JP6508974B2 - 検体用配布袋 - Google Patents
検体用配布袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6508974B2 JP6508974B2 JP2015035929A JP2015035929A JP6508974B2 JP 6508974 B2 JP6508974 B2 JP 6508974B2 JP 2015035929 A JP2015035929 A JP 2015035929A JP 2015035929 A JP2015035929 A JP 2015035929A JP 6508974 B2 JP6508974 B2 JP 6508974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- container
- sample
- optical code
- sample transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Description
また、収容袋と切断可能な検体移送用袋は、上述したように、封入容器に付した光学コードを臨む位置に半透明性の読取窓部を設け、該読取窓部を除く部位を不透明としたものであるから、封入容器を袋内部に収容した状態で該光学コードを容易かつ安定して読み取ることができる。そのため、封入容器を収容した移送中に、該封入容器の光学コードにより検体を正確かつ安定して管理できると共に、該管理に要する作業の作業性を、上述した従来構成に比して向上することができる。さらに、検体の移送中に、該検体を視認し難いことから、例えば、健康診断で検尿や検便を被験者が移送する場合に、該被験者に生ずる羞恥心を可及的に緩和することもできる。
図1は、本実施例の検体用配布袋1の正面図であり、図2は、該検体用配布袋1の背面図である。この検体用配布袋1は、検体移送用袋11と収容袋2とを易切断線9を介して一体化してなるものである。ここで、本実施例の検体用配布袋1は、検尿に用いられるものであって、その検体移送用袋11と収容袋2とに、検尿を封入した封入容器51を収容する。
検体用配布袋1は、上述したように、検体移送用袋11と収容袋2とを一体化してなるものであり、図1,2のように、検体移送用袋11の一側の長縁に、易切断線9を介して収容袋2が連成されてなる。この検体用配布袋1は、図4のように、易切断線9で切断することにより、検体移送用袋11と収容袋2とに分離できる。
この検体移送管理システム41は、図13のように、予め被験者の情報を記憶した検体用サーバ42を備えている。この検体用サーバ42としては、一般的なコンピュータシステムを適用でき、図示しない中央制御装置CPU、記憶装置RAM、記憶装置ROM、インターネット45を介してデータを送受信する送受信装置などを備えている。そして、記憶装置ROMには被験者の情報を記憶したデータベースや所定のプログラムなどが格納されている。検体用サーバ42は、各健診機関に設置されたコンピュータ43や検査機関に設置されたコンピュータ44と、インターネット45を介して接続されている。そして、これらコンピュータ43,44と検体用サーバ42とは、該コンピュータ43,44で所定のIDコードやパスワード等を入力することにより被験者の情報を適宜送受信することが可能であり、該検体用サーバ42のデータベースに蓄積された情報を、健診機関や検査機関で共有することができる。
また、検体移送用袋11は、上述したように、封入容器51の光学コード62を臨む位置に読取窓部21が設けられ、さらに袋内部18で封入容器51が動き難いことから、光学コード62を読み取る際に、所定のコード読取装置を用いて比較的容易に読み取り作業を行うことができる。さらに、読取窓部21の横方向長さが封入容器51の外周長と略同じとしていることによって、該封入容器51に付された光学コード62を確認し易く、これに伴ってコード読取装置による読取作業の手間を軽減できる。
また、検体移送用袋11は、読取窓部21を除く遮蔽部25,26が不透明性な所定色により構成されていることから、袋内部18に収容した封入容器51内の検体(検尿)を視認不能であると共に、読取窓部21が半透明性な所定色により構成されていることから、該検体を視認し難い。これにより、袋内部18に収容した封入容器51内の検体が外部から分かり難いことから、例えば、被験者が健診機関に持参する際に、該被験者に生ずる羞恥心を可及的に抑制できる。
健診機関では、被験者の情報をコンピュータなどで独自に管理し、移送用袋に、被験者の情報を示す識別用の光学コードを貼付または印刷する。そして、検尿を封入する封入容器には、識別用の情報(光学コード)が貼付されない。これら移送用袋と封入容器とを、検尿の注意事項などが記載された案内、および折り畳み式の紙コップと一緒に、所定の配布用袋に入れて一纏めにする。そして、この封入容器等を収容した配布用袋を、健診機関から被験者に送付する。被験者は、配布用袋から、封入容器、移送用袋、案内、紙コップを取り出し、該案内の注意事項に従って採尿する。そして、採取した尿を封入容器内に封入して、該封入容器を移送用袋に収容し、健診機関に持参する。健診機関では、移送用袋に付された光学コードを所定のコード読取装置で読み取って、該光学コードが示す識別情報を、コンピュータで管理している被験者の情報と照合し、該識別情報と対応付けられた検査用の識別情報を示す新たな光学コードを生成する。そして、移送用袋から封入容器から取り出して、生成した新たな光学コードが印刷されたシールを、該封入容器に貼付し、該封入容器を再び移送用袋に収容する。これにより、移送用袋に付された光学コードが示す被験者の情報と、該移送用袋に収容された封入容器に付された光学コードが示す検査用の識別情報とが、対応付けられる。この後、封入容器が収容された移送用袋は、健診機関から検査機関へ移送される。検査機関では、分析器の直前で、移送用袋から封入容器を取り出して、該移送用袋に付された光学コードと該封入容器に付された光学コードとをコード読取装置で読み取る。検査機関では、検査対象である検体の情報をコンピュータなどで独自に管理し、前記コード読取装置で読み取った情報を記憶する。そして、封入容器に封入された検尿を分析し、この分析結果を、コード読取装置で読み取った検査用の識別情報と対応付けて、コンピュータに記憶される。尚、検査機関では、被験者の情報を有していないことから、検査用の識別情報に基づいて、移送用袋の光学コードが示す情報と、分析結果のデータとを独自に管理する。こうして分析結果を得ると、検査機関は、検査用の識別情報と分析結果のデータとを健診機関に送られる。健診機関では、分析結果を受けると、該分析結果を、検査用の識別情報を介して、被験者の情報と対応付けられ、記憶管理される。
2 収容袋
9 易切断線
11 検体移送用袋
12 袋表材
13 袋裏材
15 開口部
18 袋内部
19 下底部
21 読取窓部
22 第一窓部
23 第二窓部
35 取出口部
51 封入容器
56 先端
62 光学コード
Claims (3)
- 外表面に識別用の光学コードが付された、検体を封入する封入容器を、袋内部に収容して移送するための検体移送用袋であって、
矩形状シートからなる袋表材と袋裏材とから構成され、一側縁に、前記封入容器を挿入して封緘される開口部が形成されてなり、
前記袋表材と袋裏材には、袋内部に収容した封入容器に付された光学コードを読み取り可能とする半透明性の読取窓部を備え、袋表材と袋裏材との該読取窓部を除く部位を、前記光学コードを読取不能とすると共に、
前記読取窓部は、袋内部に収容した封入容器の先端が該袋内部の下底部に達した状態で、該封入容器の光学コードを臨むことができる位置に設けられ、
さらに読取窓部は、袋表材に形成された第一窓部と袋裏材に形成された第二窓部とから構成され、該第一窓部と第二窓部とが、一側縁を介して連成されている検体移送用袋と、
少なくとも封入容器を収容するものであって、前記検体移送用袋の、開口部を除く一側縁に、易切断線を介して連成され、該封入容器を入出するための取出口部を備えた収容袋と
を備え、
前記検体移送用袋と収容袋とが一体化されてなるものであることを特徴とする検体用配布袋。 - 検体移送用袋は、細長い筒状の封入容器を収容するものであって、
該検体移送用袋の読取窓部は、長手方向と略直交する横方向長さを、該封入容器の外周長と略同じとしたものであることを特徴とする請求項1に記載の検体用配布袋。 - 検体移送用袋は、細長い筒状の封入容器を収容するものであって、
開口部の拡開幅が、封入容器の最大外径よりも大きく且つ該最大外径の3倍以下であると共に、袋内部の長さが、封入容器の容器長よりも大きく且つ該容器長の2倍以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の検体用配布袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015035929A JP6508974B2 (ja) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | 検体用配布袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015035929A JP6508974B2 (ja) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | 検体用配布袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016156756A JP2016156756A (ja) | 2016-09-01 |
JP6508974B2 true JP6508974B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=56825727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015035929A Active JP6508974B2 (ja) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | 検体用配布袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6508974B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6989439B2 (ja) | 2018-05-15 | 2022-01-05 | 富士フイルム株式会社 | 包装容器、血液検査キット及び血液分析方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH064667U (ja) * | 1991-10-30 | 1994-01-21 | 株式会社エスアールエル | 検便器具 |
JP3695808B2 (ja) * | 1995-10-17 | 2005-09-14 | 共同印刷株式会社 | 郵便物のラベル貼付装置 |
US5921396A (en) * | 1997-01-21 | 1999-07-13 | Brown, Jr.; Jacob T. | Specimen collection kit for mailing and method of using same |
JP3336302B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2002-10-21 | 株式会社町田予防衛生研究所 | 採便容器 |
JP2002350302A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Aloka Co Ltd | 呼気ガス容器連結体 |
US8301458B2 (en) * | 2008-02-25 | 2012-10-30 | United States Postal Service | Dynamic inventory distribution system |
US8790047B2 (en) * | 2009-07-29 | 2014-07-29 | Fredrick M. Valerino, SR. | Method and system for sealing products in a pneumatic tube carrier |
-
2015
- 2015-02-25 JP JP2015035929A patent/JP6508974B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016156756A (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2294530B1 (en) | Method to minimize diagnostic and other errors due to transposition of biological specimens among subjects | |
DK3094975T3 (en) | DISPOSABLE TEST KIT | |
CA2564860C (en) | Evidence collection holder for sample automation | |
US20200241020A1 (en) | Hazardous contaminant collection device with integrated swab and test device | |
JP6508973B2 (ja) | 検体移送用袋 | |
JPH1119072A (ja) | 採血管ラック | |
CN101784876A (zh) | 采样系统 | |
WO2015194001A1 (ja) | 採血管管理システム | |
JPH08166765A (ja) | 容器識別ラベル | |
JP6508974B2 (ja) | 検体用配布袋 | |
JP2008051607A (ja) | ディスポーザブルパーツ廃棄箱 | |
US20190240654A1 (en) | Method and apparatus for mutli-channel urinalysis test kit with multi-factor control | |
KR200299440Y1 (ko) | 증거물 채취 키트 | |
MX2007008951A (es) | Sujetador de recoleccion de evidencia para automatizacion de muestras. | |
CN218098886U (zh) | 一种慢性病居家尿样检测套件 | |
JP2024178466A (ja) | サンプル追跡カード | |
Garrels | Laboratory Testing for Ambulatory Settings-E-Book: A Guide for Health Care Professionals | |
JP3149123U (ja) | 受診票 | |
Meter | Information For Safety | |
KR20170127932A (ko) | 이중커버로 제작된 의료검사용 구급함 | |
CN107305643A (zh) | 条形码标签 | |
JP2009248396A (ja) | 健康診断票 | |
ITMI20090028U1 (it) | "kit per l'accertamento di assenza di uso di sostanze stupefacenti o psicotrope, in particolare nei lavoratori" | |
ITPD20080333A1 (it) | Kit di sicurezza sigillabile con contenitore per provette, fialette o altri dispositivi medico-sanitari |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6508974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |