JP6505995B2 - Ga2O3系単結晶基板 - Google Patents
Ga2O3系単結晶基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6505995B2 JP6505995B2 JP2014161761A JP2014161761A JP6505995B2 JP 6505995 B2 JP6505995 B2 JP 6505995B2 JP 2014161761 A JP2014161761 A JP 2014161761A JP 2014161761 A JP2014161761 A JP 2014161761A JP 6505995 B2 JP6505995 B2 JP 6505995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plane
- axis
- single crystal
- crystal substrate
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
Ga2O3系単結晶基板は、以下の(1)及び(2)に挙げる問題を有している。
[010]軸を回転軸として(100)面から0〜170°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板、及び[001]軸を回転軸として(100)面から10〜90°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板のそれぞれをGa2O3単結晶から切り出した後、10mm角で厚さ1mmの板状に加工した。これらのGa2O3単結晶基板は、回転角度毎に20枚ずつ作製した。この[010]軸を回転軸とする10mm角のGa2O3単結晶基板の一辺は、[010]方向に平行である。なお、[010]軸を回転軸とする回転の角度は、(100)面から(101)面を経由して(001)面に至る方向をプラスとしている。また、[001]軸を回転軸とする10mm角のGa2O3単結晶基板の一辺は、[001]方向に平行である。
図1及び図2を参照すると、図1には、Ga2O3単結晶基板の主面の、[010]軸を回転軸とする(100)面からの回転角度と、CMP処理後の主面上のクラック密度との関係が示されており、図2には、Ga2O3単結晶基板の主面の[001]軸を回転軸とする(100)面からの回転角度と、CMP処理後の主面上のクラック密度との関係が示されている。図1、2に示される各回転角度のGa2O3単結晶基板のクラック密度は、それぞれ、20枚のGa2O3単結晶基板のクラック密度の平均値である。
この実施例1によれば、上記効果に加えて、次の効果が得られる。
Ga2O3系単結晶基板の主面が(100)面である場合、主面上にGa2O3結晶膜を成長させる際に供給する原料が再蒸発しやすいため、Ga2O3結晶膜の成長速度が非常に遅く、量産性が低いという問題がある。
[010]軸を回転軸として、(100)面から(101)面を経由して(001)面に至る回転方向をプラスと定義したとき、(100)面から0〜150°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板と、[001]軸を回転軸として、(100)面から10〜90°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板とを用意した。なお、Ga2O3単結晶基板にはSnが添加されており、Ga2O3単結晶基板はn型導電性である。
図5及び図6には、Ga2O3単結晶基板の主面の[010]軸を回転軸とする(100)面から回転させた面上におけるGa2O3結晶膜の成長レートの評価結果と、Ga2O3単結晶基板の主面の[001]軸を回転軸とする(100)面から回転させた面上におけるGa2O3結晶膜の成長レートの評価結果とが示されている。
この実施例2によれば、上記実施例1と同様の効果に加えて、次の効果が得られる。
Ga2O3系単結晶基板上にGa2O3結晶膜を成膜する場合、以下の(1)及び(2)に挙げる問題がある。
[010]軸を回転軸として、(100)面から(101)面を経由して(001)面に至る回転方向をプラスと定義したとき、(100)面から0〜150°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板と、[001]軸を回転軸として、(100)面から10〜90°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板とを用意した。なお、Ga2O3単結晶基板にはSnが添加されており、Ga2O3単結晶基板はn型導電性である。
図8(a)は、XRD(X-Ray-Diffractometer:X線回折装置)のX線回折測定{(001)非対称2θ−ωスキャン}により得られたX線回折スペクトルを表している。図8(b)は、図8(a)のX線回折スペクトルの(002)回折付近を拡大して示す図である。
上記実施例3によれば、Ga2O3系単結晶基板の主面上に、基板と方位の異なる結晶を含まないGa2O3系結晶膜を成長させることができ、デバイスのリーク電流を低減できる。
Ga2O3系単結晶基板上にGa2O3結晶膜を成膜する場合、その結晶膜の表面平坦性と面方位の関係が明らかになっていなかった。例えば、表面の荒れた結晶膜上に電極を形成してトランジスタを作製した場合、電極とGa2O3結晶膜界面の電界が不均一になり、デバイスの耐圧低下を引き起こす恐れがある。よって、結晶膜の表面平坦性は高いほど好ましい。
[010]軸を回転軸として、(100)面から(101)面を経由して(001)面に至る回転方向をプラスと定義したときに、(100)面から0〜150°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板と、[001]軸を回転軸として、(100)面から10〜90°回転させた面を主面とするGa2O3単結晶基板とを用意した。なお、Ga2O3単結晶基板にはSnが添加されており、Ga2O3単結晶基板はn型導電性である。
図11は、Ga2O3単結晶基板の[010]軸を回転軸とした時の(100)面からの回転角度(°)と、それぞれの基板の主面上に成長したエピタキシャル膜の表面粗さ(RMS)(nm)との関係を示す図である。表面粗さ(RMS)は、Ga2O3結晶膜表面の5μm角のAFM像から推定した。
この実施例4によれば、上記実施例3と同様の効果に加えて、平坦性の高いGa2O3結晶膜が得られ、デバイスの耐圧低下を抑制できる。
本発明におけるGa2O3系単結晶基板の代表的な構成例を上記各実施例、及び図示例を挙げて説明したが、次に示すような他の実施例も可能である。
Claims (2)
- [010]軸を回転軸として、(100)面から(101)面を経由して(001)面に至る回転方向をプラスと定義したとき、(100)面から10°以上45°未満回転させた面(ただし、(201)面を除く)、又は(100)面から135°より大きく150°以下回転させた面を成長面として有する、
Ga2O3系単結晶基板。 - [001]軸を回転軸として、(100)面から10°以上45°未満回転させた面を成長面として有する、
Ga2O3系単結晶基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161761A JP6505995B2 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | Ga2O3系単結晶基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161761A JP6505995B2 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | Ga2O3系単結晶基板 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019064086A Division JP6706705B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | Ga2O3系単結晶基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016037418A JP2016037418A (ja) | 2016-03-22 |
JP6505995B2 true JP6505995B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=55528825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014161761A Active JP6505995B2 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | Ga2O3系単結晶基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6505995B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630986B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2011-02-09 | 学校法人早稲田大学 | β−Ga2O3系単結晶成長方法 |
JP5529420B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2014-06-25 | 住友電気工業株式会社 | エピタキシャルウエハ、窒化ガリウム系半導体デバイスを作製する方法、窒化ガリウム系半導体デバイス、及び酸化ガリウムウエハ |
WO2013035464A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | 株式会社タムラ製作所 | 結晶積層構造体及びその製造方法 |
JP2014086458A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 酸化ガリウム系基板の製造方法 |
-
2014
- 2014-08-07 JP JP2014161761A patent/JP6505995B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016037418A (ja) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12104276B2 (en) | Ga2O3-based single crystal substrate | |
US10269554B2 (en) | Method for manufacturing SiC epitaxial wafer and SiC epitaxial wafer | |
TWI667687B (zh) | 磷化銦基板、磷化銦基板之檢查方法、及磷化銦基板之製造方法 | |
CN114150376B (zh) | 一种大尺寸单晶金刚石拼接生长方法 | |
JP2007204286A (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
US9349915B2 (en) | β-Ga2O3-based single crystal substrate | |
WO2021132491A1 (ja) | Iii族窒化物単結晶基板およびその製造方法 | |
JP5929599B2 (ja) | 第13族窒化物基板及びその製造方法 | |
TW201901779A (zh) | GaAs基板及其製造方法 | |
WO2009150896A1 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハ及びその製造方法 | |
JP5375768B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP6505995B2 (ja) | Ga2O3系単結晶基板 | |
JP6706705B2 (ja) | Ga2O3系単結晶基板 | |
CN113544817B (zh) | 硅外延晶片的制造方法和硅外延晶片 | |
WO2023139759A1 (ja) | Iii-v族化合物半導体単結晶基板およびその製造方法 | |
JP2014028720A (ja) | 第13族窒化物基板 | |
JP2013211315A (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板 | |
CN113302718B (zh) | 硅外延晶片的制造方法和硅外延晶片 | |
JP2016074553A (ja) | Iii族窒化物半導体単結晶基板の製造方法 | |
TWI875904B (zh) | Iii族氮化物單晶基板及其製造方法 | |
JP2023108951A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP2013120795A (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180315 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |