JP6436656B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6436656B2 JP6436656B2 JP2014120550A JP2014120550A JP6436656B2 JP 6436656 B2 JP6436656 B2 JP 6436656B2 JP 2014120550 A JP2014120550 A JP 2014120550A JP 2014120550 A JP2014120550 A JP 2014120550A JP 6436656 B2 JP6436656 B2 JP 6436656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lens
- refractive power
- zoom lens
- partial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が縮小し、前記後群と該後群の物体側に隣接して配置されたレンズ群との間隔が縮小するように、少なくとも前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、及び前記後群が移動し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
前記後群は、全焦点距離および全物体距離において正の屈折力を有し、
前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1部分群、負の屈折力の第2部分群、正または負の屈折力の第3部分群より構成され、ズーミングまたはフォーカシングに際して隣り合う部分群の間隔が変化し、フォーカシングに際して前記第2部分群が移動し、前記第3部分群は負レンズと正レンズを有し、
前記第1レンズ群の焦点距離をf1、無限遠物体にフォーカスしたときの広角端における前記後群の焦点距離をfRw、前記第2部分群の焦点距離をfR2、前記第3部分群に含まれる負レンズの焦点距離をfR3nとするとき、
0.44≦fRw/f1<0.65
0.3<fR3n/fR2<1.2
なる条件式を満足することを特徴とする。
0.44≦fRw/f1<0.65 ・・・(1)
なる条件式を満足する。条件式(1)は、第1レンズ群L1と後群LRの焦点距離の比を規定し、主に全系の小型化と高い光学性能を得るためのものである。
0.6<|fR2|/fRw<1.2 ・・・(2)
0.4<fR1/|fR2|<0.9 ・・・(3)
0.3<fR3n/fR2<1.2 ・・・(4)
0.3<fR3p/|fR2|<1.2 ・・・(5)
4.5<f1/|f2|<8.0 ・・・(6)
0.05<DR23t/|fR2|<0.30 ・・・(7)
0.7<ΔXR2/ΔXR3<1.3 ・・・(8)
1.6<fRw/fw<3.5 ・・・(9)
0.65<|fR2|/fRw<1.10 ・・・(2a)
0.5<fR1/|fR2|<0.8 ・・・(3a)
0.4<fR3n/fR2<1.1 ・・・(4a)
0.4<fR3p/|fR2|<1.1 ・・・(5a)
5.0<f1/|f2|<7.5 ・・・(6a)
0.07<DR23t/|fR2|<0.25 ・・・(7a)
0.8<ΔXR2/ΔXR3<1.2 ・・・(8a)
1.8<fRw/fw<3.2 ・・・(9a)
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 110.347 1.85 1.74000 28.3
2 52.733 7.53 1.48749 70.2
3 764.611 0.15
4 54.889 4.95 1.60311 60.6
5 381.774 (可変)
6 64.179 1.20 1.83481 42.7
7 13.157 6.80
8 -78.867 0.90 1.80400 46.6
9 31.715 0.20
10 21.115 6.00 1.80518 25.4
11 -35.969 0.71
12 -27.188 0.85 1.74400 44.8
13 97.550 (可変)
14(絞り) ∞ 0.55
15 78.410 1.64 1.72000 42.0
16 90.342 0.15
17 21.886 5.29 1.48749 70.2
18 -15.686 1.00 1.80518 25.4
19 -39.416 2.25
20 -56.499 2.64 1.80518 25.4
21 -16.441 0.80 1.70154 41.2
22 151.848 (可変)
23 81.809 3.07 1.48749 70.2
24 -20.295 0.09
25 26.977 2.28 1.70000 48.1
26 -752.713 1.36
27 -24.828 0.80 1.84666 23.8
28 -63.464 0.60
29 -300.208 2.98 1.84666 23.8
30 -17.770 0.80 1.78590 44.2
31 30.120 4.23
32 61.846 0.80 1.84666 23.8
33 20.540 3.72 1.58313 59.4
34* -93.262 (可変)
像面 ∞
第34面
K = 0.00 A 4=-1.66483e-8 A 6=-2.06148e-8 A 8=-2.73127e-10 A10= 4.94073e-12 A12=-3.01426e-14
各種データ
焦点距離 18.57 41.05 73.50
Fナンバー 3.60 4.72 5.80
半画角(度) 36.34 18.40 10.53
像高 13.66 13.66 13.66
レンズ全長 137.75 158.01 178.26
BF 35.40 52.02 67.47
d 5 0.80 19.78 32.13
d13 30.65 16.92 10.28
d22 4.72 3.09 2.20
d34 35.40 52.02 67.47
ズームレンズ群データ
群 焦点距離
L1 94.07
L2 -15.36
L3 78.40
LR 41.11
L31 42.63
L32 -79.69
LR1 25.91
LR2 -39.08
LR3 140.11
面データ
面番号 r d nd νd
1 165.551 1.85 1.74000 28.3
2 68.985 6.83 1.48749 70.2
3 -463.698 0.15
4 51.245 5.02 1.60311 60.6
5 166.929 (可変)
6 53.693 1.20 1.83481 42.7
7 13.631 6.46
8 -49.684 0.90 1.80400 46.6
9 36.612 0.88
10 24.305 5.40 1.80518 25.4
11 -33.019 0.75
12 -25.376 0.85 1.74400 44.8
13 104.315 (可変)
14(絞り) ∞ 0.55
15 81.804 2.74 1.72000 42.0
16 -10323.419 0.15
17 28.604 4.69 1.48749 70.2
18 -18.093 1.00 1.80518 25.4
19 -34.298 2.11
20 -57.338 2.51 1.80518 25.4
21 -16.836 0.80 1.72047 34.7
22 177.836 (可変)
23 28.981 5.01 1.69680 55.5
24* -18.896 0.20
25 -23.022 0.80 1.84666 23.8
26 -53.031 0.60
27 -244.302 2.27 1.84666 23.8
28 -29.544 0.80 1.80400 46.6
29 34.409 4.84
30 -53.602 0.80 1.83400 37.2
31 36.203 4.27 1.58313 59.4
32* -25.396 (可変)
像面 ∞
第24面
K = 0.00 A 4= 4.54345e-5 A 6=-6.51781e-8 A 8= 1.19803e-10 A10=-7.78067e-13 A12= 6.01463e-15
第32面
K = 0.00 A 4=-2.84290e-6 A 6= 2.13396e-8 A 8= 3.20755e-10 A10=-8.29682e-13 A12= 8.93811e-16
各種データ
広角 中間 望遠
焦点距離 18.56 42.00 73.50
Fナンバー 3.60 4.82 5.66
半画角(度) 36.35 18.02 10.53
像高 13.66 13.66 13.66
レンズ全長 137.61 157.86 178.11
BF 35.40 54.25 66.26
d 5 0.80 21.20 36.42
d13 28.88 15.11 9.79
d22 8.11 2.87 1.22
d32 35.40 54.25 66.26
ズームレンズ群データ
群 焦点距離
L1 98.95
L2 -14.82
L3 49.98
LR 55.03
L31 32.39
L32 -76.57
LR1 25.62
LR2 -39.21
LR3 506.28
面データ
面番号 r d nd νd
1 214.638 1.85 1.74000 28.3
2 69.973 8.12 1.48749 70.2
3 -209.089 0.15
4 48.332 4.35 1.60311 60.6
5 133.887 (可変)
6 74.982 1.20 1.83481 42.7
7 14.453 6.24
8 -54.047 0.90 1.80400 46.6
9 33.864 0.20
10 23.421 7.40 1.80518 25.4
11 -29.002 0.70
12 -23.511 0.85 1.74400 44.8
13 117.191 (可変)
14(絞り) ∞ 0.55
15 78.779 2.20 1.72000 42.0
16 189.503 0.15
17 24.228 4.77 1.48749 70.2
18 -18.073 1.00 1.80518 25.4
19 -36.419 2.15
20 -61.816 2.63 1.80518 25.4
21 -15.798 0.80 1.73800 32.3
22 178.713 (可変)
23* 36.878 4.38 1.75501 51.2
24 -21.890 0.32
25 -19.488 0.80 1.84666 23.8
26 -29.333 0.60
27 623.435 2.79 1.84666 23.8
28 -23.724 0.80 1.78590 44.2
29 27.711 4.53
30 -1132.578 0.80 1.84666 23.8
31 33.589 3.62 1.48749 70.2
32 -37.753 (可変)
像面 ∞
第23面
K = 0.00 A 4=-2.33355e-5 A 6= 7.36830e-9 A 8= 5.78206e-10 A10=-9.29508e-12 A12= 5.42301e-14
各種データ
焦点距離 18.57 41.81 73.50
Fナンバー 3.60 4.77 5.76
半画角(度) 36.34 18.09 10.53
像高 13.66 13.66 13.66
レンズ全長 136.74 156.99 177.24
BF 35.40 53.60 67.62
d 5 1.22 20.66 34.21
d13 27.96 14.51 8.90
d22 7.33 3.40 1.68
d32 35.40 53.60 67.62
ズームレンズ群データ
群 焦点距離
L1 97.05
L2 -14.98
L3 54.15
LR 49.43
L31 34.19
L32 -77.42
LR1 25.35
LR2 -41.09
LR3 545.91
面データ
面番号 r d nd νd
1 162.805 1.85 1.74000 28.3
2 62.439 7.79 1.48749 70.2
3 -284.718 0.15
4 47.782 4.83 1.60311 60.6
5 158.564 (可変)
6 76.074 1.20 1.83481 42.7
7 13.549 6.45
8 -46.781 0.90 1.80400 46.6
9 38.187 0.20
10 23.625 7.32 1.80518 25.4
11 -28.166 0.64
12 -23.035 0.85 1.74400 44.8
13 142.922 (可変)
14(絞り) ∞ 0.55
15 77.846 2.31 1.51742 52.4
16 976.290 0.15
17 28.151 4.84 1.48749 70.2
18 -17.485 1.00 1.80518 25.4
19 -33.360 (可変)
20 -64.615 2.66 1.80518 25.4
21 -16.569 0.80 1.73800 32.3
22 185.586 (可変)
23* 35.701 4.57 1.72916 54.7
24 -22.179 0.20
25 -20.909 0.80 1.84666 23.8
26 -31.149 0.59
27 200.849 2.69 1.84666 23.8
28 -29.044 0.80 1.80400 46.6
29 29.612 4.76
30 182.838 0.80 1.85026 32.3
31 16.235 4.65 1.58313 59.4
32* -64.470 (可変)
像面 ∞
第23面
K = 0.00 A 4=-2.27253e-5 A 6=-1.01359e-8 A 8= 5.03534e-10 A10=-8.43319e-12 A12= 4.77228e-14
第32面
K = 0.00 A 4=-9.51341e-6 A 6= 3.09037e-8 A 8=-2.72655e-9 A10= 3.27657e-11 A12=-1.63599e-13
各種データ
広角 中間 望遠
焦点距離 18.57 44.24 82.50
Fナンバー 3.60 4.88 5.88
半画角(度) 36.34 17.16 9.40
像高 13.66 13.66 13.66
レンズ全長 139.61 159.86 180.12
BF 35.40 54.41 68.29
d 5 1.09 20.91 35.01
d13 28.52 14.78 8.86
d19 2.02 2.08 2.02
d22 8.23 3.34 1.60
d32 35.40 54.41 68.29
ズームレンズ群データ
群 焦点距離
L1 89.79
L2 -14.47
L3 34.96
L4 -80.66
LR 51.79
LR1 25.70
LR2 -47.08
LR3 -411.43
面データ
面番号 r d nd νd
1 117.546 1.85 1.74000 28.3
2 51.766 8.56 1.48749 70.2
3 -677.372 0.15
4 46.289 5.24 1.60311 60.6
5 223.178 (可変)
6 87.787 1.20 1.83481 42.7
7 13.198 6.63
8 -57.521 0.90 1.80400 46.6
9 37.266 0.19
10 22.699 5.76 1.80518 25.4
11 -32.785 0.33
12 -27.045 0.85 1.74400 44.8
13 115.976 (可変)
14(絞り) ∞ 0.55
15 78.049 1.96 1.84666 23.8
16 148.928 0.15
17 23.319 5.08 1.48749 70.2
18 -16.457 1.00 1.80518 25.4
19 -41.098 2.26
20 -58.013 2.56 1.80518 25.4
21 -16.747 0.80 1.70154 41.2
22 138.515 (可変)
23 76.273 3.15 1.48749 70.2
24 -20.764 0.09
25 29.597 2.36 1.72916 54.7
26 -160.448 1.14
27 -26.364 0.80 1.84666 23.8
28 -145.537 0.78
29 -3668.279 2.95 1.84666 23.8
30 -19.152 0.80 1.80440 39.6
31 27.320 (可変)
32 58.036 0.80 1.85026 32.3
33 20.521 3.71 1.58313 59.4
34* -73.664 (可変)
像面 ∞
第34面
K = 0.00 A 4=-4.02815e-6 A 6=-3.47250e-8 A 8=-1.46505e-10 A10= 5.15203e-12 A12=-4.34228e-14
各種データ
広角 中間 望遠
焦点距離 18.59 47.22 94.99
Fナンバー 3.60 4.92 5.88
半画角(度) 36.31 16.14 8.18
像高 13.66 13.66 13.66
レンズ全長 137.78 158.04 178.30
BF 35.39 52.79 64.61
d 5 0.79 20.10 33.73
d13 31.25 16.12 8.74
d22 5.77 2.99 2.16
d31 1.98 3.45 6.47
d34 35.39 52.79 64.61
ズームレンズ群データ
群 焦点距離
L1 80.26
L2 -14.86
L3 64.90
LR 45.42
L31 38.40
L32 -78.43
LR1 28.06
LR2 -36.43
LR3 104.72
面データ
面番号 r d nd νd
1 154.504 1.85 1.74000 28.3
2 66.490 6.84 1.48749 70.2
3 -616.734 0.15
4 51.487 5.08 1.60311 60.6
5 180.419 (可変)
6 53.378 1.20 1.83481 42.7
7 13.294 6.58
8 -47.902 0.90 1.80400 46.6
9 37.489 0.55
10 23.729 5.46 1.80518 25.4
11 -32.611 0.74
12 -24.987 0.85 1.74400 44.8
13 115.031 (可変)
14(絞り) ∞ 0.55
15 82.880 2.35 1.72000 42.0
16 -4260.764 0.15
17 28.898 4.92 1.48749 70.2
18 -17.940 1.00 1.80518 25.4
19 -33.792 2.10
20 -57.310 2.52 1.80518 25.4
21 -16.867 0.80 1.72047 34.7
22 176.987 (可変)
23 28.980 4.99 1.69680 55.5
24* -18.910 0.20
25 -23.011 0.80 1.84666 23.8
26 -53.300 (可変)
27 -245.053 2.26 1.84666 23.8
28 -29.659 0.80 1.80400 46.6
29 34.116 (可変)
30 -56.305 0.80 1.83400 37.2
31 37.287 4.20 1.58313 59.4
32* -25.966 (可変)
像面 ∞
第24面
K = 0.00 A 4= 4.47207e-5 A 6=-5.86769e-8 A 8= 5.60136e-12 A10= 8.36000e-13 A12=-3.17646e-15
第32面
K = 0.00 A 4=-2.76888e-6 A 6= 1.84329e-8 A 8= 3.65981e-10 A10=-1.17838e-12 A12= 1.68456e-15
各種データ
広角 中間 望遠
焦点距離 18.56 42.63 75.00
Fナンバー 3.60 4.83 5.68
半画角(度) 36.35 17.77 10.32
像高 13.66 13.66 13.66
レンズ全長 137.61 157.86 178.11
BF 35.40 54.27 66.31
d 5 0.80 21.35 36.47
d13 29.07 15.07 9.79
d22 8.03 2.85 1.22
d26 0.60 0.76 0.77
d29 5.08 4.91 4.90
d32 35.40 54.27 66.31
ズームレンズ群データ
群 焦点距離
L1 97.82
L2 -14.69
L3 49.96
LR 54.99
L31 32.37
L32 -76.36
LR1 25.69
LR2 -38.91
LR3 434.21
L4 第4レンズ群 LR 後群 L31 第31レンズ系
L32 第32レンズ系 LR1 第1部分群
LR2 第2部分群 LR3 第3部分群
Claims (14)
- 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、及び最も像側に配置された後群を有し、
広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が縮小し、前記後群と該後群の物体側に隣接して配置されたレンズ群との間隔が縮小するように、少なくとも前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、及び前記後群が移動し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
前記後群は、全焦点距離および全物体距離において正の屈折力を有し、
前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1部分群、負の屈折力の第2部分群、正または負の屈折力の第3部分群より構成され、ズーミングまたはフォーカシングに際して隣り合う部分群の間隔が変化し、フォーカシングに際して前記第2部分群が移動し、前記第3部分群は負レンズと正レンズを有し、
前記第1レンズ群の焦点距離をf1、無限遠物体にフォーカスしたときの広角端における前記後群の焦点距離をfRw、前記第2部分群の焦点距離をfR2、前記第3部分群に含まれる負レンズの焦点距離をfR3nとするとき、
0.44≦fRw/f1<0.65
0.3<fR3n/fR2<1.2
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 0.6<|fR2|/fRw<1.2
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第1部分群の焦点距離をfR1とするとき、
0.4<fR1/|fR2|<0.9
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。 - 前記第3部分群に含まれる正レンズの焦点距離をfR3pとするとき、
0.3<fR3p/|fR2|<1.2
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、
4.5<f1/|f2|<8.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 望遠端において無限遠物体にフォーカスしているときにおける前記第2部分群の最も像側のレンズ面と前記第3部分群の最も物体側のレンズ面との光軸上の距離をDR23tとするとき、
0.05<DR23t/|fR2|<0.30
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 無限遠物体にフォーカスしているときの広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
1.6<fRw/fw<3.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第2部分群と前記第3部分群はズーミングに際して同一の軌跡で移動することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群と前記後群の間に配置された、負の屈折力の第4レンズ群を有し、広角端から望遠端へのズーミングに際して前記第4レンズ群は物体側へ移動することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1部分群、前記第2部分群、及び前記第3部分群は同一の軌跡で物体側へ移動することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 前記第2部分群と前記第3部分群はズーミングに際して異なる軌跡で移動し、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第2部分群の移動量をΔXR2、前記第3部分群の移動量をΔXR3とするとき、
0.7<ΔXR2/ΔXR3<1.3
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1部分群と前記第2部分群は同一の軌跡で物体側へ移動し、前記第3部分群は、前記第1部分群及び前記第2部分群とは異なる軌跡で物体側へ移動することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1部分群と前記第3部分群は同一の軌跡で物体側へ移動し、前記第2部分群は、前記第1部分群及び前記第3部分群とは異なる軌跡で物体側へ移動することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 請求項1乃至13のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成される像を受光する光電変換素子とを有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120550A JP6436656B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120550A JP6436656B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016001224A JP2016001224A (ja) | 2016-01-07 |
JP2016001224A5 JP2016001224A5 (ja) | 2017-07-13 |
JP6436656B2 true JP6436656B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=55076853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014120550A Active JP6436656B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6436656B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11294157B2 (en) | 2016-11-21 | 2022-04-05 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system |
JP2019028258A (ja) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6859230B2 (ja) * | 2017-08-08 | 2021-04-14 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP7245606B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2023-03-24 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP7032226B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2022-03-08 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
US20210208374A1 (en) * | 2018-05-28 | 2021-07-08 | Nikon Corporation | Optical system, optical apparatus, and method for manufacturing the optical system |
JP7243884B2 (ja) * | 2020-06-15 | 2023-03-22 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、これを用いた光学機器および撮像機器 |
JP7375970B2 (ja) * | 2022-02-25 | 2023-11-08 | 株式会社ニコン | 変倍光学系およびこれを用いた光学機器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2744348B2 (ja) * | 1990-11-20 | 1998-04-28 | キヤノン株式会社 | 高変倍ズームレンズ |
JP4323793B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2009-09-02 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 |
JP5240663B2 (ja) * | 2009-01-24 | 2013-07-17 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズの製造方法 |
JP2011209347A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2014115426A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Samsung Electronics Co Ltd | 防振機能を有するズームレンズ |
JP2014115424A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Samsung Electronics Co Ltd | ズームレンズ |
JP2014211468A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | ソニー株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP6205858B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-10-04 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、撮像装置、および変倍光学系の製造方法 |
JPWO2015146067A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-04-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム |
-
2014
- 2014-06-11 JP JP2014120550A patent/JP6436656B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016001224A (ja) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6347590B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6436656B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6604918B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5111059B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6422231B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6576381B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP5274228B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5665489B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2011081113A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2016001224A5 (ja) | ||
JP2015094869A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2008292733A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5930895B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6226611B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2018180203A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2009223008A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6004789B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2010256845A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2001033703A (ja) | リヤーフォーカス式のズームレンズ | |
JP2008310222A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2014021258A5 (ja) | ||
JP2015028530A5 (ja) | ||
JP2006285019A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6254828B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6164894B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181113 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6436656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |