JP6473356B2 - シート貼付装置および貼付方法 - Google Patents
シート貼付装置および貼付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6473356B2 JP6473356B2 JP2015053369A JP2015053369A JP6473356B2 JP 6473356 B2 JP6473356 B2 JP 6473356B2 JP 2015053369 A JP2015053369 A JP 2015053369A JP 2015053369 A JP2015053369 A JP 2015053369A JP 6473356 B2 JP6473356 B2 JP 6473356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive sheet
- sheet
- groove
- pressing
- adherends
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 72
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 7
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
なお、本実施形態におけるX軸、Y軸、Z軸は、それぞれが直交する関係にあり、X軸およびY軸は、所定平面内の軸とし、Z軸は、前記所定平面に直交する軸とする。さらに、本実施形態では、Y軸と平行な図1中手前側から観た場合を基準とし、方向を示した場合、「上」がZ軸の矢印方向で「下」がその逆方向、「左」がX軸の矢印方向で「右」がその逆方向、「前」が図1中手前方向であるY軸の矢印方向で「後」がその逆方向とする。
先ず、作業者が原反RSを図1に示すようにセットした後、図示しない操作パネルやパーソナルコンピュータ等の入力手段を介して自動運転開始の信号を入力すると、供給手段20が回動モータ24Aおよび図示しない駆動機器を駆動し、原反RSを所定量繰り出して停止する。次に、人手または多関節ロボットやベルトコンベア等の図示しない搬送手段によって、リングフレームRFおよび第1一体物WK1がそれぞれ外側テーブル41上および内側テーブル42上の所定の位置に搬送される。(本実施形態では、図1の符号AAの図に示すように、第2溝SP2が前後方向に延びるような状態とする。)すると、支持手段40が図示しない減圧手段を駆動し、外側支持面41Aおよび内側支持面42Aでの吸着保持を開始する。
押圧手段は、ブレード材、ゴム、樹脂、スポンジ、エアの吹き付け等による押圧部材を採用することができる。
供給手段20および押圧手段は、剥離シートRLに仮着されていない第2接着シートAS2を供給して、リングフレームRFと第1一体物WK1とに貼付する構成でもよい。
第2接着シートAS2は、帯状のものであってもよく、シート貼付装置10は、当該帯状の第2接着シートAS2を第1一体物WK1に貼付した後に所望形状に切断する切断手段を備えていてもよい。
第2溝SP2は、第1溝SP1に直交する方向に沿って設けられたものに限らず、形成されるチップCPの形状が平行四辺形となるように、第1溝SP1に対して30°や45°傾斜する方向に沿って設けられたものであってもよく、その角度は限定されない。貼付方向変更手段は、その角度に合わせて押圧手段に対する第1一体物WKの相対移動方向を変更してもよい。
外側テーブル41および内側テーブル42の少なくとも一方は、リングフレームRFの上面と第1一体物WK1の他方の面CP2とが同一面上に位置するように、高さ調整手段によってリングフレームRFや第1一体物WK1の高さを調整可能に構成されてもよい。
外側テーブル41は、なくてもよく、この場合、第1一体物WK1のみに第2接着シートAS2が貼付される。
検知手段50は、ウエハのノッチやオリエンテーションフラット(以下「オリフラ」という)を基準とした第1接着シートAS1の貼付方向情報を取得し、当該情報とノッチやオリフラの検知結果とを基に、第1方向を検知してもよい。
検知手段50は、第1一体物WK1に付されたIDやバーコードに記憶された情報を読み取り、この読み取り結果を基に、第1方向を検知してもよい。
検知手段50および回動モータ62は、なくてもよく、この場合、第1一体物WK1の外形やノッチやオリフラの位置から第1方向を認識した作業者が第2接着シートの供給方向と第2方向とが平行になるよう第1一体物WK1を回転させてもよい。
リングフレームRFおよび第1一体物WK1に第2接着シートAS2を貼付する際、支持手段40を停止させておき、供給手段20および押圧ローラ30を移動させてもよいし、供給手段20、押圧ローラ30および支持手段40の全てを移動させてもよい。
また、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダおよびロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
20…供給手段
30…押圧ローラ(押圧手段)
50…検知手段
60…移動手段
62…回動モータ(貼付方向変更手段)
AS1、AS2…第1、第2接着シート
CP…チップ(被着体)
CP1…一方の面
CP2…他方の面
SP1…第1溝
SP2…第2溝
Claims (2)
- 複数の被着体におけるそれぞれの一方の面に1枚の第1接着シートが貼付された一体物に対し、前記複数の被着体におけるそれぞれの他方の面に1枚の第2接着シートを貼付するシート貼付装置であって、
前記第2接着シートを供給する供給手段と、
前記複数の被着体に前記第2接着シートを押圧して貼付する押圧手段と、
前記押圧手段と一体物とを相対移動させる移動手段を備え、
前記被着体は、第1方向に沿って形成された第1溝と、当該第1溝に交差する第2方向に沿って形成された第2溝とが基材の一方の面に形成されるとともに、前記第1方向に沿って前記第1接着シートが貼付された状態で、当該基材の他方の面側から前記第1溝および第2溝に達するまで研削されることで形成され、
前記移動手段は、前記第2方向に沿って前記第2接着シートを前記被着体に貼付するように、前記押圧手段に対する前記一体物の相対移動方向を変更可能な貼付方向変更手段を備えていることを特徴とするシート貼付装置。 - 複数の被着体におけるそれぞれの一方の面に1枚の第1接着シートが貼付された一体物に対し、前記複数の被着体におけるそれぞれの他方の面に1枚の第2接着シートを貼付するシート貼付方法であって、
前記第2接着シートを供給する工程と、
前記複数の被着体に前記第2接着シートを押圧して貼付する工程と、
前記被着体に前記第2接着シートを押圧する押圧手段と一体物とを相対移動させる工程を備え、
前記被着体は、第1方向に沿って形成された第1溝と、当該第1溝に交差する第2方向に沿って形成された第2溝とが基材の一方の面に形成されるとともに、前記第1方向に沿って前記第1接着シートが貼付された状態で、当該基材の他方の面側から前記第1溝および第2溝に達するまで研削されることで形成され、
前記押圧手段と一体物とを相対移動させる工程において、前記第2方向に沿って前記第2接着シートを前記被着体に貼付するように、前記押圧手段に対する前記一体物の相対移動方向を変更する工程を備えていることを特徴とするシート貼付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053369A JP6473356B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | シート貼付装置および貼付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053369A JP6473356B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | シート貼付装置および貼付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016172574A JP2016172574A (ja) | 2016-09-29 |
JP6473356B2 true JP6473356B2 (ja) | 2019-02-20 |
Family
ID=57009487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053369A Active JP6473356B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | シート貼付装置および貼付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6473356B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3036286U (ja) * | 1996-09-27 | 1997-04-15 | 大阪シーリング印刷株式会社 | ラベル貼着装置 |
EP1022778A1 (en) * | 1999-01-22 | 2000-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device |
JP4886971B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2012-02-29 | リンテック株式会社 | 貼付装置 |
JP4698519B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2011-06-08 | 日東電工株式会社 | 半導体ウエハマウント装置 |
JP5827023B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-12-02 | リンテック株式会社 | シート貼付装置および貼付方法 |
JP5869245B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2016-02-24 | リンテック株式会社 | シート貼付装置及びシート貼付方法並びに転写装置 |
JP5992670B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2016-09-14 | リンテック株式会社 | シート貼付装置及び貼付方法 |
JP5800646B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2015-10-28 | 株式会社ディスコ | チップ間隔維持方法 |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053369A patent/JP6473356B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016172574A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6473359B2 (ja) | シート剥離装置 | |
JP2017059582A (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP2021048378A (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP7376701B2 (ja) | シート剥離方法およびシート剥離装置、並びに、分割方法および分割装置 | |
JP6501682B2 (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP6562778B2 (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JP3200938U (ja) | シート剥離装置 | |
JP2014229636A (ja) | シート貼付装置及びシート貼付方法 | |
JP6216655B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
WO2022030535A1 (ja) | シート供給装置およびシート供給方法 | |
JP6476027B2 (ja) | シート剥離装置および剥離方法、並びに、シート転写装置 | |
JP6543140B2 (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP6577813B2 (ja) | 処理装置 | |
JP6473356B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JP6216606B2 (ja) | シート貼付装置 | |
JP2017022178A (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JP6823921B2 (ja) | シート製造装置および製造方法並びにシート貼付装置および貼付方法 | |
JP6312472B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JP7133430B2 (ja) | シート貼付装置およびシート貼付方法 | |
JP7458245B2 (ja) | 転写装置および転写方法 | |
JP6226660B2 (ja) | シート供給装置および供給方法 | |
JP7009177B2 (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JP2019096704A (ja) | シート剥離装置および剥離方法 | |
JP3210845U (ja) | シート繰出装置 | |
JP3210844U (ja) | シート繰出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6473356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |