JP5705363B1 - Abrasive disc - Google Patents
Abrasive disc Download PDFInfo
- Publication number
- JP5705363B1 JP5705363B1 JP2014206870A JP2014206870A JP5705363B1 JP 5705363 B1 JP5705363 B1 JP 5705363B1 JP 2014206870 A JP2014206870 A JP 2014206870A JP 2014206870 A JP2014206870 A JP 2014206870A JP 5705363 B1 JP5705363 B1 JP 5705363B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- circular substrate
- polishing sheet
- disk
- sheet piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 98
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
【課題】冷却効果を落とすことなく、ワークに対して深い線状の傷の発生を防止する研磨ディスクを提供する。【解決手段】多数の研磨シート片41を順次ずらせながら円形基板3に重ね合わせて接着した研磨ディスク1において、前記円形基板3の外径より、研磨シート片41からなる研磨層4の外径を大きくするとともに、前記研磨シート片41の外周側の端部が上方に折れ曲がって立ち上がり部42が形成されている。【選択図】図4A polishing disk capable of preventing the occurrence of deep linear scratches on a workpiece without reducing the cooling effect. In a polishing disc 1 in which a large number of polishing sheet pieces 41 are sequentially shifted and bonded to a circular substrate 3, the outer diameter of the polishing layer 4 composed of the polishing sheet pieces 41 is made larger than the outer diameter of the circular substrate 3. While increasing in size, the end portion on the outer peripheral side of the polishing sheet piece 41 is bent upward to form a rising portion 42. [Selection] Figure 4
Description
この発明は、多数枚の研磨シート片を順次ずらせながら円形基板に重ね合わせて接着した研磨ディスクに関する。 The present invention relates to a polishing disk in which a large number of polishing sheet pieces are superposed and bonded to a circular substrate while being sequentially shifted.
この種の研磨ディスク101は、図7及び図8に示すように、片面に砥粒を付着させた方形状に形成された研磨シート片141を金属等からなる円形基板3の下面に放射状にして、且つ隣合う研磨シート片141同士が一部重なり合うように配置するとともに、それらの研磨シート片141を接着剤にて基板取付面35に接着して形成されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, this type of
円形基板3は、中央のボス部32に、ハンドグラインダー5の雄ネジ付回転軸51を嵌めるディスク挿通孔31を有している。このディスク挿通孔31の周囲には金属製のフランジ33が設けられている。円形基板3のこのフランジ33部分は、ハンドグラインダー5に予め設けられているディスク装着用の固定側フランジ52及び雌ネジ孔54を有するディスク締め付け用の移動側フランジ53の当接部として利用される。
The
使用に際しては、図8に示すように、ハンドグラインダー5の雄ネジ付回転軸51に、ディスク挿通孔31が嵌められ、フランジ33が固定側フランジ52に当接される。そして、移動側フランジ53の雌ネジ孔54が雄ネジ付回転軸51に嵌められ、締め付けられる。このようにして、研磨ディスク101は、固定側フランジ52と移動側フランジ53との間に保持された状態で、ワークの研削、研磨に用いられる。また、このように取り付けられた研磨ディスク101は、安全のため、研削、研磨に携わる部分の他は、ハンドグラインダー5に付設のカバー(図示しない)にて覆われている。
In use, as shown in FIG. 8, the
上記した研磨ディスク101において、円形基板3の外径より、研磨シート片141からなる研磨層104の外径を大きくしたものが知られている(例えば、特許文献1)。
In the
研磨層104の外径を円形基板3の外径より大きくすることで、研磨層140の外周を円形基板3の剛性から開放し、その可撓性を利用して、研削、研磨対象であるワーク表面の複雑な形状(凹み、湾曲等)に沿わせて、研削、研磨することができる。
By making the outer diameter of the
しかしながら、図9に示すように、ハンドグラインダー5を傾けてワーク6を研削、研磨を行うと、研磨層104の外周は、研磨シート片141のエッジ部分141aが位置することになり、そのエッジ部分141aがワーク6の表面に当接する。エッジ部分141aがワーク6に当接すると、ワーク6に深い線状の傷が発生する。
However, as shown in FIG. 9, when the
平面研削と曲面研削を融合した研磨ディスクが提案されている(特許文献2参照)。この研磨ディスク102は、図10及び図11に示すように、片面に砥粒を付着させた方形状に形成された研磨シート片141を円形基板3の下面に放射状に、隣合う研磨シート片141同士が一部重なり合うように配置するとともに、その研磨シート片141のエッジ部分を円形基板3の上面部分まで折り曲げて、それらの研磨シート片141を円形基板3の下面及び上面に接着剤で固定して形成されている。この研磨ディスク102の中央のボス部32に、ハンドグラインダー5の雄ネジ付回転軸51を嵌めるディスク挿通孔31と、このディスク挿通孔31の周囲に金属製のフランジ33が設けられている
A polishing disk that combines surface grinding and curved surface grinding has been proposed (see Patent Document 2). As shown in FIGS. 10 and 11, the
このような、研磨ディスク102は、上面、下面及び外周面が研削、研磨に使えるとともに、ワークに対してあたりが柔軟になり、深い線状の傷の発生を防止することができる。
Such an
上記した研磨ディスク101においては、研磨ディスク101の中央部から空気を取り込み、研磨シート片141の外周部の隙間から空気が排出されるので、冷却効果があり、ワークの焼け、目詰まりが防止できる。
In the above-described
しかしながら、図10及び図11に示す研磨ディスク102においては、円形基板3の上面まで研磨シート片141を折り曲げて接着しているので、研磨シート片141の外周部からの空気の排出が十分に行えず、冷却効果が落ちる。
However, in the
この発明は、冷却効果を落とすことなく、ワークに対して深い線状の傷の発生を防止する研磨ディスクを提供しようとするものである。 An object of the present invention is to provide a polishing disk that prevents the occurrence of deep linear scratches on a workpiece without reducing the cooling effect.
この発明は、多数の研磨シート片を順次ずらせながら円形基板に重ね合わせて接着した研磨ディスクにおいて、前記円形基板の外径より、研磨シート片からなる研磨層の外径を大きくするとともに、前記研磨シート片の外周側の端部が上方に折れ曲がって立ち上がり部が形成され、前記研磨シート片のエッジ部分は、上方に向けて開放された状態になっていることを特徴とする。 The present invention provides a polishing disk in which a number of polishing sheet pieces are sequentially stacked and bonded to a circular substrate so that the outer diameter of the polishing layer made of the polishing sheet pieces is larger than the outer diameter of the circular substrate, and the polishing is performed. An end portion on the outer peripheral side of the sheet piece is bent upward to form a rising portion, and an edge portion of the polishing sheet piece is open upward .
また、前記立ち上がり部の研磨シート片同士を接着するとよい。 Moreover, it is good to adhere | attach the abrasive sheet pieces of the said rising part.
この発明に係る研磨ディスクは、研磨層の最外周は、研磨シート片の折り曲げられたシート面が位置するので、研磨ディスクの外周部分がワークに当接してもエッジ部分がワークに当接するのではなく、シート面が当接することになり、ワークに溝状の傷をつける虞がなく、作業の熟練者でなくとも傷をつけることなく、研削、研磨が行える。 In the polishing disk according to the present invention, the outermost periphery of the polishing layer is located at the sheet surface where the polishing sheet piece is folded. Therefore, even if the outer peripheral part of the polishing disk contacts the work, the edge part does not contact the work. Therefore, the sheet surface comes into contact with the workpiece, and there is no risk of damaging the workpiece, so that grinding and polishing can be performed without damaging even a person who is not a skilled worker.
また、研磨シート片のエッジ部分は、上方に向けて開放された状態とすることで、研磨ディスクの中央部から取り込まれた空気は、研磨シート片の外周部の隙間から排出されるので、研磨ディスクの冷却効果が得られる。 In addition, since the edge portion of the polishing sheet piece is opened upward, the air taken in from the central portion of the polishing disk is discharged from the gap in the outer peripheral portion of the polishing sheet piece. A disk cooling effect can be obtained.
この発明の実施形態を、図面に基づいて具体的に説明する。図1〜図5に示すように、この発明の研磨ディスク1は、円形基板3と、片面に砥粒を付着させた方形状に形成された複数の研磨シート片41と、この研磨シート片41を円形基板3に固定する接着剤とで構成されている。
Embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 to 5, the polishing disk 1 of the present invention includes a
円形基板3は、中心にディスク挿通孔31を有するボス部32と、このボス部32と一体の研磨シート片41の取付部35を備える。この円形基板3は、ボス部32が上方に膨らんでおり、ボス部32が高く、取付部35が低くなるように、断面ハット状に形成されている。ボス部32は、ハンドグラインダー5(回転工具)に固定される際のハンドグラインダー5との当接部になる。取付部35には、研磨シート片41が取り付けられる。この円形基板3は、例えば、バルカナイズドファイバーで形成され、ボス部32は、多層構造にして強化されている。
The
ディスク挿通孔31は、ハンドグラインダー5に取り付けるための孔であり、ハンドグラインダー5の雄ネジ付回転軸51を挿通して、固定される。
The
ボス部32のディスク挿通孔31を上下から挟むように、金属等で構成されたフランジ33が設けられ、ディスク挿通孔31の周辺を保護している。
A
円形基板3の取付部35には、片面に砥粒を付着させた方形状に形成された研磨シート片41が放射状に、隣合う研磨シート片41同士が一部重なり合うように順次ずらせながら配置され、研磨シート片41が取付部35に接着剤により固定されている。
On the
この実施形態では、大きさの違う研磨シート片41が交互に重ね合わせて配置しているが、同じ大きさの研磨シート片41を重ね合わせて配置しても良い。
In this embodiment, the
図1及び図4に示すように、円形基板3の外径より、研磨シート片41からなる研磨層4の外径を大きくするとともに、研磨シート片41の外周側の端部が上方に折れ曲がって立ち上がり部42が形成されている。この研磨ディスク1の側面には、研磨シート片41のエッジ部が位置するのではなく、研磨シート片41の折り曲げられたシート面が位置することになる。
As shown in FIGS. 1 and 4, the outer diameter of the
研磨ディスク1の上面側の立ち上がり部42の円板基板3側の内面には接着剤45が塗布され、立ち上がり部42の研磨シート片41同士を接着し、立ち上がり部42を所定の強度で保持するように構成している。
An
図3及び図4に示すように、研磨シート片41のエッジ部分41aは、上方に向けて開放された状態になっている。そして、立ち上がり部42の高さは、ボス部32の高さより低くしている。これは、ボス部32より高くすると、エッジ部分41aがハンドグラインダー5のカバー(図示しない)に当たる虞があるからである。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図5に示すように、ハンドグラインダー5の雄ネジ付回転軸51に、ディスク挿通孔31が嵌められ、フランジ33が固定側フランジ52に当接される。そして、移動側フランジ53の雌ネジ孔54が雄ネジ付回転軸51に嵌められ、締め付けられる。このようにして、研磨ディスク1は、固定側フランジ52と移動側フランジ53との間に保持された状態で、ワークの研削、研磨に用いられる。また、このように取り付けられた研磨ディスク1は、安全のため、研削、研磨に携わる部分の他は、ハンドグラインダー5に付設のカバー(図示しない)にて覆われている。
As shown in FIG. 5, the
上記したこの実施形態の研磨ディスク1によれば、研磨層4の最外周は、研磨シート片41の折り曲げられたシート面が位置する。図6に示すように、ハンドグラインダー5を傾けてワーク6を研削、研磨を行うと、研磨ディスク1の外周部分がワーク6に当接してもエッジ部分41aがワーク6に当接するのではなく、立ち上がり部42の研磨シート片41のシート面が当接する。このため、ワーク6に溝状の傷をつける虞がなく、作業の熟練者でなくとも傷をつけることなく、研削、研磨が行える。
According to the polishing disc 1 of this embodiment described above, the folded sheet surface of the polishing
更に、立ち上がり部42は、容易に弾性変形するため、ワーク6に対するあたりが柔軟になり、熟練者でなくてもきれいな仕上がり面が得られる。
Furthermore, since the rising
また、研磨ディスク1の中央部から取り込まれた空気は、上方に開放する研磨シート片41の外周部の隙間から排出されるので、研磨ディスク1の冷却効果が得られる。この結果、ワークの焼け、目詰まりが防止できる。
Moreover, since the air taken in from the center part of the grinding | polishing disk 1 is discharged | emitted from the clearance gap of the outer peripheral part of the grinding | polishing
1 :研磨ディスク
3 :円形基板
4 :研磨層
5 :ハンドグラインダー
31 :ディスク挿通孔
32 :ボス部
33 :フランジ
34 :基板下面
35 :取付部
41 :研磨シート片
42 :立ち上がり部
45 :接着剤
51 :雄ネジ付回転軸
52 :固定側フランジ
53 :移動側フランジ
54 :雌ネジ孔
55 :カバー
1: Polishing disc 3: Circular substrate 4: Polishing layer 5: Hand grinder 31: Disc insertion hole 32: Boss portion 33: Flange 34: Substrate lower surface 35: Mounting portion 41: Polishing sheet piece 42: Rising portion 45: Adhesive 51 : Rotating
Claims (2)
ことを特徴とする研磨ディスク。 In a polishing disk in which a large number of polishing sheet pieces are sequentially shifted and bonded to a circular substrate, the outer diameter of the polishing layer made of the polishing sheet piece is made larger than the outer diameter of the circular substrate, and the outer periphery of the polishing sheet piece A polishing disc , wherein a side end portion is bent upward to form a rising portion, and an edge portion of the polishing sheet piece is open upward .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014206870A JP5705363B1 (en) | 2014-10-08 | 2014-10-08 | Abrasive disc |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014206870A JP5705363B1 (en) | 2014-10-08 | 2014-10-08 | Abrasive disc |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5705363B1 true JP5705363B1 (en) | 2015-04-22 |
JP2016074066A JP2016074066A (en) | 2016-05-12 |
Family
ID=52986008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014206870A Active JP5705363B1 (en) | 2014-10-08 | 2014-10-08 | Abrasive disc |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5705363B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62157781A (en) * | 1985-12-28 | 1987-07-13 | Maruichi Koki Kk | Abrasive wheel |
JPS62181876A (en) * | 1986-02-03 | 1987-08-10 | Maruichi Koki Kk | Polishing wheel |
JP2007222993A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Yanase Kk | Reinforcing plate for rotation grinding tool, and rotation grinding tool equipped with reinforcing plate |
JP2010125562A (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Yoshiichi Yanagiura | Method for manufacturing disk-shaped base for grinding wheel, disk-shaped base for grinding wheel, and grinding wheel |
-
2014
- 2014-10-08 JP JP2014206870A patent/JP5705363B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62157781A (en) * | 1985-12-28 | 1987-07-13 | Maruichi Koki Kk | Abrasive wheel |
JPS62181876A (en) * | 1986-02-03 | 1987-08-10 | Maruichi Koki Kk | Polishing wheel |
JP2007222993A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Yanase Kk | Reinforcing plate for rotation grinding tool, and rotation grinding tool equipped with reinforcing plate |
JP2010125562A (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Yoshiichi Yanagiura | Method for manufacturing disk-shaped base for grinding wheel, disk-shaped base for grinding wheel, and grinding wheel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016074066A (en) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD862538S1 (en) | Coated abrasive disc | |
USD870782S1 (en) | Coated abrasive disc | |
USD849067S1 (en) | Coated abrasive disc | |
USD816132S1 (en) | Abrasive disc | |
JP6529210B2 (en) | Polishing method using polishing disk and article used therefor | |
USD861447S1 (en) | Power floor grinding and sanding driver disc | |
US3869263A (en) | Abrasive member | |
USD816131S1 (en) | Abrasive disc | |
JP5730929B2 (en) | Cup type rotating grindstone | |
USD879164S1 (en) | Coated abrasive disc | |
USD912908S1 (en) | Protective pad | |
JP2008213126A (en) | Grinding wheel | |
JP5705363B1 (en) | Abrasive disc | |
TWM492804U (en) | Surface curved grinding wheel | |
JP2015223691A (en) | Cup wheel | |
JP2009196010A (en) | Power tool | |
USD978934S1 (en) | Floor edger sanding disc | |
USD978935S1 (en) | Floor edger sanding disc | |
USD978936S1 (en) | Floor edger sanding disc | |
USD958626S1 (en) | Polishing or grinding pad assembly with abrasive disks, reinforcement and pad | |
EP2153938A1 (en) | Surface treatment tool and spare part for said tool | |
JP6452190B2 (en) | Processing brush | |
USD926545S1 (en) | Hex driver stripper sander | |
JP6489327B2 (en) | Cup type rotating grindstone | |
KR101243154B1 (en) | Diamond polishing tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5705363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |