JP6452190B2 - Processing brush - Google Patents
Processing brush Download PDFInfo
- Publication number
- JP6452190B2 JP6452190B2 JP2014113049A JP2014113049A JP6452190B2 JP 6452190 B2 JP6452190 B2 JP 6452190B2 JP 2014113049 A JP2014113049 A JP 2014113049A JP 2014113049 A JP2014113049 A JP 2014113049A JP 6452190 B2 JP6452190 B2 JP 6452190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- processing
- belt
- channel
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 12
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical group C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Brushes (AREA)
Description
本発明は、被加工面の研削、研磨、表面処理、洗浄、バリ取り等の各種加工を行う為に使用される加工用ブラシに関するものである。 The present invention relates to a processing brush used for performing various types of processing such as grinding, polishing, surface treatment, cleaning, and deburring of a surface to be processed.
従来から、各種加工用ブラシは知られており、塗料剥離用研削工具として、鋼線材でロープに撚成した研削素材を所要数集束したものと、アルミナを混入した合成樹脂線条の研削素材を所要数集束したものとを断面U字形の金具内に芯線と共に交互に折り込み挟着し、その金具を渦巻状に巻き、それを円板金具に溶着固定すると共に、可撓性のある薄板を断面U字形の金具に挟着させ、その金具を渦巻状に形成した研削素材の大半部を薄板部で覆うようにして円板金具に溶着固定したものが知られている(特許文献1)。この特許文献1に記載の塗料剥離用研削工具は、研削素材周面に被着している薄板が、工具の回転と、切削の抵抗とによって素材のめくり上がろうとする性質を阻止し、正常な研削作用を持続できるという効果を奏するものであった。
Conventionally, various processing brushes have been known, and as a grinding tool for peeling paint, the required number of grinding materials twisted on a rope with steel wire rods and a synthetic resin filament grinding material mixed with alumina are used. The required number of the converging pieces are alternately folded and sandwiched together with a core wire in a U-shaped metal fitting, and the metal fitting is wound in a spiral shape and welded and fixed to a disk metal fitting. There is known a technique in which a metal plate is sandwiched between U-shaped metal fittings and welded and fixed to a disk metal fitting so as to cover most of the grinding material formed in a spiral shape with a thin plate portion (Patent Document 1). In the paint peeling grinding tool described in
また、多数本の鋼線製素線をフランジに固着してブラシ部が形成されている回転ブラシにおいて、ブラシ部の周囲に弾性材料からなる結束バンドを装着し、フランジ非回転時の素線姿勢をフランジ中心軸方向へのたわみ状態にしたものが知られている(特許文献2)。この特許文献2に記載の回転ブラシは、高速回転時に、遠心力によってブラシ部の外周が大きく撓むことによりブラシ部の寿命が短くなるのを防ぐ効果を奏するものであった。
Also, in a rotating brush in which a brush part is formed by fixing a large number of steel wire strands to a flange, a binding band made of an elastic material is attached around the brush part, and the strand attitude when the flange is not rotated Is known that is bent in the flange central axis direction (Patent Document 2). The rotating brush described in
さらに、断面がコ字状で外周に凹陥部を有した円環状のコアと、このコアの凹陥部に嵌合されるリングと、このリングに中間部を掛止することにより両端部を放射状に突出させた多数本のワイヤからなるブラシ部とからなるカップブラシにおいて、ブラシ部の外周層部にゴムを含浸させて所定の肉厚のゴム層を形成するとともに、ブラシ部を含んでゴム層の外周部に周方向に山部と谷部が交互に連続する波状部を形成したものが知られている(特許文献3)。この特許文献3に記載のカップブラシは、高速回転時においても、被研磨面に対してブラシ部が略45゜に維持され、ブラシ部の先端が被研磨面に接触して高い研磨力が得られ、ワイヤの折損も少なく、さらに研磨範囲が広く、作業能率の向上を図ることができるものであった。
Furthermore, an annular core having a U-shaped cross section and having a recessed portion on the outer periphery, a ring fitted to the recessed portion of the core, and both ends radially by hooking an intermediate portion on the ring In a cup brush composed of a plurality of protruding brush portions, a rubber layer having a predetermined thickness is formed by impregnating the outer peripheral layer portion of the brush portion with rubber, and the rubber layer including the brush portion What formed the wave-like part which a peak part and a trough part continue in the circumferential direction at the outer peripheral part alternately is known (patent document 3). In the cup brush described in
しかしながら、上記特許文献1〜3に記載の加工用ブラシは、部品点数が多く、構成部品の加工が複雑なことから製造コストが高くなるという課題を有していた。
However, the processing brushes described in
本発明は、上記課題を解決する為になされたもので、部品点数を増やすことなく、被加工面に対する切削能力を高めることができ、構成部品の加工が容易なことから、製造コストの増加を防ぐことができる加工用ブラシを提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to increase the cutting ability on the surface to be processed without increasing the number of parts, and since the processing of the component parts is easy, the manufacturing cost is increased. The object is to provide a processing brush that can be prevented.
上記従来の課題を解決する為に、請求項1の発明は、被加工面の研削、研磨、表面処理、洗浄、バリ取り等の各種加工を行う為の加工用ブラシにおいて、該加工用ブラシは、台座、チャンネルブラシ、及び前記チャンネルブラシを前記台座に固定する為の固定手段を有し、前記チャンネルブラシは、ブラシ片、芯線、及び帯状体、あるいはブラシ片、及び帯状体より構成されてあり、前記ブラシ片が前記芯線及び前記帯状体、あるいは前記帯状体にて挟みつけて折り込んで形成されてあると共に、前記帯状体の一方の側面の高さが前記帯状体の他方の側面の高さよりも高く形成されてあり、前記帯状体の他方の側面側のブラシ片は、前記帯状体の高さ方向に対する傾斜角が、前記帯状体の一方の側面側のブラシ片よりも大きく形成されてあり、前記台座にたいして、前記固定手段にて取り付けられてあることを特徴としている。
In order to solve the above conventional problems, the invention of
請求項1の発明では、チャンネルブラシの帯状体の側面の高さを、他方の側面の高さよりも高く形成することによって、側面の高さの高い側の帯状体により、チャンネルブラシのブラシ片が拡開するのを防ぎ、被加工面に対する切削能力を高めることができる。また、部品点数を新たに増やすものではなく、構成部品の加工も容易なことから、製造コストの増加を防ぐことができる。
In the invention of
請求項2の発明は、請求項1の発明において、台座は、チャンネルブラシを固定する固定面と、該固定面に対して垂直方向に延びる回転軸とを有し、加工用ブラシを底面方向から見た場合に、チャンネルブラシは略リング状又は略多角形状に形成されてあると共に、前記台座にたいして、前記チャンネルブラシを構成する帯状体の側面の高さが高い側の側面が、前記台座の外側に位置するように形成されてあることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the pedestal has a fixed surface for fixing the channel brush, and a rotating shaft extending in a direction perpendicular to the fixed surface, and the processing brush is viewed from the bottom surface direction. When viewed, the channel brush is formed in a substantially ring shape or a substantially polygonal shape, and the side surface of the side surface of the band-shaped body constituting the channel brush is higher than the pedestal on the outer side of the pedestal. It is formed so that it may be located in.
請求項2の発明では、加工用ブラシを底面方向から見た場合に、チャンネルブラシを略リング状又は略多角形状に形成しているので、チャンネルブラシの製造が容易であると共に、チャンネルブラシを略リング状に形成した場合には、芯ブレすることなく、加工用ブラシを高速回転させることができる。また、チャンネルブラシを略リング状又は略多角形状に製作する時において、チャンネルブラシの帯状体の側面の高さを、他方の側面の高さよりも高く形成することによって、外周部側へブラシ片が傾斜して広がるのを防止できる。また、チャンネルブラシを略多角形状に形成した場合には、多角形状の角部によって、被加工面に対する切削能力を、より高めることができる。 According to the second aspect of the present invention, when the processing brush is viewed from the bottom surface direction, the channel brush is formed in a substantially ring shape or a substantially polygonal shape. When it is formed in a ring shape, the processing brush can be rotated at high speed without causing blurring. Further, when the channel brush is manufactured in a substantially ring shape or a substantially polygonal shape, the height of the side surface of the band-like body of the channel brush is formed higher than the height of the other side surface, so that the brush piece is moved to the outer peripheral side. Inclination can be prevented from spreading. Moreover, when the channel brush is formed in a substantially polygonal shape, the cutting ability with respect to the work surface can be further enhanced by the polygonal corners.
請求項1の発明では、チャンネルブラシのブラシ片が拡開するのを防ぎ、被加工面に対する切削能力を高めることができる。また、部品点数を新たに増やさず、構成部品の加工も容易なことから、製造コストの増加を防ぐことができる。
In invention of
また、請求項2の発明では、芯ブレすることなく、加工用ブラシを高速回転させることができると共に、被加工面に対する切削能力を、より高めることができる。
Moreover, in invention of
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment.
図1は、本発明に係る加工用ブラシの第1実施形態を示す正面図であり、図2は、第1実施形態の加工用ブラシの断面図である。図1及び図2に示すように、被加工面の研削、研磨、表面処理、洗浄、バリ取り等の各種加工を行う為の加工用ブラシ10は、台座1と、チャンネルブラシ2と、チャンネルブラシ2を台座1に固定する為の固定手段(図示せず)とを有している。固定手段としては、溶接や接着等の各種方法を適時、採用できる。
FIG. 1 is a front view showing a first embodiment of a processing brush according to the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the processing brush of the first embodiment. As shown in FIGS. 1 and 2, a
また、チャンネルブラシ2は、ブラシ片4と芯線5と帯状体3とから構成されている。尚、チャンネルブラシ2において、芯線5を含まず、ブラシ片4と帯状体3とにより構成する場合もあり、これも本発明を構成するチャンネルブラシに含まれるものである。また、帯状体3は、通常、加工が容易な金属が使用される。
The
また、台座1は、チャンネルブラシ2を固定する固定面を備えた固定台1aと、固定面に対して垂直方向に延びる回転軸1bとを有している。
The
そして、ブラシ片4は、芯線5及び帯状体3、あるいは帯状体3にて挟みつけて折り込んで形成されている。また、固定台1aの固定面の外側に位置する帯状体3の側板3bの高さが、固定台1aの固定面の内側に位置する帯状体3の側板3aより高く形成されており、帯状体3の底板3cが、固定手段によって、固定台1aの固定面に固定されている。
The
したがって、ブラシ片4は、帯状体3の側板3b側のブラシ片4aは下方に向かって直線状となり、帯状体3の側板3a側のブラシ片4bは下方に向かって末広がりの形状となる。これにより、チャンネルブラシ2のブラシ片4が拡開するのを防ぐことにより、ブラシ片4aの密集度を高める事ができる為、被加工面に対する切削能力を高めることができる。また、部品点数を新たに増やすものではなく、チャンネルブラシ2を構成する帯状体3の加工も容易なことから、製造コストの増加を防ぐことができる。
Therefore, the
図3は、従来の加工用ブラシの正面図であり、図4は、従来の加工用ブラシの断面図である。図3及び図4に示す従来の加工用ブラシ20と、前述した本発明に係る加工用ブラシ10とを比較すると、本発明に係る加工用ブラシ10を構成する帯状体3は、固定台1aの固定面の外側に位置する帯状体3の側板3bの高さが、固定台1aの固定面の内側に位置する帯状体3の側板3aより高く形成されているものであるが、従来の加工用ブラシ20を構成するチャンネルブラシ6の帯状体7は、両側板7a、7bの高さが略同一に形成されている点が相違している。
FIG. 3 is a front view of a conventional processing brush, and FIG. 4 is a cross-sectional view of the conventional processing brush. When the
これにより、本発明に係る加工用ブラシ10のブラシ片4は、帯状体3の側板3b側のブラシ片4aは下方に向かって直線状となり、帯状体3の側板3a側のブラシ片4bは下方に向かって末広がりの形状となるのに対して、従来の加工用ブラシ20は、側板7a側のブラシ片8bと、側板7b側のブラシ片8aが共に、下方に向かって末広がりの形状となる。
Thus, in the
したがって、台座1に同一形状のものを使用し、ブラシ片4及びブラシ片8の長さを略同一寸法とし、帯状体3の底板3cと帯状体7の底板7cとを略同一寸法とし、さらに、帯状体3の側板3aと帯状体7の側板7aとを略同一寸法とした場合には、本発明に係る加工用ブラシ10のブラシ片4の最大外径L1は、従来の加工用ブラシ20のブラシ片8の最大外径L0よりも小さくなる。
Therefore, the same shape is used for the
図5は、本発明に係る加工用ブラシの第1実施形態を示す底面図である。図5に示すように、加工用ブラシ10は、台座1の固定台1aに固定されたチャンネルブラシ2のブラシ片4が、略リング状となるように形成されている。したがって、高さが高い側板3b側のブラシ片4aが、略リング状のブラシ片の外周を形成し、高さが低い側板3a側のブラシ片4bが、略リング状のブラシ片の内周を形成することとなるので、回転軸1bを中心として回転する回転ブラシとして使用する場合には、芯ブレを防止することができ、高速回転させて使用することができる。また、特にチャンネルブラシを略リング状に製作する時において、チャンネルブラシの帯状体の側面の高さを、他方の側面の高さより高く形成することによって、外周部側へブラシ片4が傾斜して広がるのを防止できる。
FIG. 5 is a bottom view showing the first embodiment of the processing brush according to the present invention. As shown in FIG. 5, the
図6は、本発明に係る加工用ブラシの第2実施形態を示す底面図である。図6に示すように、加工用ブラシ30は、台座1の固定台1aに固定されたチャンネルブラシのブラシ片9が、略多角形状(図6では略三角形状)となるように形成されている。したがって、高さが高い側板側のブラシ片9aが、略多角形状のブラシ片の外周を形成し、高さが低い側板側のブラシ片9bが、略多角形状のブラシ片の内周を形成することとなるので、回転軸1bを中心として回転する回転ブラシとして使用する場合には、芯ブレを防止することができ、高速回転させて使用することができる。また、略多角形状のブラシ片9の角部9c、9c・・によって、被加工面に対する切削能力を高めることができる。
FIG. 6 is a bottom view showing a second embodiment of the processing brush according to the present invention. As shown in FIG. 6, the
尚、チャンネルブラシは、前述の略リング状又は略多角形状以外にも、例えば、渦巻き状も採用できる。また、図示しないが、チャンネルブラシの帯状体の側面の高さが高い側の側面が、台座の回転方向にたいして後ろ側となるように配置した構成も採用できる。また、ブラシ片は目的に応じて各種形状、材質が使用可能だが、例えば、ブラシ片の長手方向にたいして概波形形状を有するブラシ片を使用した場合には、高さが低い側板側のブラシ片をより内部に広げることができる為、被加工面に対する切削能力をより高めることができる。 In addition, the channel brush can employ, for example, a spiral shape in addition to the above-described substantially ring shape or substantially polygonal shape. Moreover, although not shown in figure, the structure arrange | positioned so that the side surface with the high height of the side surface of the strip | belt-shaped body of a channel brush may become a back side with respect to the rotation direction of a base is also employable. Various shapes and materials can be used for the brush pieces according to the purpose.For example, when a brush piece having an approximate waveform shape in the longitudinal direction of the brush piece is used, the brush piece on the side plate side having a low height is used. Since it can be further expanded to the inside, the cutting ability with respect to the work surface can be further increased.
本発明の加工用ブラシは、被加工面の研削、研磨、表面処理、洗浄、バリ取り等の各種加工を行う為に使用される。 The processing brush of the present invention is used for performing various types of processing such as grinding, polishing, surface treatment, cleaning, deburring and the like of a work surface.
1 台座
1a 固定台
1b 回転軸
2、6 チャンネルブラシ
3、7 帯状体
3a、3b、7a、7b 側板
3c、7c 底板
4、4a、4b、8、8a、8b、9、9a、9b ブラシ片
5 芯線
9c 角部
10、20、30 加工用ブラシ
1
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014113049A JP6452190B2 (en) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | Processing brush |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014113049A JP6452190B2 (en) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | Processing brush |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015226606A JP2015226606A (en) | 2015-12-17 |
JP6452190B2 true JP6452190B2 (en) | 2019-01-16 |
Family
ID=54884546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014113049A Active JP6452190B2 (en) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | Processing brush |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6452190B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9488958B2 (en) | 2010-01-28 | 2016-11-08 | Zhuhai Seine Technology Co., Ltd. | Process cartridge having a driving force receiver |
JP2019171526A (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 優一郎 新崎 | brush |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3576650B2 (en) * | 1995-08-22 | 2004-10-13 | キヤノン株式会社 | Static elimination brush |
EP2022367B1 (en) * | 2007-08-09 | 2012-06-27 | Tae Jin Kim | Make-up brush and method of manufacturing the same |
JP2009160168A (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Sankoo:Kk | Cleaning tool, brush, and method for manufacturing brush |
DE102009029926A1 (en) * | 2009-06-23 | 2010-12-30 | Zahoransky Ag | Toothbrush, has bristle bundles inserted into bundle-receiving holes of brush body, where one of bristle bundles is pressed with anchor sleeve in each bundle-receiving hole and anchor sleeve includes outer contour |
WO2012170514A2 (en) * | 2011-06-07 | 2012-12-13 | Sealeze, A Unit Of Jason Incorporated | Quick change brush seal retaining arrangement |
US20150128368A1 (en) * | 2012-05-21 | 2015-05-14 | Felton Brushes Limited | Industrial brush, apparatus and method for making said industrial brush |
-
2014
- 2014-05-30 JP JP2014113049A patent/JP6452190B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015226606A (en) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4778829B2 (en) | Brush material | |
JP2007283444A (en) | Brush material | |
JP6452190B2 (en) | Processing brush | |
JP2009078055A (en) | Processing brush | |
TW201531356A (en) | Structured saw wire maintaining crimp property under slicing tension | |
JP6494866B2 (en) | Grinding wheel disc | |
JP2018039066A5 (en) | ||
JPWO2018011997A1 (en) | Wheel brush and abrasive bundle holder | |
JP6342228B2 (en) | Segment brush | |
JP5161490B2 (en) | Processing brush | |
JP5865536B1 (en) | Brush hair and brush roll | |
JP6355235B2 (en) | Processing brush | |
JP2010179417A (en) | Polishing tool | |
US10507564B2 (en) | Method for the production of a dressing tool for a grinding tool | |
JP3187689U (en) | Circular saw blade | |
JP5597894B2 (en) | Slide bearing structure and manufacturing method thereof | |
JP2021104561A (en) | Brush unit, brush unit body and polishing brush | |
US3233271A (en) | Self-regulating composite brushing tool | |
JP6559341B2 (en) | Deburring tool | |
JP2017170080A (en) | Brush bristle material and brush | |
KR20190000097A (en) | Brush device for steel sheet | |
JP2005246583A (en) | Abrasive | |
JP5705363B1 (en) | Abrasive disc | |
JP6609423B2 (en) | brush | |
JP6566362B2 (en) | Chip saw for mowing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180615 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6452190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |