltd. | Locked print in cloud printing environments |
-
2014
- 2014-02-28 US US14/194,573 patent/US9292236B2/en active Active
-
2015
- 2015-02-16 EP EP15155204.9A patent/EP2913747B1/en active Active
- 2015-02-24 JP JP2015033893A patent/JP6519224B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-11 US US15/041,279 patent/US9965229B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160162225A1 (en) | 2016-06-09 |
JP2015165394A (ja) | 2015-09-17 |
US9292236B2 (en) | 2016-03-22 |
US20150248258A1 (en) | 2015-09-03 |
EP2913747A1 (en) | 2015-09-02 |
EP2913747B1 (en) | 2018-07-11 |
US9965229B2 (en) | 2018-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6519224B2 (ja) | クラウド印刷環境におけるロック印刷 | |
JP5885410B2 (ja) | プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム | |
US11853627B2 (en) | Server system for obtaining a token for accessing a service | |
CN102616022B (zh) | 印刷控制服务器以及印刷系统 | |
JP4590457B2 (ja) | ドキュメントのドライバなし画像処理方法 | |
CN105988751B (zh) | 图像形成装置、图像处理系统及方法 | |
US9612782B2 (en) | Scheduled and secured cloud print services | |
US9323487B2 (en) | Providing an integrated, feature oriented ad-hoc printing device selection system for mobile client devices | |
JP5219777B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP7134710B2 (ja) | 印刷装置、方法、およびプログラム | |
JP2011031616A (ja) | 印刷装置、コンピュータにおいて使用可能な方法及びコンピュータにより読取可能な媒体 | |
JP2018196990A (ja) | 画像処理装置、プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP7240246B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法と画像形成システム、およびプログラム | |
CN104423905A (zh) | 信息处理装置和信息处理系统 | |
JP2018024181A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
US9307100B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control methods thereof, and storage medium | |
JP2013037690A (ja) | 設定可能なロックされたプリンティング | |
US20140146344A1 (en) | Device, information processing system, and control method thereof | |
JP2018022409A (ja) | 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム | |
JP7317591B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP2012247893A (ja) | 印刷システム | |
JP2009278387A (ja) | 連携システム | |
JP2016179609A (ja) | 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム | |
JP6188842B2 (ja) | 印刷システム、サーバおよびその制御方法、並びにプログラム | |
JP2014170440A (ja) | 処理制御システム、データ処理システム、処理制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190408 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6519224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |