JP6430126B2 - Folding sheet box making method and apparatus - Google Patents
Folding sheet box making method and apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6430126B2 JP6430126B2 JP2014030160A JP2014030160A JP6430126B2 JP 6430126 B2 JP6430126 B2 JP 6430126B2 JP 2014030160 A JP2014030160 A JP 2014030160A JP 2014030160 A JP2014030160 A JP 2014030160A JP 6430126 B2 JP6430126 B2 JP 6430126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- holding
- folding
- folding sheet
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/26—Folding sheets, blanks or webs
- B31B50/44—Folding sheets, blanks or webs by plungers moving through folding dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/14—Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
- B31B50/20—Cutting sheets or blanks
- B31B50/22—Notching; Trimming edges of flaps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2110/00—Shape of rigid or semi-rigid containers
- B31B2110/30—Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section
- B31B2110/35—Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section rectangular, e.g. square
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
Description
本発明は折り畳みシートの製函方法及びその装置に関し、主として段ボール製の函を横断面を隅切りの八角形とする折り畳みシートの製函方法及びその装置に関する。
BACKGROUND OF THE
従来、予め四角筒状に仕上げた段ボール函をつぶした状態(折り畳んだ状態)から引き起こして四角筒状として底面側の前後面の内フラップを折り込み、次いで各側面の外フラップを折り込んで、その外フラップの突き合わせ部分をテープで閉塞して有底状態の函とする方法が知られている(特許文献1)。 Conventionally, a corrugated box that has been finished in a square tube shape is crushed (folded), and the inner flaps on the front and rear surfaces on the bottom side are folded into a square tube shape, and then the outer flaps on each side surface are folded. A method is known in which the butted portion of the flap is closed with a tape to form a bottomed box (Patent Document 1).
また、断面八角形とする製函方法は特許文献2に示されており、その特許文献2における場合は偏平な素材を折り曲げ、型を用いて函の形状に整えた後に、接着剤による接合をするものとなっている。
In addition, a method for making an octagonal cross section is disclosed in
特許文献1に示された技術は通常の正方体もしくは立方体の段ボール函の製函に関するもので、横断面を八角形とする製函技術は特に記載されていない。
The technique disclosed in
特許文献2における技術は素材となるシート材を用意準備するための広い空間が必要とされ、機械装置も大型となり設置スペースが制約されてしまう。また、金型を必要とするため、素材となるシート材ごとに適応する金型が必要となり、非常にコストがかかることとなる。
The technique in
本発明が解決しようとする問題点は、従来、予め筒状に仕上げた折り畳みシートの函体を横断面八角形の函として、サイズ変更に対応し、製造する方法、装置は存在していなかったという点であり、特許文献2は段落0005に記載したとおり、ケースフォーマー使用(導入)の一般工場単位で考えると、現在4角函を使用している工場で、金型使用のケースフォーマー(ブリスボックス)では設備的、金額的に導入が難しいという点である。そこで、発明者は8角形函の折り畳みシートからの製函方法及びその装置を開発した。
The problem to be solved by the present invention is that a folding sheet box that has been finished in a cylindrical shape in advance has been used as an octagonal box with a cross section, and there has been no method or apparatus for manufacturing that corresponds to the size change. Therefore, as described in Paragraph 0005,
上記した問題点を解決するために、本発明に係る折り畳みシートの製函方法は、予め筒状に仕上げられており、各側壁の上下フラップ(外フラップ)の両側縁に先端を内方に向けた略長靴形状の切り欠きを形成し、その切り欠きの奥端を上下方向に結ぶラインに隅切りとなる面取り部を構成するための折り筋を設けてある函を断面八角形の函に成形する折り畳みシートの製函方法において、前記各上下フラップ(外フラップ)の上面、下面(底面)で相対向する幅(基端から遊端までの長さ)合計寸法を前後壁面の幅(両側縁間の長さ)より大きくしてあり、その函を強制的に、各側壁及び前後面が各々平行となる四角筒に引き起こして拡げ、底面の前後壁面の内フラップを折り込んだ後、底面の一対の外フラップを遊端同士が突き合わされる適宜角度まで折り込み、次いで各側壁間の寸法を拡張し、併せて外フラップの遊端の突き合わせをその外方から加圧し、その加圧力を前記切り欠き及び折り筋の存在によって逃がして面取り部を形成することを特徴としている。
In order to solve the above-described problems, the folding sheet box manufacturing method according to the present invention is finished in a cylindrical shape in advance, and the front ends are directed inward on both side edges of the upper and lower flaps (outer flaps) of each side wall. A box with a fold line to form a chamfered part is formed in a line that connects the back end of the notch in the vertical direction. In the box-making method for folding sheets, the total dimension of the width (length from the base end to the free end) facing each other on the upper and lower surfaces (bottom surface) of each of the upper and lower flaps (outer flaps) Forcing the box into a square tube in which each side wall and the front and rear surfaces are parallel to each other, expanding the inner flaps of the front and rear wall surfaces of the bottom surface, The outer ends of the flaps are butted against each other Fold it to an appropriate angle, then expand the dimensions between the side walls, and press the outer end of the outer flap together, and release the pressure by the presence of the notches and folds to remove the chamfer. It is characterized by forming.
また、本発明に係る折り畳みシートの製函方法は、前記した断面八角形に成形後、その形状を保持する手段を付加し、その保持する手段を付加したまま、函を移送し、底面の外フラップの合わせ目にテープ貼りを行なうことを特徴とし、前記した切り欠きの略長靴形状を形成するテーパーラインの長さは隅切りとなる面取り部の幅と同一とされていることを特徴とし、前記した各切り欠きの上下方向の間は隅切りとなる面取り部とされていることを特徴としている。 In addition, the folding sheet box making method according to the present invention adds a means for holding the shape after forming into the above-mentioned octagonal cross section, transfers the box with the holding means added, and moves the box outside the bottom surface. It is characterized in that tape is applied to the joint of the flap, the length of the taper line forming the substantially boot shape of the notch described above is the same as the width of the chamfered portion to be a corner cut, It is characterized in that a chamfered portion that becomes a corner cut is formed between the above-described notches in the vertical direction.
さらに、本発明に係る折り畳みシートの製函方法は、前記した函はA式の段ボールによって成形されていることを特徴とし、前記した強制的に各側壁及び前後面が各々平行となる四角筒に引き起こして拡げる方法は、対向して同期に枢動する一対の挟持プレートを用い、前後面のいずれか一方を位置決め固定した状態で、両側壁を直角に枢動させることで行なうことを特徴としている。 Further, the folding sheet box manufacturing method according to the present invention is characterized in that the above-mentioned box is formed of A-type corrugated cardboard, and the above-mentioned square cylinders whose side walls and front and rear surfaces are forcibly parallel are described above. The method of expanding by causing is to use a pair of clamping plates that are opposed and pivoted synchronously, and the side walls are pivoted at right angles with either one of the front and rear surfaces positioned and fixed. .
そして、本発明に係る製函装置は、請求項1に記載された製函方法を実施するための装置であって、筒状に仕上げられた函体を保持し、断面四角形の筒体に強制的に引き起こす手段と、底面の内フラップを折り込む手段と、底面の外フラップを適宜角度まで折り込む手段とを有する製函装置において、前記四角形の筒状に引き起こされた函体の側面を相互に外方へ拡開させる手段と、併せて前記底面の外フラップの突き合わせを水平になるまで加圧する手段と函体を側方から位置保持する手段とを少なくとも有していることを特徴とし、請求項7に記載の函体を保持し、断面四角形の筒体に強制的に引き起こす手段は、ニードルを備えた一対の同期枢動する挟持プレートとしたことを特徴とし、前記した函体を側方から位置保持する手段はバキュームチャックとしたことを特徴とし、前記した外フラップを折り込む手段及び加圧する手段はエアを利用したピストンであることを特徴としている。
The box making apparatus according to the present invention is an apparatus for carrying out the box making method according to
また、本発明に係る製函装置は、前記した函体を断面八角形に開函後に、その形状を保持する手段が設けられており、その保持する手段は、函体の内面あるいは外面、もしくは両面側から作用することを特徴とし、請求項13に記載の手段においてエアシリンダーを用いたピストンの先端に函の形状と合わせた形状のプレートを備えていることを特徴としている。
Further, the box making apparatus according to the present invention is provided with means for holding the shape after opening the box in an octagonal cross section, and the means for holding the inner surface or the outer surface of the box, or It is characterized by acting from both sides, and the means according to
本発明に係る折り畳みシートの製函方法及びその装置は上記のように構成されている。そのため、本願では従来の横断面四角筒状のシートとは全く異なる新規な折り畳みシートを使用するもので、引き起こして強制的に四角筒とし、それを側面に加力して拡開し、併せて底面外フラップの突き合わせを加圧して、隅切りの面取り部を形成することで横断面八角形の函を得るもので、原函のサイズ変更に容易に対応でき、金型も不要となる。加えて装置はコンパクトなものとなって設置スペースも小さくて済み、コストを従来に比して大幅に低廉化することができる。加えて、本発明に使用される折り畳みシートにツバの存在が無くとも形状を保持できる。 The folding sheet making method and apparatus according to the present invention are configured as described above. Therefore, in this application, a new folding sheet that is completely different from the conventional rectangular cross-section tubular sheet is used, and it is forced to form a square cylinder, which is expanded by applying force to the side surface. By pressing the butt of the bottom outer flap and forming a chamfered portion of the corner cut, a box with an octagonal cross section is obtained, which can easily cope with the size change of the original box and does not require a mold. In addition, since the apparatus is compact and requires a small installation space, the cost can be greatly reduced as compared with the conventional apparatus. In addition, the folding sheet used in the present invention can retain its shape even if there is no brim.
函を横断面八角形、それも隅切りの八角形とすることによって、その函体の強度は大きくなって、従来以上の段積みにも耐えることができ、収納品が洗剤、シャンプー、醤油といった詰め替え用の物であっても格別な仕切り板を不要とできることとなる。また、全体としての表面数が増えるため、表記部分も増えることとなり、広告等もプリントでき、必要に応じて、そのまま店頭陳列も可能なものとなる。 By making the box into an octagonal cross section, which is also an octagon with rounded corners, the strength of the box increases, and it can withstand more stacking than before, and the stored items are detergent, shampoo, soy sauce, etc. Even if it is a thing for refilling, a special partition plate can be made unnecessary. Further, since the number of surfaces as a whole increases, the number of written parts also increases, so that advertisements and the like can be printed, and if necessary, store display is possible as it is.
図面として示し、実施例で説明したように構成したことで実現した。 This was realized by configuring as illustrated in the drawings and described in the examples.
次に、本発明の好ましい実施の一例を図面を参照して説明する。図中1は段ボール製の筒状に仕上げられた原函を示しており、図1ではそれの折り畳んだ状態をしている。この原函1は前壁面2と対向する後壁面3及び左右の側壁面4、5を有しており、前後壁面2、3の上下縁には各々内フラップ6、6,7、7が予め折り筋を介して一体に形成され、両側壁面4、5の上下縁には各々外フラップ8、8,9、9がやはり折り筋を介して一体に形成されている。
Next, an example of a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the figure,
前記した各外フラップ8、8,9、9の側縁には先端を内方に向けた長靴形状の切り欠き10、10‥が形成されており、この切り欠き10、10の奥端を上下方向に結ぶラインには隅切りの面取り部11、11を構成するための折り筋10a、10a‥が予め設けられているもので、後述する外フラップ8、8の遊端突き合わせから加圧される押圧力の逃げ部分としている。そして、この各切り欠き10、10‥の上下方向の間は最終的に横断面八角形とされるための隅切りのための面取り部11、11‥となっている。そして、切り欠き10、10の長靴形状のテーパーライン10b、10b‥はこの面取り部11、11の幅と同一の長さとなっており、このテーパーライン10b、10bが面取り部11、11‥の上下端縁と合致されることで函体の閉塞を可能とする。また、対向する外フラップ8、8及び9、9の各一対の幅寸法の長さの合計は、前壁面2及び後壁面3の幅寸法よりも大きく設定されている。
The side edges of each of the
係る構成となっている原函1を一対の90度枢動するプレート12、12にセットする。このプレート12、12は支持バー13に間隔調整可能なものとして軸支されるもので、初期的には、開いているプレート12、12が、二枚が重なる状態で支持バー13の長さ方向に沿って閉じて待機しており、そのプレート12、12の下方につぶれた状態(折り畳まれた状態)の原函1を、スロープを有する供給設備に配置し、この原函1を下方から突き上げ手段(インジェクター)によって上方へ突き上げることで、上方の外フラップ9、9のコルゲート状の中芯の溝内にニードル14、14‥が押し込まれ、このニードル14、14‥の挿し込みによって原函1はプレート12、12に位置決め挟持保持されることとなり、次いで、このプレート12、12の枢動によって折り畳まれた原函1は引き起こされ、四角筒状態にされる。この際に、原函1には複数の折り筋が形成されており、任意の折り筋に沿って(軸として)開口させることができる。即ち、一部が固定されるため、強制的に原函1を四角筒状とすることができる。具体的には前後面2、3と面取り部11、11とをつなぐ折り線を基としてプレート12、12を枢動させることで原函1を強制的に四角筒状とすることができる。
The
前記したプレート12、12の間隔が調整可能となっているため、原函1のサイズが変更されても、スムーズにその変更に対応することができるものとなっている。
Since the distance between the
原函1が引き起こされ開かれた状態で、この原函1の下方で底面の前後フラップ6、6の折り装置15、15が出てくる。この折り装置15、15は各々基体16、16の上端面に横方向を枢支されており、上下方向に枢動、傾動するものとなっている。
When the
前記した折り装置15、15が枢動して、図8中で想像線として示す傾斜状態となった時、原函1を保持しているプレート12、12が下降し、内フラップ6、6がこの折り装置15、15と当接し内側に折り込まれる。この後に、折り装置15、15は水平状態に復元することで内フラップ6、6は水平状態とされる。
When the
この内フラップ6、6の折り込みが終了と同時に、左右側壁4、5に対し、同一高さ位置にある先端に吸盤を備えたバキュームチャック17、17が接近し、先端の吸盤を左右側壁4、5の外面に吸着させ、原函1の位置状態を保持する。この時に、左右側壁4、5は当圧力で保持されながら、バキュームの作用で外方へ引っ張られる力も付加される。
Simultaneously with the end of folding of the inner flaps 6 and 6, vacuum chucks 17 and 17 having suction cups at the tips at the same height approach the left and
このバキュームチャック17、17による保持状態で、底面の外フラップ8、8を折る手段としてのエアシリンダ18、18とそのエアシリンダ18内を摺動する押圧ピストン19、19が出され、この押圧ピストン19、19によって外フラップ8、8は略45度の角度まで折り曲げられ、その外フラップ8、8の遊端縁が突き合わされ、山形の形状とされる。
The air cylinders 18 and 18 as means for folding the
この状態から、前記した折り装置15、15は待機位置に戻り、バキュームチャック17、17で原函1を保持したまま、プレート12、12は上昇し、原函1をプレート12、12から外した状態とする。
From this state, the
この原函1をバキュームチャック17、17で保持した状態で、原函1の下方に待機していた押圧用のエアシリンダ20とそのエアシリンダ20内を上下方向に摺動する押圧ピストン21が上昇し、外フラップ8、8の突き合わせ部分を均等圧の加圧力を持って押圧する。この時に、併せてバキュームチャック17、17は左右側壁4、5を吸引し、その左右側壁4、5間の寸法を拡張する。
With the
この外フラップ8、8の突き合わせ部分を均等圧で水平状態となるまで加圧押圧することで、外フラップ8、8に加えられた力は、その外フラップ8、8の基端に伝えられ、切り欠き10、10がこの力を逃がし、折り筋10a、10aでの折り作用がなされ、左右側壁4、5を各々外方へ拡開する。この力は、外フラップ8、8の幅寸法の合計長さが前後壁面2、3の幅寸法よりも大きいために十分な負荷として作用する。この際バキュームチャック17、17による保持は左右側壁4、5を外方へ引っ張る力が付加されているので、この拡開作用を補助する。
The pressure applied to the
前記した左右側壁4、5の拡開作用と、それに伴う切り欠き10、10の加圧力逃げ作用及び折り筋10a、10aによって、面取り部11、11‥は、左右側壁4、5及び前後壁面2、3との境で略135度の内角を二つづつ形成することとなり、この面取り部11、11‥は隅切りの状態となって横断面八角形の函Aを得ることとなる。ここで、切り欠き10、10のテーパーライン10b、10bは面取り部11、11の幅と同様となっているため、函体のコーナーを閉塞することとなる。
The chamfered portions 11, 11... Are formed in the chamfered portions 11, 11. Two interior angles of approximately 135 degrees are formed at the boundary with 3 and the chamfered portions 11, 11... Are cut into corners, and a box A having an octagonal cross section is obtained. Here, since the taper lines 10b and 10b of the
こうして、断面八角形とされた函Aを保持したバキュームチャック17、17はそのまま平行移動してテープ貼り機構の搬送路で搬送し、バキュームチャック17、17が函Aから離れ、函Aはテープ貼り機構の搬送路を搬送され、水平状態とされた外フラップ8、8の突き合わせ部にテープが貼装されて底面が閉塞される。こうして、上面が開口されて、商品を収納可能状態とし、底面が確保された函Aとされる。
Thus, the vacuum chucks 17 and 17 holding the box A having an octagonal cross section are moved in parallel as they are and conveyed by the transport path of the tape applying mechanism, the vacuum chucks 17 and 17 are separated from the box A, and the box A is applied with the tape. A tape is attached to the abutting portion of the
また、前記した横断面八角形の函Aの形状を正確に保持し、移送するには、その形状を保持する手段を補足的に用いることが好ましい。この保持する手段として図12乃至図18に示すような装置が考えられる。図12では原函1を横断面八角形に成形して完成品Aとした後に、その完成品Aの内部に、その完成品Aの移送方向に沿った方向にエアシリンダ22、22を入れる。このエアシリンダ22、22はピストンの先端に各々、完成品Aの内壁面、特に前後面2、3とそこに連なる面取り部11、11とフィットする当接プレート23、23を設けており、ピストンを押し出すことで、この当接プレート23、23で形状を保持する。
In addition, in order to accurately hold and transfer the shape of the box A having the octagonal cross section, it is preferable to supplementarily use means for holding the shape. An apparatus as shown in FIGS. 12 to 18 can be considered as the holding means. In FIG. 12, the
さらに、完成品Aの両側壁4、5を内面から保形するガイドプレート25、25が支持軸を介してベース24に備えられているもので、このガイドプレート25、25と前記した当接プレート23、23の押圧力によって面取り部11、11‥が精巧に保持され、折り筋に沿った正確な面取り部11、11‥となり、全体の横断面八角形の形状を保持し、型崩れや歪みが生じてしまうことを防止する。尚、バキュームチャック17、17‥は両側面4、5を外面から吸引して保形維持と完成品Aの挟持を行なう。
Further, guide plates 25 and 25 for holding the both
尚、以下の図13乃至図18にあっても特に図示していないが、バキュームチャック17、17‥は使用することができる。図13にあっては、図12として示す例の当接プレート23、23は単なる平坦なプレート23a、23aに設計変更した例である。図14に示す場合は、エアシリンダ22、22を完成品Aの移送方向と直交方向に作用させるもので、ピストンの先端に設けられた当接プレート23b、23bは両側壁4、5の内面から面取り部11、11‥の内面に当接する形状とされ、側壁内面から完成品Aを押し拡げ、保形する。この図13、図14に示す場合も、押圧する壁面以外の内面にガイドプレートを入れることもできる。
Although not particularly shown in FIGS. 13 to 18 below, the vacuum chucks 17, 17... Can be used. In FIG. 13, the
また、前記した図13に示す例の改良例として図15として示す構成も考えられる。この場合、完成品Aの移送方向に加え、直交する方向にもエアシリンダを作用させ、前後壁2、3の内面に加え、両側壁4、5の内面にも当接プレート23c、23cを押圧し、完成品Aを内側から押し拡げる。
Further, a configuration shown in FIG. 15 can be considered as an improvement of the example shown in FIG. In this case, in addition to the transfer direction of the finished product A, the air cylinder is also operated in the orthogonal direction, and the contact plates 23c and 23c are pressed not only on the inner surfaces of the front and
次いで、図16乃至図18は完成品Aを外面側から保持し、保形する構成である。完成品Aの各コーナー部分に向けて、全体としてX字状に配置されたエアシリンダ22a、22a‥のピストンの先端に、コーナーとフィットする形態の当接プレート23d、23dが各々設けられている。実施例ではこの当接プレート23d、23d‥は面取り部11、11の外表面から前後壁2、3の外表面にかけて当接するものとしているが、これは両側壁4、5の外表面にかけるものでも、面取り部11、11‥を中心として端部が前後壁2、3及び両側壁4、5の各々の外表面にかかる形態のものでもよい。
Next, FIGS. 16 to 18 show a configuration in which the finished product A is held from the outer surface side and held in shape. Abutting plates 23d and 23d that are fitted to the corners are respectively provided at the ends of the pistons of the air cylinders 22a, 22a,... Arranged in an X shape as a whole toward each corner portion of the finished product A. . In the embodiment, the contact plates 23d, 23d, etc. are in contact with the outer surfaces of the chamfered portions 11, 11 and the outer surfaces of the front and
この例では、当接プレート23d、23d‥により完成品Aを外面から保持し、保形することとなるが、この当接プレート23d、23d‥の高さを完成品Aの下端よりも下方まで延設することによって、既に折り込まれている底面の内フラップ6、6や外フラップ8、8がはみ出してしまうことがなく、形状が崩れることがなく、移送後の底面外フラップ8、8の突き合わせへのテープ貼りも精度よく行なうことができる。
In this example, the finished product A is held from the outer surface by the contact plates 23d, 23d, etc., and the shape is maintained, but the height of the contact plates 23d, 23d, etc. is lower than the lower end of the finished product A. By extending, the inner flaps 6 and 6 and the
そして、図18はエアシリンダ22a、22aを完成品Aの移送方向と直交する位置で両側壁4、5の外方で、その両側壁4、5の中心部分と対応して設けた例である。このエアシリンダ22a、22aのピストンの先端に設けられた当接プレート23e、23eは両側壁4、5の長さ方向と両端が面取り部11、11‥の外表面と当接するものとなっており、この両側壁4、5の外方から完成品Aを保持、保形する。尚、この場合の当接プレート23e、23eも高さ方向の下方を完成品Aの下端より下まで延設することで、既に折り込まれた底面の内フラップ6、6、外フラップ8、8のはみ出しを防止し、良好に形状を保持する。
FIG. 18 shows an example in which the air cylinders 22a and 22a are provided outside the
本実施例に係る製函方法及びその装置は上記のように構成されている。この実施例では通常の両面段ボールの使用を前提としているが、この段ボールは片面でも複両面、複々両面のものであってもよく、段の種類によるAのほかB、C、Eのものであってもよい。また、段ボールに代えて、厚紙やプラスチック製のものにも応用でき、原函を立方体のものとすることもできる。この厚紙やプラスチックを対象とした場合、コルゲート状の中芯がないので、プレートのニードルに代え、グリップ機構や吸着機構あるいはフラップの外縁が嵌められる受溝を構成することもできる。 The box making method and apparatus according to the present embodiment are configured as described above. In this embodiment, it is assumed that normal double-sided cardboard is used, but this cardboard may be single-sided, double-sided, or double-sided. There may be. Further, it can be applied to cardboard or plastic instead of cardboard, and the original box can be a cube. When this cardboard or plastic is the target, since there is no corrugated core, it is possible to configure a receiving groove into which a grip mechanism, a suction mechanism, or an outer edge of a flap is fitted, instead of a plate needle.
また、原函1から断面八角形の函Aまでを保持するバキュームチャックも、弾発性を保有して両側面の拡開を阻害することのない押圧もしくは抑止機構とすることも可能である。さらに、底面の外フラップを突き合わせ状態から水平状態に押圧する機構もエアを用いたシリンダ、ピストンに代え、ソレノイドを応用することも可能となる。そして、底面の外フラップを先に折り込み、押し拡げた後に、内フラップをその外フラップの外表面に対して折り込み、接着剤で固定してしまうことも可能である。
The vacuum chuck that holds the
1 原函
2 前壁面
3 後壁面
4、5 側壁面
6、7 内フラップ
8、9 外フラップ
10 切り欠き
10a 折り筋
10b テーパーライン
11 面取り部
12 プレート
13 支持バー
14 ニードル
15 折り装置
16 基体
17 バキュームチャック
18,20,22,22a エアシリンダ
19,21 押圧ピストン
23,23a,23b,23c,23d,23e 当接プレート
24 ベース
25 ガイドプレート
A 横断面八角形の函
DESCRIPTION OF
Claims (12)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030160A JP6430126B2 (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Folding sheet box making method and apparatus |
KR1020150023896A KR102373713B1 (en) | 2014-02-20 | 2015-02-17 | Case making method of folded sheets and apparatus therefor |
CN201510085269.9A CN104859184B (en) | 2014-02-20 | 2015-02-17 | Folding board box-making method and device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030160A JP6430126B2 (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Folding sheet box making method and apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015155311A JP2015155311A (en) | 2015-08-27 |
JP2015155311A5 JP2015155311A5 (en) | 2017-02-16 |
JP6430126B2 true JP6430126B2 (en) | 2018-11-28 |
Family
ID=53905557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014030160A Active JP6430126B2 (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Folding sheet box making method and apparatus |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6430126B2 (en) |
KR (1) | KR102373713B1 (en) |
CN (1) | CN104859184B (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6674202B2 (en) * | 2015-07-10 | 2020-04-01 | 株式会社共和 | Box making machine and box making method |
CN105253374B (en) * | 2015-11-10 | 2017-06-06 | 江苏远翔物联科技有限公司 | Case erector |
CN105460253B (en) * | 2015-12-26 | 2019-02-19 | 博众精工科技股份有限公司 | Joint sealing mechanism |
CN105459444B (en) * | 2015-12-29 | 2017-09-08 | 杭州中亚机械股份有限公司 | A kind of cardboard forming device |
JP6836863B2 (en) * | 2016-08-22 | 2021-03-03 | 株式会社共和 | Box making machine |
JP2018089853A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社インターパック | Automatic box-making method of octagonal corrugated cardboard case and apparatus for the same |
CN106800110A (en) * | 2017-03-29 | 2017-06-06 | 泉州灿科自动化机械有限公司 | Six prism box box-sealing machines |
JP7060964B2 (en) * | 2018-01-23 | 2022-04-27 | 川崎重工業株式会社 | Work holding device |
CN109514916A (en) * | 2018-12-19 | 2019-03-26 | 重庆仨睿包装印务有限公司 | A kind of carton automatic folding device and case binder |
JP7172826B2 (en) * | 2019-04-17 | 2022-11-16 | 王子ホールディングス株式会社 | Box making device and carton making method |
CN110497651B (en) * | 2019-09-12 | 2024-10-18 | 深圳劲嘉新型智能包装有限公司 | A glue dispensing and folding forming machine |
CN110901154A (en) * | 2019-11-27 | 2020-03-24 | 肖志坚 | Edge folding device for processing packaging box |
CN111634061A (en) * | 2020-05-27 | 2020-09-08 | 黑龙江省科学院智能制造研究所 | A kind of multi-size corrugated box feeding-bending forming equipment and forming method |
CN111976205B (en) * | 2020-07-20 | 2022-06-28 | 广东旺盈环保包装实业有限公司 | Efficient paperboard bending device and processing method thereof |
CN112092457A (en) * | 2020-09-18 | 2020-12-18 | 嘉兴酷趣贸易有限公司 | Can turn over a machine that turns over of paper bag bottom fast |
CN114474840B (en) * | 2022-02-14 | 2024-03-19 | 广州麦诚道包装科技有限公司 | Automatic paper box forming equipment and special-shaped paper box manufacturing method thereof |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6420411U (en) * | 1987-07-27 | 1989-02-01 | ||
FR2665137B1 (en) | 1990-07-24 | 1994-07-01 | Otor Sa | CRATES IN A SHEET MATERIAL, BLANKS AND MACHINE FOR THE PRODUCTION OF SUCH CRATES. |
JPH0825237B2 (en) * | 1991-10-07 | 1996-03-13 | 株式会社フジキカイ | Opening device for folding sheets in a box making machine |
JPH08216299A (en) * | 1995-02-15 | 1996-08-27 | Okabe Lock:Kk | Box-making machine |
US5533666A (en) * | 1995-06-12 | 1996-07-09 | Willamette Industries Inc. | Octagonal box structure |
JP2000109049A (en) * | 1998-10-12 | 2000-04-18 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | Double-sided cardboard and cardboard box |
ITBO20020521A1 (en) * | 2002-08-05 | 2004-02-06 | Gd Spa | METHOD AND MACHINE FOR PACKAGING A PRODUCT |
JP2004299227A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nitto Denko Hoso System Kk | Box making machine |
AU2003284024A1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-05-26 | James Moshier | Method and apparatus for forming multi-sided containers |
JP2005014619A (en) * | 2004-10-18 | 2005-01-20 | Sekisui Chem Co Ltd | Carton-making machine |
US7380703B2 (en) * | 2006-03-10 | 2008-06-03 | Tree Island Industries Ltd. | Carton for storing and carrying objects |
US7857743B2 (en) * | 2006-03-29 | 2010-12-28 | Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc. | Blank, apparatus and method for constructing container |
CN200970901Y (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-07 | 广州市万世德包装机械有限公司 | Carton forming machine |
CN100515751C (en) * | 2006-07-19 | 2009-07-22 | 广州市万世德包装机械有限公司 | Linear driven type paper box forming machine |
KR100881129B1 (en) * | 2007-06-14 | 2009-02-02 | 주식회사 제팩 | An aircraft |
CN201161461Y (en) * | 2008-01-18 | 2008-12-10 | 杭州永创机械有限公司 | Link gear for packing box molding |
CN101450539B (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-21 | 广州市万世德包装机械有限公司 | High-speed paper carton forming device |
CN201342812Y (en) * | 2009-01-06 | 2009-11-11 | 广州市万世德包装机械有限公司 | Carton forming machine |
JP5541589B2 (en) * | 2009-03-23 | 2014-07-09 | レンゴー株式会社 | Case assembling method and apparatus |
JP2010240981A (en) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Masao Inoue | Apparatus and method for forming carton |
CN201702977U (en) * | 2010-05-14 | 2011-01-12 | 雅达机械(泉州)有限公司 | Box folding device of mosquito incense packaging box |
US8800854B2 (en) * | 2011-06-24 | 2014-08-12 | Rock-Tenn Shared Services, Llc | Reinforcing support assemblies for a container and method of making same |
CN202608129U (en) * | 2012-03-22 | 2012-12-19 | 杭州彼特环保包装有限公司 | Bag bottom opening-up device of package machinery |
JP5981242B2 (en) * | 2012-06-27 | 2016-08-31 | レンゴー株式会社 | Case assembly device |
JP2014005072A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Rengo Co Ltd | Packing method of commodity |
CN203305572U (en) * | 2013-05-13 | 2013-11-27 | 杭州永创智能设备股份有限公司 | Device for forming paper boxes |
-
2014
- 2014-02-20 JP JP2014030160A patent/JP6430126B2/en active Active
-
2015
- 2015-02-17 CN CN201510085269.9A patent/CN104859184B/en active Active
- 2015-02-17 KR KR1020150023896A patent/KR102373713B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015155311A (en) | 2015-08-27 |
KR20150098590A (en) | 2015-08-28 |
CN104859184A (en) | 2015-08-26 |
KR102373713B1 (en) | 2022-03-11 |
CN104859184B (en) | 2019-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6430126B2 (en) | Folding sheet box making method and apparatus | |
US11433634B2 (en) | Container forming apparatus and method | |
JP6836863B2 (en) | Box making machine | |
JP2010527312A (en) | Cellular container | |
US9789993B2 (en) | Folded-cap containers and method for making same | |
CN105793163B (en) | With can automatic stack supported part pre-assembled display device | |
JP2018030249A (en) | Carton-making machine | |
JP6786306B2 (en) | Box making machine | |
CN106144114B (en) | Multi-functional carton | |
CN107810105B (en) | Apparatus, method and system for careful pre-folding of carton sleeves | |
JP2010143634A (en) | Packaging box | |
CN108001752B (en) | Box folding device applied to guide rail boxing machine | |
JP2018047949A (en) | Packing tool and packing box | |
JP2018089853A (en) | Automatic box-making method of octagonal corrugated cardboard case and apparatus for the same | |
JP5021689B2 (en) | Case assembling method and apparatus | |
JP2001079962A (en) | Apparatus for manufacture of packing box | |
CN207565932U (en) | A kind of folding box device applied to guide rail box packing machine | |
CN208165473U (en) | A kind of paper molding teacup packaging | |
CN210365113U (en) | A cardboard positioning buffer structure for a cuboid product | |
JP6537353B2 (en) | Paper box manufacturing method | |
JP6723747B2 (en) | Cardboard for packaging, packaging boxes and cushioning materials | |
JP7142911B2 (en) | box flap expansion device | |
WO2021161772A1 (en) | Shock absorber, assembly apparatus, and manufacturing method | |
CA2830279C (en) | Container forming apparatus and method | |
TWI570028B (en) | a supporter for a pallet and an expanding board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6430126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |