JP6428186B2 - 化粧シート - Google Patents
化粧シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6428186B2 JP6428186B2 JP2014232517A JP2014232517A JP6428186B2 JP 6428186 B2 JP6428186 B2 JP 6428186B2 JP 2014232517 A JP2014232517 A JP 2014232517A JP 2014232517 A JP2014232517 A JP 2014232517A JP 6428186 B2 JP6428186 B2 JP 6428186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- layer
- surface protective
- protective layer
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 73
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 73
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 60
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 45
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 17
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- 239000012237 artificial material Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 238000009436 residential construction Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
前記表面保護層が複層からなり、前記表面保護層の第一の表面保護層の主成分が熱硬化型樹脂あるいは紫外線硬化型樹脂および熱硬化型樹脂の混合物のいずれかであり、最外面に位置する第二の表面保護層の主成分が紫外線硬化型樹脂および熱硬化型樹脂の混合物であり、紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂の混合比率は6:4〜8:2であることを特徴とする化粧シートである。
木質基材との接着強度を向上させることが可能である。この貼り合わせに用いる接着剤は、たとえばエチレン酢酸ビニル共重合体のエマルジョン型接着剤などを用いることができる。
以下の材料構成および手順によって化粧シートを作成した。
(1)着色熱可塑性樹脂シート:着色ポリエチレンフィルム(リケンテクノス社製FZ)を用いた。
(2)絵柄模様層:グラビアインキ(東洋インキ社製ラミスター(登録商標))を用いて木目柄をグラビア印刷機を用いて印刷を施した。
(3)裏面樹脂コート層:シリカ粉末を含有する2液ウレタン系プライマー樹脂を乾燥後の厚みが1μmとなるようにグラビア印刷によって層形成した。
(4)接着層:絵柄印刷層の上にポリエステルポリオールを主剤としてイソホロンジイソシアネートを硬化剤とする2液ウレタン樹脂接着剤を乾燥後の塗布量が2g/m2になるよう塗工した。
(5)透明接着層:マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂(厚さ10μm)・・・(A)
(6)透明熱可塑性樹脂層:主成分アイソタクチックペンタッド分率95%のポリプロピレン(プライムポリマー社製)。(厚さ115μm)・・・(B)
(7)積層:(A)が絵柄模様層側になるように(A)および(B)を押し出し機を用いて共押し出しして積層した。
(8)表面保護層1:熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を乾燥後の厚さ9μmで塗工した。
(9)表面保護層2:紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂(DICグラフィックス社製)および熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を6:4の混合比率になるように乾燥後の厚さ6μmで塗工した。
(10)続いて紫外線照射により、紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂を硬化させ化粧シートを得た。
以下の材料構成および手順によって化粧シートを作成した。
実施例1との違いは表面保護層2の組成の混合比率が異なっている。
(1)着色熱可塑性樹脂シート:着色ポリエチレンフィルム(リケンテクノス社製FZ)を用いた。
(2)絵柄模様層:グラビアインキ(東洋インキ社製ラミスター(登録商標))を用いて木目柄をグラビア印刷機を用いて印刷を施した。
(3)裏面樹脂コート層:シリカ粉末を含有する2液ウレタン系プライマー樹脂を乾燥後の厚みが1μmとなるようにグラビア印刷によって層形成した。
(4)接着層:絵柄印刷層の上にポリエステルポリオールを主剤としてイソホロンジイソシアネートを硬化剤とする2液ウレタン樹脂接着剤を乾燥後の塗布量が2g/m2になるよう塗工した。
(5)透明接着層:マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂(厚さ10μm)・・・(A)
(6)透明熱可塑性樹脂層:主成分アイソタクチックペンタッド分率95%のポリプロピ
レン(プライムポリマー社製)。(厚さ115μm)・・・(B)
(7)積層:(A)が絵柄模様層側になるように(A)および(B)を押し出し機を用いて共押し出しして積層した。
(8)表面保護層1:熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を乾燥後の厚さ9μmで塗工した。
(9)表面保護層2:紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂(DICグラフィックス社製)および熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を7:3の混合比率になるように乾燥後の厚さ6μmで塗工した。
(10)続いて紫外線照射により、紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂を硬化させ化粧シートを得た。
以下の材料構成および手順によって化粧シートを作成した。
実施例1との違いは表面保護層2の組成の混合比率が異なっている。
(1)着色熱可塑性樹脂シート:着色ポリエチレンフィルム(リケンテクノス社製FZ)を用いた。
(2)絵柄模様層:グラビアインキ(東洋インキ社製ラミスター(登録商標))を用いて木目柄をグラビア印刷機を用いて印刷を施した。
(3)裏面樹脂コート層:シリカ粉末を含有する2液ウレタン系プライマー樹脂を乾燥後の厚みが1μmとなるようにグラビア印刷によって層形成した。
(4)接着層:絵柄印刷層の上にポリエステルポリオールを主剤としてイソホロンジイソシアネートを硬化剤とする2液ウレタン樹脂接着剤を乾燥後の塗布量が2g/m2になるよう塗工した。
(5)透明接着層:マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂(厚さ10μm)・・・(A)
(6)透明熱可塑性樹脂層:主成分アイソタクチックペンタッド分率95%のポリプロピレン(プライムポリマー社製)。(厚さ115μm)・・・(B)
(7)積層:(A)が絵柄模様層側になるように(A)および(B)を押し出し機を用いて共押し出しして積層した。
(8)表面保護層1:熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を乾燥後の厚さ9μmで塗工した。
(9)表面保護層2:紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂(DICグラフィックス社製)および熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を8:2の混合比率になるように乾燥後の厚さ6μmで塗工した。
(10)続いて紫外線照射により、紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂を硬化させ化粧シートを得た。
以下の材料構成および手順によって化粧シートを作成した。
実施例1との違いは表面保護層2の組成の混合比率が異なっている。
(1)着色熱可塑性樹脂シート:着色ポリエチレンフィルム(リケンテクノス社製FZ)を用いた。
(2)絵柄模様層:グラビアインキ(東洋インキ社製ラミスター(登録商標))を用いて木目柄をグラビア印刷機を用いて印刷を施した。
(3)裏面樹脂コート層:シリカ粉末を含有する2液ウレタン系プライマー樹脂を乾燥後の厚みが1μmとなるようにグラビア印刷によって層形成した。
(4)接着層:絵柄印刷層の上にポリエステルポリオールを主剤としてイソホロンジイソシアネートを硬化剤とする2液ウレタン樹脂接着剤を乾燥後の塗布量が2g/m2になるよう塗工した。
(5)透明接着層:マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂(厚さ10μm)・・・(A)
(6)透明熱可塑性樹脂層:主成分アイソタクチックペンタッド分率95%のポリプロピ
レン(プライムポリマー社製)。(厚さ115μm)・・・(B)
(7)積層:(A)が絵柄模様層側になるように(A)および(B)を押し出し機を用いて共押し出しして積層した。
(8)表面保護層1:熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を乾燥後の厚さ9μmで塗工した。
(9)表面保護層2:紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂(DICグラフィックス社製)および熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を4:6の混合比率になるように乾燥後の厚さ6μmで塗工した。
(10)続いて紫外線照射により、紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂を硬化させ化粧シートを得た。
以下の材料構成および手順によって化粧シートを作成した。
実施例1との違いは表面保護層2の組成の混合比率が異なっている。
(1)着色熱可塑性樹脂シート:着色ポリエチレンフィルム(リケンテクノス社製FZ)を用いた。
(2)絵柄模様層:グラビアインキ(東洋インキ社製ラミスター(登録商標))を用いて木目柄をグラビア印刷機を用いて印刷を施した。
(3)裏面樹脂コート層:シリカ粉末を含有する2液ウレタン系プライマー樹脂を乾燥後の厚みが1μmとなるようにグラビア印刷によって層形成した。
(4)接着層:絵柄印刷層の上にポリエステルポリオールを主剤としてイソホロンジイソシアネートを硬化剤とする2液ウレタン樹脂接着剤を乾燥後の塗布量が2g/m2になるよう塗工した。
(5)透明接着層:マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂(厚さ10μm)・・・(A)
(6)透明熱可塑性樹脂層:主成分アイソタクチックペンタッド分率95%のポリプロピレン(プライムポリマー社製)。(厚さ115μm)・・・(B)
(7)積層:(A)が絵柄模様層側になるように(A)および(B)を押し出し機を用いて共押し出しして積層した。
(8)表面保護層1:熱硬化型多官能アクリルウレタン樹脂(DICグラフィックス社製)を乾燥後の厚さ9μmで塗工した。
(9)表面保護層2:紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂(DICグラフィックス社製)のみを乾燥後の厚さ6μmで塗工した。
(10)続いて紫外線照射により、紫外線硬化型多官能ウレタンアクリレート樹脂を硬化させ化粧シートを得た。
実施例1〜実施例3、比較例1、比較例2で作成した化粧シートを厚み3mmのMDF(広葉樹)の表面に貼り合わせた。
化粧シート:実施例1、実施例2、実施例3、比較例1、比較例2で作成した試料。
接着剤:2液水性エマルジョン接着剤(中央理化工業社製リカボンド(登録商標)BA−10L/BA−11B=100:2.5)を用いた。
ウエット状態で100g/m2の塗工量で貼り合わせた。次いで24時間養生して床用化粧板とした。
実施例1〜実施例3、比較例1および比較例2の材料構成、手順によって作成した化粧シートを用いた床用化粧版を下記の評価項目および評価方法によって試験、評価した。
試験方法はJIS−K5600に準拠して行なった。
評価基準は下記のとおりである。
○:表面に凹みが付かない最高硬度がB以上の場合。
×:表面に凹みが付かない最高硬度が2B以下の場合。
10円硬貨を45度の角度で傾けた状態で床用化粧板表面に当て、果汁を1kg、2kg、3kg、4kgで変化させて、10円硬貨を傾けた方向へスクラッチした。
評価基準は下記のとおりである。
○:塗膜が剥がれる最小荷重が3kg以上の場合。
×:塗膜が剥がれる最小荷重が2kg以下の場合。
ホフマンスクラッチハードネステスター(BYK−Gardner社製)を用い、荷重を200gから2000gまで200gずつ変化させてスクラッチした。
評価基準は、下記のとおりである。
○:塗膜が剥がれる最小荷重が1400g以上の場合。
×:塗膜が剥がれる最小荷重が1200g以下の場合。
ダイプラウィンテス社製メタルウェザーを用いて、耐候性評価を実施した。照射モードは下記のとおりである。
照射エネルギー:650W/m2(ウシオ電機社製UVD−365PD照射計使用)
ブラックパネル温度:53℃
湿度:70%
照射時間:20時間
結露モード:照射モード中一時間毎2分間降雨、照射モードおよび結露モードを1サイクルとして10サイクル試験した。
評価基準は下記のとおりである。
○:外観状態に著しい変化がないものを合格○とした。
×:表面にクラックなどによる光沢変化、割れのあるものを不合格×とした。
床用化粧版のMDF面より、床用化粧シートのみ残して角度90度のV字溝を入れ、それをMDFが内側になるように折り曲げ、シート表面のクラックの有無を外観評価した。
○:クラックが確認できなかった場合。
×:クラックが確認できた場合。
評価結果を表1に示す。
れる反面、耐候性が不合格となっており、耐候性を満足させるためには熱硬化型樹脂が効果があることがわかる。
2・・・絵柄模様層
3・・・透明接着層
4・・・透明熱可塑性樹脂層
5・・・表面保護層1
6・・・表面保護層2
7・・・表面保護層
8・・・裏面樹脂コート層
10・・・化粧シート
Claims (2)
- 着色した熱可塑性樹脂シート上に絵柄模様層、透明接着層、透明熱可塑性樹脂層、表面保護層をこの順で設けた化粧シートにおいて、
前記表面保護層が複層からなり、前記表面保護層の第一の表面保護層の主成分が熱硬化型樹脂あるいは紫外線硬化型樹脂および熱硬化型樹脂の混合物のいずれかであり、最外面に位置する第二の表面保護層の主成分が紫外線硬化型樹脂および熱硬化型樹脂の混合物であり、紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂の混合比率は6:4〜8:2であることを特徴とする化粧シート。 - 前記着色した熱可塑型樹脂シートの絵柄模様層と反対の面にはシリカ粉末を含む樹脂層が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の化粧シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232517A JP6428186B2 (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | 化粧シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232517A JP6428186B2 (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | 化粧シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016093966A JP2016093966A (ja) | 2016-05-26 |
JP6428186B2 true JP6428186B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=56070973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232517A Active JP6428186B2 (ja) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | 化粧シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6428186B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101951993B1 (ko) * | 2016-08-31 | 2019-02-25 | (주)엘지하우시스 | 내오염성이 개선된 직물 바닥재 |
JP7206584B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2023-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 床用化粧シート |
JP7238348B2 (ja) * | 2018-11-07 | 2023-03-14 | 凸版印刷株式会社 | 化粧シート |
JP7279532B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2023-05-23 | 凸版印刷株式会社 | 化粧シート |
EP3900929A4 (en) * | 2018-12-19 | 2022-02-09 | Toppan Printing Co., Ltd. | DECORATIVE LEAF |
JP7275566B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2023-05-18 | 凸版印刷株式会社 | 化粧シート |
KR20210104679A (ko) | 2018-12-19 | 2021-08-25 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 화장 시트 |
WO2020188639A1 (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-24 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーターの自動呼び登録システム |
JP7251318B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2023-04-04 | 凸版印刷株式会社 | 化粧シート |
CN118927742A (zh) * | 2023-05-12 | 2024-11-12 | 赵培东 | 热固性树脂与热塑性树脂结合的板材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004314495A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Toppan Printing Co Ltd | 耐汚染化粧シート |
JP4337480B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2009-09-30 | 凸版印刷株式会社 | 化粧シート |
JP4569091B2 (ja) * | 2003-10-14 | 2010-10-27 | 凸版印刷株式会社 | 化粧材の製造方法 |
JP4487694B2 (ja) * | 2004-09-07 | 2010-06-23 | 凸版印刷株式会社 | 化粧シート |
JP2010030130A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Toppan Cosmo Inc | 単層化粧シート |
JP5515938B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-06-11 | 株式会社トッパン・コスモ | 床用化粧シート |
JP5790371B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-10-07 | 大日本印刷株式会社 | 化粧板及び化粧板の製造方法 |
JP5949053B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-07-06 | 大日本印刷株式会社 | 化粧シート及びこれを用いた化粧金属板 |
-
2014
- 2014-11-17 JP JP2014232517A patent/JP6428186B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016093966A (ja) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6428186B2 (ja) | 化粧シート | |
JP7392352B2 (ja) | 化粧材 | |
JP6968537B2 (ja) | コルクシートを用いた化粧材 | |
JP6421553B2 (ja) | 化粧シート | |
JP2009051142A (ja) | 木質化粧板の表面処理方法 | |
JP5625295B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP6808950B2 (ja) | 防湿化粧板および建材、化粧板、化粧シート | |
JP2016113834A (ja) | 化粧シート | |
JP7409371B2 (ja) | 化粧材 | |
JP5119773B2 (ja) | 床用化粧材 | |
JP2017159583A (ja) | 防湿化粧板および建材、化粧板、化粧シート | |
JP2017159584A (ja) | 防湿化粧板および建材、化粧板、化粧シート | |
US20190176446A1 (en) | Decorative sheets, methods for producing the same, and decorative materials | |
JP4242404B2 (ja) | 床材の製造法 | |
JP6907573B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2016089379A (ja) | 床用化粧シート | |
JP6707820B2 (ja) | 化粧シート及び化粧板 | |
JP6736844B2 (ja) | 化粧シート及び化粧板 | |
JP6736843B2 (ja) | 化粧シート及び化粧板 | |
JP2016188566A (ja) | コルク材を用いた化粧材 | |
JP2016217033A (ja) | 床用化粧シート | |
JP2016094730A (ja) | 床用化粧シート | |
JP6981269B2 (ja) | 化粧シート、化粧材、化粧シートの製造方法 | |
WO2021066035A1 (ja) | 床用化粧材 | |
JP2006281596A (ja) | 化粧板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160603 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6428186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |