JP6470014B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6470014B2 JP6470014B2 JP2014224340A JP2014224340A JP6470014B2 JP 6470014 B2 JP6470014 B2 JP 6470014B2 JP 2014224340 A JP2014224340 A JP 2014224340A JP 2014224340 A JP2014224340 A JP 2014224340A JP 6470014 B2 JP6470014 B2 JP 6470014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image forming
- forming apparatus
- response
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 27
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 26
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 58
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000036626 alertness Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置100は、例えば、コピー機能、プリント機能、スキャナ機能、及びファクシミリ(以下「FAX」と呼ぶ。)機能等を備える複合機(MFP)である。この画像形成装置100は、レーザー光を露光に利用する、所謂レーザー方式(電子写真方式)の印刷機能を備える。しかし、他の形式の印刷機能を備えたものであってもよい。画像形成装置100はまた、アドレス情報等の個人情報を登録するためのアドレス帳機能を持つ。
図2を参照して、画像形成装置100は、画像データに基づいて所定のシート(記録用紙)に多色又は単色の画像を形成する。画像形成装置100は、外部からの入力により、又は画像形成装置100が備える画像読取機能により画像データを含むジョブを取得して、取得したジョブを実行する。
図3を参照して、画像形成装置100は、スキャナ部118、画像形成部122、給紙部124、及び操作部140に加えて、CPU(Central Processing Unit)110、ROM(Read−Only Memory)112、RAM(Random Access Memory)114、記憶部116、画像処理部120、用紙搬送部126、定着ユニット128、駆動制御部130、排紙処理部132、通信処理部134、外部メモリドライバ136、及びUSB(Universal Serial Bus)コネクタ138を含む。
図4を参照して、不審な操作を検出して管理者に通知するために、画像形成装置100で実行されるコンピュータプログラムの制御構造について説明する。
本実施の形態に係る画像形成装置100は以下のように動作する。以下の説明では、画像形成装置100の動作の内、本発明に関連する部分のみを説明する。他の動作は従来の画像形成装置の動作と同じである。
以上の説明から明らかなように、本実施の形態に係る画像形成装置100を利用することにより、以下に述べる効果を奏する。
図6を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置400は、時間計測部410をさらに含む点において、第1の実施の形態に係る画像形成装置100とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
本実施の形態に係る画像形成装置は、自装置に対する操作が管理者又はサービスマンによる操作であるか否かを判定し、ジョブの実行を伴わない操作であっても管理者及びサービスマンによる操作であれば、アラートメールの送信を行なわない点において、第1の実施の形態に係る画像形成装置100とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
本実施の形態に係る画像形成装置では、図4に示されるプログラムに代えて、図7に示されるプログラムが実行される。図7のプログラムは、図4のプログラムにおいて、ステップS1100及びステップS1110を含む。図7のステップS1000〜ステップS1060における処理は、図4に示される各ステップにおける処理と同じである。以下、異なる部分について説明する。
本実施の形態に係る画像形成装置は以下のように動作する。
本実施の形態に係る画像形成装置は、アドレス帳の詳細情報が表示されたか否かによって、ユーザ情報へのアクセスが行なわれたか否かを判定する点において、第1の実施の形態に係る画像形成装置100とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
本実施の形態に係る画像形成装置は、画像データを保存するいわゆるドキュメントファイリング機能を持つ点において、第1の実施の形態に係る画像形成装置100とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
上記実施の形態では、画像形成装置の一例である複合機(MFP)に本発明を適用した例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。画像形成装置は、複合機以外の例えばプリンタ等であってもよい。
100、400 画像形成装置
110 CPU
112 ROM
114 RAM
116 記憶部
118 スキャナ部
120 画像処理部
122 画像形成部
124 給紙部
126 用紙搬送部
134 通信処理部
140 操作部
142 表示部
144 入力部
200 情報処理装置
410 時間計測部
Claims (5)
- ネットワークを介して情報処理装置と通信可能に接続される画像形成装置であって、
情報を表示するための表示手段と、
ユーザによる操作入力を受付けるための入力受付手段と、
前記入力受付手段が受付けた操作入力に応じて画像形成を行なうための画像形成手段と、
予め設定された登録情報を記憶するための記憶手段と、
前記登録情報に関する操作入力を前記入力受付手段が受付けたことに応答して、前記記憶手段に記憶されている前記登録情報を前記表示手段に表示させるための表示制御手段と、
前記登録情報を表示させる処理とは異なる所定のジョブを実行するためのジョブ実行手段と、
前記入力受付手段に対する操作入力に応じた処理が終了してから他の入力を受付けることなく所定の時間が経過したことに応答して、前記入力受付手段が受付けた操作入力に基づくジョブが前記ジョブ実行手段によって実行されたか否かを判定するための第1の判定手段と、
前記第1の判定手段の判定結果が否定であることに応答して、前記表示手段への前記登録情報の表示が行なわれたか否かを判定するための第2の判定手段と、
前記第2の判定手段の判定結果が肯定であることに応答して、前記登録情報の表示操作が行なわれたことを前記情報処理装置に通知するための通知手段とを含む、画像形成装置。 - 通常状態において、前記入力受付手段に対する操作入力に応じた処理が終了してから所定の操作がされることなく予め設定される移行時間が経過したことに応答して、前記通常状態よりも電力消費の小さな省エネ状態に通電状態を移行するための移行手段をさらに含み、
前記第1の判定手段は、前記移行手段によって前記省エネ状態に移行されることに応答して、前記入力受付手段が受付けた操作入力に基づくジョブが実行されたか否かを判定するためのジョブ実行判定手段を含み、
前記第2の判定手段は、前記ジョブ実行判定手段の判定結果が否定であることに応答して、前記登録情報の前記表示手段への表示が行なわれたか否かを判定するための表示判定手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記入力受付手段に対する操作入力に応じた処理が終了した後に他の操作入力を受付けることなく経過した経過時間を計測するための計時手段をさらに含み、
前記第1の判定手段は、前記計時手段による計測時間が前記所定の時間に達したことに応答して、前記入力受付手段が受付けた操作入力に基づくジョブが実行されたか否かを判定するためのジョブ実行判定手段を含み、
前記第2の判定手段は、前記ジョブ実行判定手段の判定結果が否定であることに応答して、前記登録情報の前記表示手段への表示が行なわれたか否かを判定するための表示判定手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。 - 管理者ユーザを認証するための認証手段と、
前記認証手段による管理者ユーザの認証に応じて、前記通知手段による通知を無効化するための無効化手段とをさらに含む、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。 - メンテナンスのための予め定められた操作入力を前記入力受付手段が受付けたことに応答して、前記通知手段による通知を無効化するための無効化手段をさらに含む、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224340A JP6470014B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224340A JP6470014B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016092573A JP2016092573A (ja) | 2016-05-23 |
JP6470014B2 true JP6470014B2 (ja) | 2019-02-13 |
Family
ID=56019095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014224340A Active JP6470014B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6470014B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002335357A (ja) * | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Ricoh Co Ltd | 通信端末装置 |
JP4483816B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2010-06-16 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 携帯端末装置及びプログラム |
JP2009053998A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-11-04 JP JP2014224340A patent/JP6470014B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016092573A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9288347B2 (en) | Job setting registration device, image processing apparatus, tangible computer-readable recording medium and method for registering job setting | |
CN108696664B (zh) | 图像处理设备 | |
JP2009033241A (ja) | 画像形成装置 | |
CN103856657A (zh) | 信息处理装置和认证方法 | |
JP2020145493A (ja) | 画像読取装置及び画像読取方法 | |
JP2011077655A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6055853B2 (ja) | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
US20200104078A1 (en) | Image forming apparatus, recording medium storing control program and control method | |
US9185257B2 (en) | Information processing apparatus and method for job setting within or outside range of use authority of users | |
JP6264445B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPWO2015079950A1 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP5989632B2 (ja) | 電子機器及び電源制御プログラム | |
JP6470014B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015222544A (ja) | 操作装置、並びに、操作装置を備える電子機器及び画像形成装置 | |
JP5420516B2 (ja) | 電子装置の操作装置及び操作方法 | |
US10218860B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
JP5599109B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2020120353A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2016012048A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5972246B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法 | |
JP6950316B2 (ja) | データ転送装置、画像形成装置、及び画像読取装置 | |
JP2018056918A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5309231B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014235705A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019195219A (ja) | 画像処理装置および画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6470014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |