JP6432312B2 - ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム - Google Patents
ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6432312B2 JP6432312B2 JP2014241768A JP2014241768A JP6432312B2 JP 6432312 B2 JP6432312 B2 JP 6432312B2 JP 2014241768 A JP2014241768 A JP 2014241768A JP 2014241768 A JP2014241768 A JP 2014241768A JP 6432312 B2 JP6432312 B2 JP 6432312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- departure
- image
- vehicle position
- guide route
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
車両の現在位置である自車位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得部と、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路を探索する案内経路探索部と、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置に応じた前記案内経路の画像を表示部に表示する第一画像表示部と、
前記自車位置情報に示される自車位置が前記案内経路から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路である逸脱前案内経路を示す画像を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景に重畳させて表示する第二画像表示部と、
を備える。
車両の現在位置である自車位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得ステップと、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路を探索する案内経路探索ステップと、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置に応じた前記案内経路の画像を表示部に表示する第一画像表示ステップと、
前記自車位置情報に示される自車位置が前記案内経路から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路である逸脱前案内経路を示す画像を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景に重畳させて表示する第二画像表示ステップと、
を含む。
車両の現在位置である自車位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得機能と、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路を探索する案内経路探索機能と、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置に応じた前記案内経路の画像を表示部に表示する第一画像表示機能と、
前記自車位置情報に示される自車位置が前記案内経路から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路である逸脱前案内経路を示す画像を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景に重畳させて表示する第二画像表示機能と、
をコンピュータに実現させる。
ナビゲーションシステムの第1の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態に係るナビゲーションシステム1は、ユーザ(車両の乗員であって、特にドライバー)に対して地点や経路に関する案内情報を提供するシステムである。ナビゲーションシステム1を構成する各構成要素は、全てが車両内の装置に備えられても良いし、或いは、一部が通信ネットワーク(例えばインターネット等)を介して車両内の装置と通信可能な外部装置(例えばサーバ等)に備えられても良い。なお、「車両内の装置」には、車両に固定的に搭載される装置(例えば埋込型車載ナビゲーション装置)だけでなく、使用時にのみ車両に持ち込まれる装置(例えばポータブルナビゲーション装置、携帯型情報端末装置、及び多機能携帯電話等)も含まれる。
ナビゲーションシステムの第2の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態では、逸脱前経路画像Iの具体的な表示態様が第1の実施形態とは異なっている。以下、本実施形態に係るナビゲーションシステム1について、主に第1の実施形態との相違点について説明する。なお、特に明記しない点に関しては、第1の実施形態と同様であり、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
ナビゲーションシステムの第3の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態では、逸脱前経路画像Iの具体的な表示態様が第2の実施形態とは異なっている。以下、本実施形態に係るナビゲーションシステム1について、主に第2の実施形態との相違点について説明する。なお、特に明記しない点に関しては、第2の実施形態と同様であり、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
ナビゲーションシステムのその他の実施形態について説明する。なお、以下のそれぞれの実施形態で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。
以上をまとめると、本開示に係るナビゲーションシステムは、好適には、以下の各構成を備える。
車両の現在位置である自車位置(P)を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得部(11)と、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路(R)を探索する案内経路探索部(12)と、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置(P)に応じた前記案内経路(R)の画像を表示部(35A,A1)に表示する第一画像表示部(13)と、
前記自車位置情報に示される自車位置(P)が前記案内経路(R)から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路(R)である逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景(BS)に重畳させて表示する第二画像表示部(15)と、
を備える。
前記自車位置情報に示される自車位置(P)が前記逸脱前案内経路(Ro)から逸脱した場合に、
前記案内経路探索部(12)は、当該逸脱後に取得される自車位置情報に基づいて前記目的地までの案内経路(R)を再探索するともに、
前記第二画像表示部(15)は、前記逸脱前案内経路(Ro)に係る情報を記憶部(22)に一時格納し、当該一時格納された情報に基づいて前記逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を生成して前記後方風景(BS)に重畳させて表示する。
前記後方風景(BS)は、前記車両に備えられた室内後写鏡(36)に映る実風景であり、
前記第二画像表示部(15)は、前記室内後写鏡(36)に映る実風景に重畳させて前記逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を表示する。
前記後方風景(BS)は、前記車両に備えられた後方カメラ(34)で撮影されて第二表示部(A2,36A)に表示される風景画像であり、
前記第二画像表示部(15)は、前記第二表示部(A2,36A)に表示される風景画像に重畳させて前記逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を表示する。
前記第二画像表示部(15)は、前記逸脱前案内経路(Ro)からの逸脱位置(X)と前記自車位置情報に示される自車位置(P)との間の距離(D)が予め定められた基準距離(S)以内である場合に前記逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を表示し、前記基準距離(S)を超えると前記逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を非表示とする。
前記逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)は、前記逸脱前案内経路(Ro)における逸脱地点での進行方向を示す方向指示画像(Ia)、及び、前記逸脱前案内経路(Ro)を構成する道路を示す道路指示画像(Ib)の少なくとも一方である。
車両の現在位置である自車位置(P)を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得ステップ(#01)と、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路(R)を探索する案内経路探索ステップ(#02)と、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置(P)に応じた前記案内経路(R)の画像を表示部(35A,A1)に表示する第一画像表示ステップ(#03)と、
前記自車位置情報に示される自車位置(P)が前記案内経路(R)から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路(R)である逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景(BS)に重畳させて表示する第二画像表示ステップ(#04〜#12)と、
を含む。
車両の現在位置である自車位置(P)を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得機能(11/#01)と、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路(R)を探索する案内経路探索機能(12/#02)と、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置(P)に応じた前記案内経路(R)の画像を表示部(35A,A1)に表示する第一画像表示機能(13/#03)と、
前記自車位置情報に示される自車位置(P)が前記案内経路(R)から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路(R)である逸脱前案内経路(Ro)を示す画像(I)を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景(BS)に重畳させて表示する第二画像表示機能(15/#04〜#12)と、
をコンピュータに実現させる。
11 自車位置情報取得部
12 案内経路探索部
13 第一画像表示部
15 第二画像表示部
22 記憶部
34 後方カメラ
35 表示入力装置
35A 表示画面(表示部、第二表示部)
36 室内後写鏡
36A 表示画面(第二表示部)
R 案内経路
Ro 逸脱前案内経路
Rn 再探索案内経路
P 自車位置
X 逸脱位置
D 逸脱位置と自車位置との間の距離
S 基準距離
A1 第一表示領域(表示部)
A2 第二表示領域(第二表示部)
BS 後方風景
I 逸脱前経路画像(逸脱前案内経路を示す画像)
Ia 方向指示画像
Ib 道路指示画像
Claims (11)
- 車両の現在位置である自車位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得部と、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路を探索する案内経路探索部と、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置に応じた前記案内経路の画像を表示部に表示する第一画像表示部と、
前記自車位置情報に示される自車位置が前記案内経路から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路である逸脱前案内経路を示す画像を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景に重畳させて表示する第二画像表示部と、を備え、
前記第二画像表示部は、前記逸脱前案内経路からの逸脱位置と前記自車位置情報に示される自車位置との間の距離である逸脱後距離が予め定められた基準距離以内である場合に、前記逸脱前案内経路を示す画像を、前記逸脱後距離に応じて異なる態様で表示するナビゲーションシステム。 - 前記自車位置情報に示される自車位置が前記逸脱前案内経路から逸脱した場合に、
前記案内経路探索部は、当該逸脱後に取得される自車位置情報に基づいて前記目的地までの案内経路を再探索するともに、
前記第二画像表示部は、前記逸脱前案内経路に係る情報を記憶部に一時格納し、当該一時格納された情報に基づいて前記逸脱前案内経路を示す画像を生成して前記後方風景に重畳させて表示する請求項1に記載のナビゲーションシステム。 - 前記後方風景は、前記車両に備えられた室内後写鏡に映る実風景であり、
前記第二画像表示部は、前記室内後写鏡に映る実風景に重畳させて前記逸脱前案内経路を示す画像を表示する請求項1又は2に記載のナビゲーションシステム。 - 前記後方風景は、前記車両に備えられた後方カメラで撮影されて第二表示部に表示される風景画像であり、
前記第二画像表示部は、前記第二表示部に表示される風景画像に重畳させて前記逸脱前案内経路を示す画像を表示する請求項1又は2に記載のナビゲーションシステム。 - 前記逸脱前案内経路を示す画像は、前記逸脱前案内経路における逸脱地点での進行方向を示す方向指示画像、及び、前記逸脱前案内経路を構成する道路を示す道路指示画像の少なくとも一方である請求項1から4のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
- 前記逸脱前案内経路を示す画像は、前記逸脱前案内経路における逸脱地点での進行方向を示す方向指示画像を含み、
前記第二画像表示部は、前記方向指示画像を、前記逸脱後距離が大きくなるに従って透過度高く又は薄く表示する請求項1から5のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。 - 前記逸脱前案内経路を示す画像は、前記逸脱前案内経路における逸脱地点での進行方向を示す方向指示画像を含み、
前記第二画像表示部は、前記方向指示画像を、前記逸脱後距離が大きくなるに従って前記後方風景が小さく表示される際の縮小率よりも大きな縮小率で、前記逸脱後距離が大きくなるに従って小さく表示する請求項1から6のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。 - 前記第二画像表示部は、前記逸脱後距離が前記基準距離を超えると前記逸脱前案内経路を示す画像を非表示とする請求項1から7のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
- 前記室内後写鏡に映る実風景に重畳して表示される前記逸脱前経路画像の位置を調整する位置調整部をさらに備える請求項3に記載のナビゲーションシステム。
- 車両の現在位置である自車位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得ステップと、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路を探索する案内経路探索ステップと、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置に応じた前記案内経路の画像を表示部に表示する第一画像表示ステップと、
前記自車位置情報に示される自車位置が前記案内経路から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路である逸脱前案内経路を示す画像を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景に重畳させて表示する第二画像表示ステップと、を含み、
前記第二画像表示ステップにおいて、前記逸脱前案内経路からの逸脱位置と前記自車位置情報に示される自車位置との間の距離である逸脱後距離が予め定められた基準距離以内である場合に、前記逸脱前案内経路を示す画像を、前記逸脱後距離に応じて異なる態様で表示するナビゲーション方法。 - 車両の現在位置である自車位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得機能と、
前記自車位置情報とユーザによって設定された目的地に係る目的地情報とに基づいて、前記目的地までの案内経路を探索する案内経路探索機能と、
前記車両の走行に伴って変化する自車位置に応じた前記案内経路の画像を表示部に表示する第一画像表示機能と、
前記自車位置情報に示される自車位置が前記案内経路から逸脱した場合に、当該逸脱前の前記案内経路である逸脱前案内経路を示す画像を、ユーザから視認可能な状態で前記車両の後方風景に重畳させて表示する第二画像表示機能と、をコンピュータに実現させ、
前記第二画像表示機能において、前記逸脱前案内経路からの逸脱位置と前記自車位置情報に示される自車位置との間の距離である逸脱後距離が予め定められた基準距離以内である場合に、前記逸脱前案内経路を示す画像を、前記逸脱後距離に応じて異なる態様で表示させるナビゲーションプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014241768A JP6432312B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014241768A JP6432312B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016102735A JP2016102735A (ja) | 2016-06-02 |
JP6432312B2 true JP6432312B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=56089317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014241768A Expired - Fee Related JP6432312B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6432312B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220088710A (ko) | 2019-11-06 | 2022-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 차량용 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 |
JP7641204B2 (ja) | 2021-08-27 | 2025-03-06 | 株式会社トヨタマップマスター | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08226825A (ja) * | 1995-02-21 | 1996-09-03 | Nippondenso Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP4533705B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2010-09-01 | パナソニック株式会社 | 車載対話装置 |
JP2007322371A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP4894584B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 経路案内装置 |
WO2008117424A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Pioneer Corporation | ナビゲーション装置、ルート案内方法及びルート案内プログラム |
JP2010128794A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両周辺認知支援装置 |
JP2011113579A (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 車載用電子機器 |
JP5522156B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2014-06-18 | 株式会社デンソー | ナビゲーション装置 |
JP5724864B2 (ja) * | 2011-12-13 | 2015-05-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 表示システム、表示方法、及び表示プログラム |
-
2014
- 2014-11-28 JP JP2014241768A patent/JP6432312B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016102735A (ja) | 2016-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11535155B2 (en) | Superimposed-image display device and computer program | |
JP4560090B2 (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 | |
US11803053B2 (en) | Display control device and non-transitory tangible computer-readable medium therefor | |
JP6521081B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
US20160203629A1 (en) | Information display apparatus, and method for displaying information | |
JP2007121001A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2009020089A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム | |
US20200249044A1 (en) | Superimposed-image display device and computer program | |
US9423267B2 (en) | Navigation device and display control method | |
JP5955662B2 (ja) | 拡張現実システム | |
WO2017029759A1 (ja) | 表示制御装置、表示装置および表示制御方法 | |
JP2009236844A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム | |
JP6186905B2 (ja) | 車載表示装置およびプログラム | |
JP5881566B2 (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション情報の表示制御方法 | |
JP2018128466A (ja) | ナビゲーション装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2015105903A (ja) | ナビゲーション装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP6432312B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP6328366B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイの表示制御装置および表示制御方法 | |
WO2020209298A1 (ja) | 勾配変化検出システム、それを用いた表示システム及び移動体用プログラム | |
WO2020241094A1 (ja) | 表示システム | |
WO2017042923A1 (ja) | 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 | |
US20200326202A1 (en) | Method, Device and System for Displaying Augmented Reality POI Information | |
JP2008157680A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2018205254A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2019064422A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6432312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |