JP6473738B2 - チオトロピウム乾燥粉末 - Google Patents
チオトロピウム乾燥粉末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6473738B2 JP6473738B2 JP2016505482A JP2016505482A JP6473738B2 JP 6473738 B2 JP6473738 B2 JP 6473738B2 JP 2016505482 A JP2016505482 A JP 2016505482A JP 2016505482 A JP2016505482 A JP 2016505482A JP 6473738 B2 JP6473738 B2 JP 6473738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dry powder
- less
- microns
- dry
- inhalable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/439—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/57—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/58—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/007—Pulmonary tract; Aromatherapy
- A61K9/0073—Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
- A61K9/0075—Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1611—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1617—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
の1以上を有し、ここで、全ての分散性比はレーザー回折によって測定した;約25%以上、約25%〜約60%、約40%以上、または約40%〜約60%の3.4ミクロン未満の全用量のFPF;約45%以上、約45%〜約80%、約60%以上、または約60%〜約80%の5.6ミクロン未満の全用量のFPF
の1以上を有する。
本明細書中で用いられる場合、「約」という語は、表示された値プラスマイナス5%の相対的範囲を指し、例えば「約20mg」は「20mgプラスマイナス1mg」である。
本発明は、チオトロピウムを活性成分として含む吸入可能な乾燥粉末および吸入可能な乾燥粒子に関する。チオトロピウムの化学構造は、米国特許第5,610,163号およびRE39,820で最初に記載された。チオトロピウム塩としては、カチオン性チオトロピウムと以下のアニオンの1つとを含む塩が挙げられる:臭化物、フッ化物、塩化物、ヨウ素、C1〜C4−アルキル硫酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩および安息香酸塩、アルキル基でフッ素により一置換、二置換もしくは三置換されていてもよいC1〜C4−アルキルスルホン酸塩またはフェニル環でC1〜C4−アルキルにより一置換もしくは多置換されていてもよいフェニルスルホン酸塩。臭化チオトロピウムは、COPDおよび喘息の治療で治療的有用性をもたらすコリン作用薬であり、SPIRIVA(臭化チオトロピウム)HANDIHALER(乾燥粉末吸入器)(Boehringer Ingelheim, Germany)中の活性成分である。臭化チオトロピウムは、結晶性無水物(例えば、米国特許第6,608,055号;同第7,968,717号;および同第8,163,913号(形態11)で記載)、結晶性一水和物(例えば、米国特許第6,777,423号および同第6,908,928号で記載)ならびに結晶性溶媒和物(例えば、米国特許第7,879,871号で記載)などの様々な形態で結晶化することが知られている。チオトロピウムの様々な結晶形態は、X線粉末回折(XRPD)、示差走査熱量測定法(DSC)、結晶構造、および赤外線(IR)スペクトル分析をはじめとする多くの異なるアッセイによって区別できる。チオトロピウムは、当該技術分野で周知の様々な方法(例えば、米国特許第6,486,321号;同第7,491,824号;同第7,662,963号;および同第8,344,143号で記載されている方法を含む)を用いて合成できる。
約79.5%(w/w)〜約80.5%(w/w)の塩化ナトリウム、約19.5%(w/w)〜約20.5%(w/w)のロイシン、および約0.01%(w/w)〜約0.5%(w/w)の臭化チオトロピウム、および/または約4:1の重量比の塩化ナトリウム対ロイシン、そして約0.01%(w/w)〜約0.5%(w/w)の臭化チオトロピウムを含む吸入可能な乾燥粒子を含む。例えば、本発明は、表1に記載する、処方I〜Vと称する吸入可能な乾燥粉末を提供する。
1.HELOS/RODOSシステムを使用して測定した1バールでのVMGが約10ミクロン以下であり、好ましくは約1ミクロン〜約5ミクロン、約1ミクロン〜約4.0ミクロン、もしくは約1.5ミクロン〜約3.5ミクロンである;
2.約1.5以下、約1.4以下、もしくは約1〜約1.5、もしくは約1〜1.4の1バール/4バール;
3.約1.5以下、約1.4以下、もしくは約1〜約1.5、もしくは約1〜約1.4の0.5バール/4バール;;
4.約0.45g/cm3以上、約0.45g/cm3〜約1.2g/cm3、0.5g/cm3〜約1.2g/cm3、0.55g/cm3〜約1.1g/cm3、もしくは0.6g/cm3〜約1g/cm3のタップ密度;
5.約10ミクロン以下、好ましくは約1ミクロン〜約5ミクロン、もしくは約2.5ミクロン〜約4.5ミクロンのMMAD;
6.少なくとも約45%、少なくとも約60%、もしくは約60%〜約80%のFPF<5.6;
7.少なくとも約35%、少なくとも約50%、もしくは約50%〜約70%のFPF<4.4;
8.少なくとも約25%、少なくとも約40%、もしくは約40%〜約60%のFPF<3.4;
9.約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウム、もしくは約2.0マイクログラム〜約5.0マイクログラムのチオトロピウムのFPD<4.4;および/または
10.約0.50未満、約0.35未満、もしくは約0.25未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量の4.4ミクロン未満の微粒子量との比。
約60%〜約90%の塩化ナトリウム、約10%〜約40%のロイシン、約0.01%〜約0.5%のチオトロピウム、および任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬;
約65%〜約86%の塩化ナトリウム、約10%〜約35%のロイシン、約0.01%〜約0.5%のチオトロピウム、および任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬;
好ましくは、約67%〜約84%の塩化ナトリウム、約12%〜約28%のロイシン、約0.01〜約0.5%のチオトロピウム、および任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬;
さらに好ましくは、約75%〜約82%の塩化ナトリウム、約15%〜約25%のロイシン、約0.01〜約0.5%のチオトロピウム、および任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬;または
最も好ましくは、約79.5%〜約80.5%の塩化ナトリウム、約19.5%〜約20.5%のロイシン、約0.01〜約0.5%のチオトロピウム;または処方I−V、ここで、各成分の重量パーセントは表1Aで以下に記載する:
1つの態様では、塩化ナトリウムとロイシンとの間の重量比は約4:1である。1つの態様では、吸入可能な乾燥粉末は吸入可能な乾燥粒子からなる。別の態様では、処方はチオトロピウムのほかに別の治療薬を含まない。
1.HELOS/RODOSシステムを使用して測定される1バールでのVMGDは、約10ミクロン以下、好ましくは約1ミクロン〜約5ミクロン、約1.0ミクロン〜約4.0ミクロン、または約1.5ミクロン〜約3.5ミクロン、または2ミクロン〜5ミクロン、または2.5ミクロン〜4.5ミクロンである;
2.約1.5以下、約1.4以下、約1.3以下、または約1〜約1.5、または約1〜約1.4、または約1〜約1.3の1バール/4バール;
3.約1.5以下、約1.4以下、約1.3以下、または約1〜約1.5、または約1〜約1.4、または約1〜約1.3の0.5バール/4バール;
4.0.4g/cm3超、0.4g/cm3超〜約1.2g/cm3、約0.45g/cm3以上、約0.45g/cm3〜約1.2g/cm3、0.5g/cm3〜約1.2g/cm3、0.55g/cm3〜約1.1g/cm3、または0.6g/cm3〜約1g/cm3のタップ密度;
5.約10ミクロン以下、好ましくは約1ミクロン〜約5ミクロン、約2.5ミクロン〜約4.5ミクロン、または3.0ミクロン〜5.0ミクロンのMMAD;
6.少なくとも約45%、少なくとも約60%、または約60%〜約80%のFPF<5.0;
7.少なくとも約35%、少なくとも約50%、または約50%〜約70%のFPF<4.4;
8.少なくとも約25%、少なくとも約40%、または約40%〜約60%のFPF<3.4;
9.約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウム、約2.0マイクログラム〜約5.0マイクログラムのチオトロピウム、または好ましくは、2.0マイクログラム〜4.0マイクログラムのFPD<4.4;
10.約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウム、約2.0マイクログラム〜約5.0マイクログラムのチオトロピウム、または好ましくは、2.0マイクログラム〜4.0マイクログラムのFPD<5.0;
11.約0.50未満、約0.35未満、約0.30未満;好ましくは、約0.25未満、約0.20未満、約0.18未満、または約0.15以下の2.0ミクロン未満の微粒子量の4.4ミクロン未満の微粒子量との比;
12.約0.50未満、約0.35未満、約0.30未満;好ましくは、約0.25未満、約0.20未満、約0.18未満、または約0.15以下の2.0ミクロン未満の微粒子量の5.0ミクロン未満の微粒子量の比;
13.重量基準で、15%未満、10%未満、好ましくは5%未満、または最も好ましくは1%未満の水分量;
14.以下の条件下で1分あたり約0.036sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合に少なくとも80%のCEPM:前段落における一連のまたは具体的に開示された処方のいずれかによって記載される吸入可能な乾燥粒子を含む吸入可能な乾燥粉末の10mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用する30LPMの流量で2.3ジュールの吸入エネルギーであって、ここで、吸入具から放出される吸入可能な乾燥粒子のVMGDは5ミクロン以下である;
15.以下の条件下で1分につき約0.036sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、または少なくとも85%の放出量:前段落における一連のまたは具体的に開示された処方のいずれかによって記載される吸入可能な乾燥粒子を含む吸入可能な乾燥粉末の10mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用する30LPMの流量で2.3ジュールの吸入エネルギーであって、ここで、吸入具から放出される吸入可能な乾燥粒子のVMGDは5ミクロン以下である;
16.以下の条件下で1分につき約0.048sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%のCEPM:前段落における一連のまたは具体的に開示された処方のいずれかによって記載される吸入可能な乾燥粒子を含む吸入可能な乾燥粉末の5mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用する20LPMの流量で1.8ジュールの吸入エネルギーであって、ここで、吸入具から放出される吸入可能な乾燥粒子のVMGDは5ミクロン以下である;
17.以下の条件下で1分あたり約0.048sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、または少なくとも85%の放出量:前段落における一連のまたは具体的に開示された処方のいずれかによって記載される吸入可能な乾燥粒子を含む吸入可能な乾燥粉末の5mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用する20LPMの流量で1.8ジュールの吸入エネルギーであって、ここで、吸入具から放出される吸入可能な乾燥粒子のVMGDは5ミクロン以下である。
吸入可能な乾燥粒子および乾燥粉末は、任意の好適な方法を使用して調製できる。吸入可能な乾燥粉末および粒子を調製するための多くの好適な方法は、当該技術分野で慣習的であり、シングルおよびダブルエマルジョン溶媒蒸発、噴霧乾燥、噴霧凍結乾燥、ミリング(例えば、ジェットミリング)、ブレンディング、溶媒抽出、溶媒蒸発、相分離、単純および複合コアセルベーション、界面重合、超臨界二酸化炭素(CO2)の使用を含む好適な方法、超音波結晶化(sonocrystalliztion)、ナノ粒子凝集体形成およびそれらの組み合わせを含む他の好適な方法を包含する。吸入可能な乾燥粒子は、当該技術分野で公知のミクロスフェアまたはマイクロカプセルを作製する方法を使用して作製できる。これらの方法は、所望の空気力学的特性(例えば、空気動力学的直径および幾何直径)を有する吸入可能な乾燥粒子の形成をもたらす条件下で用いることができる。所望により、サイズおよび密度などの所望の特性を有する吸入可能な粒子は、篩別などの好適な方法を用いて選択できる。
本発明の吸入可能な乾燥粉末および吸入可能な乾燥粒子は気道への投与に適している。本発明の乾燥粉末および乾燥粒子は、慢性気管支炎、気腫、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏性、季節性アレルギー性アレルギー、気管支拡張症、嚢胞性線維症、肺実質性炎症状態およびその他などの呼吸器系(例えば、肺)疾患の治療のため、そしてこれらの慢性疾患の急性増悪、例えばウイルス感染(例えば、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合法体ウイルス、ライノウイルス、アデノウイルス、メタ肺炎ウイルス、コクサッキーウイルス、エコーウイルス、コロナウイルス、ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルス、およびその他)、細菌感染症(例えば、通常、肺炎球菌と称されるStreptococcus pneumoniae、Staphylococcus aureus、Burkholderis ssp.、Streptococcus agalactiae、Haemophilus influenzae、Haemophilus parainfluenzae、Klebsiella pneumoniae、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Moraxella catarrhalis、Chlamydophila pneumoniae、Mycoplasma pneumoniae、Legionella pneumophila、Serratia marcescens、Mycobacterium tuberculosis、Bordetella pertussis、およびその他)、真菌感染症(例えば、Histoplasma capsulatum、Cryptococcus neoformans、Pneumocystis jiroveci、Coccidioides immitis、およびその他)または寄生虫感染症(例えば、Toxoplasma gondii、Strongyloides stercoralis、およびその他)、または環境アレルゲンおよび刺激物(例えば、花粉およびネコのフケをはじめとする空気アレルゲン、浮遊微小粒子、およびその他)に起因する悪化の治療、発生率もしくは重篤度の軽減、および/または予防のために、それを必要とする対象に投与できる。好ましい実施形態では、肺疾患は、慢性気管支炎、気腫、または慢性閉塞性肺疾患である。所望により、吸入可能な乾燥粉末および吸入可能な乾燥粒子を経口投与できる。
以下の実施例で使用した材料およびそれらの供給源を後述する。塩化ナトリウム、およびL−ロイシンは、Sigma−Aldrich Co.(St. Louis, MO)、Spectrum Chemicals(Gardena, CA)、またはMerck(Darmstadt, Germany)から入手した。臭化チオトロピウムは、RIA International(East Hanover, NJ)から入手した。超純(Type II ASTM)水は、水精製システム(Millipore Corp., Billerica, MA)、または等価物から得た。
幾何学的または体積直径。体積中央幾何学的直径(VMGD)とも称される体積中央直径(×50またはDv50)は、レーザー回折技術を使用して測定した。設備はHELOS回折計およびRODOS乾燥粉末分散機(Sympatec, Inc., Princeton, NJ)から構成されていた。RODOS分散機は、流入圧縮乾燥空気のレギュレーター圧力(典型的には最大オリフィスリング圧力で1.0バールに設定)によって制御して、剪断力を粒子のサンプルに適用する。圧力設定を変えて、粉末を分散させるために使用するエネルギーの量を変えることができる。例えば、分散エネルギーは、レギュレーター圧力を0.2バール〜4.0バールで変えることによって調節できる。粉末サンプルをミクロスパチュラからRODOS漏斗へ分注する。分散した粒子はレーザー光線をとおって移動し、この場合、結果として生じた回折光パターンを、典型的にはR1レンズを使用し、一連の検出器によって集める。集合回折パターンを次いで、より小さな粒子がより大きな角度で光を回折させるということに基づくフラウンホーファー回折モデルを使用して体積に基づく粒径分布に変える。この方法を使用して、体積直径についての幾何的標準偏差(GSD)も測定した。
A 粉末調製。
フィードストック溶液を調製し、使用して、臭化チオトロピウム、塩化ナトリウム、およびロイシンを含むニートな乾燥粒子から構成される乾燥粉末を製造した。粉末を3連で調製した。表2は、乾燥粒子から構成される乾燥粉末の調製で使用したフィードストック処方の成分を記載する。重量パーセンテージは乾燥基準で記載する。
サイズおよび密度の特徴は表4で見いだされる。1バールの分散エネルギーでRODOSを使用する処方IおよびVのVMGDはどちらも2.30マイクロメートルであり、標準偏差はそれぞれ0.04および0.03であり、この過程が3連の噴霧乾燥製造にわたって再現可能であったことを示す。処方IおよびVについてそれぞれ1.45および1.47の1バールでのスパンは、比較的狭いサイズ分布を示す。処方IおよびVについてそれぞれ1.21および1.22の1バール/4バール分散性比、ならびに両処方について1.29の0.5バール/4バール分散性比は、それらが分散エネルギーに比較的依存しないことを示し、これは比較的類似した治療用量を様々な患者集団に投与することを可能にする望ましい特性である。
処方V中に存在する臭化チオトロピウムの有効性を測定するために、処方Vでの治療の1時間後に健常なマウスで肺機能試験を実施した。治療は、カプセルベースの乾燥粉末吸入器システムを使用して全身暴露チャンバー(whole body exposure chamber)中で行った。用量は、各暴露のために使用されるカプセルの数を変えることによって変え、この場合、それぞれ4.4μgまたは6.6μgμgの臭化チオトロピウムの推定される予想用量について2または3個の90mgカプセルであった。デュアルチャンバープレチスモグラフィーによってマウスで特異的気道抵抗(sRaw)を測定することによって肺機能試験を実施した。ベースラインRaw測定を5分間実施し、続いて0.9%の塩化ナトリウム中に溶解させた0mg/mlおよび100mg/mlの塩化メチルコリン(MCh)のヘッドチャンバー中へのネブライゼーション後に5分間測定した。
A.粉末調製。
ナトリウム塩、非塩賦形剤、チオトロピウムおよび任意に、さらなる医薬活性剤を含む乾燥粒子からなる乾燥粉末を製造するために、フィードストック溶液を調製した。表6は、乾燥粒子から構成される乾燥粉末の調製で使用されるフィードストック処方の成分を記載する。重量パーセンテージは乾燥基準で提示する。
粉末の物理的およびエアロゾル特性を下記表10〜14にまとめる。±がついた値は記載された値の標準偏差を意味する。2段ACI−2結果をFPFTD<3.4μmおよびFPFTD<5.6μmについて表10で記載する。処方VI〜VIIIは、20%を超えるFPFTD<3.4μmおよび30%を超えるFPFTD<3.4μmを有していた。処方VIは45%を超えるFPFTD<3.4μmを有していた。処方VI〜VIIIは40%を超えるFPFTD<5.6μmおよび60%を超えるFPFTD<5.6μmを有していた。
アレルギー性喘息のオボアルブミンマウスモデル、感作およびその後のOVAでの攻撃のためのプロトコル、ならびに肺機能試験は、PCT公開WO2012/044736、「一価カチオン乾燥粉末」の実施例6〜8で記載され、本明細書中でそれらの全体が参照により組み込まれる。
パイロット試験では、4用量(1コホートあたり2用量)の臭化チオトロピウムの一価カチオンベースの乾燥粉末(処方I〜IV)を評価した。臭化チオトロピウムの血漿レベルを経時的に測定し(図1)、そして気管支拡張薬効果を測定した(図2)。対象は中度から重度のCOPD患者であった。処方I〜IVおよび適合するプラセボの単回投与を二重盲式インターリービング交差デザインで投与した。試験は、それぞれが両方向投薬レジメンに参加する12人を含む2群にランダムに分けられた合計24人のCOPD対象を登録するように設計した。各コホート内で、10人までの対象に活性剤(臭化チオトロピウムを含む処方I〜IV)を投与し、そして2人にプラセボを投与した。表16で示すように、処方Iは3μgの名目用量を提供し、処方IIは6μgの名目用量を提供し、処方IIIは9μgの名目用量を提供し、そして処方IVは12μgの名目用量を提供する。
空気力学的粒径分布(aPSD)試験とも称されるインビトロ空気力学的質量中央粒子径(MMAD)試験を実施し、この試験で、処方IIをSPIRIVA(臭化チオトロピウム)HANDIHALER(乾燥粉末吸入器)と比較した。この試験の目標は、i)COPD患者に適した様々な流量にわたって類似した微粒子量送達を達成する処方の開発を報告すること、そしてii)処方I〜IVすべてを代表する処方IIが、SPIRIVA(臭化チオトロピウム)HANDIHALER(乾燥粉末吸入器)よりも患者の吸気流速に依存しないかどうかを確認すること、であった。このMMAD試験を意図されるCOPD患者集団に適した様々な流量にわたって実施した。
第Ib相試験で、臭化チオトロピウムの一価カチオンベースの乾燥粉末(処方I〜III)の3つの用量強度(dose strength)を評価した。この試験は、40人までのCOPD患者をランダム化二重盲式5方向単回投与交差研究に登録するように設計された。処方I〜III、プラセボ、および非盲検比較製品(open label comparator product)が試験の5群であった。投薬の間には7日の最低ウォッシュアウト期があった。臭化チオトロピウムの血漿レベルを経時的に測定し(図6および表23を参照のこと)、気管支拡張薬効果を測定した(図7)。対象は中度〜重度のCOPD患者であった。表22で示すように、処方Iは3μgの名目用量を提供し、処方IIは6μgの名目用量を提供し、処方IIIは9μgの名目用量を提供する。
この実施例で上述したように、提示した結果は、第Ib相試験から得られた未監査データからのものであった。以下は、この実施例で先に提示したものと同じ第Ib相試験からの監査済データであり、これは上述の観察および結論を裏付ける。上記データは未監査臨床データである。表23および25ならびに図6中のデータは幾何平均値であり、表26および図7中のデータは平均値であることに留意する。SPIRIVA(臭化チオトロピウム)HANDIHALER(乾燥粉末吸入器)は臨床試験における処方I〜IIIに対する比較物であったことに留意する。SPIRIVA(臭化チオトロピウム)HANDIHALER(乾燥粉末吸入器)は18マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を有し、これを5.5mgのラクトース一水和物とブレンドし、本質的に5.5mgのカプセル充填重量を有する。
上記実施例を実施例6で記載するように、処方IIを送達する乾燥粉末吸入器の異なるモデルで実質的に繰り返した。実施例6では、RS01 HR乾燥粉末吸入器を使用して処方IIを送達したが、この実施例では、RS01 HRモデルよりも高い気流に対する抵抗を有するRS01 UHR2乾燥粉末吸入器から処方IIを送達した。インビトロ空気力学的粒径分布(aPSD)試験を実施し、RS01 UHR2乾燥粉末吸入器から送達される処方IIをSPIRIVA(臭化チオトロピウム)HANDIHALER(乾燥粉末吸入器)と比較した。この試験の目標は、i)COPD患者に適した様々な流量にわたって同様の微粒子量送達を達成した処方の開発を報告すること、およびii)処方I〜IVのすべてを代表する処方IIが、SPIRIVA(臭化チオトロピウム)HANDIHALER(乾燥粉末吸入器)よりも患者の吸気流速に依存しないかどうかを確認すること、であった。このaPSD試験を、意図されるCOPD患者集団に適した様々な流量にわたって実施した。
本発明の態様として、以下のものが挙げられる。
[1]塩化ナトリウム、ロイシン、および臭化チオトロピウムを含む吸入可能な乾燥粒子を含む吸入可能な乾燥粉末であって、塩化ナトリウムが67%〜84%であり、ロイシンが12%〜28%であり、臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬を含んでもよく、全パーセンテージが乾燥基準の重量パーセンテージであり、吸入可能な乾燥粒子の成分すべてを合計すると100%になる、前記吸入可能な乾燥粉末。
[2]前記塩化ナトリウムが75%〜82%であり、前記ロイシンが15%〜25%である、[1]に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[3]前記塩化ナトリウムが約79.5%〜約80.5%であり、前記ロイシンが約19.5%〜約20.5%である、[1]または[2]に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[4]塩化ナトリウム、ロイシン、および臭化チオトロピウムからなり、塩化ナトリウムのロイシンに対する比が2.5:1〜8:1(w/w)であり、前記臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬から成る吸入可能な乾燥粒子を含む吸入可能な乾燥粉末であって、すべてのパーセンテージは乾燥基準の重量パーセンテージであり、前記吸入可能な乾燥粒子の全成分は合計すると100%になる、前記吸入可能な乾燥粉末。
[5]塩化ナトリウムとロイシンの比が3:1〜6:1(w/w)である、[1]〜[4]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[6]塩化ナトリウムとロイシンの比が約4:1である、[1]〜[5]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[7]前記任意の治療薬が除外される、[1]〜[6]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[8]前記1以上のさらなる治療薬が約0.01%〜約10%の量で存在する、[1]〜[7]または[38]のいずれか1項に記載の乾燥粉末。
[9]前記1以上のさらなる治療薬が、1以上のコルチコステロイド、1以上の長時間作用型ベータ作動薬、1以上の短時間作用型ベータ作動薬、1以上の抗炎症薬、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から独立して選択される、[1]〜[8]または[38]のいずれか1項に記載の乾燥粉末。
[10]前記臭化チオトロピウムが約0.02%〜約0.25%である、[1]〜[9]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[11]前記吸入可能な乾燥粒子が約10マイクロメートル以下の体積中央幾何学的直径(VMGD)を有する、[1]〜[10]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[12]前記吸入可能な乾燥粒子が約1マイクロメートル〜約4マイクロメートルの体積中央幾何学的直径(VMGD)を有する、[1]〜[11]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[13]前記吸入可能な乾燥粒子が少なくとも約0.45g/ccのタップ密度を有する、[1]〜[12]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[14]前記乾燥粉末が約1ミクロン〜約5ミクロンのMMADを有する、[1]〜[13]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[15]前記乾燥粉末が約2.5ミクロン〜約4.5ミクロンのMMADを有する、[1]〜[14]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[16]前記乾燥粉末が、約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウムの4.4ミクロン未満の微粒子量を有する、[1]〜[15]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[17]前記乾燥粉末が、約2.0マイクログラム〜約5.0マイクログラムのチオトロピウムの4.4ミクロン未満の微粒子量を有する、[1]〜[16]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[18]前記乾燥粉末が、約0.35未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量の4.4ミクロン未満の微粒子量との比を有する、[1]〜[17]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[19]前記乾燥粒子が、レーザー回折によって測定して約1.5未満の1/4バール分散性比(1/4バール)を有する、[1]〜[18]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[20]前記乾燥粒子が、レーザー回折によって測定して約1.4以下の1/4バール分散性比(1/4バール)を有する、[1]〜[19]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[21]前記乾燥粒子が、レーザー回折によって測定して、約1.5以下の0.5/4バール分散性比(0.5/4バール)を有する、[1]〜[20]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[22]前記乾燥粉末が、約25%以上の3.4ミクロン未満の総量のFPFを有する、[1]〜[21]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[23][1]〜[22]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末であって、前記吸入可能な乾燥粒子が以下の条件下で1分あたり約0.036sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%のカプセルから放出された粉末質量を有する;10mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して30LPMの流量で2.3ジュールの吸入エネルギーであり、前記全質量は前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折によって測定される、前記吸入具から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の前記体積中央幾何学的直径は5ミクロン以下である、前記乾燥粉末。
[24]呼吸器系疾患を治療するための方法であって、それを必要とする患者の気道に有効量の[1]〜[23]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末を投与することを含む、前記方法。
[25]呼吸器系疾患の急性増悪を治療またはその発生率もしくは重篤度を軽減するための方法であって、それを必要とする患者の気道に有効量の[1]〜[23]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末を投与することを含む、前記方法。
[26]個体における呼吸器系疾患の治療で使用するための[1]〜[23]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末であって、該使用が前記個体の気道に有効量の前記吸入可能な乾燥粉末を投与することを含む、前記乾燥粉末。。
[27]個体における呼吸器系疾患の増悪の治療またはその発生率もしくは重篤度の軽減で使用するための[1]〜[23]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末であって、該使用が前記個体の気道に有効量の前記吸入可能な乾燥粉末を投与することを含む乾燥粉末。。
[28]前記呼吸器系疾患がCOPDである、[24]〜[27]のいずれか1項に記載の方法または吸入可能な乾燥粉末。
[29]前記呼吸器系疾患が、喘息、嚢胞性線維症、または非嚢胞性線維症気管支拡張症である、[24]〜[27]のいずれか1項に記載の方法または吸入可能な乾燥粉末。
[30][1]〜[23]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末を含む乾燥粉末吸入器
[31]前記吸入可能な乾燥粉末吸入具がカプセルベースの乾燥粉末吸入器である、[30]に記載の乾燥粉末吸入器。
[32]前記吸入可能な乾燥粉末吸入具がブリスターベースの乾燥粉末吸入器である、[30]に記載の乾燥粉末吸入器。
[33]前記吸入可能な乾燥粉末吸入具がリザーバーベースの乾燥粉末吸入器である、[30]に記載の乾燥粉末吸入器。
[34][1]〜[23]または[38]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末を含むレセプタクル。
[35]前記レセプタクルがカプセルまたはブリスターである、[34]に記載のレセプタクル。
[36]前記レセプタクルが[30]〜[33]のいずれか1項に記載の乾燥粉末吸入器に好適である、[34]または[35]に記載のレセプタクル。
[37]前記レセプタクルが約15mg以下の乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[38]塩化ナトリウム、ロイシン、および臭化チオトロピウムを含み、前記塩化ナトリウムが約60%〜約90%であり、前記ロイシンが約10%〜約40%であり、前記臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬を含んでもよい吸入可能な乾燥粒子を含む吸入可能な乾燥粉末であって、すべてのパーセンテージは乾燥基準の重量パーセンテージであり、前記吸入可能な乾燥粒子の成分すべてを合計すると100%になる、前記吸入可能な乾燥粉末。
[39]前記塩化ナトリウムが約65%〜約86%であり、前記ロイシンが約10%〜約35%であり、前記臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、そして任意に、前記1以上のさらなる治療薬が約4%〜約5%である、[38]に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[40]前記レセプタクルが約20mgの乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[41]前記レセプタクルが約15mgの乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[42]前記レセプタクルが約10mgの乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[43]前記レセプタクルが約7.5mgの乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[44]前記レセプタクルが約5mgの乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[45]前記レセプタクルが約2.5mgの乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[46]前記レセプタクルが約1mgの乾燥粉末を含む、[34]〜[36]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[47]前記レセプタクルが約3〜約12マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[48]前記レセプタクルが約3〜約9マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[49]前記レセプタクルが約3〜約6マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[50]前記レセプタクルが約3マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[51]前記レセプタクルが約6マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[52]前記レセプタクルが約9マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[53]前記レセプタクルが約12マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[54]前記乾燥粉末吸入器が[34]〜[36]または[40]〜[53]のいずれか1項に記載のレセプタクルを含む、[30]〜[33]のいずれか1項に記載の乾燥粉末吸入器。
[55]前記レセプタクルが約2マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[56]前記レセプタクルが約1マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[57]前記レセプタクルが約12マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[46]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[58]前記吸入可能な乾燥粒子が0.4g/ccを超えるタップ密度を有する、[1]〜[57]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[59]前記乾燥粉末約2.5ミクロン〜約4.5ミクロンのMMADを有する、[1]〜[57]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[60]前記乾燥粉末が約3.0ミクロン〜約5.0ミクロンのMMADを有する、[1]〜[59]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[61]前記乾燥粉末が、約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウムの、5.0ミクロン未満の微粒子量を有する、[1]〜[59]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[62]前記乾燥粉末が、約2マイクログラム〜約4マイクログラムのチオトロピウムの、5.0ミクロン未満の微粒子量を有する、[1]〜[59]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[63]前記乾燥粉末が、約0.25未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量の4.4ミクロン未満の微粒子量との比を有する、[1]〜[59]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[64]前記乾燥粉末が約0.20未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量の4.4ミクロン未満の微粒子量との比を有する、[1]〜[59]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[65]前記乾燥粉末が、約0.25未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量の5.0ミクロン未満の微粒子量との比を有する、[1]〜[59]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[66]前記乾燥粉末が、約0.20未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量の5.0ミクロン未満の微粒子量との比を有する、[1]〜[59]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末。
[67]前記レセプタクルが、約1.5マイクログラム〜約12マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[66]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[68]前記レセプタクルが、約0.5マイクログラム〜約6マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[66]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[69]前記レセプタクルが約0.5マイクログラム〜約3マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、[34]〜[36]または[40]〜[66]のいずれか1項に記載のレセプタクル。
[70]前記1以上のさらなる治療薬が1以上のコルチコステロイドである、[1]〜[69]のいずれか1項に記載の乾燥粉末。
[71]前記1以上のさらなる治療薬が、フルチカゾンフロ酸塩、モメタゾンフロ酸塩、シクレソニド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から独立して選択される、[1]〜[70]のいずれか1項に記載の乾燥粉末。
[72]前記さらなる治療薬がフルチカゾンフロ酸塩である場合、前記吸入可能な乾燥粒子中の前記フルチカゾンフロ酸塩の重量パーセンテージが乾燥基準で約0.2%〜約4%である、[1]〜[70]のいずれか1項に記載の乾燥粉末。
[73]前記さらなる治療薬がモメタゾンフロ酸塩である場合、前記吸入可能な乾燥粒子中のフルチカゾンフロ酸塩の重量パーセンテージが乾燥基準で約0.4%〜約10%である、[1]〜[70]のいずれか1項に記載の乾燥粉末。
[74]前記さらなる治療薬がシクレソニドである場合、前記吸入可能な乾燥粒子中のフルチカゾンフロ酸塩の重量パーセンテージが乾燥基準で約0.2%〜約5%である、[1]〜[70]のいずれか1項に記載の乾燥粉末。
[75][1]〜[74]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末であって、前記吸入可能な乾燥粒子が、以下の条件下で1分あたり約0.048sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%のカプセルから放出された粉末質量を有する;5mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して20LPMの流量で1.8ジュールの吸入エネルギーであって、前記全質量が前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折により測定して前記吸入具から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の体積中央気化学的直径が5ミクロン以下である、前記乾燥粉末。
[76][1]〜[74]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末であって、前記吸入可能な乾燥粒子が、以下の条件下で1分あたり約0.036sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%の放出される粉末質量を有する;10mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して30LPMの流量で2.3ジュールの吸入エネルギーであって、前記全質量が前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折によって測定して前記吸入具から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の体積中央幾何学的径が5ミクロン以下である、前記乾燥粉末。
[77][1]〜[74]のいずれか1項に記載の吸入可能な乾燥粉末であって、前記吸入可能な乾燥粒子が、以下の条件下で1分あたり約0.048sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%の放出される粉末質量を有する;5mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して20LPMの流量で1.8ジュールの吸入エネルギーであって、前記全質量は前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折によって測定した前記吸入具から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の体積中央幾何学的直径が5ミクロン以下である、前記乾燥粉末。
Claims (16)
- 吸入可能な乾燥粉末を含む、個体における呼吸器系疾患の治療で使用するための医薬組成物であって、
前記吸入可能な乾燥粉末は、塩化ナトリウム、ロイシン、および臭化チオトロピウムを含む吸入可能な乾燥粒子を含み、塩化ナトリウムが67%〜84%であり、ロイシンが12%〜28%であり、臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、前記乾燥粒子は、任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬を含んでもよく、全パーセンテージが乾燥基準の重量パーセンテージであり、吸入可能な乾燥粒子の成分すべてを合計すると100%になり、前記医薬組成物は、約3μg〜約9μgまたは約0.5μg〜約6μgの臭化チオトロピウムの名目用量で投与されるものであり、
任意に、前記呼吸器系疾患がCOPD、喘息、嚢胞性線維症、または非嚢胞性線維症気管支拡張症である、医薬組成物。 - (a)前記塩化ナトリウムが75%〜82%であり、前記ロイシンが15%〜25%であり、臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、任意に前記塩化ナトリウムが約79.5%〜約80.5%であり、前記ロイシンが約19.5%〜約20.5%である、または
(b)前記吸入可能な乾燥粉末が、塩化ナトリウム、ロイシン、および臭化チオトロピウムからなり、塩化ナトリウムのロイシンに対する比が2.5:1〜8:1(w/w)であり、前記臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%である吸入可能な乾燥粒子を含む、または
(c)前記吸入可能な乾燥粒子が、以下の条件下で1分あたり約0.048sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%のカプセルから放出される粉末質量を有する:5mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して20LPMの流量で1.8ジュールの吸入エネルギー、ここで前記全質量が前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折により測定して前記吸入器から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の体積中央幾何学的直径が5ミクロン以下である、または、
(d)前記吸入可能な乾燥粒子が、以下の条件下で1分あたり約0.036sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%のカプセルから放出される粉末質量を有する:10mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して30LPMの流量で2.3ジュールの吸入エネルギー、ここで前記全質量が前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折により測定して前記吸入器から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の体積中央幾何学的直径が5ミクロン以下である、
請求項1に記載の医薬組成物。 - 塩化ナトリウムとロイシンの比が3:1〜6:1(w/w)である、および/または塩化ナトリウムとロイシンの比が約4:1である、および/または前記任意の治療薬が除外される、および/または前記1以上のさらなる治療薬が約0.01%〜約10%の量で存在する、および/または前記1以上のさらなる治療薬が、1以上のコルチコステロイド、1以上の長時間作用型ベータ作動薬、1以上の短時間作用型ベータ作動薬、1以上の抗炎症薬、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から独立して選択される、および/または前記臭化チオトロピウムが約0.02%〜約0.25%である、および/または前記吸入可能な乾燥粒子が約10マイクロメートル以下の体積中央幾何学的直径(VMGD)を有する、および/または前記吸入可能な乾燥粒子が約1マイクロメートル〜約4マイクロメートルの体積中央幾何学的直径(VMGD)を有する、および/または前記吸入可能な乾燥粒子が少なくとも約0.45g/ccのタップ密度を有する、および/または前記乾燥粉末が約1ミクロン〜約5ミクロンのMMADを有する、および/または前記乾燥粉末が約2.5ミクロン〜約4.5ミクロンのMMADを有する、および/または前記乾燥粉末が、約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウムの4.4ミクロン未満の微粒子量を有する、および/または前記乾燥粉末が、約2.0マイクログラム〜約5.0マイクログラムのチオトロピウムの4.4ミクロン未満の微粒子量を有する、および/または前記乾燥粉末が、約0.35未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量と4.4ミクロン未満の微粒子量の比を有する、および/または前記乾燥粒子が、レーザー回折により測定して約1.5未満の1/4バール分散性比(1/4バール)を有する、および/または前記乾燥粒子が、レーザー回折により測定して約1.4以下の1/4バール分散性比(1/4バール)を有する、および/または前記乾燥粒子が、レーザー回折により測定して約1.5以下の0.5/4バール分散性比(0.5/4バール)を有する、および/または前記乾燥粉末が、約25%以上の、3.4ミクロン未満の総量のFPFを有する、請求項1または2に記載の医薬組成物。
- 吸入可能な乾燥粉末を含む、個体における呼吸器系疾患の急性増悪の治療またはその発生率もしくは重篤度の軽減で使用するための医薬組成物であって、
前記吸入可能な乾燥粉末は、塩化ナトリウム、ロイシン、および臭化チオトロピウムを含む吸入可能な乾燥粒子を含み、塩化ナトリウムが67%〜84%であり、ロイシンが12%〜28%であり、臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、前記乾燥粒子は、任意に、約20%までの1以上のさらなる治療薬を含んでもよく、全パーセンテージが乾燥基準の重量パーセンテージであり、吸入可能な乾燥粒子の成分すべてを合計すると100%になり、前記医薬組成物は、約3μg〜約9μgまたは約0.5μg〜約6μgの臭化チオトロピウムの名目用量で投与されるものであり、
任意に、前記呼吸器系疾患がCOPD、喘息、嚢胞性線維症、または非嚢胞性線維症気管支拡張症である、医薬組成物。 - (a)前記塩化ナトリウムが75%〜82%であり、前記ロイシンが15%〜25%であり、臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%であり、任意に前記塩化ナトリウムが約79.5%〜約80.5%であり、前記ロイシンが約19.5%〜約20.5%である、または
(b)前記吸入可能な乾燥粉末が、塩化ナトリウム、ロイシン、および臭化チオトロピウムからなり、塩化ナトリウムのロイシンに対する比が2.5:1〜8:1(w/w)であり、前記臭化チオトロピウムが約0.01%〜約0.5%である吸入可能な乾燥粒子を含む、または
(c)前記吸入可能な乾燥粒子が、以下の条件下で1分あたり約0.048sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%のカプセルから放出される粉末質量を有する:5mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して20LPMの流量で1.8ジュールの吸入エネルギー、ここで前記全質量が前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折により測定して前記吸入器から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の体積中央幾何学的直径が5ミクロン以下である、または、
(d)前記吸入可能な乾燥粒子が、以下の条件下で1分あたり約0.036sqrt(kPa)/リットルの抵抗を有する受動的乾燥粉末吸入器から放出される場合、少なくとも80%のカプセルから放出される粉末質量を有する:10mgの全質量を含むサイズ3カプセルを使用して30LPMの流量で2.3ジュールの吸入エネルギー、ここで前記全質量が前記吸入可能な乾燥粒子からなり、レーザー回折により測定して前記吸入器から放出される前記吸入可能な乾燥粒子の体積中央幾何学的直径が5ミクロン以下である、
請求項4に記載の医薬組成物。 - 塩化ナトリウムとロイシンの比が3:1〜6:1(w/w)である、および/または塩化ナトリウムとロイシンの比が約4:1である、および/または前記任意の治療薬が除外される、および/または前記1以上のさらなる治療薬が約0.01%〜約10%の量で存在する、および/または前記1以上のさらなる治療薬が、1以上のコルチコステロイド、1以上の長時間作用型ベータ作動薬、1以上の短時間作用型ベータ作動薬、1以上の抗炎症薬、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から独立して選択される、および/または前記臭化チオトロピウムが約0.02%〜約0.25%である、および/または前記吸入可能な乾燥粒子が約10マイクロメートル以下の体積中央幾何学的直径(VMGD)を有する、および/または前記吸入可能な乾燥粒子が約1マイクロメートル〜約4マイクロメートルの体積中央幾何学的直径(VMGD)を有する、および/または前記吸入可能な乾燥粒子が少なくとも約0.45g/ccのタップ密度を有する、および/または前記乾燥粉末が約1ミクロン〜約5ミクロンのMMADを有する、および/または前記乾燥粉末が約2.5ミクロン〜約4.5ミクロンのMMADを有する、および/または前記乾燥粉末が、約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウムの4.4ミクロン未満の微粒子量を有する、および/または前記乾燥粉末が、約2.0マイクログラム〜約5.0マイクログラムのチオトロピウムの4.4ミクロン未満の微粒子量を有する、および/または前記乾燥粉末が、約0.35未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量と4.4ミクロン未満の微粒子量の比を有する、および/または前記乾燥粒子が、レーザー回折により測定して約1.5未満の1/4バール分散性比(1/4バール)を有する、および/または前記乾燥粒子が、レーザー回折により測定して約1.4以下の1/4バール分散性比(1/4バール)を有する、および/または前記乾燥粒子が、レーザー回折により測定して約1.5以下の0.5/4バール分散性比(0.5/4バール)を有する、および/または前記乾燥粉末が、約25%以上の、3.4ミクロン未満の総量のFPFを有する、請求項4または5に記載の医薬組成物。
- 請求項1〜6いずれかに記載の医薬組成物を含む、乾燥粉末吸入器であって、
任意に、前記吸入可能な乾燥粉末吸入器がカプセルベースの乾燥粉末吸入器であるか、または前記吸入可能な乾燥粉末吸入器がブリスターベースの乾燥粉末吸入器であるか、または前記吸入可能な乾燥粉末吸入器がリザーバーベースの乾燥粉末吸入器である、乾燥粉末吸入器。 - 請求項1〜6いずれかに記載の医薬組成物を含むレセプタクルであって、
任意に、前記レセプタクルがカプセルまたはブリスターである、および/または前記レセプタクルが請求項7に記載の乾燥粉末吸入器に好適である、レセプタクル。 - 前記レセプタクルが約15mg以下の乾燥粉末を含む、請求項8に記載のレセプタクル。
- 前記レセプタクルが約20mgの乾燥粉末を含むか、または前記レセプタクルが約15mgの乾燥粉末を含むか、または前記レセプタクルが約10mgの乾燥粉末を含むか、または前記レセプタクルが約7.5mgの乾燥粉末を含むか、または前記レセプタクルが約5mgの乾燥粉末を含むか、または前記レセプタクルが約2.5mgの乾燥粉末を含むか、または前記レセプタクルが約1mgの乾燥粉末を含む、請求項8に記載のレセプタクル。
- 前記レセプタクルが約3マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含むか、または前記レセプタクルが約6マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、請求項8または10に記載のレセプタクル。
- 前記乾燥粉末吸入器が請求項8、10または11のいずれか1項に記載のレセプタクルを含む、請求項7に記載の乾燥粉末吸入器。
- 前記レセプタクルが約2マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含むか、または前記レセプタクルが約1マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、請求項8または10に記載のレセプタクル。
- 前記レセプタクルが、約0.5マイクログラム〜約6マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含むか、または前記レセプタクルが、約0.5マイクログラム〜約3マイクログラムのチオトロピウムの名目用量を含む、請求項8または10に記載のレセプタクル。
- (i)前記吸入可能な乾燥粒子が0.4g/ccを超えるタップ密度を有するか、または前記乾燥粉末が約2.5ミクロン〜約4.5ミクロンのMMADを有する、および/または
(ii)前記乾燥粉末が約3.0ミクロン〜約5.0ミクロンのMMADを有するか、または前記乾燥粉末が、約1マイクログラム〜約5マイクログラムのチオトロピウムの、5.0ミクロン未満の微粒子量を有するか、または前記乾燥粉末が、約2マイクログラム〜約4マイクログラムのチオトロピウムの、5.0ミクロン未満の微粒子量を有するか、または前記乾燥粉末が、約0.25未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量と4.4ミクロン未満の微粒子量の比を有するか、または前記乾燥粉末が約0.20未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量と4.4ミクロン未満の微粒子量の比を有するか、または前記乾燥粉末が、約0.25未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量と5.0ミクロン未満の微粒子量の比を有するか、または前記乾燥粉末が、約0.20未満の、2.0ミクロン未満の微粒子量と5.0ミクロン未満の微粒子量の比を有する、
請求項1〜6いずれかに記載の医薬組成物。 - 前記1以上のさらなる治療薬が1以上のコルチコステロイドである、および/または
前記1以上のさらなる治療薬が、フルチカゾンフロ酸塩、モメタゾンフロ酸塩、シクレソニド、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から独立して選択されるか、または前記さらなる治療薬がフルチカゾンフロ酸塩である場合、前記吸入可能な乾燥粒子中の前記フルチカゾンフロ酸塩の重量パーセンテージが乾燥基準で約0.2%〜約4%であるか、または前記さらなる治療薬がモメタゾンフロ酸塩である場合、前記吸入可能な乾燥粒子中のモメタゾンフロ酸塩の重量パーセンテージが乾燥基準で約0.4%〜約10%であるか、または前記さらなる治療薬がシクレソニドである場合、前記吸入可能な乾燥粒子中のシクレソニドの重量パーセンテージが乾燥基準で約0.2%〜約5%である、
請求項1〜6いずれかに記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361807063P | 2013-04-01 | 2013-04-01 | |
US61/807,063 | 2013-04-01 | ||
US201361874146P | 2013-09-05 | 2013-09-05 | |
US61/874,146 | 2013-09-05 | ||
US201461925400P | 2014-01-09 | 2014-01-09 | |
US61/925,400 | 2014-01-09 | ||
PCT/US2014/025660 WO2014165303A1 (en) | 2013-04-01 | 2014-03-13 | Tiotropium dry powders |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016515576A JP2016515576A (ja) | 2016-05-30 |
JP2016515576A5 JP2016515576A5 (ja) | 2017-04-20 |
JP6473738B2 true JP6473738B2 (ja) | 2019-02-20 |
Family
ID=50693973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016505482A Active JP6473738B2 (ja) | 2013-04-01 | 2014-03-13 | チオトロピウム乾燥粉末 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9737518B2 (ja) |
EP (1) | EP2981247B1 (ja) |
JP (1) | JP6473738B2 (ja) |
KR (1) | KR20150135328A (ja) |
CN (1) | CN105324106A (ja) |
AU (1) | AU2014248455B2 (ja) |
CA (1) | CA2907566C (ja) |
HK (1) | HK1221175A1 (ja) |
MX (1) | MX2015013845A (ja) |
RU (1) | RU2015146871A (ja) |
WO (1) | WO2014165303A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NO2699580T3 (ja) | 2014-01-24 | 2018-02-24 | ||
CA2963666A1 (en) * | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Pulmatrix Operating Company, Inc. | Formulations containing tiotropium, amino acid and acid and methods thereof |
DK3159277T3 (da) * | 2015-10-23 | 2019-09-02 | Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret As | Blister til inhalerbar formulering af tiotropiumbromid |
KR20240091302A (ko) * | 2016-07-29 | 2024-06-21 | 인스메드 인코포레이티드 | 기관지확장증을 치료하기 위한 특정 (2s)-n-[(1s)-1-시아노-2-페닐에틸]-1,4-옥사제판-2-카르복스아미드 |
NZ752353A (en) * | 2016-10-14 | 2023-06-30 | Pulmatrix Operating Co Inc | Antifungal dry powders |
US11479770B2 (en) * | 2017-10-05 | 2022-10-25 | Fulcrum Therapeutics, Inc. | Use of p38 inhibitors to reduce expression of DUX4 |
PL3505157T3 (pl) * | 2017-12-29 | 2022-04-11 | Celon Pharma S.A. | Kompozycja ketaminy w postaci suchego proszku do podawania dopłucnego w leczeniu depresji opornej na leczenie |
CA3090457A1 (en) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. | Powder preparation, cartridge, and device |
FI3758708T3 (fi) | 2018-03-01 | 2025-02-18 | Astrazeneca Ab | (2s)-{(1s)-1-syano-2-[4-(3-metyyli-2-okso-2,3-dihydro-1,3-bentsoksatsol-5-yyli)fenyyli]etyyli}-1,4-oksatsepaani-2-karboksamidia käsittäviä farmaseuttisia koostumuksia |
KR20210032431A (ko) | 2018-07-17 | 2021-03-24 | 인스메드 인코포레이티드 | 루푸스 신염을 치료하기 위한 특정 (2s)-n-[(1s)-1-시아노-2-페닐에틸]-1,4-옥사제판-2-카복스아미드 |
CN110161142A (zh) * | 2019-06-11 | 2019-08-23 | 珠海瑞思普利生物制药有限公司 | 一种表征干粉吸入制剂在呼吸系统空气动力学的仿真装置 |
BE1027612B1 (fr) * | 2019-09-10 | 2021-05-03 | Aquilon Pharmaceuticals | Microparticules en forme de balle de golf pour une utilisation dans le traitement et la prevention de maladies pulmonaires |
CA3210442A1 (en) * | 2021-03-03 | 2022-09-09 | Jason M. Perry | Dihydroergotamine dry powder formulations and methods of use |
EP4108230A1 (en) * | 2021-06-24 | 2022-12-28 | Laboratoires SMB | New dry powder composition of tiotropium for inhalation |
CN114272228B (zh) * | 2022-01-04 | 2023-08-22 | 丽珠医药集团股份有限公司 | 噻托溴铵吸入微球及其制备方法和吸入式制剂 |
CN117233286A (zh) * | 2023-09-19 | 2023-12-15 | 南京力成药业有限公司 | 一种噻托溴铵的定量检测方法 |
Family Cites Families (197)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1575050A1 (de) | 1966-01-12 | 1972-04-13 | Misto Gen Equipment Co | Ultraschall-Nebelerzeugungsgeraet |
US4069819A (en) | 1973-04-13 | 1978-01-24 | Societa Farmaceutici S.P.A. | Inhalation device |
US4085893A (en) | 1974-03-20 | 1978-04-25 | Durley Iii Benton A | Ultrasonic humidifiers, atomizers and the like |
US4193009A (en) | 1976-01-26 | 1980-03-11 | Durley Benton A Iii | Ultrasonic piezoelectric transducer using a rubber mounting |
JPS5550437U (ja) | 1978-09-28 | 1980-04-02 | ||
US4233405A (en) | 1979-10-10 | 1980-11-11 | Rohm And Haas Company | Process for spray drying enzymes |
DE3229179C2 (de) | 1982-08-05 | 1986-04-17 | A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln | Lungensurfactant |
US4643351A (en) | 1984-06-14 | 1987-02-17 | Tokyo Sanyo Electric Co. | Ultrasonic humidifier |
US4637815A (en) | 1985-08-06 | 1987-01-20 | Lemole Gerald M | Irrigational hemostatic solution |
FI82808C (fi) | 1987-12-31 | 1991-04-25 | Etelae Haemeen Keuhkovammayhdi | Ultraljudfinfoerdelningsanordning. |
US4899914A (en) | 1988-11-04 | 1990-02-13 | Ciba-Geigy Corporation | Method for producing a sterile preservative-free aerosol saline solution |
US4921639A (en) | 1988-11-09 | 1990-05-01 | Bernard Chiu | Ultrasonic humidifier |
US4881541A (en) | 1988-12-21 | 1989-11-21 | The Regents Of The University Of California | Vaporizer for an anesthetic having a vapor pressure about one atmosphere |
IT1228459B (it) | 1989-02-23 | 1991-06-19 | Phidea S R L | Inalatore con svuotamento regolare e completo della capsula. |
US5610163A (en) | 1989-09-16 | 1997-03-11 | Boehringer Ingelheim Gmbh | Esters of thienyl carboxylic acids and amino alcohols and their quaternization products |
DE3931041C2 (de) | 1989-09-16 | 2000-04-06 | Boehringer Ingelheim Kg | Ester von Thienylcarbonsäuren mit Aminoalkoholen, ihre Quaternierungsprodukte, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel |
US5230884A (en) | 1990-09-11 | 1993-07-27 | University Of Wales College Of Cardiff | Aerosol formulations including proteins and peptides solubilized in reverse micelles and process for making the aerosol formulations |
US5175152A (en) | 1990-09-28 | 1992-12-29 | Singh Nikhilesh N | Composition containing ephedrine base and alkyl salicylate for the delivery of ephedrine base in vapor form |
US5211944A (en) | 1990-10-12 | 1993-05-18 | Shaman Pharmaceuticals, Inc. | Proanthocyanidin polymers having antiviral activity and methods of obtaining same |
US5571535A (en) | 1990-11-30 | 1996-11-05 | Flowers; Marianne | Treatment of topical infections |
DE69230613T2 (de) | 1991-07-02 | 2000-12-28 | Inhale Inc | Verfahren und vorrichtung zum abgeben von medikamenten in aerosolform |
JPH05123398A (ja) | 1991-11-06 | 1993-05-21 | Tsunemasa Kamiyama | 咽喉保護吸入剤並びに吸入器具 |
GB2265845B (en) | 1991-11-12 | 1996-05-01 | Medix Ltd | A nebuliser and nebuliser control system |
US5466680A (en) | 1992-03-26 | 1995-11-14 | Cytologics, Inc. | Method and compositions for enhancing white blood cell functioning on a mucosal or cutaneous surface |
JP3961029B2 (ja) | 1992-06-24 | 2007-08-15 | 博 木戸 | インフルエンザウィルス感染防止剤 |
US5785049A (en) | 1994-09-21 | 1998-07-28 | Inhale Therapeutic Systems | Method and apparatus for dispersion of dry powder medicaments |
US6582728B1 (en) | 1992-07-08 | 2003-06-24 | Inhale Therapeutic Systems, Inc. | Spray drying of macromolecules to produce inhaleable dry powders |
US5898037A (en) | 1992-11-13 | 1999-04-27 | Marx; Alvin J. | Formulations of magnesium compounds for local application and methods of treatment using the same |
US5709202A (en) | 1993-05-21 | 1998-01-20 | Aradigm Corporation | Intrapulmonary delivery of aerosolized formulations |
NZ328476A (en) | 1993-06-24 | 1999-05-28 | Astra Ab | Use of a two component insulin preparation in an inhalation device |
US5514665A (en) | 1993-12-30 | 1996-05-07 | University Of British Columbia | Method of preventing or reducing the risk of infection by bacterial pathogens utilizing simple and conjugated dextrans |
AUPM411494A0 (en) | 1994-02-25 | 1994-03-24 | Central Sydney Area Health Service | Method and device for the provocation of upper or lower airway narrowing and/or the induction of sputum |
US5633003A (en) | 1994-03-31 | 1997-05-27 | Cantor; Jerome O. | Use of intratracheally administered hyaluronic acid to ameliorate emphysema |
JP3414539B2 (ja) | 1994-05-11 | 2003-06-09 | 有限会社ドット | 経鼻吸収用組成物 |
US6290991B1 (en) | 1994-12-02 | 2001-09-18 | Quandrant Holdings Cambridge Limited | Solid dose delivery vehicle and methods of making same |
US6586006B2 (en) | 1994-08-04 | 2003-07-01 | Elan Drug Delivery Limited | Solid delivery systems for controlled release of molecules incorporated therein and methods of making same |
US5981559A (en) | 1994-10-14 | 1999-11-09 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Azole derivative with leukotriene (LTs) antagonizing activity and thromboxane (TX) A2 antagonizing activity |
US5863563A (en) | 1994-10-20 | 1999-01-26 | Alphagene Inc. | Treatment of pulmonary conditions associated with insufficient secretion of surfactant |
US5747002A (en) | 1995-04-05 | 1998-05-05 | Genentech, Inc. | Preparation of sodium chloride aerosol formulations |
US5612053A (en) | 1995-04-07 | 1997-03-18 | Edward Mendell Co., Inc. | Controlled release insufflation carrier for medicaments |
US6258341B1 (en) | 1995-04-14 | 2001-07-10 | Inhale Therapeutic Systems, Inc. | Stable glassy state powder formulations |
US6165463A (en) | 1997-10-16 | 2000-12-26 | Inhale Therapeutic Systems, Inc. | Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use |
US5654007A (en) | 1995-06-07 | 1997-08-05 | Inhale Therapeutic Systems | Methods and system for processing dispersible fine powders |
GB9515182D0 (en) | 1995-07-24 | 1995-09-20 | Co Ordinated Drug Dev | Improvements in and relating to powders for use in dry powder inhalers |
US5628984A (en) | 1995-07-31 | 1997-05-13 | University Of North Carolina At Chapel Hill | Method of detecting lung disease |
US20050054682A1 (en) | 1996-01-04 | 2005-03-10 | Phillips Jeffrey O. | Pharmaceutical compositions comprising substituted benzimidazoles and methods of using same |
GB9606677D0 (en) | 1996-03-29 | 1996-06-05 | Glaxo Wellcome Inc | Process and device |
US6083922A (en) | 1996-04-02 | 2000-07-04 | Pathogenesis, Corp. | Method and a tobramycin aerosol formulation for treatment prevention and containment of tuberculosis |
US5855913A (en) | 1997-01-16 | 1999-01-05 | Massachusetts Instite Of Technology | Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery |
US6254854B1 (en) | 1996-05-24 | 2001-07-03 | The Penn Research Foundation | Porous particles for deep lung delivery |
US5874064A (en) | 1996-05-24 | 1999-02-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery |
USRE37053E1 (en) | 1996-05-24 | 2001-02-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery |
US5985309A (en) | 1996-05-24 | 1999-11-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Preparation of particles for inhalation |
DE19653969A1 (de) | 1996-12-20 | 1998-06-25 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue wässrige Arzneimittelzubereitung zur Erzeugung treibgasfreier Aerosole |
US20030203036A1 (en) | 2000-03-17 | 2003-10-30 | Gordon Marc S. | Systems and processes for spray drying hydrophobic drugs with hydrophilic excipients |
GB9707934D0 (en) | 1997-04-18 | 1997-06-04 | Danbiosyst Uk | Improved delivery of drugs to mucosal surfaces |
US5881720A (en) | 1997-04-29 | 1999-03-16 | The Procter & Gamble Company | Method of delivering halotherapy |
US6339075B1 (en) | 1997-06-30 | 2002-01-15 | The University Of British Columbia | Use of dextran and other polysaccharides to improve mucus clearance |
US6565885B1 (en) | 1997-09-29 | 2003-05-20 | Inhale Therapeutic Systems, Inc. | Methods of spray drying pharmaceutical compositions |
PL343438A1 (en) | 1998-04-08 | 2001-08-13 | Lilly Co Eli | Pulmonary and nasal delivery of raloxifene |
US5883084A (en) | 1998-06-08 | 1999-03-16 | Clarion Pharmaceuticals Inc. | Treatment of respiratory diseases utilizing α-tocopheryl-phosphocholine |
SE9802073D0 (sv) | 1998-06-11 | 1998-06-11 | Astra Ab | New use |
FR2780285B1 (fr) | 1998-06-29 | 2001-10-05 | Goemar Lab Sa | Utilisation de solutions salines isoosmotiques, leur procede de preparation et medicaments anti-inflammatoires a base de ces solutions |
US6333051B1 (en) | 1998-09-03 | 2001-12-25 | Supratek Pharma, Inc. | Nanogel networks and biological agent compositions thereof |
US6428814B1 (en) | 1999-10-08 | 2002-08-06 | Elan Pharma International Ltd. | Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers |
GB9827145D0 (en) | 1998-12-09 | 1999-02-03 | Co Ordinated Drug Dev | Improvements in or relating to powders |
JP3312216B2 (ja) | 1998-12-18 | 2002-08-05 | オムロン株式会社 | 噴霧装置 |
US6926911B1 (en) | 1998-12-22 | 2005-08-09 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Compounds and methods for the treatment of airway diseases and for the delivery of airway drugs |
ES2228467T3 (es) | 1999-02-03 | 2005-04-16 | Biosante Pharmaceuticals, Inc. | Particulas terapeuticas de fosfato calcico y metodos de fabricacion y su uso. |
ATE274955T1 (de) | 1999-05-03 | 2004-09-15 | Battelle Memorial Institute | Arzneizusammensetzungen zur aerosolbildung und zu inhalationszwecken |
US6858199B1 (en) | 2000-06-09 | 2005-02-22 | Advanced Inhalation Research, Inc. | High efficient delivery of a large therapeutic mass aerosol |
US7678364B2 (en) | 1999-08-25 | 2010-03-16 | Alkermes, Inc. | Particles for inhalation having sustained release properties |
US6749835B1 (en) | 1999-08-25 | 2004-06-15 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Formulation for spray-drying large porous particles |
AU768299B2 (en) | 1999-08-25 | 2003-12-04 | Alkermes, Inc. | Formulation for spray-drying large porous particles |
TWI310688B (en) | 1999-10-29 | 2009-06-11 | Nektar Therapeutics | Dry powder compositions having improved dispersivity |
US6962151B1 (en) | 1999-11-05 | 2005-11-08 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Inhalation nebulizer |
AU772096B2 (en) | 2000-03-14 | 2004-04-08 | Sumika Enviro-Science Co., Ltd. | Method for denaturing allergens |
SK284948B6 (sk) | 2000-04-06 | 2006-03-02 | Zentiva, A. S. | Liečivý prípravok s obsahom vápnika alebo zmesi vápnika a vitamínu D, alebo zmesi vápnika a horčíka v novej liekovej forme |
GB0008660D0 (en) | 2000-04-07 | 2000-05-31 | Arakis Ltd | The treatment of respiratory diseases |
US6637432B2 (en) | 2000-05-09 | 2003-10-28 | Iep Pharmaceutical Devices Inc. | Inhalation actuated device |
WO2001085136A2 (en) | 2000-05-10 | 2001-11-15 | Alliance Pharmaceutical Corporation | Phospholipid-based powders for drug delivery |
US7871598B1 (en) | 2000-05-10 | 2011-01-18 | Novartis Ag | Stable metal ion-lipid powdered pharmaceutical compositions for drug delivery and methods of use |
EP2266549B1 (en) | 2000-06-27 | 2019-08-07 | Vectura Limited | Method of making particles for use in a pharmaceutical composition |
US7575761B2 (en) | 2000-06-30 | 2009-08-18 | Novartis Pharma Ag | Spray drying process control of drying kinetics |
US6669959B1 (en) | 2000-07-18 | 2003-12-30 | Aeropharm Technology Incorporated | Modulated release particles for lung delivery |
WO2002009574A2 (en) | 2000-08-01 | 2002-02-07 | Shofner Engineering Associates, Inc. | Generation, delivery, measurement and control of aerosol boli for diagnostics and treatment of the respiratory tract |
US6613308B2 (en) | 2000-09-19 | 2003-09-02 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Pulmonary delivery in treating disorders of the central nervous system |
CA2423354C (en) | 2000-09-20 | 2009-12-15 | Lee Shahinian Jr. | Self-preserved nasal, inhalable, and topical ophthalmic preparations and medications |
US20040081627A1 (en) | 2000-10-09 | 2004-04-29 | Jinks Phillip A | Medicinal aerosol formulations |
US6908928B2 (en) | 2000-10-12 | 2005-06-21 | Bi Pharma Kg. | Crystalline tiotropium bromide monohydrate, processes for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions |
EP2298279B1 (en) | 2000-11-30 | 2018-11-14 | Vectura Limited | Pharmaceutical compositions for inhalation |
CA2432319A1 (en) | 2000-12-21 | 2002-07-18 | Nektar Therapeutics | Pulmonary delivery of polyene antifungal agents |
DE10064816A1 (de) | 2000-12-22 | 2002-06-27 | Boehringer Ingelheim Pharma | Verfahren zur Herstellung eines Anticholinergikums |
CA2708703C (en) | 2000-12-27 | 2012-12-04 | Alan Bruce Montgomery | Inhalable aztreonam for treatment and prevention of pulmonary bacterial infections |
US20020141946A1 (en) | 2000-12-29 | 2002-10-03 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Particles for inhalation having rapid release properties |
WO2002060468A2 (en) | 2001-01-30 | 2002-08-08 | University Of Iowa Research Foundation | Antiviral activities of primate theta defensins and mammalian cathelicidins |
JP5154732B2 (ja) | 2001-02-06 | 2013-02-27 | イノバータ・バイオメッド・リミテッド | 薬剤 |
US6546927B2 (en) | 2001-03-13 | 2003-04-15 | Aerogen, Inc. | Methods and apparatus for controlling piezoelectric vibration |
US6550472B2 (en) | 2001-03-16 | 2003-04-22 | Aerogen, Inc. | Devices and methods for nebulizing fluids using flow directors |
US6766799B2 (en) | 2001-04-16 | 2004-07-27 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Inhalation device |
US6667344B2 (en) | 2001-04-17 | 2003-12-23 | Dey, L.P. | Bronchodilating compositions and methods |
US6511050B2 (en) | 2001-05-02 | 2003-01-28 | Dynamo Aviation, Inc. | Humidifier |
US6608055B2 (en) | 2001-06-22 | 2003-08-19 | Boehringer Ingelheim Pharma Kg | Crystalline anticholinergic, processes for preparing it and its use for preparing a pharmaceutical composition |
US20030138403A1 (en) | 2001-06-29 | 2003-07-24 | Maxygen Aps | Interferon formulations |
JP2003074919A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Sunbow Precision Co Ltd | 複合式加湿器 |
WO2003035028A1 (en) | 2001-10-19 | 2003-05-01 | Nektar Therapeutics | Modulating charge density to produce improvements in the characteristics of spray-dried proteins |
US20030203930A1 (en) | 2001-10-26 | 2003-10-30 | Imtiaz Chaudry | Albuterol and ipratropium inhalation solution, system, kit and method for relieving symptoms of chronic obstructive pulmonary disease |
JP4368198B2 (ja) | 2001-11-20 | 2009-11-18 | アルカーメス,インコーポレイテッド | 肺送達用の改良された粒状組成物 |
EP1466610A4 (en) | 2001-11-26 | 2007-03-21 | Daiichi Asubio Pharma Co Ltd | MEDICAL COMPOSITIONS FOR RECEIVING VIA THE NOSE |
US6851626B2 (en) | 2002-01-07 | 2005-02-08 | Aerogen, Inc. | Methods and devices for nebulizing fluids |
GB2384198B (en) | 2002-01-18 | 2005-03-02 | Profile Drug Delivery Ltd | Nebulizer metering |
GB0217199D0 (en) | 2002-07-25 | 2002-09-04 | Glaxo Group Ltd | Medicament dispenser |
WO2003072080A1 (en) | 2002-02-22 | 2003-09-04 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Inhalable formulations for sustained release |
US7008644B2 (en) | 2002-03-20 | 2006-03-07 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Method and apparatus for producing dry particles |
LT2630954T (lt) | 2002-03-20 | 2017-01-25 | Civitas Therapeutics, Inc. | Levodopos įvedimas į plaučius |
GB0207906D0 (en) | 2002-04-05 | 2002-05-15 | 3M Innovative Properties Co | Formoterol and mometasone aerosol formulations |
GB0209782D0 (en) | 2002-04-29 | 2002-06-05 | Glaxo Group Ltd | Medicament dispenser |
US20050220720A1 (en) | 2002-05-02 | 2005-10-06 | David Edwards | Formulations limiting spread of pulmonary infections |
CA2483687A1 (en) | 2002-05-13 | 2003-11-20 | Alexza Molecular Delivery Corporation | Delivery of drug amines through an inhalation route |
US7763278B2 (en) | 2002-06-10 | 2010-07-27 | Elan Pharma International Ltd. | Nanoparticulate polycosanol formulations and novel polycosanol combinations |
WO2004002551A2 (en) | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Inhalable epinephrine |
GB0217198D0 (en) | 2002-07-25 | 2002-09-04 | Glaxo Group Ltd | Medicament dispenser |
US20050271660A1 (en) | 2002-09-06 | 2005-12-08 | Alexion Pharmaceuticals, Inc. | Nebulization of monoclonal antibodies for treating pulmonary diseases |
US7112572B2 (en) | 2002-09-09 | 2006-09-26 | Trigen Limited | Multivalent metal salts of boronic acids |
JP2006503865A (ja) | 2002-09-30 | 2006-02-02 | アキュスフィア, インコーポレイテッド | 吸入のための徐放性の多孔性微粒子 |
CN101804200A (zh) | 2002-11-22 | 2010-08-18 | 余芒 | 广谱抗病毒的治疗和预防 |
US7534781B2 (en) | 2003-03-21 | 2009-05-19 | Dsm Ip Assets B.V. | Crystalline amoxicillin trihydrate powder |
CN1194062C (zh) | 2003-04-04 | 2005-03-23 | 王泽斌 | 一种融雪融冰组合物及其制备方法和应用 |
US20080125488A1 (en) | 2003-05-01 | 2008-05-29 | Leverve Xavier M | Lactate Containing Pharmaceutical Composition and Uses Thereof |
CA2526362C (en) | 2003-05-20 | 2012-10-09 | James F. Collins | Ophthalmic drug delivery system |
US7195179B2 (en) | 2003-06-01 | 2007-03-27 | Piezo Technologies | Piezoelectric mist generation device |
EP1646370A1 (en) | 2003-07-11 | 2006-04-19 | Glaxo Group Limited | Pharmaceutical formulations |
GB0324897D0 (en) | 2003-10-24 | 2003-11-26 | Glaxo Group Ltd | Composition |
GB0324918D0 (en) | 2003-10-24 | 2003-11-26 | Glaxo Group Ltd | Composition |
US7968717B2 (en) | 2003-11-03 | 2011-06-28 | Boehringer Ingelhein International Gmbh | Crystalline anhydrate with anticholinergic efficacy |
SE0303270L (sv) | 2003-12-03 | 2005-06-04 | Microdrug Ag | Metod för administration av tiotropium |
KR20050056622A (ko) | 2003-12-10 | 2005-06-16 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 플레쉬롬 다운로드 장치 |
EP1701714A2 (en) | 2004-01-07 | 2006-09-20 | Nektar Therapeutics | Improved sustained release compositions for pulmonary administration of insulin |
US20050207983A1 (en) | 2004-03-05 | 2005-09-22 | Pulmatrix, Inc. | Formulations decreasing particle exhalation |
SE528121C2 (sv) | 2004-03-29 | 2006-09-05 | Mederio Ag | Preparering av torrpulver för på förhand uppmätt DPI |
CA2561993A1 (en) | 2004-03-30 | 2006-04-13 | Painceptor Pharma Corporation | Compositions and methods for modulating gated ion channels |
US20070275091A1 (en) | 2004-03-30 | 2007-11-29 | Malcolm King | Compositions And Methods For Improved Mucus Function |
US20050281740A1 (en) | 2004-06-16 | 2005-12-22 | Glen Gong | Imaging damaged lung tissue |
GB0415789D0 (en) * | 2004-07-15 | 2004-08-18 | Astrazeneca Ab | Novel combination |
CA2574958A1 (en) | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Cotherix, Inc. | Treatment of pulmonary hypertension by inhaled iloprost with a microparticle formulation |
DE102004041253A1 (de) | 2004-08-26 | 2006-03-02 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Neues Verfahren zur Herstellung von Tiotropiumsalzen |
WO2006029209A2 (en) | 2004-09-07 | 2006-03-16 | Smithkline Beecham Corporation | Method for activating trpv4 channel receptors by agonists |
US20060073173A1 (en) | 2004-10-04 | 2006-04-06 | Maria Banach | Large-scale manufacturing process for the production of pharmaceutical compositions |
GB0425758D0 (en) | 2004-11-23 | 2004-12-22 | Vectura Ltd | Preparation of pharmaceutical compositions |
US8627821B2 (en) | 2005-01-10 | 2014-01-14 | Pulmatrix, Inc. | Method and device for decreasing contamination |
WO2006084131A2 (en) | 2005-02-01 | 2006-08-10 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Furin inhibitors and alpha-defensins for the treatment or prevention of papillomavirus infection |
CN101156004B (zh) | 2005-02-10 | 2011-11-09 | 博格华纳公司 | 双离合器变速器机构的功率通量配置 |
WO2006102438A2 (en) | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Ihc Intellectual Asset Management, Llc | Methods and compositions for irrigation of mucosal tissues |
US20060229366A1 (en) | 2005-04-07 | 2006-10-12 | Lifschitz Carlos H | Method for preventing or treating respiratory infections in infants |
PT1881980E (pt) | 2005-05-02 | 2012-12-06 | Boehringer Ingelheim Int | Novas formas cristalinas de brometo de tiotrópio |
US7838532B2 (en) | 2005-05-18 | 2010-11-23 | Mpex Pharmaceuticals, Inc. | Aerosolized fluoroquinolones and uses thereof |
CN101237853A (zh) | 2005-05-18 | 2008-08-06 | 普马特里克斯公司 | 改变粘膜内衬生物物理特性的配方 |
GB0520794D0 (en) | 2005-10-12 | 2005-11-23 | Innovata Biomed Ltd | Inhaler |
ATE504836T1 (de) | 2005-10-31 | 2011-04-15 | Janssen Pharmaceutica Nv | Verfahren zur identifizierung von trpv2- modulatoren |
GB0523576D0 (en) | 2005-11-18 | 2005-12-28 | Theradeas Ltd | Drug composition and its use in therapy |
EP2123650B1 (en) | 2005-12-19 | 2012-04-04 | Sicor, Inc. | Novel form of tiotropium bromide and process for preparation thereof |
EP1976486A1 (en) | 2006-01-27 | 2008-10-08 | The Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin | A method of producing porous microparticles |
US20070202051A1 (en) | 2006-02-10 | 2007-08-30 | Pari Gmbh | Aerosols for sinunasal drug delivery |
US20080051582A1 (en) | 2006-07-10 | 2008-02-28 | Sicor Inc. | Process for the preparation of tiotropium bromide |
AU2007323007A1 (en) | 2006-08-11 | 2008-05-29 | Panacea Biotec Limited | Particles for delivery of active ingredients, process of making and compositions thereof |
WO2008025560A1 (en) | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Pari Pharma Gmbh | Methods for taste masking of nebulised compositions for nasal and pulmonary inhalation therapy |
US20080063722A1 (en) | 2006-09-08 | 2008-03-13 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Composition of a Spray-Dried Powder for Pulmonary Delivery of a Long Acting Neuraminidase Inhibitor (LANI) |
WO2008065666A2 (en) | 2006-11-29 | 2008-06-05 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. | Uses of incensole, incensole acetate and derivatives thereof |
CA2671447A1 (en) | 2006-12-01 | 2008-06-12 | Anterios, Inc. | Amphiphilic entity nanoparticles |
GB0625322D0 (en) | 2006-12-19 | 2007-01-24 | Pharmakodex Ltd | Pharmaceutical compositions |
GB0716026D0 (en) | 2007-08-16 | 2007-09-26 | Norton Healthcare Ltd | An inhalable medicament |
WO2009037503A2 (en) | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Astrazeneca Ab | New combination - 012 for the treatment of respiratory diseases |
GB0719518D0 (en) | 2007-10-05 | 2007-11-14 | Therapeutics Ltd E | Therapy |
EP2050437A1 (en) | 2007-10-15 | 2009-04-22 | Laboratoires SMB | Improved pharmaceutical dry powder compositions for inhalation. |
EP2080508A1 (en) | 2008-01-15 | 2009-07-22 | CHIESI FARMACEUTICI S.p.A. | Dry powder formulation comprising an anticholinergic drug |
EP2098219A1 (en) | 2008-03-05 | 2009-09-09 | PARI Pharma GmbH | Macrolide compositions having improved taste and stability |
US8119647B2 (en) | 2008-04-23 | 2012-02-21 | Glenmark Pharmaceuticals S.A. | Fused pyrimidineone compounds as TRPV3 modulators |
CA2724009C (en) | 2008-05-15 | 2016-10-11 | Novartis Ag | Pulmonary delivery of a fluoroquinolone |
EP2172190A1 (en) | 2008-10-02 | 2010-04-07 | Laboratorios Liconsa, S.A. | Inhalable particles comprising tiotropium |
GB0818476D0 (en) | 2008-10-09 | 2008-11-12 | Vectura Delivery Device Ltd | Inhaler |
US20120135969A1 (en) | 2008-11-27 | 2012-05-31 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Novel powdered crystalline medicines for inhalation |
CN102448439A (zh) | 2009-03-26 | 2012-05-09 | 普马特里克斯公司 | 用于改变黏膜内衬的生物物理特性的柠檬酸钙及乳酸钙调配物 |
ATE538774T1 (de) | 2009-03-26 | 2012-01-15 | Pulmatrix Inc | Pharmazeutische formulierungen und verfahren zur behandlung von atemwegsinfektionen |
EP2410984A2 (en) | 2009-03-26 | 2012-02-01 | Pulmatrix, Inc. | Anti-influenza formulations and methods |
MX354829B (es) | 2009-03-26 | 2018-03-22 | Pulmatrix Operating Co Inc | Formulaciones de polvo seco y metodos para el tratamiento de enfermedades pulmonares. |
JP2012522009A (ja) | 2009-03-26 | 2012-09-20 | パルマトリックス,インコーポレイテッド | 肺炎および人工呼吸器関連気管気管支炎を治療および予防するための方法 |
WO2010110760A1 (en) | 2009-03-27 | 2010-09-30 | Mahmut Bilgic | Compositions comprising water with deuterium for the prevention or treatment of allergic diseases and a process for the preparation thereof |
CA2759041A1 (en) | 2009-04-24 | 2010-10-28 | Schering Corporation | Agglomerate formulations useful in dry powder inhalers |
WO2010138884A2 (en) | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Pearl Therapeutics, Inc. | Compositions, methods & systems for respiratory delivery of two or more active agents |
WO2011006073A1 (en) | 2009-07-10 | 2011-01-13 | President And Fellows Of Harvard College | Permanently charged sodium and calcium channel blockers as anti-inflammatory agents |
TR200907236A2 (tr) | 2009-09-23 | 2011-04-21 | Bi̇lgi̇ç Mahmut | Tiotropyum kuru toz formülasyonunun blister ambalajda taşınması. |
GB0918450D0 (en) | 2009-10-21 | 2009-12-09 | Innovata Ltd | Composition |
EP2448571B1 (en) | 2010-08-30 | 2013-06-12 | Pulmatrix, Inc. | Respirably dry powder comprising calcium lactate, sodium chloride and leucine |
US9061352B2 (en) | 2010-08-30 | 2015-06-23 | Pulmatrix, Inc. | Dry powder formulations and methods for treating pulmonary diseases |
RU2640921C2 (ru) | 2010-09-29 | 2018-01-12 | Пулмэтрикс, Инк. | Катионы одновалентных металлов сухих порошков для ингаляций |
US20150093440A1 (en) | 2010-10-15 | 2015-04-02 | Glaxo Group Limited | Aggregate nanoparticulate medicament formulations, manufacture and use thereof |
PT106094A (pt) | 2012-01-13 | 2013-07-15 | Hovione Farmaciencia S A | Administração por inalação de formulações com dose elevada |
-
2014
- 2014-03-13 EP EP14723543.6A patent/EP2981247B1/en active Active
- 2014-03-13 CA CA2907566A patent/CA2907566C/en active Active
- 2014-03-13 JP JP2016505482A patent/JP6473738B2/ja active Active
- 2014-03-13 MX MX2015013845A patent/MX2015013845A/es unknown
- 2014-03-13 RU RU2015146871A patent/RU2015146871A/ru not_active Application Discontinuation
- 2014-03-13 WO PCT/US2014/025660 patent/WO2014165303A1/en active Application Filing
- 2014-03-13 AU AU2014248455A patent/AU2014248455B2/en active Active
- 2014-03-13 KR KR1020157027064A patent/KR20150135328A/ko not_active Withdrawn
- 2014-03-13 CN CN201480019667.4A patent/CN105324106A/zh active Pending
-
2015
- 2015-09-30 US US14/870,736 patent/US9737518B2/en active Active
-
2016
- 2016-08-09 HK HK16109456.0A patent/HK1221175A1/zh unknown
-
2017
- 2017-07-14 US US15/650,437 patent/US20170312258A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2015013845A (es) | 2016-05-09 |
CN105324106A (zh) | 2016-02-10 |
CA2907566A1 (en) | 2014-10-09 |
AU2014248455B2 (en) | 2018-12-06 |
KR20150135328A (ko) | 2015-12-02 |
EP2981247B1 (en) | 2023-06-07 |
AU2014248455A1 (en) | 2015-10-15 |
EP2981247A1 (en) | 2016-02-10 |
RU2015146871A3 (ja) | 2018-03-05 |
US20170312258A1 (en) | 2017-11-02 |
CA2907566C (en) | 2023-08-22 |
US20160120855A1 (en) | 2016-05-05 |
JP2016515576A (ja) | 2016-05-30 |
WO2014165303A1 (en) | 2014-10-09 |
RU2015146871A (ru) | 2017-05-10 |
HK1221175A1 (zh) | 2017-05-26 |
US9737518B2 (en) | 2017-08-22 |
BR112015025160A2 (pt) | 2017-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6473738B2 (ja) | チオトロピウム乾燥粉末 | |
JP7623854B2 (ja) | 乾燥粉末配合および使用方法 | |
JP7549534B2 (ja) | イトラコナゾールを含む肺内投与のための抗真菌配合物 | |
KR20180003572A (ko) | 다중 약물 취성 매트릭스 조성물 | |
CN116687887A (zh) | 用于吸入的干粉制剂 | |
US10532041B2 (en) | Formulation comprising glycopyrrolate, method and apparatus | |
RU2742376C1 (ru) | Способ получения состава сухого порошка, содержащего антихолинергическое средство, кортикостероид и бета-адренергетик | |
US20170304198A1 (en) | Improved stability of dry powders containing tiotropium and amino acid | |
CA2963666A1 (en) | Formulations containing tiotropium, amino acid and acid and methods thereof | |
RU2823554C1 (ru) | Новые частицы носителя для сухих порошковых составов для ингаляции | |
US20240033218A1 (en) | Dihydroergotamine dry powder formulations and methods of use | |
BR112015025160B1 (pt) | Pós secos de tiotrópio | |
KR20240025644A (ko) | 흡입용 티오트로피움의 신규한 건조 분말 조성물 | |
CN114514020A (zh) | 用于吸入用干粉制剂的新型载体颗粒 | |
US20120097160A1 (en) | Agglomerate formulations including active pharmaceutical agents with targeted particle sizes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170310 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180409 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6473738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |