JP6433986B2 - 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 - Google Patents
免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6433986B2 JP6433986B2 JP2016513387A JP2016513387A JP6433986B2 JP 6433986 B2 JP6433986 B2 JP 6433986B2 JP 2016513387 A JP2016513387 A JP 2016513387A JP 2016513387 A JP2016513387 A JP 2016513387A JP 6433986 B2 JP6433986 B2 JP 6433986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formulation
- concentration
- vwf
- formulations
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 22
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 title description 129
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 title description 129
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 398
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 377
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 176
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 164
- 108010047303 von Willebrand Factor Proteins 0.000 claims description 138
- 102100036537 von Willebrand factor Human genes 0.000 claims description 138
- 229960001134 von willebrand factor Drugs 0.000 claims description 136
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 88
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 77
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 76
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 76
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 74
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 claims description 53
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 claims description 51
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 claims description 51
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 50
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 36
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 33
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 claims description 30
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 18
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 claims description 15
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 14
- 239000012931 lyophilized formulation Substances 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims description 3
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 claims description 2
- 238000011026 diafiltration Methods 0.000 claims description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 claims 1
- 108010023376 caplacizumab Proteins 0.000 description 128
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 70
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 68
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 65
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 64
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 58
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 58
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 239000000047 product Substances 0.000 description 55
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 53
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 48
- 238000003998 size exclusion chromatography high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 48
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 47
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 47
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 47
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 46
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 46
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 45
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 42
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 41
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 40
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 39
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 description 28
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 28
- 230000036515 potency Effects 0.000 description 28
- 229940043131 pyroglutamate Drugs 0.000 description 28
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 27
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 22
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 20
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 19
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 19
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 17
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 16
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 16
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 14
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 13
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 13
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 13
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 13
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 13
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 12
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 12
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 12
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 12
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 108010003723 Single-Domain Antibodies Proteins 0.000 description 11
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 11
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 11
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 11
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 11
- -1 lyoprotectant Substances 0.000 description 11
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 11
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 11
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 10
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 10
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 10
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 10
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 10
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 9
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 9
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 9
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 9
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 9
- 238000002849 thermal shift Methods 0.000 description 9
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 8
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 8
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 8
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 8
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 8
- 208000004476 Acute Coronary Syndrome Diseases 0.000 description 7
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 7
- 108010081391 Ristocetin Proteins 0.000 description 7
- 206010043561 Thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 7
- BGTFCAQCKWKTRL-YDEUACAXSA-N chembl1095986 Chemical compound C1[C@@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]([C@H]1C(N[C@H](C2=CC(O)=CC(O[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)=C2C=2C(O)=CC=C(C=2)[C@@H](NC(=O)[C@@H]2NC(=O)[C@@H]3C=4C=C(C(=C(O)C=4)C)OC=4C(O)=CC=C(C=4)[C@@H](N)C(=O)N[C@@H](C(=O)N3)[C@H](O)C=3C=CC(O4)=CC=3)C(=O)N1)C(O)=O)=O)C(C=C1)=CC=C1OC1=C(O[C@@H]3[C@H]([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO[C@@H]5[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O5)O)O3)O[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O[C@@H]3[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)C4=CC2=C1 BGTFCAQCKWKTRL-YDEUACAXSA-N 0.000 description 7
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 7
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 7
- 229950004257 ristocetin Drugs 0.000 description 7
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 6
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 6
- 102000025171 antigen binding proteins Human genes 0.000 description 6
- 108091000831 antigen binding proteins Proteins 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 6
- 230000004001 molecular interaction Effects 0.000 description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 6
- 230000006320 pegylation Effects 0.000 description 6
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 6
- 241000282836 Camelus dromedarius Species 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- 201000007023 Thrombotic Thrombocytopenic Purpura Diseases 0.000 description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 5
- 238000000569 multi-angle light scattering Methods 0.000 description 5
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 5
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical group N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 4
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000034628 Celiac artery compression syndrome Diseases 0.000 description 4
- 101000782195 Homo sapiens von Willebrand factor Proteins 0.000 description 4
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 4
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 4
- BBWBEZAMXFGUGK-UHFFFAOYSA-N bis(dodecylsulfanyl)-methylarsane Chemical compound CCCCCCCCCCCCS[As](C)SCCCCCCCCCCCC BBWBEZAMXFGUGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 4
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 4
- 238000012792 lyophilization process Methods 0.000 description 4
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 4
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 4
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 4
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 4
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 4
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000007718 Stable Angina Diseases 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 3
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 3
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 3
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 3
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 3
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 3
- YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N Citric acid monohydrate Chemical compound O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 101710088172 HTH-type transcriptional regulator RipA Proteins 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 238000003109 Karl Fischer titration Methods 0.000 description 2
- 241000282567 Macaca fascicularis Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 2
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 2
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 2
- 101000693967 Trachemys scripta 67 kDa serum albumin Proteins 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 229940124691 antibody therapeutics Drugs 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000008365 aqueous carrier Substances 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 2
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 2
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 2
- 229960002303 citric acid monohydrate Drugs 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 description 2
- 230000006240 deamidation Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 239000012537 formulation buffer Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 2
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 2
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 2
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 2
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 238000010814 radioimmunoprecipitation assay Methods 0.000 description 2
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 2
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000012146 running buffer Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000012430 stability testing Methods 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- QZNNVYOVQUKYSC-JEDNCBNOSA-N (2s)-2-amino-3-(1h-imidazol-5-yl)propanoic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 QZNNVYOVQUKYSC-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- CHHHXKFHOYLYRE-UHFFFAOYSA-M 2,4-Hexadienoic acid, potassium salt (1:1), (2E,4E)- Chemical compound [K+].CC=CC=CC([O-])=O CHHHXKFHOYLYRE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 3-(4-bromophenyl)-8-[(2R)-2-hydroxypropyl]-1-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-2-one Chemical compound C[C@H](CN1CCC2(CC1)CN(C(=O)N2CC3=CC(=CC=C3)OC)C4=CC=C(C=C4)Br)O BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-2-n,2-n-diethylpyrimidine-2,4-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(N)=CC(Cl)=N1 XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012114 Alexa Fluor 647 Substances 0.000 description 1
- 244000303258 Annona diversifolia Species 0.000 description 1
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 1
- 108010032595 Antibody Binding Sites Proteins 0.000 description 1
- 101000773907 Archaeoglobus fulgidus (strain ATCC 49558 / DSM 4304 / JCM 9628 / NBRC 100126 / VC-16) Acetate-CoA ligase [ADP-forming] I Proteins 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000283074 Equus asinus Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- BFMRUPBDRCFGEB-UHFFFAOYSA-N O.O.[Na].[Na].[Na] Chemical compound O.O.[Na].[Na].[Na] BFMRUPBDRCFGEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241001504519 Papio ursinus Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001219 Polysorbate 40 Polymers 0.000 description 1
- 229920002642 Polysorbate 65 Polymers 0.000 description 1
- 229920002651 Polysorbate 85 Polymers 0.000 description 1
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 description 1
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000009824 affinity maturation Effects 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003121 arginine Drugs 0.000 description 1
- 229960003589 arginine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 108010083526 asialo-von Willebrand Factor Proteins 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N aspartic acid group Chemical group N[C@@H](CC(=O)O)C(=O)O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000007068 beta-elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 239000006177 biological buffer Substances 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 230000009141 biological interaction Effects 0.000 description 1
- 238000000533 capillary isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 229950002176 caplacizumab Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002983 circular dichroism Methods 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 description 1
- 239000002577 cryoprotective agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 1
- GXGAKHNRMVGRPK-UHFFFAOYSA-N dimagnesium;dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O GXGAKHNRMVGRPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 125000002228 disulfide group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000013401 experimental design Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- 229940034998 human von willebrand factor Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 238000010324 immunological assay Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 239000006207 intravenous dosage form Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099273 magnesium trisilicate Drugs 0.000 description 1
- 229910000386 magnesium trisilicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019793 magnesium trisilicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 1
- LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M monosodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004223 monosodium glutamate Substances 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N nile red Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=O)C2=C1 VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Chemical group 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000006201 parenteral dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009520 phase I clinical trial Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000000249 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 235000010483 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001816 polyoxyethylene sorbitan tristearate Substances 0.000 description 1
- 235000010988 polyoxyethylene sorbitan tristearate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229940068977 polysorbate 20 Drugs 0.000 description 1
- 229940101027 polysorbate 40 Drugs 0.000 description 1
- 229940113124 polysorbate 60 Drugs 0.000 description 1
- 229940099511 polysorbate 65 Drugs 0.000 description 1
- 229940113171 polysorbate 85 Drugs 0.000 description 1
- 229940068965 polysorbates Drugs 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000004302 potassium sorbate Substances 0.000 description 1
- 235000010241 potassium sorbate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069338 potassium sorbate Drugs 0.000 description 1
- 238000011533 pre-incubation Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 229950008679 protamine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000012460 protein solution Substances 0.000 description 1
- 230000006432 protein unfolding Effects 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 239000013558 reference substance Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000013391 scatchard analysis Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940035044 sorbitan monolaurate Drugs 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000001370 static light scattering Methods 0.000 description 1
- 238000011146 sterile filtration Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 230000007666 subchronic toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000195 subchronic toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000006203 subcutaneous dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/36—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39591—Stabilisation, fragmentation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/12—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/19—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/22—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/569—Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明は、ポリペプチド、例えば免疫グロブリン単一可変ドメイン、特にフォンヴィルブランド因子(vWF)に対する免疫グロブリン単一可変ドメイン、例えば配列番号1〜19、特に配列番号1に記載の免疫グロブリン単一可変ドメイン、すなわちナノボディALX−0081の安定製剤に関する。
免疫グロブリン単一可変ドメイン、例えばラクダVHHドメイン、ラクダ化VHドメイン、又はヒト化VHHドメインは、急速に増えつつある抗体治療薬のクラスの代表である。例えば、vWFに対する免疫グロブリン単一可変ドメインは、国際公開公報第2004/015425号、国際公開公報第2004/062551号、国際公開公報第2006/074947号、国際公開公報第2006/122825号、国際公開公報第2009/115614号及び国際公開公報第2011/067160号に記載されている。
上記のストレスは、タンパク質治療薬、例えば抗体治療薬の物理化学的完全性に影響を及ぼす可能性があることが知られている。例えば、凝集、脱アミド化及び酸化は、抗体分解の最もよくある原因として記載されている(Cleland et al., 1993, Crit. Rev. Ther. Drug Carrier Systems 10, 307-377)。同時に、免疫グロブリン単一可変ドメインの化学的及び物理的完全性を保持する製剤が提供されることは有益である。化学的及び物理的完全性は、例えば治療剤としての使用のために必要とされ、典型的には生物学的活性にも関連している。本発明者らのタンパク質安定性に関する知識は増えつつあるが、これらの多数のストレスを完全に抑制又は最小限としかつ長い有効期限を保証するように製剤化条件を最適化することは依然として大きな課題である。
(a)約0.1mg/mLから約80mg/mLの濃度のvWF結合剤;
(b)約1%から約15%(w/v)の濃度のスクロース、グリシン、マンニトール、トレハロース、又はNaClから選択された賦形剤;
(c)約0.001%から0.5%(v/v)の濃度のTween−80;及び
(d)製剤のpHが約6.0〜7.0となるような約5mMから約200mMの濃度のクエン酸緩衝液、及び、製剤のpHが約6.5〜7.5となるような約10mMから約50mMの濃度のリン酸緩衝液(ただし、製剤中のvWF結合剤は、5℃で少なくとも12か月間又は5℃でさらには24か月間保存した後にその安定性の少なくとも約80%を保持する)から選択された緩衝液
を含む、製剤に関する。
(a)約0.1mg/mLから約80mg/mLの濃度のvWF結合剤;
(b)約1%から約15%(w/v)の濃度のスクロース;
(c)約0.001%〜0.5%(v/v)の濃度のTween−80;及び
(d)製剤のpHが約6.0〜7.0となるような、約5mM〜約200mMの濃度のクエン酸緩衝液
を含む、液体製剤又は再構成される凍結乾燥製剤に関する。その後、凍結乾燥製剤は、必要に応じて、凍結乾燥型を適切な希釈剤(例えば水)と混合して、元来の製剤成分を所望の濃度まで再度可溶化することによって再構成させることができる。
(a)約0.1mg/mLから約80mg/mLの濃度のvWF結合剤;
(b)約1%から約15%の濃度のスクロース;
(c)約0.001%〜0.5%(v/v)の濃度のTween−80;及び
(d)製剤のpHが約6.0〜7.0となるような、約5mM〜約200mMの濃度のクエン酸緩衝液
を含む、原末保存製剤であり、少なくとも100リットルの製剤が氷点下条件で保存される、本明細書に記載されているような製剤に関する。
特記しない限り、具体的に詳述されていない全ての方法、工程、技術及び操作を実施することができ、それは当業者には明らかであるように、それ自体公知の方法で実施されている。例えば、本明細書に記載された標準的な便覧及び一般的な背景技術、さらに、そこで引用されている参考文献;並びに、例えば、タンパク質工学技術、例えばアフィニティ成熟、及び、免疫グロブリンなどのタンパク質の特異性及び他の所望の特性を改善するための他の技術を記載した、以下の概説:Presta, Adv. Drug Deliv. Rev. 2006, 58 (5-6): 640-56; Levin and Weiss, Mol. Biosyst. 2006, 2(1): 49-57; Irving et al., J. Immunol. Methods, 2001, 248(1-2), 31-45; Schmitz et al., Placenta, 2000, 21 Suppl. A, S106-12, Gonzales et al., Tumour Biol., 2005, 26(1), 31-43に再度言及する。
本発明に使用されるvWF結合剤は、典型的には、ヒトフォンヴィルブランド因子(vWF、配列番号20)に結合するタンパク質又はポリペプチドである。好ましくは、vWF結合剤は、少なくとも1つの免疫グロブリン配列、例えば免疫グロブリン単一可変ドメイン(ISVD)を含む又はからなるタンパク質又はポリペプチドである。さらにより好ましくは、本発明のvWF結合剤は、配列番号1〜19、最も好ましくは配列番号1を含む又はからなるタンパク質又はポリペプチドである。vWF結合剤は、PCIを受けているACS患者の補助的療法として、又は血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の処置として使用され得る。「タンパク質」、「ポリペプチド」及び「アミノ酸配列」という用語は、本明細書において同義語として使用される。従って、本発明のアミノ酸配列はvWF結合剤である。
免疫グロブリン配列」又は「免疫グロブリン単一可変ドメイン」と同義語である。
本発明は、本明細書において定義されているような抗原、例えばフィンヴィルブランド因子に結合することができる及び/又はそれに対して親和性を有する、免疫グロブリン配列に関する。本発明の脈絡において、特定の抗原に「結合する及び/又はそれに対して親和性を有する」は、例えば、抗体及びそのそれぞれの抗原の脈絡において理解されているような当技術分野における通常の意味を有する。
本発明の免疫グロブリン単一可変ドメインは、vWFに結合及び/又はそれに対して親和性を有する。本発明の脈絡において、「vWF」は、カニクイザル、ヒヒ、ブタ、モルモット、ブタ、マウス、及び/又はヒトのvWF、最も好ましくはヒトvWF、すなわち配列番号20又はGenBank登録番号:NP_000543を含むがそれに限定されるわけではない。
本発明は、国際公開公報第2004/015425号、国際公開公報第2004/062551号、国際公開公報第2006/074947号、国際公開公報第2006/122825号、国際公開公報第2009/115614号、又は国際公開公報第2011/067160号(全て本出願人名)に開示されている方法に記載の、又はその方法によって得ることのできる免疫グロブリン単一可変ドメインに関する。本発明はまた、これらのアミノ酸配列の最適化変異体を包含する。一般的には、本発明によるアミノ酸配列の「最適化変異体」は、1つ以上の有益な置換、例えば、i)「ヒト化」の程度、ii)化学的安定性、及び/又はiii)発現レベルを増加させる置換などを含む変異体であり;国際公開公報第2006/122825号の実験部に記載のような例えば効力アッセイによって測定される効力は依然として、野生型12A02(国際公開公報第2006/122825号に定義されている)に対して同等(すなわち10%以下の逸脱)、又はこれもまた国際公開公報第2006/122825号において定義されている変異体12A02H1(配列番号19)に対して同等である。好ましくは、12A02の野生型配列と比較して、本発明のアミノ酸配列は、少なくとも1つのこのような置換、好ましくは少なくとも2つのこのような置換、好ましくは少なくとも3つのヒト化置換、好ましくは少なくとも10個のこのようなヒト化置換を含む。
本発明は、安定であり、好ましくは医薬品の調製を含む薬学的用途に適した、vWFに対するポリペプチド、例えば免疫グロブリン単一可変ドメイン(ISVD)、又は、少なくとも1つの免疫グロブリン単一可変ドメインを含むポリペプチドの製剤を提供する。
本発明の製剤は、クエン酸又はリン酸緩衝液の少なくとも1つから選択された緩衝液、好ましくはクエン酸緩衝液を含む。特定の実施態様において、クエン酸緩衝液は、クエン酸一水和物及びクエン酸三ナトリウム二水和物、例えば0.2154g/Lのクエン酸一水和物及び5.5805g/Lのクエン酸三ナトリウム二水和物を使用して調製される。非限定的な例において融解温度を測定することによって決定したところ、これらの緩衝液は、他の試験した緩衝液と比較してvWF結合剤の安定性を増強する。
本発明の製剤は、臨床用途に適した濃度(患者に使用する前に希釈するための原液に使用される濃度を含む)の、本明細書に定義されているようなvWF結合剤、特に免疫グロブリン単一可変ドメイン、又は少なくとも1つの免疫グロブリン単一可変ドメインを含むポリペプチドを含む。改善された安定化とは別に、本発明の製剤は、より高濃度のvWF結合剤、例えばISVD又はポリペプチドを可能とする。特に、本発明の製剤は、目視、顕微鏡、SE−HPLC、及びDLSによって確認したところ、物理学的に安定であり続け、すなわち、濁度及び/又は小粒子の形成がない。高温での長期間におよぶ保存及び繰り返しの凍結解凍サイクルは、これらの製剤におけるvWF結合剤の物理的安定性に影響を及ぼさないようであった。
本発明による製剤はまた場合により、1つ以上の賦形剤を含み得る。本明細書において使用される「賦形剤」という用語は、製剤に有益な物理的特性を与える該化合物のための希釈剤、ビヒクル、保存剤、凍結乾燥保護剤、結合剤、又は安定化剤として一般的に使用される不活性物質を指す。当業者は、凍結乾燥保護、安定化、防腐などの、製剤において特定の機能を有し得る、薬学的目的に適した賦形剤をよく知っているだろう。一般的に使用される安定化剤及び保存剤は、当業者には周知である(例えば国際公開公報第2010/077422号参照)。これらの組成物に使用され得る薬学的に許容される担体は、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩、又は電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースを基剤とした物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコール、及びラノリンを含むがそれに限定されるわけではない。有利な実施態様において、賦形剤は、NaCl、トレハロース、スクロース、マンニトール、又はグリシンからなるリストから選択された1つ以上であり得る。
本発明のさらなる実施態様において、本発明の任意の態様による製剤はさらに、洗浄剤又は界面活性剤を含み得る。本発明に使用するのに適切な洗浄剤又は界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、例えばポリソルベート−20、−40、−60、−65、−80、又は−85が挙げられるがそれらに限定されるわけではない。ポリソルベートに対する一般的な商標名としては、Alkest、Canarcel、及びTweenが挙げられる。当業者は、例えば国際公開公報第2010/077422号に列挙されているような、洗浄剤のさらなる非限定的な例を知っている。好ましい実施態様において、洗浄剤は非イオン性洗浄剤である。より具体的には、洗浄剤はポリソルベート−80(本明細書において以後Tween−80とも称される)である。当業者は、本発明の製剤に対する洗浄剤の適切な濃度を容易に決定することができる。典型的には、濃度は、製剤化されたvWF結合剤の凝集を減少させる剪断ストレス、例えば撹拌ストレス条件下で、洗浄剤の有益な効果、例えば安定化作用を維持しつつ、できるだけ低いものであろう。例示的で非限定的な実施態様において、洗浄剤の濃度は、0.001〜0.5%の範囲、例えば0.001%、0.002%、0.003%、0.004%、0.005%、0.01%、0.015%、0.02%、0.025%、0.03%、0.035%、0.04%、0.045%、0.05%、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、又は0.5%、好ましくは0.01〜0.05%、より好ましくは0.01〜0.02%、例えば0.01%(v/v)の濃度であり得る。
本発明の製剤において第5.5.1章〜第5.5.4章に上記された様々な実施態様を、制限なく組み合わせることができる。例えば、上限又は下限として上記に列挙された数値の任意の組合せを使用した数値の範囲が含まれることを意味する。しかし、製剤の好ましい非限定的な例としては、緩衝液がpH約6.5、好ましくは20mMの濃度のクエン酸緩衝液である製剤が挙げられ、該製剤はさらに、好ましくは約7%(w/v)の濃度のスクロースを含み、場合によりさらに、好ましくは0.01%(v/v)の濃度の非イオン性洗浄剤、例えばTween−80を含む。
概略が示されているように、上記の製剤のいずれかを、例えば、凍結乾燥、噴霧乾燥、又は凍結、例えばバルク凍結によってさらに加工することができる。得られた加工された製品は、上記に定義されているような、出発液体製剤に由来する特徴を有する。必要であれば、追加の作用物質を、例えば凍結乾燥保護剤などをさらなる加工のために含めることができる。
場合によっては、vWF結合剤を含有する製剤を保存のために凍結させる。従って、該製剤は、このような条件下、例えば凍結解凍(FT)サイクル下で比較的安定であることが望ましい。製剤の適合性を決定する1つの方法は、試料製剤を、少なくとも2回、例えば3回、4回、5回、8回、10回又はそれ以上の凍結(例えば−20℃又は−70℃で)及び解凍(例えば、25℃の水浴中での急速な解凍又は+2℃〜+8℃での緩徐な解凍)サイクルにかけ、元来の製品に対する質量回収率と、FTサイクル後に蓄積したLMW種及び/又はHMW種の存在及び/又は量とを決定し、それを、例えばSE−HPLCによってFT手順前の試料に存在したLMW種又はHMW種の量と比較するというものである。LMW種又はHMW種の増加は、低下した安定性を示す。
製剤を凍結乾燥後に保存してもよい。それ故、凍結乾燥後の製剤のポリペプチド成分の安定性について製剤を試験することは、製剤の適合性を決定するのに有用である。該方法は、試料製剤を凍結ではなく凍結乾燥し、その元来の容量となるまで再構成し、LMW種及び/又はHMW種の存在について試験することを除いて、凍結について上記したのと類似している。凍結乾燥試料製剤を、凍結乾燥させなかった対応する試料製剤と比較する。対応する試料と比較して凍結乾燥試料中のLMW種又はHMW種の増加は、凍結乾燥試料の低下した安定性を示す。一般的には、凍結乾燥プロトコールは、試料を凍結乾燥器(lyophilizer)又は凍結乾燥器(freeze-dryer)にローディング、予備冷却期間、凍結、真空開始、1回目の乾燥温度まで上昇、1回目の乾燥、2回目の乾燥温度まで上昇、2回目の乾燥、及び試料に栓をすることを含む。凍結乾燥のプロセスは当技術分野において周知であるが、様々な因子が、試料の凍結乾燥特徴(ガラス転移温度(Tg’)及び崩壊温度(Tc)を含む)を決める。凍結乾燥プロトコールのために選択され得るさらなるパラメーターとしては、真空(例えばミクロン単位)及び冷却器の温度が挙げられる。
場合によっては、製剤を噴霧乾燥させ、その後、保存する。噴霧乾燥は、当技術分野において公知の方法を使用して実施され、またこれを改変して、液体又は凍結噴霧乾燥(例えば、Niro Inc. (Madison, WI)、Upperton Particle Technologies (Nottingham, England)、又は米国特許公開公報第2003/0072718号及び第2003/0082276号、又はBuchi (Brinkman Instruments Inc., Westbury, NY)の方法などの方法を使用して)を使用することができる。
本明細書に記載の凍結乾燥製剤は、必要に応じて、凍結乾燥型を適切な希釈剤と混合して、元来の製剤成分を所望の濃度まで再度可溶化することによって再構成され得る。本明細書において使用される「希釈剤」という用語は、本明細書に記載のような適切な濃度に変化又は到達するための、薬学的に許容される(ヒトへの投与に対して安全かつ無毒性である)溶媒を指す。例示的な希釈剤としては、滅菌水(例えば注射用水、ミリQ水)、食塩水、ブドウ糖、デキストロース、リンガー液、及び水性緩衝溶液が挙げられるがそれらに限定されるわけではない。
本発明の製剤は、好ましくは、動物又はヒトの生体の治療法に使用するのに適している。従って、本発明は、本発明の任意の態様に記載の又は本発明の任意の方法若しくはプロセスによって得ることのできるポリペプチド製剤を含む、医薬組成物又は診断用組成物に関する。
本発明は、vWF結合剤、例えば本明細書に定義されているような免疫グロブリン単一可変ドメイン、例えば配列番号1〜19、特に配列番号1の安定な製剤を提供する。「安定な」は、一般的に、免疫グロブリン単一可変ドメインが、長期間、例えば1か月〜36か月間保存した時に、たとえ、1つ以上の化学的若しくは物理的ストレス、例えば高温(+25℃であるかそれ以上)、又は物理的ストレス、例えば振とう若しくは撹拌に曝されたとしても、有意な物理的又は化学的変化を被らないことを意味する。より特定すると、「安定な」は、(定義されているような)条件下で(定義されているような)長期間かけて保存した場合に、本発明のポリペプチドの1つ以上の分解産物、例えば低分子量(LMW)誘導体(フラグメント);及び/又は、化学的誘導体若しくは改変体、例えばピログルタメート変異体;及び/又は、例えば凝集によって形成された高分子量(HMW)誘導体(オリゴマー又はポリマー)の(定義されているような)形成がほんの僅かであることを意味する。
本発明の製剤は、vWF結合剤、例えば本明細書に定義されているような免疫グロブリン単一可変ドメインの高熱安定性をもたらすことによって特徴付けられる。熱安定性は、例えば、融解温度(Tm)を決定することによって評価することができる。融解温度を決定するために適切な技術は公知であり、これには例えば本明細書に記載のような例えばサーマルシフトアッセイ(TSA)が挙げられる。より具体的には、本発明の製剤は、他の製剤と比較して、TSAによって決定されるような免疫グロブリン単一可変ドメインのTmの上昇をもたらす。この効果は、実験章の表1に例示されている。
本発明の製剤は、撹拌、振とう又は剪断ストレスなどの機械的ストレスに対する高い安定性によって特徴付けられる。機械的ストレス下での安定性を評価するための可能なアッセイは、分光蛍光光度計での500nmの散乱シグナルのモニタリング又は例えば340nmでのUV分光光度法を介してである。散乱又はUV吸収度の増加は、凝集体の形成を反映する。凝集体が形成されると(HMW)、経時的な増加は線形曲線を描き、その勾配(散乱強度/時間、又は吸光度単位/秒)を決定することができる。好ましくは、本発明の製剤は、0.0006未満、例えば0.0005未満、例えば0〜0.0004の勾配によって特徴付けられる(図4A及びB参照)。
5.8.3.1 保存安定性
本発明の液体製剤は、例えば−70℃、−20℃、+5℃、+25℃、又は+40℃の温度で、例えば1〜36か月間、例えば1、1.5、3、6、9、12、18、24、30、又は36か月間保存した場合に良好な安定性を与える。最も有益な結果は、表5に例示されているようなクエン酸緩衝液を基剤とした製剤を用いて得ることができる。
例えば、本発明の製剤は、−70℃〜+40℃の温度で保存した後に少なくとも95%、例えば少なくとも96、97、98、99、又はさらには約100%のタンパク質回収率を与える。タンパク質回収率は、−70℃に保たれた基準試料と比較して、表5に例示されているように、タンパク質を定量する任意の公知の手段によって、例えばRP−HPLC又はSE−HPLCによって決定することができる。これらの結果は、例えば、指定された温度で1か月間、1.5か月間、3か月間、6か月間、9カ月間、12か月間、18か月間、24か月間、30か月間、又はさらには36カ月間の保存後に、観察することができる。
さらに、本発明の製剤は、例えばRP−HPLCによって決定されるようなピークサイズの化学的誘導体、例えばピログルタメート変異体の産生を5.0%未満という最小限とする(表5参照)。このタイプの分析においては、所与のピークの面積を、クロマトグラムの総面積と比較し、相対的面積を各ピークに割り当てる。当業者は、クロマトグラムを分析するための適切な分析手段、例えば適切なソフトウェアを知っている(具体的で非限定的な例としては、ChemStationソフトウェアの具備されたAgilent 1200 HPLCシステム(Agilent Technologies, Palo Alto, USA, Rev B)又はChromeleon ソフトウェアの具備されたDionex Ultimate 3000 HPLCシステム(Dionex Corporation, Sunnyvale, CA, USA, V6.8)が挙げられる)。従って、好ましくは、ピログルタメート変異体は、−70℃〜+40℃、例えば+40℃の温度で保存した時に、例えば上記に定義されているような期間、例えば1か月間保存した後に、RP−HPLCによって決定されるような、5%未満、好ましくは4.6%未満、例えば4.5%未満、4.3%未満、4.2%未満、4.0%未満、又はさらには3.8%未満のピーク面積を与える。
本発明の製剤はまた、−70℃〜+40℃の保存温度で上記に定義されているような保存期間、例えば1か月間の後に、明瞭な可溶性のオリゴマー物質は全く形成されないか(例えばSE−HPLCによって定義される);又は、−70℃〜+40℃の保存温度で、例えば+40℃で上記に定義されているような保存期間、例えば1か月間の後に、1%未満、好ましくは0.5%未満、例えば0.3%の可溶性オリゴマー物質が形成される(例えばSE−HPLCによって定義される)ような、保存安定性を与える。
本発明の製剤は、例えばRP−HPLC(表5参照)によって決定されるような主産物のピーク面積が、−70℃〜+40℃で上記に示された保存期間後、例えば1か月後に、約90%であるか;又は、例えばRP−HPLC(表5参照)によって決定されるような主産物のピークが、少なくとも85%以上、例えば86%、87%、又は88%であるような効果を有する。より好ましくは、メインピークは、−70℃〜+40℃、例えば+40℃での上記に示された保存期間後、例えば1か月後に、90%、92%又は95%、例えば少なくとも97%、より好ましくは100%であるか;或いは、例えばSE−HPLCによって決定されるような主産物のピークが、−70℃〜+40℃、例えば+40℃での上記に示された保存期間後、例えば1か月後に、少なくとも85%、少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、例えば少なくとも98%又はさらには約100%である。
経時的に一定に保たれているか(例えば+5℃で保存)又は1回のFTサイクル(例えば−20℃又は−70℃で保存)を含む保存条件下において製剤の安定性を与えることとは別に、本発明のさらなる効果は、反復FTサイクル条件下での安定性である。凍結状態から液体状態への転移及びその逆は、免疫グロブリン単一可変ドメインに対して特にストレスの多い条件を課す。
当業者は、vWF結合剤、特に免疫グロブリン単一可変ドメイン、より具体的には配列番号1〜19のいずれか1つ、例えば配列番号1に記載のポリペプチドの効力を決定するための様々な方法を知っている(例えば、国際公開公報第2006/122825号の実験章、例えば実施例3〜6、18、及び19、又は国際公開公報第2009/115614号の実験章を参照)。
本発明の製剤はまた、一連の様々な希釈剤と適合性である。例えば、該製剤は、免疫グロブリン単一可変ドメインの化学的及び物理的安定性に影響を及ぼすことなく、このような希釈剤と混合/希釈することができる。
本発明の製剤は、−70℃〜+25℃の温度で長期間の保存後でさえ、例えば上記に定義されているような期間の後でさえ、本発明のポリペプチドの化学的及び物理的完全性を維持する効果を有する。
さらに、本発明は、特に凍結乾燥にとって有用である、vWF結合剤、例えば本明細書において定義されているような免疫グロブリン単一可変ドメイン、例えば配列番号1〜19、好ましくは配列番号1の安定な製剤を提供する。本発明の製剤には、凍結乾燥後に改善された溶解度及び改善された保存安定性がもたらされた。
本発明の製剤は、凍結乾燥後に、例えば−70℃、−20℃、+5℃、+25℃、又は+40℃の温度で、例えば1〜36か月間、例えば1、1.5、3、6、9、12、18、24、30又は36か月間保存した場合に、良好な安定性を与えることができる。最も有益な結果は、クエン酸緩衝液を基剤とした製剤、例えば実験章に例示されているような製剤3及び7を用いて得ることができる(例えば、良好なケーキ形成、及び眼に見える崩壊の兆候なし、図6)。当業者は、以下の考察において、好ましい数値は、例えば表8に例示されているようなクエン酸緩衝液の組成物を反映することを認識することができる。
例えば、本発明の製剤は、凍結乾燥後に、−70℃〜+40℃の温度で保存した後に、少なくとも95%、例えば少なくとも96、97、98、99、又はさらには約100%のタンパク質回収率を与える。タンパク質回収率は、タンパク質を定量する任意の公知の手段によって、例えば含量、RP−HPLR、又はSE−HPLCによって決定することができる。これらの結果は、例えば、示された温度で1〜36か月間、例えば1、1.5、3、6、9、12、18、24、30、又は36か月間保存した後に観察することができる。
さらに、本発明の製剤は、例えばSE−HPLCによって確認されているように、凍結乾燥後に化学的誘導体の産生を防止及び最小限とし得る。
本発明の製剤はまた、凍結乾燥後に保存安定性を与えることができ、よって、−70℃〜+40℃の保存温度で、上記に定義されているような保存期間、例えば1か月間の後に明瞭な可溶性のオリゴマー物質は全く形成されないか(例えばSE−HPLCによって定義される);或いは、−70℃〜+40℃、例えば+40℃の保存温度で、上記に定義されているような保存期間、例えば1〜36か月間、例えば1、1.5、3、6、9、12、18、24、30、又は36か月間の保存後に1%未満、好ましくは0.5%未満、例えば0.3%の可溶性オリゴマー物質が形成される(例えばSE−HPLCによって定義される)。
本発明の製剤はまた、凍結乾燥後に、例えばSE−HPLC(表18及び表27〜29参照)によって決定されるような、主産物のピークは、−70℃〜+40℃で上記に示されているような保存期間後、例えば1、3、6、9、12、18、又は24か月間の保存後に約100%であるか;或いは、例えばSE−HPLC(表18及び表27〜29参照)によって決定されるような、主産物のピークは、少なくとも85%以上、例えば86%、87%、又は88%であるという効果を有し得る。より好ましくは、メインピークは、−70℃〜+40℃、例えば+25℃での上記に示されているような保存期間後、例えば1、3、6、9、12、18、又は24か月間の後に、90%、92%、又は95%、例えば少なくとも97%、より好ましくは100%であるか;或いは、例えばSE−HPLCによって決定されるような、主産物のピークは、−70℃〜+40℃で、例えば+40℃で、上記に示されているような保存期間後、例えば1、3、6、9、12、18、又は24か月間の保存後に、少なくとも85%、少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、例えば少なくとも98%、又はさらには約100%である。
本発明の製剤はまた、FT条件下での凍結乾燥後に良好な安定性を与えるという効果も有する。例えば、本発明の製剤を、例えば、−20℃と室温(例えば+25℃)との間の5回のFTサイクルにかけることができる。該製剤に含まれる免疫グロブリン単一可変ドメインは、例えばRP−HPLC又はSE−HPLCによって確認されているように、有意な劣化を伴うことなく、これらの条件に耐えるだろう。全ての場合において、vWF結合剤、例えば免疫グロブリン単一可変ドメインの化学的及び物理的完全性が保存されている。全回収率は、−70℃で保存された液体対照試料と比較して、95〜100%の範囲内、好ましくは95、98又は99%であった。
当業者は、vWF結合剤、特に免疫グロブリン単一可変ドメイン、より具体的には配列番号1〜19のいずれか1つ、例えば配列番号1のポリペプチドの効力を決定するための様々な方法を知っている(例えば、国際公開公報第2006/122825号、例えば実施例3〜6、18及び19、又は国際公開公報第2009/115614号の実験章を参照)。凍結乾燥後のvWF結合剤の効力は、製剤における反復FTサイクル後にも影響を受けなかった。特に、本発明の製剤におけるvWF結合剤の効力は、ストレスのかかった条件下で、すなわち+40℃で12か月間以下の保存(表23)、及びさらには+40℃で24か月間以下の保存の下で(表29)試験したところ安定であり続けた。1つの実施態様において、凍結乾燥後の本発明のポリペプチドの効力を、慣用的なアッセイ、例えばELISA、ビアコア、RIA、FACSなどによってその抗原に対するその結合によって決定することができる。より具体的には、本発明の製剤において、vWF結合剤の少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、又はさらには少なくとも99%が、上記のストレス条件下での保存後に、保存前の結合活性と比較してその結合活性を保持する。
本発明の製剤は、凍結乾燥後に、本発明のポリペプチド、特にALX−0081の化学的及び物理的完全性を維持する作用を有し、すなわち、−70℃〜+40℃の温度で、長期間の保存後でさえ、例えば上記に定義されているような期間の間、製品の純度/不純度プロファイルは実質的に変化していない。例えば、凍結乾燥後の長期間の保存は、実験章によって支持されるように、RP−HPLC、SE−HPLC又はcIEFプロファイルに対して有意な作用を及ぼさなかった。
本発明のvWF結合剤は、任意の一般的に使用される方法によって作製され得る。典型例としては、適切な宿主系、例えば細菌又は酵母における組換え発現が挙げられる。vWF結合剤は、本発明に従って製剤化される前に適切な精製計画を受けるだろう。
5.10.1 同一性
2つ以上のアミノ酸配列を比較する目的のために、第1アミノ酸配列と第2アミノ酸配列との間の「配列同一」率(本明細書において「アミノ酸同一率」とも呼ばれる)は、[第2アミノ酸配列の対応する位置におけるアミノ酸残基と同一である第1アミノ酸配列中のアミノ酸残基の数]を、[第1アミノ酸配列中のアミノ酸残基の総数]で割り、[100%]をかけることによって計算することができ、第1アミノ酸配列と比較して第2アミノ酸配列におけるアミノ酸残基の各々の欠失、挿入、置換、又は付加は、1つのアミノ酸残基(位置)における相違、すなわち本明細書において定義されているような「アミノ酸の相違」と考えられる。
API 活性医薬成分
cIEF キャピラリー等電点電気泳動法
DLS 動的光散乱法
DOE 実験計画
DP 医薬品
DS 薬物
FT 凍結解凍
HMW 高分子量
LMW 低分子量
MALS 多角度光散乱法
RH 相対湿度
RPC 逆相クロマトグラフィー
RP−HPLC 逆相高速液体クロマトグラフィー
SE−HPLC サイズ排除高速液体クロマトグラフィー
SOP 標準作業手順書
Tm 融解温度(℃)
TSA サーマルシフトアッセイ
vWF フォンヴィルブランド因子
WFI 注射用水
多種多様で異なるかつ外見的には矛盾した目的を充足することを目的とした、改善された製剤用緩衝液を得るために一組の実験が設計された。特に、ALX−0081の安定性、生物学的活性、純度及び品質を維持することができ、凍結、凍結乾燥、熱、及び/又は再構成などの様々なストレスに対して長期間におよび安定である、例示的な製剤が本明細書において提供される。
試料を、実質的には、含量、効力及び純度、沈降、濃度、分解、凝集及び効力を評価するための標準作業手順書に従って分析した。さらに、全ての試料を濁度又はタンパク質凝集物若しくは沈降物の存在について目視した。特定の凍結乾燥試料の残留水分含量を、カールフィッシャー滴定を用いて決定した。
RP−HPLCは、薬物(DS)の化学的安定性を評価する最も有益な方法の1つである。
vWF結合剤の製剤をさらに発展させるために、(i)様々な緩衝液、(ii)様々な濃度で、(iii)様々なpHの各緩衝液;及び(iv)各々を様々な賦形剤と組み合わせて、などの、全てが互いに影響を及ぼす様々なパラメーターを精巧に作り上げて、複雑な一組の実験が設計された。
− クエン酸 pH6.0−6.5−7.0
− ヒスチジン pH5.5−6.0−6.5
− リン酸 pH6.5−7.0−7.5
− トリスHCl pH7.4−7.7−8.0
− NaCl 0〜140mMの濃度範囲
− グリシン 0〜270mMの濃度範囲
− マンニトール 0〜270mMの濃度範囲
− スクロース 0〜270mMの濃度範囲
− トレハロース 0〜270mMの濃度範囲
ALX−0081の溶解度をさらに高めることができるかどうかを評価するために、いくつかの製剤において初回スクリーニングを実施した。ALX−0081の緩衝液を交換して対象の製剤とし(Tween−80を除く)、5kDaのカットオフフィルターの具備された撹拌式セル(例えばアミコン型)でさらに濃縮した。眼に見える沈降又は濁度が生じるとすぐに、試料をろ過し、タンパク質濃度を測定した。表2は、得られた結果の要約を示す。
非イオン性界面活性剤のポリソルベート(Tweenとも呼ばれる)(ポリオキシエチレン(N)ソルビタンモノラウレート;N=20、40、60、65、80又は85)がALX−0081製剤に必要とされるかどうかを決定するために、いくつかの撹拌ストレス実験を、pH6.0及び6.5の50mMクエン酸緩衝液中において実施した。ALX−0081の物理的安定性に対する様々な濃度のTween80(Tween−80皆無、対0.01%対0.02%(v/v))の効果を分光蛍光光度計で500nmの散乱シグナルをモニタリングすることによって5mg/mLで評価した。
ポリオキシエチレン鎖長及び脂肪酸エステル部分において異なる、ポリソルベートの集合の中の他のメンバー(例えばTween−20、Tween−40、Tween−60、Tween−65、及びTween−85)が、抗vWF結合剤の製剤に必要とされるかどうかを決定するために、いくつかの撹拌ストレス実験を、実質的に上記の第7.5章に記載されているように、pH6.0及び6.5の50mMクエン酸緩衝液中において実施した。vWF結合剤の物理的安定性に対する、様々な濃度の様々なTweenメンバー(Tween皆無、対0.01%対0.02%(v/v))の効果を、分光蛍光光度計で500nmの散乱シグナルをモニタリングすることによって5mg/mLで評価する。
20mg/mLの濃度の様々なクエン酸を基剤とした等張製剤におけるALX−0081の安定性を評価するためにより包括的な試験を実施した。表3は、試験された様々な製剤の概観を示す。
液体製剤としてのALX−0081の安定性に対する反復FTサイクルの効果を評価した。様々な製剤のアリコート(0.5mL/チューブ)を−70℃又は−20℃で10回以下のFTサイクルにかけた。1回のサイクルは、±20分間の凍結、その後、+25℃の水浴中での5分間の解凍を含んでいた。この処理の後、全ての製剤が視覚的に透明のままであった。RP−HPLC分析は良好な回収率を示し(95〜100%)、プロファイルの有意差も検出することができず、vWF結合剤、例えばALX−0081の品質は試験された17個の異なる液体製剤の反復凍結解凍サイクルによって影響を受けないことを示唆する。
17個の異なる製剤の安定性はまた、ストレスのかかった条件下、すなわち+40℃でアリコート(0.5mL/チューブ)を保存することによって評価され;−70℃の長期保存条件が基準として含められた。分析はRP−HPLCに焦点が当てられた。なぜならこの方法は、一般的に、保存中に起こる化学的修飾を明らかとするための特に有益な方法として知られているからである(表4参照)。この章は、1か月間の保存後に得られたデータの概観を示し;結果は、より早期の時点、すなわち1週間後及び2週間後における所見を確認する。
上記の第7.2章で以前に示されているように、RP−HPLC分析は、現代のALX−0081 DS(D−PBS/グリシン製剤)をいくつかの製品に関連した変異体及び不純物へと分離した。簡潔に言えば、ストレスのかかった条件下で(例えば+40℃)、純度(メインピーク%)はいくつかの既存のプレ/ポストピークの増加並びに追加のピークの形成と共に同時に低下した。
RP−HPLCと同様に、cIEF法は、ストレスのかかった条件下で保存中に起こる特定の製品の変異体の検出を可能とする(詳細については第7.2章を参照)。これは、−70℃及び+40℃で1か月間保存した後の現代のALX−0081の電気泳動図を比較する図5において例示される。
SE−HPLC分析を実施して、ALX−0081の物理的安定性を調べた、すなわちストレスのかかった条件下で保存中に形成された可能性もあったHMW種及び/又は分解産物を検出した。ここで試験された全ての製剤について、ストレス試験は、SE−HPLCクロマトグラムに対して有意な作用を及ぼさなかったようであった。
様々なALX−0081液体製剤の保存安定性に関する最も重要な所見の要約を表5に示す。RP−HPLC分析に基づいた最も有益なデータのみを列挙した。これらのデータは、pH6.0〜6.5の50mMクエン酸中のより高い化学的安定性を示唆する。グリシンを除き、賦形剤の種類は、安定性に対して有意な影響を及ぼさなかった。物理的安定性に関しては、様々な製剤間で差異も全く観察できなかった。後者は、様々なHPLC分析において全ての試料について観察された±100%回収率によって、並びに、凝集/分解の不在を示すSE−HPLCクロマトグラムによって証明された。上記の結果に基づいて、pH6.0〜6.5のクエン酸/スクロース製剤の可能性をさらに探索することを決断した。
凍結乾燥の効果を、液体の及び凍結乾燥させたクエン酸/スクロース中のALX−0081製剤(pH6.0〜6.5で20mg/mLのAPI)の保存安定性を比較することによって評価した。試験された製剤の概観を表6に示す。先行技術のD−PBS/グリシンを基剤とした製剤(5mg/mLのAPI)を比較のために含めた。液体の(すなわち凍結乾燥前)及び凍結乾燥させたALX-0081を凍結させて(液体試料については−70℃、凍結乾燥製剤については−20℃)、並びに、+5℃、+25℃、及び+40℃に保ち、試料を、2週間及び1.5か月間保存した後に分析した。
RP−HPLC及びSE−HPLC分析は、全ての試験した製剤についての、出発液体製品(−70℃以下に保つ)と、凍結乾燥させ再構成した後の製品との間の物理化学的特徴の観点からの有意差は判明しなかった。さらに、完全な試料の回収が、全製剤について実証された(表7)。
(a)目視及び含量
凍結乾燥試料のケーキは、−20℃、+5℃、+25℃、又は+40℃において1.5か月間保存した後に眼に見える崩壊の兆候は示さなかった。
3つの異なる凍結乾燥製剤(3番、7番、及び17番)のプロファイルを、それぞれ−20℃、+5℃、+25℃、及び+40℃で1.5か月間保存した後に比較した。最もストレスの多い条件(+40℃)での比較が、化学的安定性に対する凍結乾燥の影響を最も良く明らかとする。
cIEF分析によって得られた結果は、RP−HPLCの結果と一致する。最も顕著には、クエン酸/スクロースを基剤とした製剤の凍結乾燥は、ピログルタメートの修飾を完全には防ぐことができない。実際に、+40℃で1.5か月間の凍結乾燥製品の保存により、ポストピークは増加した。ここでも、pH6.5よりもpH6.0のクエン酸/スクロースの方により迅速なピログルタメートの形成が観察された。
−70℃/−20℃、+5℃及び+25℃での1.5か月間までの保存は、凍結乾燥又は液体のALX−0081製剤のSE−HPLCプロファイルに対して作用を及ぼさなかった(データは示されていない)。しかし、+40℃において全ての液体製剤においてピークの広幅化及びショルダーピークの形成も観察できた。MALS分析は、これらのショルダーピークは単量体ALX−0081に対応することを示した(データは示されていない)。データは、ストレスのかかった保存の結果として、ALX−0081の亜集団におけるコンフォメーション変化を言外に示唆する。驚くべきことに、凍結乾燥クエン酸/スクロース製剤のSE−HPLCプロファイルは、+40℃のストレス試験によって影響を受けず、このことはこれらの凍結乾燥製剤はまた、ALX−0081の物理的安定性も改善することを示す。しかし、これは、凍結乾燥されたD−PBS/グリシン製剤については該当せず;この製剤を+40℃でストレスにかけることで、ショルダーピークが生じるだけでなく、幅広なプレピークとして眼に見えるいくつかのより高い分子量種も生じたようであった(表8)。DLS分析は、どの製剤においても大きなオリゴマー種を全く検出しなかった(データは示されていない)。
試験された凍結乾燥ALX−0081製剤の保存安定性に関する最も重要な所見の要約を表8に示す。要するに、クエン酸/スクロース製剤間でほんの僅かな安定性の差異が観察されたが、意外なことにALX−0081はpH6.0よりもpH6.5の方がピログルタメートを形成しにくいようであった。それ故、ALX−0081についてのさらなる改質研究は、pH6.5のクエン酸/スクロースを基剤とした製剤に焦点が当てられた。
これまで回収されたデータは、クエン酸/スクロースを基剤とした製剤が溶解度を改善し、かつこの製剤の凍結乾燥がALX−0081の保存安定性を劇的に向上させることを示す。しかし、より高温での凍結乾燥ALX−0081の保存により、少量ではあるけれども、依然としてピログルタメートが形成される。この修飾が凍結乾燥製品の有効期限を制限する可能性があると考えることは妥当である(+5℃で保存した場合でさえ)。凍結乾燥がなぜこの修飾を防ぐことができなかったのかは依然として解明されていない。
(i)乾燥時間、(ii)様々な工程の温度、(iii)真空、及び(i)〜(iii)の組合せをはじめとする、物理的凍結乾燥パラメーターの最適化は満足の行くものではなかった。すなわち、残留水分含量に対して、又はvWF結合剤のパラメーターに影響を及ぼすことには、全く効果がないか又は不適切な効果しかなかった。
凍結乾燥製品の化学的安定性に対する水分含量の作用を、クエン酸緩衝液及びスクロース賦形剤の濃度を調整することによって調べた。さらに、凍結乾燥プログラム中の2回目の乾燥時間を調べた。
クエン酸及びスクロース濃度を変化させた3つの異なるALX−0081等張製剤(3つ全てpH6.5)を、2つの異なる凍結乾燥プログラムにかけた:一方では標準的な65時間の実行、他方では短縮された37時間の実行。試験された製剤の概観を表9に示す。図7は、凍結乾燥後に得られたバイアルを示す。凍結乾燥により、全ての製剤について良好なケーキが形成された。
前の章で得られたデータは、スクロース濃度を上昇させつつクエン酸濃度を低減させることは(これにより等張溶液を維持する)、凍結乾燥製品の安定性にとって有益であることを示す。同時に、ALX−0081は、改善された溶解度を得るために十分に高い濃度のクエン酸を必要としたという証拠が得られた。それ故、+5℃及び+25℃での保存中の溶液の外見に対するクエン酸及びスクロース濃度の効果を評価し、低濃度のクエン酸の存在下における凍結−解凍に対する安定性を再度評価することを決断した。
第1の実験において、12個の異なるALX−0081製剤を+5℃及び+25℃で4日間まで保存した。試料を、濁度又は沈降物の存在について定期的に検査した。4日間保存した後の試料を撮影した写真を図8及び9に示す。様々な製剤及び対応する結果の概観を表11に提示する。+25℃で4日間保存した後、全ての試料は無色透明のままであった(図8、パネルA)。対照的に、+5℃で賦形剤を含まない大半のクエン酸製剤は、濁った(図8、パネルB)。明らかに、濁度はクエン酸濃度に反比例し、50mMクエン酸製剤は透明なままである。また、15mMのクエン酸を含有する試料の試料回収率は68%であったが(20時間保存後ののA277に基づく)、他の回収率は90〜100%まで変動した(データは示されていない)。スクロースを15mMのクエン酸製剤に加えることで、試料の濁りが防がれたが、最低濃度のスクロース(すなわち5%)では幾分かの僅かな濁度が+5℃において検出された(図9、パネルB)。
経過観察実験は、いくつかのクエン酸/スクロースを基剤とした製剤のFT安定性に焦点を当てた。9個の異なるALX−0081製剤を、−20℃の5回の連続的なFTサイクルにかけた。試験製剤及び対応する結果の概観を表12に示す。全ての試料は透明のままであり、FTサイクルは、含量分析及びSE−HPLCデータに基づいて、vWF結合剤、例えばALX−0081の物理的安定性に影響を及ぼさなかった。
上記の保存及びFTの結果に基づいて、最適なクエン酸緩衝液の濃度は、20mMであるとして選択された。最終実験を、スクロース濃度の異なる3つの製剤に対して実施した。この実験の目的は、等張処方に到達するための最適なスクロース濃度を確立するため、及び、20mg/mLのALX−0081のFT安定性を確認するためであった。5回の連続的なFTサイクルに加えて、各製剤をまた、1回のFTサイクルにかけ、続いて+25℃で24時間保存し、追加のFTサイクルにかけて、製造中の取扱い工程を模倣した。
20mMクエン酸緩衝液pH6.5、7%スクロース(w/v)及び0.01%Tween−80(v/v)中12.5mg/mLで製剤化されたALX−0081を、表14に提示された条件に従って凍結乾燥した。試料を、続いて、−20℃(±5℃)、+5℃(±3℃)、+25℃(±2℃/60±5%RH)及び+40℃(±2℃/75±5%RH)で保存した。
○ +25℃及び+40℃において、ポストピーク2の増加が、12か月間の保存中にRP−HPLCで観察され、これは、それぞれ0.7%から1.1%への又は2.4%へのピログルタメート変異体の形成に相当する。
○ +40℃で12か月間の保存後の0.7%から2.1%(w/w)への水分含量の増加が認められた。これは、栓による保存環境(すなわち75%RH)からの水分の摂取、続いて製品に徐々に拡散されることに原因がある可能性がある。
7.13.1 目的
多くのアッセイを使用して、現代のALX−0081DP[200mMグリシン及び0.02%Tween−80(v/v)を含有するリン酸を基剤とした(D−PBS)緩衝液pH7.1中、5mg/mLの活性医薬成分(API)を含有する液体製剤]と、上記に提示されているような凍結乾燥ALX-0081 DP製剤[20mMクエン酸緩衝液pH6.5、7%スクロース(w/v)及び0.01%Tween−80(v/v)中12.5mg/mLで製剤化]との、生物学的活性及び標的への結合に関するインビトロでの同等性を評価した:
a)ビアコアに基づいた効力のアッセイ
b)ELISAに基づいた効力のアッセイ
c)リストセチン誘導コファクター活性(RICO)薬力学的バイオマーカーアッセイ
d)Gyrolabに基づいた親和性の決定。
a)ビアコアアッセイは、表面プラズモン共鳴(SPR)技術に基づき、センサーチップ上に固定されたヒトvWF A1ドメインへのALX-0081の貪欲な結合を測定する。アッセイは、発売時の安定性に関する効力の試験のために選択された。
a)液体の及び凍結乾燥させたALX-0081試験試料の相対効力を、効力アッセイに使用されたALX-0081基準物質(主要標準品2(master reference standard)(MRS−2)とも呼ばれる)と比較して、ビアコア効力アッセイにおいて測定した。相対効力はそれぞれ102.8%及び102.9%であり、これは、ビアコアを介して決定された生物学的効力に関して完全な同等性を示す(表24参照)、
本研究の目的は、インビトロにおける生物学的活性及び標的への結合を評価することのできる4つのアッセイを用いて、液体の及び凍結乾燥させたALX−0081医薬品(カプラシズマブ)のインビトロにおける同等性を評価することであった:
a)ビアコアに基づいた効力アッセイ
b)ELISAに基づいた効力アッセイ
c)リストセチン誘導コファクター活性(RICO)薬力学的バイオマーカーアッセイ
d)Gyrolabに基づいた親和性の決定。
● ビアコア及びELISAアッセイを介して決定された類似した相対的効力
● RICOアッセイを介したインビトロで同等な薬力学的活性(標的の中和)
● Gyrolabアッセイを介した同等な標的への親和性
実施例7.12に補足して、独立した安定性実験を、異なるバッチのALX−0081同製剤を使用して実施した[20mM クエン酸緩衝液pH6.5、7%スクロース(w/v)及び0.01% Tween−80(v/v)]。
− 20mM クエン酸緩衝液pH6.5、7% スクロース(w/v)及び0.01%Tween−80(v/v)中、13.8mg/mLのALX−0081液体製剤を、−60℃以下及び+5℃(±3℃)の温度で保存し、様々な時点で、すなわち最初、9か月後、12か月後、18か月後、及び24か月後の時点で安定性について試験した。
− 20mM クエン酸緩衝液pH6.5、7% スクロース(w/v)及び0.01%Tween−80(v/v)中、12.7mg/mLのALX−0081凍結乾燥製剤を、+5℃(±3℃)、+25℃(±2℃/60±5%RH)及び+40℃(±2℃/75±5%RH)で保存した。液体製剤と同様に、凍結乾燥製剤の安定性を0か月後、9か月後、12か月後、18か月後、及び24か月後に決定した。
現行の医薬品の規格は、ピログルタメートの許容される比率は4%以下であると述べている。この規格及び現行の安定性データに基づいて、アレニウス式を使用して、+5℃及び+25℃における凍結乾燥医薬品の有効期限を予測した。アレニウス式は、製薬工業で一般的に使用される反応速度の温度依存性を説明した正確な式である。図10及び11に示されているように、凍結乾燥医薬品は、+5℃で保存された場合には少なくとも500か月間、及び+25℃で保存された場合には少なくとも60か月間、規格内であり続けると予想される。
wWF結合剤、特に本明細書に記載のALX−0081の改質発明は、改善された溶解度(80mg/mLまで)及び有意に改善された液体保存安定性(例えばその元来の製剤と比較してあまり酸化されていない)を有する新規なクエン酸/スクロースを基剤とした製剤とした。また、凍結乾燥型では、+40℃で12か月間の保存後又はさらには24か月間の保存後でさえ実質的に全く酸化又はasp異性化を検出することができなかった。クエン酸及びスクロース濃度のさらなる最適化により、凍結乾燥製品の水分含量は減少し、これによりピログルタメート形成速度は最小限となった。vWF結合剤の各々の物理化学的特徴は、製剤の物理的並びに化学的な様々な構成成分、例えば緩衝液の選択、pH、濃度、賦形剤などによって異なった影響を受けたことが示された。様々な化学的及び/又は物理的ストレスを救済又は防ぐために最適化された、様々な製剤が本明細書において提供される。
前記の明細書は、当業者が本発明を実施するのを可能とするのに十分であると考えられる。本発明は、与えられた実施例によって範囲を制限されない。なぜなら、実施例は本発明の1つの態様の1つの説明として捉えられ、他の機能的に等価な実施態様も本発明の範囲内であるからである。本明細書に示されかつ記載されたものに加えて、本発明の様々な改変が、当業者には、前記の説明から明らかとなり、これは添付の特許請求の範囲内に該当する。本発明の利点及び目的は、本発明の各々の実施態様によって必ずしも包含されない。
Claims (11)
- フォン・ヴィルブランド因子(vWF)結合剤、クエン酸緩衝液、賦形剤およびTween−80を含む製剤であって、
(a)vWF結合剤が、10−12.5mg/mLの濃度であり;
(b)スクロースが、7%(w/v)の濃度であり;
(c)Tween−80が、0.01%(v/v)の濃度であり;
(d)クエン酸緩衝液が、20mMの濃度であり;そして
(e)製剤が、pH6.5であり、
vWF結合剤が、配列番号1を含む、製剤。 - (i)5℃で少なくとも12か月間保存した後に5%未満の高分子量(HMW)種;及び/又は
(ii)5℃で少なくとも12か月間保存した後に5%未満の低分子量(LMW)種
を有する、請求項1記載の製剤。 - 製剤中のvWF結合剤は、5℃で少なくとも12か月間保存した後にその安定性の少なくとも80%を保持する、請求項1〜2のいずれか一項記載の製剤。
- vWF結合剤の少なくとも80%が、保存前の結合活性と比較して保存後にその結合活性を保持し、該結合活性はELISA及び/又はビアコアによって測定される、請求項1〜3のいずれか一項記載の製剤。
- (a)約10−12.5mg/mLの濃度のvWF結合剤;
(b)約7%(w/v)の濃度のスクロース;
(c)約0.01%(v/v)の濃度のTween−80;及び
(d)製剤のpHが約6.5となるような、約20mMの濃度のクエン酸緩衝液
を含む、液体製剤又は再構成された凍結乾燥製剤である、請求項1〜4のいずれか一項記載の製剤。 - (a)約10−12.5mg/mLの濃度のvWF結合剤;
(b)約7%(w/v)の濃度のスクロース;
(c)約0.01%(v/v)の濃度のTween−80;及び
(d)製剤のpHが約6.5となるような、約20mMの濃度のクエン酸緩衝液
を含む、原体保存製剤であり、少なくとも100リットルの製剤が氷点下条件で保存される、請求項1〜4のいずれか一項記載の製剤。 - 液体型、凍結乾燥型、噴霧乾燥型、再構成される凍結乾燥型、又は凍結型である、請求項1〜6のいずれか一項記載の製剤。
- 請求項1〜7のいずれか一項記載の製剤を調製する方法又はプロセスであって、
該方法又はプロセスは、
− 細胞培養においてvWF結合剤を発現させること;
− クロマトグラフィー精製工程及び限外ろ過/ダイアフィルトレーション工程の少なくとも1つにvWF結合剤を通過させることによって、vWF結合剤を精製すること;
− (i)約7%(w/v)の濃度のスクロース;
(ii)約0.01%(v/v)の濃度のTween−80;及び
(iii)製剤のpHが約6.5となるような、約20mMの濃度のクエン酸緩衝液
を含む製剤中において、vWF結合剤の濃度を約12.5mg/mLへと調整することの工程を含む、該方法又はプロセス。 - 請求項1〜7のいずれか一項記載の再構成された製剤を調製する方法であって、該方法は、(i)vWF結合剤、凍結乾燥保護剤、界面活性剤、及び緩衝液の混合物を凍結乾燥させて、凍結乾燥させた混合物を形成する工程;及び(ii)希釈液中において凍結乾燥させた混合物を再構成し、これにより製剤を調製する工程を含み、再構成された製剤は、
(a)約10−12.5mg/mLの濃度のvWF結合剤;
(b)約7%(w/v)の濃度のスクロース;
(c)約0.01%(v/v)の濃度のTween−80;及び
(d)製剤のpHが約6.5となるような、約20mMの濃度のクエン酸緩衝液
を含む、該方法。 - 請求項1〜7のいずれかの製剤を含有する容器と使用説明書とを含む、キット又は製品。
- 前記製剤がバイアル又は注射用シリンジ中に存在する、請求項10のキット又は製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018209611A JP6952019B2 (ja) | 2013-05-17 | 2018-11-07 | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361824523P | 2013-05-17 | 2013-05-17 | |
US61/824,523 | 2013-05-17 | ||
PCT/EP2014/060107 WO2014184352A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-05-16 | Stable formulations of immunoglobulin single variable domains and uses thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018209611A Division JP6952019B2 (ja) | 2013-05-17 | 2018-11-07 | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016520075A JP2016520075A (ja) | 2016-07-11 |
JP2016520075A5 JP2016520075A5 (ja) | 2017-06-15 |
JP6433986B2 true JP6433986B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=49304267
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016513387A Active JP6433986B2 (ja) | 2013-05-17 | 2014-05-16 | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 |
JP2018209611A Active JP6952019B2 (ja) | 2013-05-17 | 2018-11-07 | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018209611A Active JP6952019B2 (ja) | 2013-05-17 | 2018-11-07 | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 |
Country Status (26)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10035862B2 (ja) |
EP (2) | EP3511018B1 (ja) |
JP (2) | JP6433986B2 (ja) |
KR (1) | KR102166399B1 (ja) |
CN (3) | CN105339003B (ja) |
AU (3) | AU2014267222B2 (ja) |
BR (1) | BR112015028411B1 (ja) |
CA (1) | CA2912670A1 (ja) |
CY (1) | CY1122090T1 (ja) |
DK (1) | DK2996720T3 (ja) |
ES (2) | ES2895150T3 (ja) |
HK (1) | HK1218258A1 (ja) |
HR (1) | HRP20190954T1 (ja) |
HU (1) | HUE044392T2 (ja) |
LT (1) | LT2996720T (ja) |
MX (2) | MX364664B (ja) |
NL (1) | NL1040254C2 (ja) |
PH (1) | PH12015502591B1 (ja) |
PL (2) | PL2996720T3 (ja) |
PT (2) | PT3511018T (ja) |
RS (1) | RS58857B1 (ja) |
RU (1) | RU2671977C2 (ja) |
SI (1) | SI2996720T1 (ja) |
SM (1) | SMT201900359T1 (ja) |
TR (1) | TR201908663T4 (ja) |
WO (1) | WO2014184352A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019034967A (ja) * | 2013-05-17 | 2019-03-07 | アブリンクス エン.ヴェー. | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6862343B2 (ja) | 2014-12-19 | 2021-04-21 | アブリンクス エン.ヴェー. | システイン結合ナノボディダイマー |
CN105833255A (zh) * | 2016-03-23 | 2016-08-10 | 兆科药业(合肥)有限公司 | 抗血小板溶栓素在制备治疗血栓性血小板减少性紫癜的药物中的应用 |
GB201612043D0 (en) | 2016-07-11 | 2016-08-24 | Crescendo Biologics Ltd | Composition for treatment of disorders |
CN110121340B (zh) * | 2016-11-02 | 2023-03-31 | 波拉里集团 | 聚乙二醇化精氨酸脱亚氨酶的调配物 |
CA3089211A1 (en) | 2018-02-06 | 2019-08-15 | Ablynx Nv | Methods of treating initial episode of ttp with immunoglobulin single variable domains |
EP3817751A4 (en) | 2018-07-03 | 2022-05-11 | Fennec Pharmaceuticals, Inc. | Formulations of anhydrous sodium thiosulfate |
WO2020051307A1 (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | Ventria Bioscience Inc. | Formulations of immunoglobulin a |
CA3115747A1 (en) * | 2018-10-10 | 2020-04-16 | Astellas Pharma Inc. | Pharmaceutical composition containing tagged site-antihuman antibody fab fragment complex |
CN110564841A (zh) * | 2019-09-19 | 2019-12-13 | 广东省中医院(广州中医药大学第二附属医院、广州中医药大学第二临床医学院、广东省中医药科学院) | 脑缺血相关基因作为缺血性卒中行为学特征分析的生物标记的应用 |
CN110624105B (zh) * | 2019-09-24 | 2021-06-11 | 苏州大学 | 血管性血友病因子的结构敏感多肽抗原的序列 |
JP7502861B2 (ja) | 2019-12-27 | 2024-06-19 | 旭化成株式会社 | 標的物質と両親媒性高分子との複合体の形成反応の反応温度の評価方法 |
CN113908254B (zh) * | 2021-10-19 | 2024-05-28 | 山西锦波生物医药股份有限公司 | 一种干粉吸入剂及其制备方法和用途 |
CN115850493B (zh) * | 2022-11-08 | 2024-03-12 | 江苏耀海生物制药有限公司 | 一种二价纳米抗体Cablivi的分离纯化方法 |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0656946B2 (en) | 1992-08-21 | 2010-03-31 | Vrije Universiteit Brussel | Immunoglobulins devoid of light chains |
AU6796094A (en) | 1993-04-29 | 1994-11-21 | Raymond Hamers | Production of antibodies or (functionalized) fragments thereof derived from heavy chain immunoglobulins of (camelidae) |
FR2708622B1 (fr) | 1993-08-02 | 1997-04-18 | Raymond Hamers | Vecteur recombinant contenant une séquence d'un gène de lipoprotéine de structure pour l'expression de séquences de nucléotides. |
ATE299892T1 (de) | 1994-05-18 | 2005-08-15 | Nektar Therapeutics | Methoden und zusammensetzungen für die trockenpuderarznei aus interferonen |
EP0739981A1 (en) | 1995-04-25 | 1996-10-30 | Vrije Universiteit Brussel | Variable fragments of immunoglobulins - use for therapeutic or veterinary purposes |
CA2258518C (en) | 1996-06-27 | 2011-11-22 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw | Recognition molecules interacting specifically with the active site or cleft of a target molecule |
US6329516B1 (en) | 1997-04-28 | 2001-12-11 | Fmc Corporation | Lepidopteran GABA-gated chloride channels |
DE69841562D1 (de) | 1997-10-27 | 2010-04-29 | Bac Ip Bv | Multivalente antigenbindende proteine |
BR9907241A (pt) | 1998-01-26 | 2000-10-17 | Unilever Nv | Biblioteca de expressão, processo para preparar a mesma, uso de uma fonte não imunizada de sequências de ácido nucleico, e, processos para preparar fragmentos de anticorpos e, para preparar um anticorpo |
EP0967284A1 (en) | 1998-05-28 | 1999-12-29 | Pfizer Limited | Phosphodiesterases |
WO2000040968A1 (en) | 1999-01-05 | 2000-07-13 | Unilever Plc | Binding of antibody fragments to solid supports |
WO2000043507A1 (en) | 1999-01-19 | 2000-07-27 | Unilever Plc | Method for producing antibody fragments |
NZ513356A (en) | 1999-02-05 | 2004-01-30 | Univ Leiden | Method of modulating metabolite biosynthesis in recombinant cells using an AP2-domain transcription factor that is involved in the response of a plant cell to a jasmonate |
EP1100895B1 (en) | 1999-03-15 | 2007-06-13 | University of British Columbia | Abc1 polypeptide and methods and reagents for modulating cholesterol levels |
EP1169453A1 (en) | 1999-04-22 | 2002-01-09 | Unilever Plc | Inhibition of viral infection using monovalent antigen-binding proteins |
DE60041545D1 (de) | 1999-06-18 | 2009-03-26 | Cv Therapeutics Inc | Regulierung mittels atp binding cassette transporter proteins abc1 |
EP1198572A2 (en) | 1999-08-02 | 2002-04-24 | Keygene N.V. | Method for generating cgmmv resistant plants, genetic constructs, and obtained cgmmv-resistant plants |
GB9922124D0 (en) | 1999-09-17 | 1999-11-17 | Pfizer Ltd | Phosphodiesterase enzymes |
US6479280B1 (en) | 1999-09-24 | 2002-11-12 | Vlaams Interuniversitair Institutuut Voor Biotechnologie Vzw | Recombinant phages capable of entering host cells via specific interaction with an artificial receptor |
DE19955408A1 (de) | 1999-11-18 | 2001-05-23 | Bayer Ag | GABA-B-Rezeptoren |
ES2275563T3 (es) | 1999-11-29 | 2007-06-16 | Unilever N.V. | Inmovilizacion de proteinas mediante el uso de un segmento polipeptidico. |
ATE440111T1 (de) | 1999-11-29 | 2009-09-15 | Bac Ip B V | Immobilisierte antigenbindende moleküle aus einer domäne |
ES2324280T3 (es) | 2000-03-14 | 2009-08-04 | Unilever N.V. | Dominios variables de la cadena pesada de anticuerpos frente a lipasas dieteticas humanas y sus usos. |
AU2001268855A1 (en) | 2000-05-26 | 2001-12-03 | National Research Council Of Canada | Single-domain antigen-binding antibody fragments derived from llama antibodies |
EP1360207B1 (en) | 2000-12-13 | 2011-06-22 | Bac Ip B.V. | Protein arrays of camelid heavy-chain immunoglobulin variable domains |
EP2202243A3 (en) | 2001-08-10 | 2012-08-08 | Aberdeen University | Antigen binding domains from fish |
EP1433793A4 (en) | 2001-09-13 | 2006-01-25 | Inst Antibodies Co Ltd | METHOD FOR CREATING A CAMEL ANTIBODY LIBRARY |
US6723359B2 (en) | 2001-10-18 | 2004-04-20 | Firmenich Sa | Spray-dried compositions and method for their preparation |
JP2005289809A (ja) | 2001-10-24 | 2005-10-20 | Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) | 突然変異重鎖抗体 |
WO2003050531A2 (en) | 2001-12-11 | 2003-06-19 | Algonomics N.V. | Method for displaying loops from immunoglobulin domains in different contexts |
JP4323317B2 (ja) | 2001-12-21 | 2009-09-02 | フラームス・インテルウニフェルシタイル・インステイチュート・フォール・ビオテヒノロヒー・ヴェーゼットウェー(ヴェーイーベー・ヴェーゼットウェー) | 可変領域配列のクローニング方法 |
CA2471645A1 (en) | 2002-01-03 | 2003-07-10 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw | Immunoconjugates useful for treatment of tumours |
GB0202633D0 (en) * | 2002-02-05 | 2002-03-20 | Delta Biotechnology Ltd | Stabilization of protein preparations |
AU2003251238A1 (en) | 2002-08-07 | 2004-02-25 | Umc Utrecht Holding B.V. | Modulation of platelet adhesion based on the surface exposed beta-switch loop of platelet glycoprotein ib-alpha |
JP2006512910A (ja) | 2002-10-23 | 2006-04-20 | ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ | A34およびa33様3dna、タンパク質、それらに対する抗体、ならびに同一物を使用した治療方法 |
AU2003283137B8 (en) | 2002-11-08 | 2010-07-29 | Ablynx N.V. | Camelidae antibodies against immunoglobulin E and use thereof for the treatment of allergic disorders |
EP1900753B1 (en) | 2002-11-08 | 2017-08-09 | Ablynx N.V. | Method of administering therapeutic polypeptides, and polypeptides therefor |
KR20080113286A (ko) | 2003-01-10 | 2008-12-29 | 아블린쓰 엔.브이. | 폰 빌레브란트 인자(vWF) 또는 콜라겐에 대한 낙타과로부터의 재조합 VHH 단일 도메인 항체 |
EP1687338B1 (en) | 2003-11-07 | 2010-10-20 | Ablynx N.V. | Camelidae single domain antibodies vhh directed against epidermal growth factor receptor and uses thereof |
AU2005293752A1 (en) | 2004-10-13 | 2006-04-20 | Ablynx N.V. | Single domain camelide anti-amyloid beta antibodies and polypeptides comprising the same for the treatment and diagnosis of degenarative neural diseases such as Alzheimer's disease |
DK1836500T3 (da) | 2005-01-14 | 2010-11-01 | Ablynx Nv | Fremgangsmåde og assays til at skelne mellem forskellige former af sygdomme og lidelser, der er kendetegnet ved thrombocytopeni og/eller ved spantan interaktion mellem von Willbrandfaktor 8vWF) og blodplader |
WO2006079372A1 (en) | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Ablynx N.V. | Method for generating variable domain sequences of heavy chain antibodies |
RU2464276C2 (ru) | 2005-05-18 | 2012-10-20 | Аблинкс Н.В. | Улучшенные нанотела против фактора некроза опухоли-альфа |
CA2608873C (en) * | 2005-05-20 | 2017-04-25 | Ablynx Nv | Single domain vhh antibodies against von willebrand factor |
JP5085322B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2012-11-28 | 中外製薬株式会社 | sc(Fv)2を含有する医薬組成物 |
JP2009529339A (ja) | 2006-03-13 | 2009-08-20 | アブリンクス エン.ヴェー. | Il−6を標的とするアミノ酸配列およびそれを含みil−6介在シグナル伝達に関連する疾患および疾病を治療するポリペプチド |
AU2007328900A1 (en) | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Ablynx N.V. | Peptides capable of binding to serum proteins |
JP2010522208A (ja) * | 2007-03-22 | 2010-07-01 | イムクローン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 安定な抗体処方物 |
MX2010007150A (es) * | 2007-12-28 | 2010-09-03 | Baxter Int | Formulaciones del factor de von-willebrand recombinante. |
CN101977654A (zh) * | 2008-03-21 | 2011-02-16 | 埃博灵克斯股份有限公司 | 冯威勒布兰特因子特异性结合物及其应用方法 |
EP2268668A1 (en) | 2008-04-17 | 2011-01-05 | Ablynx N.V. | Peptides capable of binding to serum proteins and compounds, constructs and polypeptides comprising the same |
EP2349314B1 (en) * | 2008-10-21 | 2013-02-27 | Baxter International Inc. | Lyophilized recombinant vwf formulations |
JP5823867B2 (ja) | 2008-10-29 | 2015-11-25 | アブリンクス エン.ヴェー. | 単一ドメイン抗原結合分子の製剤 |
EP2196476A1 (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-16 | Novartis Ag | Antibody formulation |
EP2506874A1 (en) | 2009-12-01 | 2012-10-10 | Ablynx N.V. | Von willebrand factor specific binding agents and uses thereof |
WO2011095545A1 (en) | 2010-02-05 | 2011-08-11 | Ablynx Nv | Peptides capable of binding to serum albumin and compounds, constructs and polypeptides comprising the same |
WO2011098552A2 (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-18 | Ablynx Nv | Methods and compositions for the preparation of aerosols |
US20120225072A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-06 | Ablynx N.V. | Stable formulations of immunoglobulin single variable domains and uses thereof |
NL1040254C2 (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-24 | Ablynx Nv | Stable formulations of immunoglobulin single variable domains and uses thereof. |
-
2013
- 2013-06-14 NL NL1040254A patent/NL1040254C2/en active
-
2014
- 2014-05-16 SM SM20190359T patent/SMT201900359T1/it unknown
- 2014-05-16 AU AU2014267222A patent/AU2014267222B2/en active Active
- 2014-05-16 RS RS20190694A patent/RS58857B1/sr unknown
- 2014-05-16 JP JP2016513387A patent/JP6433986B2/ja active Active
- 2014-05-16 DK DK14727433.6T patent/DK2996720T3/da active
- 2014-05-16 HU HUE14727433 patent/HUE044392T2/hu unknown
- 2014-05-16 CN CN201480034630.9A patent/CN105339003B/zh active Active
- 2014-05-16 PT PT191571470T patent/PT3511018T/pt unknown
- 2014-05-16 PT PT14727433T patent/PT2996720T/pt unknown
- 2014-05-16 EP EP19157147.0A patent/EP3511018B1/en active Active
- 2014-05-16 TR TR2019/08663T patent/TR201908663T4/tr unknown
- 2014-05-16 CA CA2912670A patent/CA2912670A1/en not_active Abandoned
- 2014-05-16 EP EP14727433.6A patent/EP2996720B1/en active Active
- 2014-05-16 PL PL14727433T patent/PL2996720T3/pl unknown
- 2014-05-16 ES ES19157147T patent/ES2895150T3/es active Active
- 2014-05-16 MX MX2015015722A patent/MX364664B/es active IP Right Grant
- 2014-05-16 SI SI201431229T patent/SI2996720T1/sl unknown
- 2014-05-16 BR BR112015028411-6A patent/BR112015028411B1/pt active IP Right Grant
- 2014-05-16 WO PCT/EP2014/060107 patent/WO2014184352A1/en active Application Filing
- 2014-05-16 US US14/891,441 patent/US10035862B2/en active Active
- 2014-05-16 RU RU2015154214A patent/RU2671977C2/ru active
- 2014-05-16 KR KR1020157035523A patent/KR102166399B1/ko active Active
- 2014-05-16 LT LTEP14727433.6T patent/LT2996720T/lt unknown
- 2014-05-16 CN CN201811423557.0A patent/CN110063935B/zh active Active
- 2014-05-16 ES ES14727433T patent/ES2731922T3/es active Active
- 2014-05-16 PL PL19157147T patent/PL3511018T3/pl unknown
- 2014-05-16 CN CN201811422890.XA patent/CN110037983A/zh active Pending
-
2015
- 2015-11-13 MX MX2019005269A patent/MX2019005269A/es unknown
- 2015-11-16 PH PH12015502591A patent/PH12015502591B1/en unknown
-
2016
- 2016-06-02 HK HK16106308.6A patent/HK1218258A1/zh unknown
-
2018
- 2018-06-14 US US16/008,103 patent/US20190010249A1/en active Pending
- 2018-11-07 JP JP2018209611A patent/JP6952019B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-25 AU AU2019201307A patent/AU2019201307B2/en active Active
- 2019-05-24 HR HRP20190954TT patent/HRP20190954T1/hr unknown
- 2019-06-26 CY CY20191100669T patent/CY1122090T1/el unknown
-
2021
- 2021-01-05 AU AU2021200035A patent/AU2021200035A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019034967A (ja) * | 2013-05-17 | 2019-03-07 | アブリンクス エン.ヴェー. | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6952019B2 (ja) | 免疫グロブリン単一可変ドメインの安定製剤及びその使用 | |
DK2473527T3 (en) | STABLE FORMULATIONS OF POLYPEPTIDES AND APPLICATIONS THEREOF | |
US10919980B2 (en) | Methods of treating TTP with immunoglobulin single variable domains and uses thereof | |
RU2773172C2 (ru) | Стабильные композиции иммуноглобулинового одиночного вариабельного домена и их применение | |
US20120225072A1 (en) | Stable formulations of immunoglobulin single variable domains and uses thereof | |
KR20230121797A (ko) | 항-il5r 항체 제형 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6433986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R153 | Grant of patent term extension |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |